7件ヒット
[1-7件を表示]
(0.019秒)
種類
- インスタンスメソッド (5)
- ライブラリ (2)
ライブラリ
-
rexml
/ document (4) -
rexml
/ streamlistener (1)
クラス
モジュール
キーワード
- name (1)
- public (1)
-
rexml
/ parsers / streamparser (1) -
rexml
/ parsers / ultralightparser (1) - system (1)
-
to
_ s (1)
検索結果
先頭5件
-
REXML
:: StreamListener # notationdecl(content) -> () (63304.0) -
DTDの記法宣言をパースしたときに呼び出されるコールバックメソッドです。
DTDの記法宣言をパースしたときに呼び出されるコールバックメソッドです。
@param content 記法宣言が
[記法名文字列, 種別("PUBLIC" もしくは "SYSTEM"), 公開識別子文字列,
URI文字列] という配列で渡されます。 -
rexml
/ parsers / streamparser (18019.0) -
ストリーム式の XML パーサ。
ストリーム式の XML パーサ。
rexml の XML パーサの中では高速ですが、機能は限定的です。
もう少し高機能なストリーム式パーサが必要な場合は
REXML::Parsers::SAX2Parser を用いてください。
パーサからはコールバックによってパースした情報を受け取ります。
REXML::StreamListener を include し、
必要なメソッドをオーバーライドしたクラスのオブジェクトを
コールバックオブジェクトとして REXML::Parsers::StreamParser.new
に渡します。
REXML::Parsers::StreamParser#pa... -
rexml
/ parsers / ultralightparser (18019.0) -
パース結果を配列で作られた木構造により返すパーサ。
パース結果を配列で作られた木構造により返すパーサ。
REXML::Parsers::UltraLightParser.new でパーサオブジェクトを
生成し、REXML::Parsers::UltraLightParser#parse でパースし
その結果の木構造を返します。
===[a:nodes] ノードの表現
REXML::Parsers::UltraLightParser#parse が返す
XML の各ノードは配列で表現されます。
配列の最初の要素はシンボルでノードの種類を表わし、2番目以降の要素で
そのノードの情報を保持しています。
例えばテキストノードは [:text, テキ... -
REXML
:: NotationDecl # name -> String (9301.0) -
記法宣言の名前を返します。
記法宣言の名前を返します。 -
REXML
:: NotationDecl # public -> String | nil (9301.0) -
公開識別子を返します。
公開識別子を返します。
宣言が公開識別子を含まない場合は nil を返します。 -
REXML
:: NotationDecl # system -> String | nil (9301.0) -
システム識別子(URI)を返します。
システム識別子(URI)を返します。
宣言がシステム識別子を含まない場合は nil を返します。 -
REXML
:: NotationDecl # to _ s -> String (9301.0) -
self を文字列化したものを返します。
self を文字列化したものを返します。