132件ヒット
[101-132件を表示]
(0.018秒)
キーワード
- debug (12)
- drb (12)
-
drb
/ extservm (12) -
drb
/ gw (12) - irb (12)
- monitor (12)
-
net
/ imap (12) - resolv (12)
-
rinda
/ rinda (12) - yaml (12)
検索結果
先頭4件
-
drb (13.0)
-
分散オブジェクトプログラミングのためのライブラリです。
...サーバを起動する
DRb.start_service(SERVER_URI, FRONT_OBJECT, :safe_level => 1)
# DRb のスレッドが終了するのを待つ
DRb.thread.join
==== クライアント側コード
require 'drb/drb'
# 接続先の URI
SERVER_URI="druby://localhost:8787"
# DRbサーバを... -
monitor (13.0)
-
スレッドの同期機構としてのモニター機能を提供するクラスです。 また同じスレッドから何度も lock できる Mutex としての機能も提供します。
...していたら ただ yield するだけ (lock/unlockもしない)
* unlock はそのスレッドだけができる
30447 より。
よりプリミティブな同期機構として、
Mutex、Thread::ConditionVariable も参照してください。
=== 参照
* 6829
* 30447
* 30449... -
rinda
/ rinda (13.0) -
Rubyで実装されたタプルスペース(Tuple Space)を扱うためのライブラリです。
..._ts.rb
require 'drb/drb'
require 'rinda/tuplespace'
uri = ARGV.shift
DRb.start_service(uri, Rinda::TupleSpace.new)
puts DRb.uri
DRb.thread.join
# rindas.rb
require 'drb/drb'
require 'rinda/rinda'
def do_it(v)
puts "do_it(#{v})"
v + v
end
uri = ARGV.shift ||... -
yaml (13.0)
-
構造化されたデータを表現するフォーマットであるYAML (YAML Ain't Markup Language) を扱うためのライブラリです。
...EOS
# => #<Foo::Bar:0xf73907b8>
//}
=== 注意
無名クラスを YAML 形式に変換すると TypeError が発生します。また、
IO や Thread オブジェクトなどはインスタンス変数がオブジェク
トの状態を保持していないため、変換はできますが、YAM...