るりまサーチ (Ruby 2.6.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
107件ヒット [1-100件を表示] (0.098秒)

別のキーワード

  1. _builtin lock_ex
  2. constants lock_ex
  3. sync ex
  4. sync_m ex
  5. sync sync_ex_count

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

Sync_m::EX -> Symbol (54307.0)

排他ロックされている状態を表す定数です。 オブジェクトの状態を更新する場合のように、 1つのスレッドがオブジェクトを独占的に使用したい場合に用います。 排他ロック中に他のスレッドはオブジェクトを共有/排他ロックできません。

排他ロックされている状態を表す定数です。
オブジェクトの状態を更新する場合のように、
1つのスレッドがオブジェクトを独占的に使用したい場合に用います。
排他ロック中に他のスレッドはオブジェクトを共有/排他ロックできません。

Resolv::IPv6::Regex_6Hex4Dec -> Regexp (36904.0)

IPv6の各文字列表記とマッチする正規表現です。順に * a:b:c:d:e:f:w.x.y.z * a:b:c:d:e:f:g:h * a::b * a::b:w.x.y.z という文字列とマッチします。

IPv6の各文字列表記とマッチする正規表現です。順に
* a:b:c:d:e:f:w.x.y.z
* a:b:c:d:e:f:g:h
* a::b
* a::b:w.x.y.z
という文字列とマッチします。

Resolv::IPv6::Regex_8Hex -> Regexp (36904.0)

IPv6の各文字列表記とマッチする正規表現です。順に * a:b:c:d:e:f:w.x.y.z * a:b:c:d:e:f:g:h * a::b * a::b:w.x.y.z という文字列とマッチします。

IPv6の各文字列表記とマッチする正規表現です。順に
* a:b:c:d:e:f:w.x.y.z
* a:b:c:d:e:f:g:h
* a::b
* a::b:w.x.y.z
という文字列とマッチします。

Resolv::IPv6::Regex_CompressedHex -> Regexp (36904.0)

IPv6の各文字列表記とマッチする正規表現です。順に * a:b:c:d:e:f:w.x.y.z * a:b:c:d:e:f:g:h * a::b * a::b:w.x.y.z という文字列とマッチします。

IPv6の各文字列表記とマッチする正規表現です。順に
* a:b:c:d:e:f:w.x.y.z
* a:b:c:d:e:f:g:h
* a::b
* a::b:w.x.y.z
という文字列とマッチします。

Resolv::IPv6::Regex_CompressedHex4Dec -> Regexp (36904.0)

IPv6の各文字列表記とマッチする正規表現です。順に * a:b:c:d:e:f:w.x.y.z * a:b:c:d:e:f:g:h * a::b * a::b:w.x.y.z という文字列とマッチします。

IPv6の各文字列表記とマッチする正規表現です。順に
* a:b:c:d:e:f:w.x.y.z
* a:b:c:d:e:f:g:h
* a::b
* a::b:w.x.y.z
という文字列とマッチします。

絞り込み条件を変える

Shell::ProcessController::USING_AT_EXIT_WHEN_PROCESS_EXIT -> true (36604.0)

@todo

@todo

RDoc::Generator::JsonIndex::SEARCH_INDEX_FILE -> String (27304.0)

検索インデックスのパスを表す文字列です。

検索インデックスのパスを表す文字列です。

Regexp::EXTENDED -> Integer (27304.0)

バックスラッシュでエスケープされていない空白と # から改行までを無 視します。正規表現リテラルの //x オプションと同じ です。(空白を入れる場合は\でエスケープして\ (<-空白)と 指定します)

バックスラッシュでエスケープされていない空白と # から改行までを無
視します。正規表現リテラルの //x オプションと同じ
です。(空白を入れる場合は\でエスケープして\ (<-空白)と
指定します)

Resolv::AddressRegex -> Regexp (18604.0)

IPアドレスにマッチする正規表現です。

IPアドレスにマッチする正規表現です。

Resolv::IPv4::Regex -> Regexp (18604.0)

IPv4 のアドレスの正規表現です。

IPv4 のアドレスの正規表現です。

絞り込み条件を変える

Resolv::IPv6::Regex -> Regexp (18604.0)

IPv6のアドレスの正規表現です。 Resolv::IPv6::Regex_6Hex4Dec, Resolv::IPv6::Regex_8Hex, Resolv::IPv6::Regex_CompressedHex, Resolv::IPv6::Regex_CompressedHex4Dec, のいずれかとマッチする文字列とマッチします。

IPv6のアドレスの正規表現です。
Resolv::IPv6::Regex_6Hex4Dec,
Resolv::IPv6::Regex_8Hex,
Resolv::IPv6::Regex_CompressedHex,
Resolv::IPv6::Regex_CompressedHex4Dec,
のいずれかとマッチする文字列とマッチします。

File::Constants::LOCK_EX -> Integer (18307.0)

排他ロック。同時にはただひとつのプロセスだけがロックを保持できます。 File#flock で使用します。

排他ロック。同時にはただひとつのプロセスだけがロックを保持できます。
File#flock で使用します。

BigDecimal::EXCEPTION_ALL -> Integer (18304.0)

BigDecimal の計算において例外を発生させるかどうかを設定、確認する 際の値を返します。

BigDecimal の計算において例外を発生させるかどうかを設定、確認する
際の値を返します。

以下の例外全てが対象です。

* BigDecimal::EXCEPTION_INFINITY
* BigDecimal::EXCEPTION_NaN
* BigDecimal::EXCEPTION_OVERFLOW
* BigDecimal::EXCEPTION_UNDERFLOW
* BigDecimal::EXCEPTION_ZERODIVIDE

BigDecimal.mode の第 1 引数に指定します。

BigDecimal::EXCEPTION_INFINITY -> Integer (18304.0)

BigDecimal の計算結果が無限大になった場合に例外を発生させるかどう かを設定、確認する際の値を返します。

BigDecimal の計算結果が無限大になった場合に例外を発生させるかどう
かを設定、確認する際の値を返します。

BigDecimal.mode の第 1 引数に指定します。

BigDecimal::EXCEPTION_NaN -> Integer (18304.0)

BigDecimal の計算結果が NaN になった場合に例外を発生させるかどう かを設定、確認する際の値を返します。

BigDecimal の計算結果が NaN になった場合に例外を発生させるかどう
かを設定、確認する際の値を返します。

BigDecimal.mode の第 1 引数に指定します。

絞り込み条件を変える

BigDecimal::EXCEPTION_OVERFLOW -> Integer (18304.0)

BigDecimal の計算結果の指数部がオーバーフローした場合に例外を発生 させるかどうかを設定、確認する際の値を返します。

BigDecimal の計算結果の指数部がオーバーフローした場合に例外を発生
させるかどうかを設定、確認する際の値を返します。

BigDecimal.mode の第 1 引数に指定します。

BigDecimal::EXCEPTION_UNDERFLOW -> Integer (18304.0)

BigDecimal の計算結果の指数部がアンダーフローした場合に例外を発生 させるかどうかを設定、確認する際の値を返します。

BigDecimal の計算結果の指数部がアンダーフローした場合に例外を発生
させるかどうかを設定、確認する際の値を返します。

BigDecimal.mode の第 1 引数に指定します。

BigDecimal::EXCEPTION_ZERODIVIDE -> Integer (18304.0)

BigDecimal に 0 による割り算を実行した場合に例外を発生させるかど うかを設定、確認する際の値を返します。

BigDecimal に 0 による割り算を実行した場合に例外を発生させるかど
うかを設定、確認する際の値を返します。

BigDecimal.mode の第 1 引数に指定します。

Fcntl::FD_CLOEXEC -> Integer (18304.0)

close-on-exec フラグの値です。

close-on-exec フラグの値です。

Fcntl::O_EXCL -> Integer (18304.0)

ファイルが存在する場合に失敗します。Fcntl::O_CREAT と一緒に使用します。

ファイルが存在する場合に失敗します。Fcntl::O_CREAT と一緒に使用します。

絞り込み条件を変える

Fiddle::Handle::NEXT -> Fiddle::Handle (18304.0)

RTLD_NEXT で表わされる擬似ハンドルを表します。

RTLD_NEXT で表わされる擬似ハンドルを表します。

詳しくは dlsym(3) を参照してください。

File::Constants::EXCL -> Integer (18304.0)

CREATと併用し、もしファイルが既にある場合には失敗します。 File.openで使用します。

CREATと併用し、もしファイルが既にある場合には失敗します。
File.openで使用します。

File::Constants::FNM_EXTGLOB -> Integer (18304.0)

{} 内のコンマで区切られた文字列の組合せにマッチするようになります。 File.fnmatch で使用します。

{} 内のコンマで区切られた文字列の組合せにマッチするようになります。
File.fnmatch で使用します。

Float::MAX_10_EXP -> Integer (18304.0)

最大の 10 進の指数です。

最大の 10 進の指数です。

通常はデフォルトで 308 です。

@see Float::MIN_10_EXP

Float::MAX_EXP -> Integer (18304.0)

最大の Float::RADIX 進の指数です。

最大の Float::RADIX 進の指数です。

通常はデフォルトで 1024 です。

@see Float::MIN_EXP

絞り込み条件を変える

Float::MIN_10_EXP -> Integer (18304.0)

最小の 10 進の指数です。

最小の 10 進の指数です。

通常はデフォルトで -307 です。

@see Float::MAX_10_EXP

Float::MIN_EXP -> Integer (18304.0)

最小の Float::RADIX 進の指数です。

最小の Float::RADIX 進の指数です。

通常はデフォルトで -1021 です。

@see Float::MAX_EXP

Gem::Commands::HelpCommand::EXAMPLES -> String (18304.0)

使用例を表す文字列です。

使用例を表す文字列です。

Gem::Commands::WhichCommand::EXT -> [String] (18304.0)

拡張子を表す配列です。

拡張子を表す配列です。

%w[.rb .rbw .so .dll .bundle]

Gem::Specification::NONEXISTENT_SPECIFICATION_VERSION -> -1 (18304.0)

明確に指定されていない時の gemspec のバージョンを表します。

明確に指定されていない時の gemspec のバージョンを表します。

絞り込み条件を変える

OpenSSL::ASN1::EXTERNAL -> Integer (18304.0)

ASN.1 UNIVERSAL タグの、 EXTERNAL のタグ番号 8 を表す定数です。

ASN.1 UNIVERSAL タグの、
EXTERNAL のタグ番号 8 を表す定数です。

OpenSSL::ASN1::VIDEOTEXSTRING -> Integer (18304.0)

ASN.1 UNIVERSAL タグの、 VIDEOTEXSTRING のタグ番号 21 を表す定数です。

ASN.1 UNIVERSAL タグの、
VIDEOTEXSTRING のタグ番号 21 を表す定数です。

OpenSSL::OCSP::NOEXPLICIT -> Integer (18304.0)

証明書ストア内の Root CA を信用しないことを意味します。

証明書ストア内の Root CA を信用しないことを意味します。

OpenSSL::PKCS7::TEXT -> Integer (18304.0)

text/plain タイプの MIME ヘッダーを取り扱います。

text/plain タイプの MIME ヘッダーを取り扱います。

OpenSSL::PKCS7.sign, OpenSSL::PKCS7.write_smime,
OpenSSL::PKCS7#verify,
OpenSSL::PKCS7.encrypt, OpenSSL::PKCS7#decrypt
で利用可能なフラグです。

OpenSSL::X509::V_ERR_CERT_HAS_EXPIRED -> Integer (18304.0)

証明書が期限切れであることを意味します。

証明書が期限切れであることを意味します。

期限は証明書チェイン全体に対し確認されます。

OpenSSL::X509::Store#error や
OpenSSL::X509::StoreContext#error のエラーコードとして
使われます。

@see OpenSSL::X509::Certificate#not_after=,
OpenSSL::X509::Store#time=

絞り込み条件を変える

OpenSSL::X509::V_ERR_CRL_HAS_EXPIRED -> Integer (18304.0)

CRL が期限切れであることを意味します。

CRL が期限切れであることを意味します。

OpenSSL::X509::Store#error や
OpenSSL::X509::StoreContext#error のエラーコードとして
使われます。

OpenSSL::X509::V_ERR_ERROR_IN_CRL_NEXT_UPDATE_FIELD -> Integer (18304.0)

CRL の nextUpdate フィールドの値が不正である ことを意味します。

CRL の nextUpdate フィールドの値が不正である
ことを意味します。

OpenSSL::X509::Store#error や
OpenSSL::X509::StoreContext#error のエラーコードとして
使われます。

OpenSSL::X509::V_ERR_PATH_LENGTH_EXCEEDED -> Integer (18304.0)

CA 証明書の basicConstraints 拡張領域の pathlen を 越えている場合に発生します。

CA 証明書の basicConstraints 拡張領域の pathlen を
越えている場合に発生します。

RDoc::Markdown::DEFAULT_EXTENSIONS -> [Symbol] (18304.0)

デフォルトで有効になっている拡張の一覧を Symbol の配列で返します。

デフォルトで有効になっている拡張の一覧を Symbol の配列で返します。

RDoc::Markdown::EXTENSIONS -> [Symbol] (18304.0)

サポートする拡張の一覧を Symbol の配列で返します。

サポートする拡張の一覧を Symbol の配列で返します。

絞り込み条件を変える

Scanf::FormatString::REGEX (18304.0)

@todo

@todo

Socket::Constants::IFF_SIMPLEX (18304.0)

can't hear own transmissions

can't hear own transmissions

Socket::Constants::IPV6_NEXTHOP -> Integer (18304.0)

Next hop address。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Next hop address。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IPV6,
3542...

Socket::Constants::MCAST_EXCLUDE -> Integer (18304.0)

Exclusive multicast source filter

...Exclusive multicast source filter

BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IP, Socket::Constants::IPPROTO_IPV6,
3678...

Socket::Constants::SO_MAC_EXEMPT -> Integer (18304.0)

@todo Mandatory Access Control exemption for unlabeled peers。

@todo
Mandatory Access Control exemption for unlabeled peers。

絞り込み条件を変える

Socket::IFF_SIMPLEX (18304.0)

can't hear own transmissions

can't hear own transmissions

Socket::IPV6_NEXTHOP -> Integer (18304.0)

Next hop address。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Next hop address。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IPV6,
3542...

Socket::MCAST_EXCLUDE -> Integer (18304.0)

Exclusive multicast source filter

...Exclusive multicast source filter

BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IP, Socket::Constants::IPPROTO_IPV6,
3678...

Socket::SO_MAC_EXEMPT -> Integer (18304.0)

@todo Mandatory Access Control exemption for unlabeled peers。

@todo
Mandatory Access Control exemption for unlabeled peers。

WEBrick::HTTPAuth::Authenticator::AuthException -> Class (18304.0)

認証失敗時に発生する例外のクラスです。

認証失敗時に発生する例外のクラスです。

絞り込み条件を変える

WEBrick::HTTPAuth::ProxyAuthenticator::AuthException -> Class (18304.0)

WEBrick::HTTPStatus::ProxyAuthenticationRequired です。

WEBrick::HTTPStatus::ProxyAuthenticationRequired です。

Complex::I -> Complex (9304.0)

虚数単位です。(0+1i) を返します。

虚数単位です。(0+1i) を返します。

Etc::SC_ATEXIT_MAX -> Integer (9304.0)

Etc.#sysconf の引数に指定します。

Etc.#sysconf の引数に指定します。

詳細は sysconf(3) を参照してください。

Etc::SC_EXPR_NEST_MAX -> Integer (9304.0)

Etc.#sysconf の引数に指定します。

Etc.#sysconf の引数に指定します。

詳細は sysconf(3) を参照してください。

Etc::SC_REGEXP -> Integer (9304.0)

Etc.#sysconf の引数に指定します。

Etc.#sysconf の引数に指定します。

詳細は sysconf(3) を参照してください。

絞り込み条件を変える

REXML::DocType::DEFAULT_ENTITIES -> { String => REXML::Entity } (9304.0)

XML の仕様上デフォルトで定義されている実体の Hash table。

XML の仕様上デフォルトで定義されている実体の Hash table。

"amp" => REXML::EntityConst::AMP は含まれません。

REXML::Document::DECLARATION -> REXML::XMLDecl (9304.0)

この定数は deprecated です。REXML::XMLDecl.default を 代わりに使ってください。

この定数は deprecated です。REXML::XMLDecl.default を
代わりに使ってください。

デフォルトとして使えるXML宣言オブジェクト。

REXML::EntityConst::AMP -> REXML::Entity (9304.0)

「&amp;」「&」というエンティティを表わすオブジェクト。

「&amp;」「&」というエンティティを表わすオブジェクト。

REXML::EntityConst::GT -> REXML::Entity (9304.0)

「&gt;」「>」というエンティティを表わすオブジェクト。

「&gt;」「>」というエンティティを表わすオブジェクト。

REXML::EntityConst::LT -> REXML::Entity (9304.0)

「&lt;」「<」というエンティティを表わすオブジェクト。

「&lt;」「<」というエンティティを表わすオブジェクト。

絞り込み条件を変える

REXML::EntityConst::QUOT -> REXML::Entity (9304.0)

「&quot;」「"」というエンティティを表わすオブジェクト。

「&quot;」「"」というエンティティを表わすオブジェクト。

WEBrick::HTTPStatus::RC_EXPECTATION_FAILED (9304.0)

HTTP のステータスコードを表す整数です。

HTTP のステータスコードを表す整数です。

require 'webrick'
p WEBrick::HTTPStatus::RC_INTERNAL_SERVER_ERROR #=> 500

Win32::Registry::API::RegCreateKeyExA (9304.0)

@todo

@todo

Win32::Registry::API::RegEnumKeyExA (9304.0)

@todo

@todo

Win32::Registry::API::RegOpenKeyExA (9304.0)

@todo

@todo

絞り込み条件を変える

Win32::Registry::API::RegQueryValueExA (9304.0)

@todo

@todo

Win32::Registry::API::RegSetValueExA (9304.0)

@todo

@todo

Win32::Registry::Constants::HKEY_PERFORMANCE_NLSTEXT (9304.0)

@todo

@todo

定義済キー値。
これらは Integer で、Win32::Registry オブジェクトではありません。

Win32::Registry::Constants::HKEY_PERFORMANCE_TEXT (9304.0)

@todo

@todo

定義済キー値。
これらは Integer で、Win32::Registry オブジェクトではありません。

Win32::Registry::Constants::KEY_EXECUTE (9304.0)

@todo

@todo

セキュリティアクセスマスク。

絞り込み条件を変える

Win32::Registry::Constants::REG_EXPAND_SZ (9304.0)

@todo

@todo

レジストリ値の型。

Win32::Registry::Constants::REG_OPENED_EXISTING_KEY (9304.0)

@todo

@todo

キーが新しく作られたか、既存キーが開かれたか。
Win32::Registry#disposition メソッドも参照してください。

Win32::Registry::HKEY_PERFORMANCE_NLSTEXT -> Win32::Registry (9304.0)

@todo

@todo

それぞれの定義済キーを表す Win32::Registry オブジェクトです。

詳細は以下の MSDN Library を参照してください。

* Predefined Keys: http://msdn.microsoft.com/library/en-us/sysinfo/base/predefined_keys.asp

Win32::Registry::HKEY_PERFORMANCE_TEXT -> Win32::Registry (9304.0)

@todo

@todo

それぞれの定義済キーを表す Win32::Registry オブジェクトです。

詳細は以下の MSDN Library を参照してください。

* Predefined Keys: http://msdn.microsoft.com/library/en-us/sysinfo/base/predefined_keys.asp

Errno::EXXX::Errno -> Integer (9004.0)

Errno::EXXX の各クラスに対応するシステム依存のエラーコード値(整数)です。

Errno::EXXX の各クラスに対応するシステム依存のエラーコード値(整数)です。

例:

p Errno::EAGAIN::Errno # => 11
p Errno::EWOULDBLOCK::Errno # => 11

絞り込み条件を変える

IRB::Context::IDNAME_IVARS -> [String] (9004.0)

ライブラリ内部で使用します。

ライブラリ内部で使用します。

IRB::Context::NOPRINTING_IVARS -> [String] (9004.0)

ライブラリ内部で使用します。

ライブラリ内部で使用します。

IRB::Context::NO_INSPECTING_IVARS -> [String] (9004.0)

ライブラリ内部で使用します。

ライブラリ内部で使用します。

IRB::ExtendCommandBundle::NO_OVERRIDE -> 0 (9004.0)

irb でコマンドのエイリアスを定義する際に、既にこれからエイリアス先に指 定したメソッド名と同名のメソッドが定義済みであった場合、エイリアスを定 義しない事を指定するフラグです。

irb でコマンドのエイリアスを定義する際に、既にこれからエイリアス先に指
定したメソッド名と同名のメソッドが定義済みであった場合、エイリアスを定
義しない事を指定するフラグです。

@see IRB::ExtendCommandBundle.def_extend_command

IRB::ExtendCommandBundle::OVERRIDE_ALL -> 1 (9004.0)

irb でコマンドのエイリアスを定義する際に、既にこれからエイリアス先に指 定したメソッド名と同名のメソッドが定義済みであった場合でも、常にエイリ アスを定義する事を指定するフラグです。

irb でコマンドのエイリアスを定義する際に、既にこれからエイリアス先に指
定したメソッド名と同名のメソッドが定義済みであった場合でも、常にエイリ
アスを定義する事を指定するフラグです。

@see IRB::ExtendCommandBundle.def_extend_command

絞り込み条件を変える

IRB::ExtendCommandBundle::OVERRIDE_PRIVATE_ONLY -> 2 (9004.0)

irb でコマンドのエイリアスを定義する際に、既にこれからエイリアス先に指 定したメソッド名と同名の public メソッドが定義済みではなかった場合のみ、 エイリアスを定義する事を指定するフラグです。

irb でコマンドのエイリアスを定義する際に、既にこれからエイリアス先に指
定したメソッド名と同名の public メソッドが定義済みではなかった場合のみ、
エイリアスを定義する事を指定するフラグです。

@see IRB::ExtendCommandBundle.def_extend_command

OpenSSL::SSL::SSLContext::DEFAULT_CERT_STORE -> OpenSSL::X509::Store (9004.0)

OpenSSL::SSL::SSLContext#set_params で信頼する CA 証明書 (ca_file, ca_path, cert_store) を一切指定しなかった場合に デフォルトで使われる証明書ストアです。

OpenSSL::SSL::SSLContext#set_params で信頼する CA 証明書
(ca_file, ca_path, cert_store) を一切指定しなかった場合に
デフォルトで使われる証明書ストアです。

OpenSSL::X509::Store#set_default_paths でシステムが提供する
証明書を利用するように設定されています。

OpenSSL::SSL::SSLContext::DEFAULT_PARAMS -> { Symbol -> object } (9004.0)

OpenSSL::SSL::SSLContext#set_params でデフォルト値として使われる パラメータです。

OpenSSL::SSL::SSLContext#set_params でデフォルト値として使われる
パラメータです。

OpenSSL::SSL::SSLContext::METHODS -> [Symbol] (9004.0)

利用可能なメソッド(プロトコル)を Symbol の配列で返します。

利用可能なメソッド(プロトコル)を Symbol の配列で返します。

require 'openssl'
OpenSSL::SSL::SSLContext::METHODS
# => [:TLSv1, :TLSv1_server, :TLSv1_client, :SSLv2, :SSLv2_server, ...]

OpenSSL::SSL::SSLContext::SESSION_CACHE_BOTH -> Integer (9004.0)

サーバ側、クライアント側両方でセッションをキャッシュすることを意味します。

サーバ側、クライアント側両方でセッションをキャッシュすることを意味します。

OpenSSL::SSL::SSLContext#session_cache_mode= に
渡すフラグとして用います。

実際には
OpenSSL::SSL::SSLContext::SESSION_CACHE_SERVER と
OpenSSL::SSL::SSLContext::SESSION_CACHE_CLIENT のビット論理和
を取った値です。

絞り込み条件を変える

OpenSSL::SSL::SSLContext::SESSION_CACHE_CLIENT -> Integer (9004.0)

クライアント側セッションをキャッシュに追加することを意味します。

クライアント側セッションをキャッシュに追加することを意味します。

OpenSSL::SSL::SSLContext#session_cache_mode= に
渡すフラグとして用います。

クライアント側においては、OpenSSL ライブラリがどのセッションを
再利用するべきか確実に判定する方法はないので、再利用する場合は
OpenSSL::SSL::SSLSocket#session= によって明示的に
セッションを指定しなければなりません。

OpenSSL::SSL::SSLContext::SESSION_CACHE_NO_AUTO_CLEAR -> Integer (9004.0)

OpenSSL::SSL::SSLContext 内部の セッションキャッシュ領域を自動的にクリアしないことを意味します。

OpenSSL::SSL::SSLContext 内部の
セッションキャッシュ領域を自動的にクリアしないことを意味します。

通常では255コネクションごとにキャッシュを破棄しますが、この
フラグを有効にするとそれをしなくなります。
代わりに適当なタイミングで
OpenSSL::SSL::SSLContext#flush_sessions を呼び
キャッシュを破棄しなければなりません。

OpenSSL::SSL::SSLContext#session_cache_mode= に
渡すフラグとして用います。

OpenSSL::SSL::SSLContext::SESSION_CACHE_NO_INTERNAL -> Integer (9004.0)

OpenSSL::SSL::SSLContext::SESSION_CACHE_NO_INTERNAL_STORE と OpenSSL::SSL::SSLContext::SESSION_CACHE_NO_INTERNAL_LOOKUP の両方を有効にすることを意味します。

OpenSSL::SSL::SSLContext::SESSION_CACHE_NO_INTERNAL_STORE

OpenSSL::SSL::SSLContext::SESSION_CACHE_NO_INTERNAL_LOOKUP
の両方を有効にすることを意味します。

OpenSSL::SSL::SSLContext#session_cache_mode= に
渡すフラグとして用います。

OpenSSL::SSL::SSLContext::SESSION_CACHE_NO_INTERNAL_LOOKUP -> Integer (9004.0)

サーバ側でセッションキャッシュが必要になった場合 OpenSSL::SSL::SSLContext が保持するキャッシュ領域 を探索しないことを意味します。

サーバ側でセッションキャッシュが必要になった場合
OpenSSL::SSL::SSLContext が保持するキャッシュ領域
を探索しないことを意味します。

OpenSSL::SSL::SSLContext#session_cache_mode= に
渡すフラグとして用います。

このフラグを ON にすると、キャッシュの探索が必要になった
場合必ずコールバック(OpenSSL::SSL::SSLContext#session_get_cb=
で設定したもの)を呼ぶようになります。

OpenSSL::SSL::SSLContext::SESSION_CACHE_NO_INTERNAL_STORE -> Integer (9004.0)

セッションキャッシュを OpenSSL::SSL::SSLContext 内部の キャッシュ領域に保持しないことを意味します。

セッションキャッシュを OpenSSL::SSL::SSLContext 内部の
キャッシュ領域に保持しないことを意味します。

OpenSSL::SSL::SSLContext#session_cache_mode= に
渡すフラグとして用います。

ハンドシェイクによってセッションが開始された場合には
そのセッションを OpenSSL::SSL::SSLContext 内部に
キャッシュとして保持しますが、
このフラグを有効にすると自動的にキャッシュされることは
なくなります。

絞り込み条件を変える

OpenSSL::SSL::SSLContext::SESSION_CACHE_OFF -> Integer (9004.0)

セッションをキャッシュしないことを意味します。

セッションをキャッシュしないことを意味します。

OpenSSL::SSL::SSLContext#session_cache_mode= に
渡すフラグとして用います。

OpenSSL::SSL::SSLContext::SESSION_CACHE_SERVER -> Integer (9004.0)

サーバ側でセッションをキャッシュすることを意味します。

サーバ側でセッションをキャッシュすることを意味します。

OpenSSL::SSL::SSLContext#session_cache_mode= に
渡すフラグとして用います。

このフラグが立っているとサーバ側の OpenSSL::SSL::SSLContext
でセッションキャッシュの保持と管理、再利用が
行われます。

このフラグはデフォルトで有効になっています。

RDoc::Context::TYPES -> ["class", "instance"] (9004.0)

メソッドの種類を文字列の配列で返します。

メソッドの種類を文字列の配列で返します。

RDoc::Context::VISIBILITIES -> [:public, :protected, :private] (9004.0)

メソッドの可視性を Symbol の配列で返します。

メソッドの可視性を Symbol の配列で返します。

REXML::Element::UNDEFINED -> String (9004.0)

"UNDEFINED" という文字列。

"UNDEFINED" という文字列。

絞り込み条件を変える

REXML::EntityConst::APOS (9004.0)

「&apos;」「'」というエンティティを表わすオブジェクト。

「&apos;」「'」というエンティティを表わすオブジェクト。

REXML::XMLDecl::DEFAULT_VERSION -> String (9004.0)

REXML::XMLDecl.new や REXML::XMLDecl.default で の使われるデフォルトのXMLバージョン。

REXML::XMLDecl.new や REXML::XMLDecl.default で
の使われるデフォルトのXMLバージョン。

Regexp::FIXEDENCODING -> Integer (9004.0)

正規表現が特定のエンコーディングの文字列にしかマッチしないことを意味します。

正規表現が特定のエンコーディングの文字列にしかマッチしないことを意味します。

@see Regexp#fixed_encoding?

Regexp::IGNORECASE -> Integer (9004.0)

文字の大小の違いを無視します。 正規表現リテラルの //i オプションと同じです。

文字の大小の違いを無視します。
正規表現リテラルの //i オプションと同じです。

Regexp::MULTILINE -> Integer (9004.0)

複数行モード。正規表現 "." が改行にマッチするようになります。 正規表現リテラルの //m オプションと同じです。

複数行モード。正規表現 "." が改行にマッチするようになります。
正規表現リテラルの //m オプションと同じです。

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>