89件ヒット
[1-89件を表示]
(0.025秒)
種類
- インスタンスメソッド (72)
- クラス (12)
- 文書 (5)
ライブラリ
- ビルトイン (84)
クラス
- Array (12)
- Enumerator (12)
-
Enumerator
:: Lazy (24)
モジュール
- Enumerable (24)
キーワード
- Lazy (12)
-
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) -
drop
_ while (36) - lazy (12)
- size (12)
検索結果
先頭5件
-
Enumerator
:: Lazy # drop(n) -> Enumerator :: Lazy (21241.0) -
Enumerable#drop と同じですが、配列ではなくEnumerator::Lazy を返します。
...#drop と同じですが、配列ではなくEnumerator::Lazy を返します。
@param n 要素数を指定します。
@raise ArgumentError n に負の数を指定した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
1.step.lazy.drop(3)
# => #<Enumerator::Lazy: #<Enumerator::Lazy: #<Enumerator......: 1:step>>:drop(3)>
1.step.lazy.drop(3).take(10).force
# => [4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13]
//}
@see Enumerable#drop... -
Enumerator
:: Lazy # drop _ while {|item| . . . } -> Enumerator :: Lazy (9241.0) -
Enumerable#drop_while と同じですが、配列ではなくEnumerator::Lazy を返します。
...Enumerable#drop_while と同じですが、配列ではなくEnumerator::Lazy を返します。
//emlist[例][ruby]{
1.step.lazy.drop_while { |i| i < 42 }
# => #<Enumerator::Lazy: #<Enumerator::Lazy: #<Enumerator: 1:step>>:drop_while>
1.step.lazy.drop_while { |i| i < 42 }.take(10).force
# => [42......, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51]
//}
@see Enumerable#drop_while... -
Array
# drop _ while -> Enumerator (6220.0) -
ブロックを評価して最初に偽となった要素の手前の要素まで捨て、 残りの要素を配列として返します。 このメソッドは自身を破壊的に変更しません。
...ロックを指定しなかった場合は、Enumerator を返します。
//emlist[例][ruby]{
a = [1, 2, 3, 4, 5, 0]
a.drop_while {|i| i < 3 } # => [3, 4, 5, 0]
# 変数aの値は変化しない
a # => [1, 2, 3, 4, 5, 0]
//}
@see Enumerable#drop_while, Array#drop... -
Enumerable
# drop _ while -> Enumerator (6208.0) -
ブロックを評価して最初に偽となった要素の手前の要素まで捨て、 残りの要素を配列として返します。
...価して最初に偽となった要素の手前の要素まで捨て、
残りの要素を配列として返します。
ブロックを指定しなかった場合は、Enumerator を返します。
//emlist[例][ruby]{
a = [1, 2, 3, 4, 5, 0]
a.drop_while {|i| i < 3 } # => [3, 4, 5, 0]
//}... -
Enumerator
# size -> Integer | Float :: INFINITY | nil (3012.0) -
self の要素数を返します。
...oat::INFINITY を返します。
Enumerator.new に Proc オブジェクトを指定していた場合はその
実行結果を返します。呼び出した時に要素数が不明であった場合は nil を返し
ます。
//emlist[例][ruby]{
(1..100).to_a.permutation(4).size # => 94109400
loo......p.size # => Float::INFINITY
(1..100).drop_while.size # => nil
//}
@see Enumerator.new... -
Enumerator
:: Lazy (3012.0) -
map や select などのメソッドの遅延評価版を提供するためのクラス。
...の Enumerator と同じですが、以下のメソッドが遅延評価を行う
(つまり、配列ではなく Enumerator を返す) ように再定義されています。
* map/collect
* flat_map/collect_concat
* select/find_all
* reject
* grep
* take, take_while
* drop, drop_while
* s......のみlazy)
Lazyオブジェクトは、Enumerable#lazyメソッドによって生成されます。
Lazyから値を取り出すには、Enumerator::Lazy#force または
Enumerable#first を呼びます。
//emlist[例][ruby]{
# 二乗して偶数になるような整数を、小さい方から5......step.lazy.select{|n| (n**2).even?}.first(5)
# LTSV (http://ltsv.org/) 形式のログファイルから検索を行う
# Enumerator::Lazy#map は配列ではなく Enumerator を返すため、
# 巨大な配列を確保しようとしてメモリを使い切ったりはしない
open("log.txt"){|f|......Enumerator と同じですが、以下のメソッドが遅延評価を行う
(つまり、配列ではなく Enumerator を返す) ように再定義されています。
* map/collect
* flat_map/collect_concat
* select/find_all
* reject
* grep, grep_v
* take, take_while
* drop, drop_while......tor と同じですが、以下のメソッドが遅延評価を行う
(つまり、配列ではなく Enumerator を返す) ように再定義されています。
* map/collect
* flat_map/collect_concat
* filter_map
* select/find_all
* reject
* grep, grep_v
* take, take_while
* drop, drop... -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (330.0) -
NEWS for Ruby 3.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...ill now
result in ArgumentError or different behavior. 14183
* Procs accepting a single rest argument and keywords are no longer
subject to autosplatting. This now matches the behavior of Procs
accepting a single rest argument and no keywords.
16166
//emlist[][ruby]{
pr = proc{|*......matching is redesigned. [EXPERIMENTAL]
* `=>` is added. It can be used like a rightward assignment.
17260
* `in` is changed to return `true` or `false`. 17371
//emlist{
0 => a
p a #=> 0
{b: 0, c: 1} => {b:}
p b #=> 0
//}
//emlist{
# version 3.0
0 in 1 #=> false
# versio......on subclass instances: 6087
* Array#drop
* Array#drop_while
* Array#flatten
* Array#slice!
* Array#slice / Array#[]
* Array#take
* Array#take_while
* Array#uniq
* Array#*
* Can be sliced with Enumerator::ArithmeticSequence
//emlist[][ruby]{... -
Enumerable
# lazy -> Enumerator :: Lazy (112.0) -
自身を lazy な Enumerator に変換したものを返します。
...自身を lazy な Enumerator に変換したものを返します。
この Enumerator は、以下のメソッドが遅延評価を行う (つまり、配列ではな
くEnumeratorを返す) ように再定義されています。
* map/collect
* flat_map/collect_concat
* select/find_all
*......reject
* grep
* take, take_while
* drop, drop_while
* zip (※一貫性のため、ブロックを渡さないケースのみlazy)
* cycle (※一貫性のため、ブロックを渡さないケースのみlazy)
以下はピタゴラス数 (a**2 + b**2 = c**2 を満たす自然数 a, b, c の......数を表示する
p pythagorean_triples.take(10).force # takeはlazyなので、forceが必要です
p pythagorean_triples.first(10) # firstはeagerです
# 100より小さいピタゴラス数を表示する
p pythagorean_triples.take_while { |*, z| z < 100 }.force
//}
@see Enumerator::Lazy...