るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
228件ヒット [1-100件を表示] (0.032秒)

別のキーワード

  1. webrick/httpservlet new
  2. webrick/httpservlet do_get
  3. webrick/httpservlet do_post
  4. webrick version
  5. webrick/log info

検索結果

<< 1 2 3 > >>

WEBrick::BasicLog#info(msg) -> () (21133.0)

ログレベル INFO で文字列 msg をログに記録します。 自身の level が INFO より重要度が高い場合には記録しません。

...ログレベル INFO で文字列 msg をログに記録します。
自身の level が INFO より重要度が高い場合には記録しません。

行頭に level を表す文字列が追加されます。
msg の終端が "\n" でない場合には "\n" を追加します。

@param msg 記...

WEBrick::HTTPAuth::ProxyAuthenticator::InfoField -> "Proxy-Authentication-Info" (9201.0)

キーの名前です。

キーの名前です。

WEBrick::BasicLog#info? -> bool (9117.0)

自身のログレベルが INFO 以上の時に true を返します。 そうでない場合に false を返します。

...自身のログレベルが INFO 以上の時に true を返します。
そうでない場合に false を返します。...

WEBrick::BasicLog::INFO (9101.0)

ログレベルを表す定数です。重要度は4番です。

ログレベルを表す定数です。重要度は4番です。

WEBrick::HTTPRequest#path_info -> String (9101.0)

リクエスト URI のパスを文字列で返します。デフォルトは path と同じです。

リクエスト URI のパスを文字列で返します。デフォルトは path と同じです。

絞り込み条件を変える

WEBrick::HTTPRequest#path_info=(value) (9101.0)

リクエスト URI のパスをセットします。

リクエスト URI のパスをセットします。

@param value リクエスト URI のパスを指定します。

WEBrick::HTTPStatus.#info?(code) -> bool (9101.0)

指定された整数が表すステータスコードが 1XX である場合に true を返します。そうでない場合に false を返します。

指定された整数が表すステータスコードが 1XX である場合に
true を返します。そうでない場合に false を返します。

@param code HTTP のステータスコードを表す整数を指定します。

WEBrick::HTTPAuth::Authenticator::ResponseInfoField -> String (9100.0)

レスポンスインフォフィールドのキーの名前です。

レスポンスインフォフィールドのキーの名前です。

WEBrick::HTTPStatus::Info (9000.0)

HTTP のステータスコード情報提供 1XX の親クラスです。

HTTP のステータスコード情報提供 1XX の親クラスです。
<< 1 2 3 > >>