72件ヒット
[1-72件を表示]
(0.016秒)
別のキーワード
種類
- インスタンスメソッド (60)
- 文書 (12)
ライブラリ
- strscan (60)
クラス
- StringScanner (60)
キーワード
- clear (12)
- pointer= (12)
- reset (12)
-
ruby 1
. 6 feature (12) - terminate (12)
検索結果
先頭5件
-
StringScanner
# pos=(n) (15136.0) -
スキャンポインタのインデックスを n にセットします。
...strscan'
s = StringScanner.new('test string')
p s.scan(/\w+/) # => "test"
p s.pos = 1 # => 1
p s.scan(/\w+/) # => "est"
p s.pos = 7 # => 7
p s.scan(/\w+/) # => "ring"
begin
s.pos = 20
rescue RangeError => err
puts err #=> index out of range
end
p s.pos = -4 # => -4
p s.scan(/\w+/) #... -
StringScanner
# pointer=(n) (36.0) -
スキャンポインタのインデックスを n にセットします。
...strscan'
s = StringScanner.new('test string')
p s.scan(/\w+/) # => "test"
p s.pos = 1 # => 1
p s.scan(/\w+/) # => "est"
p s.pos = 7 # => 7
p s.scan(/\w+/) # => "ring"
begin
s.pos = 20
rescue RangeError => err
puts err #=> index out of range
end
p s.pos = -4 # => -4
p s.scan(/\w+/) #... -
ruby 1
. 6 feature (36.0) -
ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。
...: 2002-03-08 class variable
((<ruby-talk:35122>))
class C
class << self
def test
@@cv = 5
p @@cv
end
end
test
end
=> -:5:in `test': uninitialized class variable @@cv in C (NameError)
from -:9
ruby 1.6.7 (2002......(<ruby-bugs-ja:PR#182>)), ((<rubyist:1016>))
* Hash#default= が右辺を返すようになった(以前は self を返していた)。
* Dir#pos= が右辺を返すようになった(以前は self を返していた)。
(Dir#seek は、変わらず self を返します)
* Dir.glob が......6.5 (2001-09-19) [i586-linux]
: Dir.glob
以下のコードが無限ループになっていました。
Dir.mkdir("test?") rescue nil
p Dir.glob("test?/*")
=> ruby 1.6.5 (2001-09-19) [i586-linux]
[]
: jcode
バグがいくつか修正されました。((<r... -
StringScanner
# clear -> self (30.0) -
スキャンポインタを文字列末尾後まで進め、マッチ記録を捨てます。
...。
@return self を返します。
pos = self.string.size と同じ動作です。
//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'
s = StringScanner.new('test string')
s.scan(/\w+/) # => "test"
s.matched # => "test"
s.pos # => 4
s[0] # => "test"
s.terminate
s.matched # => nil
s[... -
StringScanner
# reset -> self (30.0) -
スキャンポインタを文字列の先頭 (インデックス 0) に戻し、 マッチ記録を捨てます。
...チ記録を捨てます。
pos = 0と同じ動作です。
@return self を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'
s = StringScanner.new('test string')
s.scan(/\w+/) # => "test"
s.matched # => "test"
s.pos # => 4
s[0] # => "test"
s.reset
s.matched # => ni... -
StringScanner
# terminate -> self (30.0) -
スキャンポインタを文字列末尾後まで進め、マッチ記録を捨てます。
...。
@return self を返します。
pos = self.string.size と同じ動作です。
//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'
s = StringScanner.new('test string')
s.scan(/\w+/) # => "test"
s.matched # => "test"
s.pos # => 4
s[0] # => "test"
s.terminate
s.matched # => nil
s[...