るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
444件ヒット [1-100件を表示] (0.019秒)
トップページ > クエリ:to[x] > ライブラリ:prime[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_s
  2. openssl to_der
  3. openssl to_s
  4. _builtin to_a
  5. openssl to_pem

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Prime::EratosthenesGenerator (12002.0)

Prime::PseudoPrimeGenerator の具象クラスです。 素数の生成にエラトステネスのふるいを使用しています。

...Prime::PseudoPrimeGenerator の具象クラスです。
素数の生成にエラトステネスのふるいを使用しています。...

Prime::EratosthenesGenerator#next -> Integer (6002.0)

次の(擬似)素数を返します。なお、この実装においては擬似素数は真に素数です。

...いては擬似素数は真に素数です。

また内部的な列挙位置を進めます。

//emlist[例][ruby]{
require 'prime'
generator = Prime::EratosthenesGenerator.new
p generator.next #=> 2
p generator.next #=> 3
p generator.succ #=> 5
p generator.succ #=> 7
p generator.next #=> 11
//}...

Prime::EratosthenesGenerator#rewind -> nil (6002.0)

列挙状態を巻き戻します。

...列挙状態を巻き戻します。

//emlist[例][ruby]{
require 'prime'
generator = Prime::EratosthenesGenerator.new
p generator.next #=> 2
p generator.next #=> 3
p generator.next #=> 5

generator.rewind

p generator.next #=> 2
//}...

Prime::EratosthenesGenerator#succ -> Integer (6002.0)

次の(擬似)素数を返します。なお、この実装においては擬似素数は真に素数です。

...いては擬似素数は真に素数です。

また内部的な列挙位置を進めます。

//emlist[例][ruby]{
require 'prime'
generator = Prime::EratosthenesGenerator.new
p generator.next #=> 2
p generator.next #=> 3
p generator.succ #=> 5
p generator.succ #=> 7
p generator.next #=> 11
//}...

Prime::Generator23 (6002.0)

2と3と、3 より大きくて 2 でも 3 でも割り切れない全ての整数を生成します。

...数の素数性を擬似素数による試し割りでチェックする場合、このように低精度だが高速でメモリを消費しない擬似素数生成器が適しています。

一方、 Prime#each のように素数列を生成する目的にはまったく役に立ちません。...

絞り込み条件を変える

Prime::PseudoPrimeGenerator (6002.0)

擬似素数列の列挙子のための抽象クラスです。

...擬似素数列の列挙子のための抽象クラスです。

Prime
の各メソッドが使用する低水準の擬似素数列挙子は、 Prime::PseudoPrimeGenerator のインスタンスであることが期待されています。
このクラスを継承する具象クラスは succ, next,...
...rewind をオーバーライドしなければなりません。

独自の素数列挙アルゴリズムを実装しようとする場合を除いて、ユーザーがこのクラスを利用する必要はありません。高水準の Prime クラスを利用してください。...

Prime::TrialDivisionGenerator (6002.0)

Prime::PseudoPrimeGenerator の具象クラスです。 素数の生成に試行除算法を使用しています。

...Prime::PseudoPrimeGenerator の具象クラスです。
素数の生成に試行除算法を使用しています。...

Prime::PseudoPrimeGenerator#each_with_index -> Enumerator (3102.0)

与えられたブロックに対して、素数を0起点の連番を渡して評価します。

...を返します。 ブロックを与えられなかった場合は Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'prime'
Prime
::EratosthenesGenerator.new(10).each_with_index do |prime, index|
p [prime, index]
end
# [2, 0]
# [3, 1]
# [5, 2]
# [7, 3]
//}

@see Enumerator#with_index...

Prime::PseudoPrimeGenerator#with_index -> Enumerator (3102.0)

与えられたブロックに対して、素数を0起点の連番を渡して評価します。

...を返します。 ブロックを与えられなかった場合は Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'prime'
Prime
::EratosthenesGenerator.new(10).each_with_index do |prime, index|
p [prime, index]
end
# [2, 0]
# [3, 1]
# [5, 2]
# [7, 3]
//}

@see Enumerator#with_index...
<< 1 2 3 ... > >>