72件ヒット
[1-72件を表示]
(0.030秒)
別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (60)
-
rubygems
/ specification (12)
クラス
- Array (36)
-
Gem
:: Specification (12) -
RubyVM
:: InstructionSequence (24)
キーワード
-
array
_ attributes (12) - disasm (12)
- disassemble (12)
- new (36)
検索結果
先頭5件
-
Gem
:: Specification . array _ attributes -> Array (6107.0) -
@@array_attributes の複製を返します。
...@@array_attributes の複製を返します。
@see Object#dup... -
Array
. new(ary) -> Array (3117.0) -
指定された配列 ary を複製して返します。 Array#dup 同様 要素を複製しない浅い複製です。
...指定された配列 ary を複製して返します。
Array#dup 同様 要素を複製しない浅い複製です。
@param ary 複製したい配列を指定します。
//emlist[例][ruby]{
p Array.new([1,2,3]) # => [1,2,3]
a = ["a", "b", "c"]
b = Array.new(a)
a.each{|s| s.capitalize! }
p a... -
RubyVM
:: InstructionSequence . disasm(body) -> String (3107.0) -
引数 body で指定したオブジェクトから作成した RubyVM::InstructionSequence オブジェクトを人間が読める形式の文字 列に変換して返します。
...引数 body で指定したオブジェクトから作成した
RubyVM::InstructionSequence オブジェクトを人間が読める形式の文字
列に変換して返します。
@param body Proc、Method オブジェクトを指定します。
例1:Proc オブジェクトを指定した場合......proc.rb
p = proc { num = 1 + 2 }
puts RubyVM::InstructionSequence.disasm(p)
出力:
== disasm: <RubyVM::InstructionSequence:block in <main>@/tmp/proc.rb>===
== catch table
| catch type: redo st: 0000 ed: 0012 sp: 0000 cont: 0000
| catch type: next st: 0000 ed: 0012 sp: 0000 cont: 0......lus <ic:1>
0008 dup
0009 setlocal num, 0
0012 leave
例2:Method オブジェクトを指定した場合
# /tmp/method.rb
def hello
puts "hello, world"
end
puts RubyVM::InstructionSequence.disasm(method(:hello))
出力:
== disasm: <RubyVM::InstructionSequence:... -
RubyVM
:: InstructionSequence . disassemble(body) -> String (3107.0) -
引数 body で指定したオブジェクトから作成した RubyVM::InstructionSequence オブジェクトを人間が読める形式の文字 列に変換して返します。
...引数 body で指定したオブジェクトから作成した
RubyVM::InstructionSequence オブジェクトを人間が読める形式の文字
列に変換して返します。
@param body Proc、Method オブジェクトを指定します。
例1:Proc オブジェクトを指定した場合......proc.rb
p = proc { num = 1 + 2 }
puts RubyVM::InstructionSequence.disasm(p)
出力:
== disasm: <RubyVM::InstructionSequence:block in <main>@/tmp/proc.rb>===
== catch table
| catch type: redo st: 0000 ed: 0012 sp: 0000 cont: 0000
| catch type: next st: 0000 ed: 0012 sp: 0000 cont: 0......lus <ic:1>
0008 dup
0009 setlocal num, 0
0012 leave
例2:Method オブジェクトを指定した場合
# /tmp/method.rb
def hello
puts "hello, world"
end
puts RubyVM::InstructionSequence.disasm(method(:hello))
出力:
== disasm: <RubyVM::InstructionSequence:... -
Array
. new(size = 0 , val = nil) -> Array (3102.0) -
長さ size の配列を生成し、各要素を val で初期化して返します。
...で指定します。
@param val 配列の要素の値を指定します。
//emlist[例][ruby]{
ary = Array.new(3, "foo")
p ary #=> ["foo", "foo", "foo"]
ary[0].capitalize!
p ary #=> ["Foo", "Foo", "Foo"] (各要素は同一のオブジェクトである)... -
Array
. new(size) {|index| . . . } -> Array (3102.0) -
長さ size の配列を生成し、各要素のインデックスを引数としてブロックを実行し、 各要素の値をブロックの評価結果に設定します。
...します。
//emlist[例][ruby]{
ary = Array.new(3){|index| "hoge#{index}"}
p ary #=> ["hoge0", "hoge1", "hoge2"]
//}
//emlist[例][ruby]{
ary = Array.new(3){ "foo" }
p ary #=> ["foo", "foo", "foo"]
ary[0].capitalize!
p ary #=> ["Foo"...