るりまサーチ (Ruby 2.4.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
26件ヒット [1-26件を表示] (0.148秒)
トップページ > 種類:定数[x] > バージョン:2.4.0[x] > クエリ:I[x] > クエリ:BLOCK[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. matrix i
  5. csv to_i

検索結果

Psych::Nodes::Mapping::BLOCK -> Integer (63655.0)

block style を表します。

block style を表します。

@see Psych::Nodes::Mapping.new,
Psych::Nodes::Mapping#style,
Psych::Handler#start_mapping

Psych::Nodes::Sequence::BLOCK -> Integer (54655.0)

block style を表します。

block style を表します。

@see Psych::Nodes::Sequence.new,
Psych::Nodes::Sequence#style,
Psych::Handler#start_sequence

Socket::Constants::IP_BLOCK_SOURCE -> Integer (36655.0)

Block IPv4 multicast packets with a give source address。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Block IPv4 multicast packets with a give source address。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IP,
ip(4freebsd)...

Socket::IP_BLOCK_SOURCE -> Integer (36655.0)

Block IPv4 multicast packets with a give source address。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Block IPv4 multicast packets with a give source address。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IP,
ip(4freebsd)...

OpenSSL::Buffering::BLOCK_SIZE -> Integer (36607.0)

内部のバッファのサイズを返します。

内部のバッファのサイズを返します。

絞り込み条件を変える

Net::FTP::DEFAULT_BLOCKSIZE -> Integer (36604.0)

get, put をするときのデフォルトのブロックサイズです。

get, put をするときのデフォルトのブロックサイズです。

Socket::Constants::IP_UNBLOCK_SOURCE -> Integer (36604.0)

Unblock IPv4 multicast packets with a give source address。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Unblock IPv4 multicast packets with a give source address。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IP,
ip(4freebsd)...

Socket::IP_UNBLOCK_SOURCE -> Integer (36604.0)

Unblock IPv4 multicast packets with a give source address。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Unblock IPv4 multicast packets with a give source address。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IP,
ip(4freebsd)...

OpenSSL::SSL::OP_TLS_BLOCK_PADDING_BUG -> Integer (27907.0)

SSL 通信での各種バグ回避コードを有効にするフラグです。

SSL 通信での各種バグ回避コードを有効にするフラグです。

OpenSSL::SSL::SSLContext#options= で利用します。

通常は OpenSSL::SSL::OP_ALL でこれらすべてを有効にします。
特定のフラグのみ無効にしたい場合は例えば

ctx.options = OP_ALL & ~OP_DONT_INSERT_EMPTY_FRAGMENTS

などとします。

File::Constants::NONBLOCK -> Integer (27604.0)

ファイルが利用可能じゃなくてもブロックしません。 File.openで使用します。

ファイルが利用可能じゃなくてもブロックしません。
File.openで使用します。

絞り込み条件を変える

Socket::Constants::MCAST_BLOCK_SOURCE -> Integer (18655.0)

Block multicast packets from this source

...Block multicast packets from this source

BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IP, Socket::Constants::IPPROTO_IPV6,
3678...

Socket::MCAST_BLOCK_SOURCE -> Integer (18655.0)

Block multicast packets from this source

...Block multicast packets from this source

BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IP, Socket::Constants::IPPROTO_IPV6,
3678...

OpenSSL::SSL::OP_DONT_INSERT_EMPTY_FRAGMENTS -> Integer (18607.0)

SSL 通信での各種バグ回避コードを有効にするフラグです。

SSL 通信での各種バグ回避コードを有効にするフラグです。

OpenSSL::SSL::SSLContext#options= で利用します。

通常は OpenSSL::SSL::OP_ALL でこれらすべてを有効にします。
特定のフラグのみ無効にしたい場合は例えば

ctx.options = OP_ALL & ~OP_DONT_INSERT_EMPTY_FRAGMENTS

などとします。

Socket::Constants::MCAST_UNBLOCK_SOURCE -> Integer (18604.0)

Unblock multicast packets from this source

...Unblock multicast packets from this source

BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IP, Socket::Constants::IPPROTO_IPV6,
3678...

Socket::MCAST_UNBLOCK_SOURCE -> Integer (18604.0)

Unblock multicast packets from this source

...Unblock multicast packets from this source

BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IP, Socket::Constants::IPPROTO_IPV6,
3678...

絞り込み条件を変える

OpenSSL::SSL::OP_MICROSOFT_BIG_SSLV3_BUFFER -> Integer (18307.0)

SSL 通信での各種バグ回避コードを有効にするフラグです。

SSL 通信での各種バグ回避コードを有効にするフラグです。

OpenSSL::SSL::SSLContext#options= で利用します。

通常は OpenSSL::SSL::OP_ALL でこれらすべてを有効にします。
特定のフラグのみ無効にしたい場合は例えば

ctx.options = OP_ALL & ~OP_DONT_INSERT_EMPTY_FRAGMENTS

などとします。

OpenSSL::SSL::OP_MICROSOFT_SESS_ID_BUG -> Integer (18307.0)

SSL 通信での各種バグ回避コードを有効にするフラグです。

SSL 通信での各種バグ回避コードを有効にするフラグです。

OpenSSL::SSL::SSLContext#options= で利用します。

通常は OpenSSL::SSL::OP_ALL でこれらすべてを有効にします。
特定のフラグのみ無効にしたい場合は例えば

ctx.options = OP_ALL & ~OP_DONT_INSERT_EMPTY_FRAGMENTS

などとします。

OpenSSL::SSL::OP_MSIE_SSLV2_RSA_PADDING -> Integer (18307.0)

SSL 通信での各種バグ回避コードを有効にするフラグです。

SSL 通信での各種バグ回避コードを有効にするフラグです。

OpenSSL::SSL::SSLContext#options= で利用します。

通常は OpenSSL::SSL::OP_ALL でこれらすべてを有効にします。
特定のフラグのみ無効にしたい場合は例えば

ctx.options = OP_ALL & ~OP_DONT_INSERT_EMPTY_FRAGMENTS

などとします。

OpenSSL::SSL::OP_NETSCAPE_REUSE_CIPHER_CHANGE_BUG -> Integer (18307.0)

SSL 通信での各種バグ回避コードを有効にするフラグです。

SSL 通信での各種バグ回避コードを有効にするフラグです。

OpenSSL::SSL::SSLContext#options= で利用します。

通常は OpenSSL::SSL::OP_ALL でこれらすべてを有効にします。
特定のフラグのみ無効にしたい場合は例えば

ctx.options = OP_ALL & ~OP_DONT_INSERT_EMPTY_FRAGMENTS

などとします。

OpenSSL::SSL::OP_SSLEAY_080_CLIENT_DH_BUG -> Integer (18307.0)

SSL 通信での各種バグ回避コードを有効にするフラグです。

SSL 通信での各種バグ回避コードを有効にするフラグです。

OpenSSL::SSL::SSLContext#options= で利用します。

通常は OpenSSL::SSL::OP_ALL でこれらすべてを有効にします。
特定のフラグのみ無効にしたい場合は例えば

ctx.options = OP_ALL & ~OP_DONT_INSERT_EMPTY_FRAGMENTS

などとします。

絞り込み条件を変える

Fcntl::O_NONBLOCK -> Integer (9604.0)

ファイルを non-blocking モードで開きます。

ファイルを non-blocking モードで開きます。

OpenSSL::SSL::OP_NETSCAPE_CHALLENGE_BUG -> Integer (9307.0)

SSL 通信での各種バグ回避コードを有効にするフラグです。

SSL 通信での各種バグ回避コードを有効にするフラグです。

OpenSSL::SSL::SSLContext#options= で利用します。

通常は OpenSSL::SSL::OP_ALL でこれらすべてを有効にします。
特定のフラグのみ無効にしたい場合は例えば

ctx.options = OP_ALL & ~OP_DONT_INSERT_EMPTY_FRAGMENTS

などとします。

OpenSSL::SSL::OP_SSLREF2_REUSE_CERT_TYPE_BUG -> Integer (9307.0)

SSL 通信での各種バグ回避コードを有効にするフラグです。

SSL 通信での各種バグ回避コードを有効にするフラグです。

OpenSSL::SSL::SSLContext#options= で利用します。

通常は OpenSSL::SSL::OP_ALL でこれらすべてを有効にします。
特定のフラグのみ無効にしたい場合は例えば

ctx.options = OP_ALL & ~OP_DONT_INSERT_EMPTY_FRAGMENTS

などとします。

OpenSSL::SSL::OP_TLS_D5_BUG -> Integer (9307.0)

SSL 通信での各種バグ回避コードを有効にするフラグです。

SSL 通信での各種バグ回避コードを有効にするフラグです。

OpenSSL::SSL::SSLContext#options= で利用します。

通常は OpenSSL::SSL::OP_ALL でこれらすべてを有効にします。
特定のフラグのみ無効にしたい場合は例えば

ctx.options = OP_ALL & ~OP_DONT_INSERT_EMPTY_FRAGMENTS

などとします。

Socket::Constants::TCP_NOPUSH -> Integer (352.0)

Don't push the last block of write。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

Don't push the last block of write。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see tcp(4freebsd), tcp(7linux)

絞り込み条件を変える

Socket::TCP_NOPUSH -> Integer (352.0)

Don't push the last block of write。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

Don't push the last block of write。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see tcp(4freebsd), tcp(7linux)