るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
437件ヒット [401-437件を表示] (0.023秒)
トップページ > クエリ:upcase[x] > クエリ:String[x]

別のキーワード

  1. _builtin upcase
  2. string upcase
  3. symbol upcase
  4. string upcase!
  5. _builtin upcase!

検索結果

<< < ... 3 4 5 >>

Object#yield_self {|x| ... } -> object (18.0)

self を引数としてブロックを評価し、ブロックの結果を返します。

...し、ブロックの結果を返します。

//emlist[例][ruby]{
3.next.then {|x| x**x }.to_s # => "256"
"my string".yield_self {|s| s.upcase } # => "MY STRING"
//}

値をメソッドチェインのパイプラインに次々と渡すのは良い使い方です。

//emlist[メソ...

Rubyの起動 (18.0)

Rubyの起動 * cmd_option * shebang

...default: enabled)
* did_you_mean did_you_mean (default: enabled)
* rubyopt RUBYOPT 環境変数 (default: enabled)
* frozen-string-literal 全ての文字列リテラルをfreeze (default: disabled)
//}

: --disable

指定した feature(--enable を参照)を無効にしま...
...省略出来ません
(38066 参照)。

例:

//emlist{
% echo matz > /tmp/junk
% cat /tmp/junk
matz
% ruby -p -i.bak -e '$_.upcase!' /tmp/junk
% cat /tmp/junk
MATZ
% cat /tmp/junk.bak
matz
//}

: -I directory

ファイルをロードするパスを指定(追...
...します。それから, -n
フラグまたは-pフラグが指定されていると
gets
で読み込まれた各行の最後に対して
String
#chop!を行います。

: -n

このフラグがセットされるとプログラム全体が
sed -nやawk
のように
//emlist{
whil...
...します。それから, -n
フラグまたは-pフラグが指定されていると
gets
で読み込まれた各行の最後に対して
String
#chomp!を行います。

: -n

このフラグがセットされるとプログラム全体が
sed -nやawk
のように
//emlist{
whi...
...default: enabled)
* did_you_mean did_you_mean (default: enabled)
* rubyopt RUBYOPT 環境変数 (default: enabled)
* frozen-string-literal 全ての文字列リテラルをfreeze (default: disabled)
* jit JIT (default: disabled)
//}

: --disable

指定した...
...default: enabled)
* did_you_mean did_you_mean (default: enabled)
* rubyopt RUBYOPT 環境変数 (default: enabled)
* frozen-string-literal 全ての文字列リテラルをfreeze (default: disabled)
* jit JIT (default: disabled)
* mjit MJIT (defa...

Kernel.#trace_var(varname) {|new_val| .... } -> nil (7.0)

グローバル変数 varname への代入のフックを登録します。

...ます。解除した場合は解除した
フックを並べた配列を返します。

//emlist[例][ruby]{
trace_var(:$v){|val| puts "hook: $v=#{val.inspect}" }
$v = 1 #=> hook: $v=1
$v = "foo" #=> hook: $v="foo"
$v.upcase!
p $v #=> "FOO"
//}

@see Kernel.#untrace_var...

Kernel.#trace_var(varname, hook) -> nil (7.0)

グローバル変数 varname への代入のフックを登録します。

...ます。解除した場合は解除した
フックを並べた配列を返します。

//emlist[例][ruby]{
trace_var(:$v){|val| puts "hook: $v=#{val.inspect}" }
$v = 1 #=> hook: $v=1
$v = "foo" #=> hook: $v="foo"
$v.upcase!
p $v #=> "FOO"
//}

@see Kernel.#untrace_var...
<< < ... 3 4 5 >>