るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
204件ヒット [1-100件を表示] (0.018秒)
トップページ > クエリ:uri[x] > 種類:ライブラリ[x]

別のキーワード

  1. uri build
  2. uri extract
  3. uri new
  4. open-uri open
  5. uri regexp

検索結果

<< 1 2 3 > >>

uri (38029.0)

URI (Uniform Resource Identifier) のためのライブラリです。

...URI (Uniform Resource Identifier) のためのライブラリです。

=== 関連 RFC

以下は実装の際に参照されている RFC であり、最新の RFC であるとは限りません。

* 1738 Uniform Resource Locators (URL) (Updated by 2396)
* 2255 The LDAP UR...
...(Obsoleted by 3513)
* 2396 Uniform Resource Identifiers (URI): Generic Syntax (Obsoleted by 3986)
* 2732 Format for Literal IPv6 Addresses in URL's (Obsoleted by 3986)
* 3986 Uniform Resource Identifier (URI): Generic Syntax
* 3987 Internationalized Resource Identifiers...

open-uri (6127.0)

http/ftp に簡単にアクセスするためのクラスです。

...通のファイルのように開けます。

require 'open-uri'
open("http://www.ruby-lang.org/") {|f|
f.each_line {|line| p line}
}

開いたファイルオブジェクトは StringIO もしくは Tempfile で
すが OpenURI::Meta モジュールで拡張されていて、メタ情報...
...を獲得する
メソッドが使えます。

require 'open-uri'
open("http://www.ruby-lang.org/en") {|f|
f.each_line {|line| p line}
p f.base_uri # <URI::HTTP:0x40e6ef2 URL:http://www.ruby-lang.org/en/>
p f.content_type # "text/html"
p f.charset # "iso-885...
...t_modified # Thu Dec 05 02:45:02 UTC 2002
}

ハッシュ引数で、追加のヘッダフィールドを指定できます。

require 'open-uri'
open("http://www.ruby-lang.org/en/",
"User-Agent" => "Ruby/#{RUBY_VERSION}",
"From" => "foo@bar.invalid",
"Referer" => "http://www.r...
...のファイルのように開けます。

require 'open-uri'
URI
.open("http://www.ruby-lang.org/") {|f|
f.each_line {|line| p line}
}

開いたファイルオブジェクトは StringIO もしくは Tempfile で
すが OpenURI::Meta モジュールで拡張されていて、メタ情報...
...を獲得する
メソッドが使えます。

require 'open-uri'
URI
.open("http://www.ruby-lang.org/en") {|f|
f.each_line {|line| p line}
p f.base_uri # <URI::HTTP:0x40e6ef2 URL:http://www.ruby-lang.org/en/>
p f.content_type # "text/html"
p f.charset # "iso...
...dified # Thu Dec 05 02:45:02 UTC 2002
}

ハッシュ引数で、追加のヘッダフィールドを指定できます。

require 'open-uri'
URI
.open("http://www.ruby-lang.org/en/",
"User-Agent" => "Ruby/#{RUBY_VERSION}",
"From" => "foo@bar.invalid",
"Referer" => "http://www.r...

optparse/uri (6057.0)

OptionParser#on で使用可能なクラスに URI が 追加されます。 オプションの引数は URI クラスのインスタンスに変換されてから、 OptionParser#on のブロックに渡されます。

...ラスに URI
追加されます。
オプションの引数は URI クラスのインスタンスに変換されてから、
OptionParser#on のブロックに渡されます。

//emlist[][ruby]{
require 'optparse/uri'
opts = OptionParser.new

opts.on("-u URI", URI){|u|
p u #=> #<URI::HTTP:0...

rubygems/security (6001.0)

このライブラリは暗号署名を RubyGems パッケージに使用するために使用します。

...しょう。以下のように "-P HighSecurity" オプションを
付けて Gem をインストールしてみてください。

# install the gem with using the security policy "HighSecurity"
$ sudo gem install Imlib2-Ruby-0.5.0.gem -P HighSecurity

この -P オプションはセキュリ...
...なセキュリティポリシーの一覧を示します。

: NoSecurity
なんのセキュリティもありません。署名付きのパッケージも署名無しのパッケージの
ように扱います。
: LowSecurity
ほとんどなんのセキュリティもありません。RubyG...
...します。悪意のあるユーザは
このようなセキュリティを簡単に回避することができます。
: MediumSecurity
LowSecurity, NoSecurity よりも良いですが、まだ不確実です。
パッケージの内容は、署名付きの証明書に対して検証され...

net/http (97.0)

汎用データ転送プロトコル HTTP を扱うライブラリです。 実装は 2616 に基きます。

...e.com', '/index.html')
//}

//emlist[例2: URI を使う][ruby]{
require 'net/http'
require 'uri'
print Net::HTTP.get(URI.parse('http://www.example.com/index.html'))
//}

//emlist[例3: より汎用的な例][ruby]{
require 'net/http'
require 'uri'

url = URI.parse('http://www.example.com/index.html...
...http'

url = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(url.path)
res = Net::HTTP.start(url.host, url.port) {|http|
http.request(req)
}
puts res.body
//}

==== フォームの情報を送信する (POST)

//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
require 'uri'

#例1: PO...
...STするだけ
res = Net::HTTP.post_form(URI.parse('http://www.example.com/search'),
{'q'=>'ruby', 'max'=>'50'})
puts res.body

#例2: 認証付きで POST する
res = Net::HTTP.post_form(URI.parse('http://jack:pass@www.example.com/todo.cgi'),
{'f...

絞り込み条件を変える

rinda/rinda (73.0)

Rubyで実装されたタプルスペース(Tuple Space)を扱うためのライブラリです。

...れます。これは DRb.uri を使うことで rindac.rb のプロセスを
一意に同定しているからです。

# rinda_ts.rb
require 'drb/drb'
require 'rinda/tuplespace'

uri
= ARGV.shift
DRb.start_service(uri, Rinda::TupleSpace.new)
puts DRb.uri
DRb.thread.join


# rind...
...require 'rinda/rinda'

def do_it(v)
puts "do_it(#{v})"
v + v
end

uri
= ARGV.shift || raise("usage: #{$0} <server_uri>")

DRb.start_service
ts = Rinda::TupleSpaceProxy.new(DRbObject.new(nil, uri))

while true
r = ts.take(['sum', nil, nil])
v = do_it(r[2])
ts...
...ire 'rinda/rinda'

uri
= ARGV.shift || raise("usage: #{$0} <server_uri>")

DRb.start_service
ts = Rinda::TupleSpaceProxy.new(DRbObject.new(nil, uri))

(1..10).each do |n|
ts.write(['sum', DRb.uri, n])
end

(1..10).each do |n|
ans = ts.take(['ans', DRb.uri, n, nil])
p...

drb (67.0)

分散オブジェクトプログラミングのためのライブラリです。

...は通常必要ありません。

DRb::DRbServer に URI(例: druby://example.com:8787)を関連付けること
で、他のプロセスからの通信(リモートメソッド呼び出し)ができるようになります
(逆に言うと、URIを指定しないことで、他のプロセスから...
...しを拒否することができます)。
また、DRb::DRbServer に「フロントオブジェクト」を登録しておくと、
サーバの URI からそのオブジェクトをリモートオブジェクト
として取り出すことができます。通常はこのオブジェクトから...
...uby のコードを実行できて
しまいます。例えば以下のようなことができます。

# !! 危険 !!
ro = DRbObject.new_with_uri("druby://your.server.com:8989")
class << ro
# リモートオブジェクトの instance_eval を呼ぶため
# ローカルオブジェ...

drb/extservm (19.0)

DRb::ExtServManager を定義しているライブラリ。

...サブプロセスを起動するときは、ここに指定したパラメータに加えて
# さらに2つのパラメータ(サーバの druby URI とサービス名)が渡されます
DRb::ExtServManager.command["No1"] = %w(ruby service.rb service1)
DRb::ExtServManager.command["No2"] = %w...
...るため、以下の行が実行される
puts "Stop #{ARGV[0]}"

client.rb:
require 'drb/drb'

DRb.start_service
s = DRbObject.new_with_uri("druby://localhost:10234")

# No1 と名付けられたサービスを呼び出す
service1 = s.service("No1").front
p service1.hello # => "...
...service1"

# No2 と名付けられたサービスを呼び出す
service2 = s.service("No2").front
p service2.hello # => "service2"

stop.rb:
require 'drb/drb'

DRb.start_service
s = DRbObject.new_with_uri("druby://localhost:10234")
s.service(ARGV[0]).stop_service...

drb/gw (13.0)

drb 通信を中継するゲートウェイ(DRb::GW)と、 中継に必要なオブジェクト識別子変換クラス(DRb::GWIdConv)、 および DRb::DRbObject への拡張が含まれています。

...j)

robj = DRbObject.new_with_uri('drbunix:/tmp/gw_b_a')
robj[:a] = obj

DRb.thread.join

gw_c.rb
require 'drb/unix'
require_relative 'foo'

foo = Foo.new('c', nil)

DRb.start_service("drbunix:/tmp/gw_c", nil)

robj = DRbObject.new_with_uri("drbunix:/tmp/gw_b_c")

puts...
<< 1 2 3 > >>