るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
396件ヒット [101-200件を表示] (0.019秒)
トップページ > クエリ:tcp[x] > クラス:Socket[x]

別のキーワード

  1. socket tcp_server_sockets
  2. socket tcp
  3. socket tcp_server_loop
  4. socket sol_tcp
  5. socket tcp_cork

検索結果

<< < 1 2 3 4 > >>

Socket::TCP_NOOPT -> Integer (6130.0)

Don't use TCP options。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Don't use TCP options。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see tcp(4freebsd), tcp(7linux)...

Socket::SOL_TCP -> Integer (6124.0)

TCP socket options。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第一引数(level)に使用します。

...TCP socket options。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第一引数(level)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_TCP...

Socket::TCP_NODELAY -> Integer (6120.0)

Don't delay sending to coalesce packets。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Don't delay sending to coalesce packets。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see tcp(4freebsd),
tcp
(7linux), netinet/tcp.h(header)...

Socket::IPPROTO_TCP -> Integer (6114.0)

Transmission control protocol。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の level 引数に使用します。

...Transmission control protocol。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の
level 引数に使用します。

また、Socket.open の protocol 引数に渡す利用法もあります。

@see netinet/in.h(header)
tcp
(4freebsd), tcp(7linux)...

Socket::TCP_INFO -> Integer (6114.0)

Retrieve information about this socket。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Retrieve information about this socket
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see tcp(4freebsd), tcp(7linux)...

絞り込み条件を変える

Socket::TCP_MAXSEG -> Integer (6114.0)

Set maximum segment size。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Set maximum segment size。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see tcp(4freebsd), tcp(7linux)...

Socket::TCP_NOPUSH -> Integer (6114.0)

Don't push the last block of write。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Don't push the last block of write。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see tcp(4freebsd), tcp(7linux)...

Socket::TCP_CORK -> Integer (6108.0)

Don't send partial frames。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Don't send partial frames。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see tcp(7linux)...

Socket::TCP_DEFER_ACCEPT -> Integer (6108.0)

Don't notify a listening socket until data is ready。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Don't notify a listening socket until data is ready。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see tcp(7linux)...
<< < 1 2 3 4 > >>