るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
372件ヒット [201-300件を表示] (0.015秒)
トップページ > クエリ:uri[x] > モジュール:Net::HTTPHeader[x]

別のキーワード

  1. uri build
  2. uri extract
  3. uri new
  4. open-uri open
  5. uri regexp

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 > >>

Net::HTTPHeader#each {|name, val| .... } -> () (25.0)

保持しているヘッダ名とその値をそれぞれ ブロックに渡して呼びだします。

..." で連結した文字列がブロックに渡されます。

//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'

uri
= URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.each_header { |key,value| puts "#{key} = #{value}" }

# => accept-encoding = gzip;q=1.0,deflate;...

Net::HTTPHeader#each_capitalized_name {|name| .... } -> () (25.0)

保持しているヘッダ名を正規化 ('x-my-header' -> 'X-My-Header') して、ブロックに渡します。

...er' -> 'X-My-Header')
して、ブロックに渡します。

//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'

uri
= URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.each_capitalized_name { |key| puts key }

# => Accept-Encoding
# => Accept
# => User-Agent
//}...

Net::HTTPHeader#each_header {|name, val| .... } -> () (25.0)

保持しているヘッダ名とその値をそれぞれ ブロックに渡して呼びだします。

..." で連結した文字列がブロックに渡されます。

//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'

uri
= URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.each_header { |key,value| puts "#{key} = #{value}" }

# => accept-encoding = gzip;q=1.0,deflate;...

Net::HTTPHeader#each_key {|name| ... } -> () (25.0)

保持しているヘッダ名をブロックに渡して呼びだします。

...呼びだします。

ヘッダ名は小文字で統一されます。

//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'

uri
= URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.each_name { |name| puts name }

# => accept-encoding
# => accept
# => user-agent
//}...

Net::HTTPHeader#each_name {|name| ... } -> () (25.0)

保持しているヘッダ名をブロックに渡して呼びだします。

...呼びだします。

ヘッダ名は小文字で統一されます。

//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'

uri
= URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.each_name { |name| puts name }

# => accept-encoding
# => accept
# => user-agent
//}...

絞り込み条件を変える

Net::HTTPHeader#each_value {|value| .... } -> () (25.0)

保持しているヘッダの値をブロックに渡し、呼びだします。

...渡される文字列は ", " で連結したものです。

//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'

uri
= URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.each_value { |value| puts value }

# => gzip;q=1.0,deflate;q=0.6,identity;q=0.3
# => */*
# => Ru...

Net::HTTPHeader#method -> String (25.0)

リクエストの HTTP メソッドを文字列で返します。

...リクエストの HTTP メソッドを文字列で返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'

uri
= URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.method # => "GET"
//}...

Net::HTTPHeader#proxy_basic_auth(account, password) -> [String] (25.0)

Proxy 認証のために Proxy-Authorization: ヘッダをセットします。

...ます。
@param password パスワードを文字列で与えます。

//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'

uri
= URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.proxy_basic_auth("account", "password") # => ["Basic YWNjb3VudDpwYXNzd29yZA=="]
//}...

Net::HTTPHeader#range_length -> Integer|nil (25.0)

Content-Range: ヘッダフィールドの表している長さを整数で返します。

...

@raise Net::HTTPHeaderSyntaxError Content-Range: ヘッダフィールド
の値が不正である場合に
発生します。


//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'

uri
= URI.parse('http:/...
.../www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req['Content-Range'] = "bytes 1-500/1000"
req.range_length # => 500
//}...
<< < 1 2 3 4 > >>