るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
242件ヒット [1-100件を表示] (0.009秒)

別のキーワード

  1. rss url
  2. rss url=
  3. item url
  4. item url=
  5. items url

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 > >>

URI.split(url) -> [String | nil] (109.0)

URI を要素に分割した文字列の配列を返します。

...
URI
を要素に分割した文字列の配列を返します。

各要素の種類と順番は以下のとおりです。

* scheme
* userinfo
* host
* port
* registry
* path
* opaque
* query
* fragment

@param url パースしたい URI を文字列として与えます。

@ra...
...ise URI::InvalidURIError パースに失敗した場合に発生します。

例:
require 'uri'
p URI.split("http://www.ruby-lang.org/")
#=> ["http", nil, "www.ruby-lang.org", nil, nil, "/", nil, nil, nil]...

URI::Generic#+(rel) -> URI::Generic (38.0)

自身と与えられたパス rel を連結した新しい URI オブジェクトを生成して返します。

...結した新しい URI オブジェクトを生成して返します。

3986 の Section 5.2 の仕様に従います。
rel が文字列の場合は URI.parse(rel) によって、URI に変換してから連結します。


@param rel 連結したいパスを文字列か URI オブジェクトで...
...uire 'uri'
p URI.parse('http://example.com/') + '/foo/bar.html'
#=> #<URI::HTTP:0x201001c0 URL:http://example.com/foo/bar.html>
URI
('http://a/b/c/d;p?q').merge('?y') #=> #<URI::HTTP:0xb7ca2e2c URL:http://a/b/c/d;p?y>
URI
('http://a/b/c/d;p?q').merge('/./g') #=> #<URI::HTTP...
...7ca2738 URL:http://a/g>
URI
('http://a/b/c/d;p?q').merge('/../g') #=> #<URI::HTTP:0xb7ca2008 URL:http://a/g>
URI
('http://a/b/c/d;p?q').merge('../../../g') #=> #<URI::HTTP:0xb7ca1888 URL:http://a/g>
URI
('http://a/b/c/d;p?q').merge('../../../../g') #=> #<URI::HTTP:0xb7ca10a4 URL:http:/...

URI::Generic#merge(rel) -> URI::Generic (38.0)

自身と与えられたパス rel を連結した新しい URI オブジェクトを生成して返します。

...結した新しい URI オブジェクトを生成して返します。

3986 の Section 5.2 の仕様に従います。
rel が文字列の場合は URI.parse(rel) によって、URI に変換してから連結します。


@param rel 連結したいパスを文字列か URI オブジェクトで...
...uire 'uri'
p URI.parse('http://example.com/') + '/foo/bar.html'
#=> #<URI::HTTP:0x201001c0 URL:http://example.com/foo/bar.html>
URI
('http://a/b/c/d;p?q').merge('?y') #=> #<URI::HTTP:0xb7ca2e2c URL:http://a/b/c/d;p?y>
URI
('http://a/b/c/d;p?q').merge('/./g') #=> #<URI::HTTP...
...7ca2738 URL:http://a/g>
URI
('http://a/b/c/d;p?q').merge('/../g') #=> #<URI::HTTP:0xb7ca2008 URL:http://a/g>
URI
('http://a/b/c/d;p?q').merge('../../../g') #=> #<URI::HTTP:0xb7ca1888 URL:http://a/g>
URI
('http://a/b/c/d;p?q').merge('../../../../g') #=> #<URI::HTTP:0xb7ca10a4 URL:http:/...

URI.decode_www_form(str, enc=Encoding::UTF_8) -> [[String, String]] (36.0)

文字列から URL-encoded form data をデコードします。

...文字列から URL-encoded form data をデコードします。

application/x-www-form-urlencoded 形式のデータをデコードし、
[key, value] という形の配列の配列を返します。

enc で指定したエンコーディングの文字列が URL エンコードされたもの...
...

このメソッドは
https://url.spec.whatwg.org/#concept-urlencoded-parser
にもとづいて実装されています。
そのため「&」区切りのみに対応していて、「;」区切りには対応していません。

require 'uri'
ary = URI.decode_www_form("a=1&a=2&b=3")
p...
...y.assoc('b').last #=> '3'
p Hash[ary] #=> {"a"=>"2", "b"=>"3"}

@param str デコード対象の文字列
@param enc エンコーディング
@raise ArgumentError str のフォーマットが不正である場合に発生します
@see URI.decode_www_form_component, URI.encode_www_form...

URI.decode_www_form_component(str, enc=Encoding::UTF_8) -> String (30.0)

URL-encoded form data の文字列の各コンポーネント をデコードした文字列を返します。

...URL-encoded form data の文字列の各コンポーネント
をデコードした文字列を返します。

通常は URI.decode_www_form を使うほうがよいでしょう。

"+" という文字は空白文字にデコードします。

enc で指定したエンコーディングの文字...
...列が URL エンコードされたものと
みなし、エンコーディングを付加します。

このメソッドは
https://www.w3.org/TR/html5/sec-forms.html#urlencoded-form-data
にもとづいて実装されています。


//emlist[][ruby]{
require 'uri'
enc = URI.encode_www_form_comp...
...B"
p URI.decode_www_form_component(enc)
# => "Ruby リファレンスマニュアル"
//}

@param str デコード対象の文字列
@param enc エンコーディング
@raise ArgumentError str のフォーマットが不正である場合に発生します
@see URI.encode_www_form_component, URI.de...

絞り込み条件を変える

URI.encode_www_form(enum, enc=nil) -> String (30.0)

enum から URL-encoded form data を生成します。

... URL-encoded form data を生成します。

HTML5 で定義されている application/x-www-form-urlencoded 形式の
文字列を生成します。

enum には通常 [key, value] という形の配列の配列を渡します。
以下の例を見てください。

require 'uri'
URI
.enco...
...出しで [key, value] の形のデータを渡すものであれば
何でも渡すことができます(例えば Hash など)。

require 'uri'
URI
.encode_www_form({"a"=>"1", "b"=>"2", "c"=>"x yz"})
# => "a=1&b=2&c=x+yz"

このメソッドは引数のエンコーディングを変換しま...
...のメソッドを使うべきではありません。

このメソッドは内部的に
URI
.encode_www_form_component
を使っています。

このメソッドは
https://url.spec.whatwg.org/#concept-urlencoded-serializer
にもとづいて実装されています。

@param enum エンコー...

URI.encode_www_form_component(str, enc=nil) -> String (30.0)

文字列を URL-encoded form data の1コンポーネント としてエンコードした文字列を返します。

...文字列を URL-encoded form data の1コンポーネント
としてエンコードした文字列を返します。

通常は URI.encode_www_form を使うほうがよいでしょう。

このメソッドでは *, -, ., 0-9, A-Z, _, a-z, は変換せず、
空白は + に変換し、その他...
...換します。

このメソッドは
https://www.w3.org/TR/2013/CR-html5-20130806/forms.html#url-encoded-form-data
にもとづいて実装されています。

//emlist[][ruby]{
require 'uri'
p URI.encode_www_form_component('Ruby リファレンスマニュアル')
# => "Ruby+%E3%83%AA%E3%83%95%...
...%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB"
//}

@param str エンコードする文字列
@param enc 指定された場合、パーセントエンコーディングする前に、strをこのエンコーディングに変換
@see URI.decode_www_form_component, URI.encode_www_form...

URI::FTP.build(ary) -> URI::FTP (14.0)

引数で与えられた URI 構成要素から URI::FTP オブジェクトを生成します。 引数の正当性を検査します。

...れた URI 構成要素から URI::FTP オブジェクトを生成します。
引数の正当性を検査します。

例:
require 'uri'
p URI::FTP.build([nil, "www.example.com", 10020, "/path", 'a'])
#=> #<URI::FTP:0x201c4f9c URL:ftp://www.example.com:10020/path;type=a>

p URI::FTP.bui...
...ld({:host => "www.example.com", :path => "/path", :typecode => 'a'})
#=> #<URI::FTP:0x201bd9cc URL:ftp://www.example.com/path;type=a>

p URI::FTP.build([nil, 'example.com', nil, '/foo', 'i']).to_s
#=> 'ftp://example.com/%2Ffoo;type=i'

@param ary 構成要素を表す文字列の配列を...
...なのは、
それぞれのデータタイプがFTPのプロトコルで ASCII と IMAGE と呼ばれていたためです。

@raise URI::InvalidComponentError 各要素が適合しない場合に発生します。

@raise ArgumentError typecode に定められた以外の文字を与...

URI::FTP.build(hash) -> URI::FTP (14.0)

引数で与えられた URI 構成要素から URI::FTP オブジェクトを生成します。 引数の正当性を検査します。

...れた URI 構成要素から URI::FTP オブジェクトを生成します。
引数の正当性を検査します。

例:
require 'uri'
p URI::FTP.build([nil, "www.example.com", 10020, "/path", 'a'])
#=> #<URI::FTP:0x201c4f9c URL:ftp://www.example.com:10020/path;type=a>

p URI::FTP.bui...
...ld({:host => "www.example.com", :path => "/path", :typecode => 'a'})
#=> #<URI::FTP:0x201bd9cc URL:ftp://www.example.com/path;type=a>

p URI::FTP.build([nil, 'example.com', nil, '/foo', 'i']).to_s
#=> 'ftp://example.com/%2Ffoo;type=i'

@param ary 構成要素を表す文字列の配列を...
...なのは、
それぞれのデータタイプがFTPのプロトコルで ASCII と IMAGE と呼ばれていたためです。

@raise URI::InvalidComponentError 各要素が適合しない場合に発生します。

@raise ArgumentError typecode に定められた以外の文字を与...
<< 1 2 3 > >>