ライブラリ
- ビルトイン (378)
- benchmark (3)
- bigdecimal (5)
-
cgi
/ core (2) -
cgi
/ session (4) -
cgi
/ session / pstore (1) -
cgi
/ util (12) - coverage (4)
- csv (21)
- date (49)
- debug (1)
- delegate (1)
- digest (4)
-
digest
/ sha2 (1) - drb (6)
-
drb
/ acl (1) -
drb
/ extserv (1) -
drb
/ extservm (3) -
drb
/ timeridconv (1) - erb (2)
- etc (4)
- fiddle (15)
-
fiddle
/ import (3) - fileutils (5)
- gdbm (1)
- getoptlong (1)
-
io
/ console / size (2) - ipaddr (3)
- irb (6)
-
irb
/ cmd / nop (2) -
irb
/ context (1) -
irb
/ ext / save-history (1) -
irb
/ extend-command (6) -
irb
/ frame (3) -
irb
/ help (1) -
irb
/ input-method (4) -
irb
/ inspector (3) -
irb
/ magic-file (2) - json (10)
-
json
/ add / bigdecimal (1) -
json
/ add / complex (1) -
json
/ add / date (1) -
json
/ add / date _ time (1) -
json
/ add / exception (1) -
json
/ add / ostruct (1) -
json
/ add / range (1) -
json
/ add / rational (1) -
json
/ add / regexp (1) -
json
/ add / struct (1) -
json
/ add / symbol (1) -
json
/ add / time (1) - logger (2)
- matrix (24)
- monitor (1)
-
mutex
_ m (3) -
net
/ ftp (5) -
net
/ http (26) -
net
/ imap (16) -
net
/ pop (18) -
net
/ smtp (10) - open-uri (4)
- openssl (147)
- optparse (7)
- ostruct (1)
- pathname (5)
- pp (4)
- prettyprint (4)
- prime (10)
- pstore (1)
- psych (25)
- pty (3)
-
racc
/ parser (1) - rake (22)
-
rake
/ gempackagetask (1) -
rake
/ packagetask (1) -
rake
/ rdoctask (1) -
rake
/ testtask (1) - rbconfig (2)
-
rdoc
/ code _ object (1) -
rdoc
/ context (2) -
rdoc
/ generator / json _ index (1) -
rdoc
/ markdown (3) -
rdoc
/ markup (1) -
rdoc
/ markup / formatter (1) -
rdoc
/ markup / to _ ansi (1) -
rdoc
/ markup / to _ bs (1) -
rdoc
/ markup / to _ html (1) -
rdoc
/ markup / to _ html _ crossref (1) -
rdoc
/ markup / to _ rdoc (1) -
rdoc
/ parser (2) -
rdoc
/ parser / c (1) -
rdoc
/ parser / ruby (1) -
rdoc
/ parser / simple (1) -
rdoc
/ rdoc (1) -
rdoc
/ stats (1) -
rdoc
/ top _ level (4) - readline (36)
- resolv (15)
- resolv-replace (3)
-
rexml
/ document (40) -
rexml
/ parsers / pullparser (1) -
rexml
/ parsers / streamparser (1) -
rexml
/ parsers / ultralightparser (1) -
rinda
/ rinda (2) -
rinda
/ tuplespace (1) -
ripper
/ filter (1) -
ripper
/ lexer (4) -
ripper
/ sexp (2) -
rubygems
/ command (7) -
rubygems
/ command _ manager (1) -
rubygems
/ defaults (9) -
rubygems
/ dependency _ installer (1) -
rubygems
/ dependency _ list (1) -
rubygems
/ digest / digest _ adapter (1) -
rubygems
/ doc _ manager (1) -
rubygems
/ ext / builder (4) -
rubygems
/ ext / configure _ builder (1) -
rubygems
/ ext / ext _ conf _ builder (1) -
rubygems
/ ext / rake _ builder (1) -
rubygems
/ format (3) -
rubygems
/ gem _ path _ searcher (1) -
rubygems
/ indexer (1) -
rubygems
/ installer (7) -
rubygems
/ old _ format (3) -
rubygems
/ package (3) -
rubygems
/ package / tar _ header (1) -
rubygems
/ package / tar _ input (2) -
rubygems
/ package / tar _ output (2) -
rubygems
/ package / tar _ reader (1) -
rubygems
/ package / tar _ writer (3) -
rubygems
/ platform (3) -
rubygems
/ remote _ fetcher (2) -
rubygems
/ requirement (4) -
rubygems
/ security (8) -
rubygems
/ server (2) -
rubygems
/ source _ index (4) -
rubygems
/ source _ info _ cache (8) -
rubygems
/ source _ info _ cache _ entry (1) -
rubygems
/ spec _ fetcher (2) -
rubygems
/ specification (18) -
rubygems
/ test _ utilities (1) -
rubygems
/ uninstaller (1) -
rubygems
/ user _ interaction (7) -
rubygems
/ version (2) - sdbm (1)
- securerandom (7)
- shellwords (3)
- singleton (1)
- socket (82)
- stringio (3)
- strscan (2)
-
syslog
/ logger (1) - tempfile (5)
- time (9)
- tmpdir (3)
- tracer (23)
- tsort (8)
- uri (26)
-
webrick
/ cgi (1) -
webrick
/ httpauth / basicauth (2) -
webrick
/ httpauth / digestauth (2) -
webrick
/ httpauth / htdigest (1) -
webrick
/ httpauth / htgroup (1) -
webrick
/ httpauth / htpasswd (1) -
webrick
/ httpproxy (3) -
webrick
/ httprequest (1) -
webrick
/ httpresponse (1) -
webrick
/ httpserver (2) -
webrick
/ httpservlet / abstract (2) -
webrick
/ httpservlet / cgihandler (1) -
webrick
/ httpservlet / erbhandler (1) -
webrick
/ httpservlet / filehandler (4) -
webrick
/ httpservlet / prochandler (1) -
webrick
/ httpstatus (1) -
webrick
/ httputils (1) -
webrick
/ httpversion (2) -
webrick
/ ssl (1) -
win32
/ registry (11) - win32ole (21)
-
yaml
/ store (2) - zlib (12)
クラス
- ACL (1)
- Addrinfo (8)
- Array (2)
- BasicSocket (3)
-
Benchmark
:: Job (1) -
Benchmark
:: Report (1) -
Benchmark
:: Tms (1) - BigDecimal (6)
- CGI (14)
-
CGI
:: Session (1) -
CGI
:: Session :: FileStore (1) -
CGI
:: Session :: MemoryStore (1) -
CGI
:: Session :: NullStore (1) -
CGI
:: Session :: PStore (1) - CSV (20)
-
CSV
:: Table (1) - Class (2)
- Complex (4)
- Coverage (4)
-
DRb
:: DRbObject (1) -
DRb
:: DRbServer (5) -
DRb
:: ExtServ (1) -
DRb
:: ExtServManager (3) -
DRb
:: TimerIdConv (1) - Data (7)
- Date (33)
- DateTime (18)
-
Digest
:: Base (4) -
Digest
:: SHA2 (1) - Dir (38)
- ERB (2)
- Encoding (8)
-
Encoding
:: Converter (6) - Enumerator (2)
-
Enumerator
:: Chain (1) -
Enumerator
:: Lazy (1) -
Etc
:: Group (2) -
Etc
:: Passwd (2) - Exception (4)
- Fiber (2)
-
Fiddle
:: CStruct (3) -
Fiddle
:: Closure (1) -
Fiddle
:: Closure :: BlockCaller (1) -
Fiddle
:: Function (1) -
Fiddle
:: Handle (4) -
Fiddle
:: Pointer (4) - File (62)
-
File
:: Stat (1) - GDBM (1)
-
Gem
:: Command (7) -
Gem
:: CommandManager (1) -
Gem
:: DependencyInstaller (1) -
Gem
:: DependencyList (1) -
Gem
:: DigestAdapter (1) -
Gem
:: DocManager (1) -
Gem
:: Ext :: Builder (4) -
Gem
:: Ext :: ConfigureBuilder (1) -
Gem
:: Ext :: ExtConfBuilder (1) -
Gem
:: Ext :: RakeBuilder (1) -
Gem
:: FileOperations (1) -
Gem
:: Format (3) -
Gem
:: GemPathSearcher (1) -
Gem
:: Indexer (1) -
Gem
:: Installer (7) -
Gem
:: OldFormat (3) -
Gem
:: Package :: TarHeader (1) -
Gem
:: Package :: TarInput (2) -
Gem
:: Package :: TarOutput (2) -
Gem
:: Package :: TarReader (1) -
Gem
:: Package :: TarWriter (1) -
Gem
:: Package :: TarWriter :: BoundedStream (1) -
Gem
:: Package :: TarWriter :: RestrictedStream (1) -
Gem
:: Platform (3) -
Gem
:: RemoteFetcher (2) -
Gem
:: RemoteFetcher :: FetchError (1) -
Gem
:: Requirement (4) -
Gem
:: Security :: Policy (2) -
Gem
:: Security :: Signer (1) -
Gem
:: Server (2) -
Gem
:: SourceIndex (4) -
Gem
:: SourceInfoCache (8) -
Gem
:: SourceInfoCacheEntry (1) -
Gem
:: SpecFetcher (2) -
Gem
:: Specification (18) -
Gem
:: StreamUI (1) -
Gem
:: StreamUI :: SilentProgressReporter (1) -
Gem
:: StreamUI :: SimpleProgressReporter (1) -
Gem
:: StreamUI :: VerboseProgressReporter (1) -
Gem
:: Uninstaller (1) -
Gem
:: Version (2) - GetoptLong (1)
- Hash (4)
- IO (44)
- IPAddr (3)
- IPSocket (1)
-
IRB
:: Context (1) -
IRB
:: ExtendCommand :: Nop (2) -
IRB
:: FileInputMethod (1) -
IRB
:: Frame (3) -
IRB
:: InputMethod (1) -
IRB
:: Inspector (2) -
IRB
:: ReadlineInputMethod (1) -
IRB
:: StdioInputMethod (1) - Integer (5)
-
JSON
:: Parser (1) -
JSON
:: State (2) - Logger (1)
-
Logger
:: LogDevice (1) - Matrix (19)
- Module (2)
- Monitor (1)
-
Net
:: FTP (5) -
Net
:: HTTP (24) -
Net
:: HTTPRequest (1) -
Net
:: HTTPResponse (1) -
Net
:: IMAP (16) -
Net
:: POP3 (18) -
Net
:: SMTP (10) - NoMethodError (2)
- Object (2)
-
OpenSSL
:: ASN1 :: ASN1Data (1) -
OpenSSL
:: ASN1 :: BMPString (2) -
OpenSSL
:: ASN1 :: BitString (4) -
OpenSSL
:: ASN1 :: Boolean (1) -
OpenSSL
:: ASN1 :: Enumerated (2) -
OpenSSL
:: ASN1 :: GeneralString (2) -
OpenSSL
:: ASN1 :: GeneralizedTime (2) -
OpenSSL
:: ASN1 :: GraphicString (2) -
OpenSSL
:: ASN1 :: IA5String (2) -
OpenSSL
:: ASN1 :: ISO64String (2) -
OpenSSL
:: ASN1 :: Integer (2) -
OpenSSL
:: ASN1 :: Null (1) -
OpenSSL
:: ASN1 :: NumericString (2) -
OpenSSL
:: ASN1 :: ObjectId (3) -
OpenSSL
:: ASN1 :: OctetString (2) -
OpenSSL
:: ASN1 :: PrintableString (2) -
OpenSSL
:: ASN1 :: Sequence (1) -
OpenSSL
:: ASN1 :: Set (2) -
OpenSSL
:: ASN1 :: T61String (2) -
OpenSSL
:: ASN1 :: UTCTime (2) -
OpenSSL
:: ASN1 :: UTF8String (2) -
OpenSSL
:: ASN1 :: UniversalString (2) -
OpenSSL
:: ASN1 :: VideotexString (2) -
OpenSSL
:: BN (5) -
OpenSSL
:: Cipher (1) -
OpenSSL
:: Cipher :: AES (1) -
OpenSSL
:: Cipher :: CAST5 (1) -
OpenSSL
:: Cipher :: RC2 (1) -
OpenSSL
:: Cipher :: RC4 (1) -
OpenSSL
:: Config (1) -
OpenSSL
:: Digest (2) -
OpenSSL
:: Digest :: DSS (3) -
OpenSSL
:: Digest :: DSS1 (3) -
OpenSSL
:: Digest :: Digest (1) -
OpenSSL
:: Digest :: MD2 (3) -
OpenSSL
:: Digest :: MD4 (3) -
OpenSSL
:: Digest :: MD5 (3) -
OpenSSL
:: Digest :: MDC2 (3) -
OpenSSL
:: Digest :: RIPEMD160 (3) -
OpenSSL
:: Digest :: SHA (3) -
OpenSSL
:: Digest :: SHA1 (3) -
OpenSSL
:: Digest :: SHA224 (3) -
OpenSSL
:: Digest :: SHA256 (3) -
OpenSSL
:: Digest :: SHA384 (3) -
OpenSSL
:: Digest :: SHA512 (3) -
OpenSSL
:: Engine (1) -
OpenSSL
:: HMAC (3) -
OpenSSL
:: Netscape :: SPKI (2) -
OpenSSL
:: OCSP :: CertificateId (1) -
OpenSSL
:: OCSP :: Request (2) -
OpenSSL
:: OCSP :: Response (1) -
OpenSSL
:: PKCS12 (1) -
OpenSSL
:: PKCS7 (3) -
OpenSSL
:: PKCS7 :: RecipientInfo (1) -
OpenSSL
:: PKCS7 :: SignerInfo (1) -
OpenSSL
:: PKey :: DH (3) -
OpenSSL
:: PKey :: DSA (2) -
OpenSSL
:: PKey :: EC (1) -
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Point (3) -
OpenSSL
:: PKey :: RSA (4) -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext (2) -
OpenSSL
:: SSL :: SSLServer (1) -
OpenSSL
:: SSL :: SSLSocket (2) -
OpenSSL
:: X509 :: Attribute (2) -
OpenSSL
:: X509 :: Certificate (2) -
OpenSSL
:: X509 :: Extension (2) -
OpenSSL
:: X509 :: ExtensionFactory (1) -
OpenSSL
:: X509 :: Name (4) -
OpenSSL
:: X509 :: Request (2) -
OpenSSL
:: X509 :: Store (1) -
OpenSSL
:: X509 :: StoreContext (1) - OpenStruct (2)
- OptionParser (6)
-
OptionParser
:: ParseError (1) - PP (4)
- PStore (1)
- Pathname (5)
- PrettyPrint (4)
- Prime (6)
-
Prime
:: PseudoPrimeGenerator (1) -
Psych
:: Emitter (1) -
Psych
:: Nodes :: Document (1) -
Psych
:: Nodes :: Mapping (1) -
Psych
:: Nodes :: Scalar (1) -
Psych
:: Nodes :: Sequence (1) -
Psych
:: Nodes :: Stream (1) -
Psych
:: Stream (1) -
Psych
:: TreeBuilder (1) -
Psych
:: Visitors :: YAMLTree (1) -
RDoc
:: CodeObject (1) -
RDoc
:: Context (1) -
RDoc
:: Context :: Section (1) -
RDoc
:: Generator :: JsonIndex (1) -
RDoc
:: Markdown (3) -
RDoc
:: Markup (1) -
RDoc
:: Markup :: Formatter (1) -
RDoc
:: Markup :: ToAnsi (1) -
RDoc
:: Markup :: ToBs (1) -
RDoc
:: Markup :: ToHtml (1) -
RDoc
:: Markup :: ToHtmlCrossref (1) -
RDoc
:: Markup :: ToRdoc (1) -
RDoc
:: Parser (2) -
RDoc
:: Parser :: C (1) -
RDoc
:: Parser :: Ruby (1) -
RDoc
:: Parser :: Simple (1) -
RDoc
:: RDoc (1) -
RDoc
:: Stats (1) -
RDoc
:: TopLevel (4) -
REXML
:: AttlistDecl (1) -
REXML
:: Attribute (2) -
REXML
:: Attributes (1) -
REXML
:: CData (1) -
REXML
:: Child (1) -
REXML
:: Comment (2) -
REXML
:: DocType (1) -
REXML
:: Document (6) -
REXML
:: Element (1) -
REXML
:: ElementDecl (1) -
REXML
:: Elements (1) -
REXML
:: Entity (3) -
REXML
:: ExternalEntity (1) -
REXML
:: Formatters :: Default (1) -
REXML
:: Formatters :: Pretty (1) -
REXML
:: Formatters :: Transitive (1) -
REXML
:: Instruction (1) -
REXML
:: NotationDecl (1) -
REXML
:: Parent (1) -
REXML
:: Parsers :: PullParser (1) -
REXML
:: Parsers :: StreamParser (1) -
REXML
:: Parsers :: UltraLightParser (1) -
REXML
:: Text (3) -
REXML
:: XMLDecl (2) -
REXML
:: XPath (3) -
Racc
:: Parser (1) -
Rake
:: FileList (2) -
Rake
:: FileTask (1) -
Rake
:: GemPackageTask (1) -
Rake
:: InvocationChain (2) -
Rake
:: NameSpace (1) -
Rake
:: PackageTask (1) -
Rake
:: RDocTask (1) -
Rake
:: Task (8) -
Rake
:: TaskArguments (1) -
Rake
:: TestTask (1) - Random (10)
- Range (2)
- Rational (1)
- Regexp (9)
- Resolv (5)
-
Resolv
:: DNS (1) -
Resolv
:: DNS :: Name (2) -
Resolv
:: DNS :: Resource :: IN :: SRV (1) -
Resolv
:: DNS :: Resource :: IN :: WKS (1) -
Resolv
:: DNS :: Resource :: SOA (1) -
Resolv
:: DNS :: Resource :: TXT (1) -
Resolv
:: Hosts (1) -
Resolv
:: IPv4 (1) -
Resolv
:: IPv6 (1) -
Rinda
:: DRbObjectTemplate (1) -
Rinda
:: TupleSpace (1) -
Rinda
:: TupleSpaceProxy (1) - Ripper (6)
-
Ripper
:: Filter (1) -
RubyVM
:: InstructionSequence (10) - SDBM (1)
- SOCKSSocket (3)
- Set (3)
- SignalException (3)
- SimpleDelegator (1)
- Socket (41)
-
Socket
:: AncillaryData (5) -
Socket
:: Option (4) -
Socket
:: UDPSource (1) - String (4)
- StringIO (3)
- StringScanner (2)
- Struct (7)
- Symbol (1)
-
Syslog
:: Logger (1) - SystemCallError (4)
- SystemExit (1)
- TCPServer (2)
- TCPSocket (5)
- Tempfile (5)
- Thread (19)
-
Thread
:: ConditionVariable (1) -
Thread
:: Mutex (1) -
Thread
:: Queue (2) -
Thread
:: SizedQueue (1) - ThreadGroup (1)
- Time (29)
- TracePoint (3)
- Tracer (24)
- UDPSocket (2)
- UNIXServer (4)
- UNIXSocket (6)
-
URI
:: FTP (4) -
URI
:: Generic (4) -
URI
:: HTTP (3) -
URI
:: LDAP (1) -
URI
:: MailTo (3) - Vector (5)
-
WEBrick
:: CGI (1) -
WEBrick
:: Cookie (3) -
WEBrick
:: GenericServer (1) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: BasicAuth (2) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: DigestAuth (2) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htdigest (1) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htgroup (1) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htpasswd (1) -
WEBrick
:: HTTPProxyServer (1) -
WEBrick
:: HTTPRequest (1) -
WEBrick
:: HTTPResponse (1) -
WEBrick
:: HTTPServer (1) -
WEBrick
:: HTTPServer :: MountTable (1) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: AbstractServlet (2) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: CGIHandler (1) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: DefaultFileHandler (1) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: ERBHandler (1) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: FileHandler (3) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: ProcHandler (1) -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData (1) -
WEBrick
:: HTTPVersion (2) - WIN32OLE (9)
-
WIN32OLE
_ EVENT (2) -
WIN32OLE
_ METHOD (1) -
WIN32OLE
_ PARAM (1) -
WIN32OLE
_ TYPE (4) -
WIN32OLE
_ TYPELIB (2) -
WIN32OLE
_ VARIANT (2) -
Win32
:: Registry (10) -
Win32
:: Registry :: PredefinedKey (1) -
YAML
:: Store (2) -
Zlib
:: Deflate (2) -
Zlib
:: GzipReader (2) -
Zlib
:: GzipWriter (5) -
Zlib
:: Inflate (2) -
Zlib
:: ZStream (1)
モジュール
- Fiddle (4)
- FileUtils (5)
- GC (12)
-
GC
:: Profiler (4) - Gem (9)
-
Gem
:: DefaultUserInteraction (3) -
Gem
:: Package (2) -
Gem
:: Security (5) - IRB (8)
-
IRB
:: ContextExtender (2) -
IRB
:: ExtendCommandBundle (4) -
IRB
:: HistorySavingAbility (1) - JSON (6)
-
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: String :: Extend (1) -
Mutex
_ m (3) - OpenURI (2)
- PTY (3)
- Process (8)
- Psych (15)
-
REXML
:: Security (4) - Rake (3)
- RakeFileUtils (4)
- RbConfig (2)
- Readline (22)
-
RubyVM
:: AbstractSyntaxTree (6) -
RubyVM
:: MJIT (3) - SecureRandom (7)
- Shellwords (3)
- Singleton (1)
- TSort (8)
- URI (13)
-
WEBrick
:: HTTPStatus (1) - Warning (3)
オブジェクト
- ENV (48)
-
IRB
:: MagicFile (2) -
Readline
:: HISTORY (14) -
WEBrick
:: NullReader (2) - main (9)
キーワード
- << (1)
- === (1)
- APOP (1)
- CurrentContext (1)
- DEBUG (1)
- DEBUG= (1)
- I (1)
- Inspector (1)
- Proxy (1)
- [] (18)
- []= (2)
-
_ httpdate (1) -
_ iso8601 (1) -
_ jisx0301 (1) -
_ load (2) -
_ parse (1) -
_ rfc2822 (1) -
_ rfc3339 (1) -
_ rfc822 (1) -
_ strptime (2) -
_ xmlschema (1) - abort (2)
-
abort
_ on _ exception (1) -
abort
_ on _ exception= (1) -
absolute
_ path (1) -
absolute
_ path? (1) - accept (1)
-
accept
_ charset (1) -
accept
_ charset= (1) -
accept
_ loop (1) -
add
_ authenticator (1) -
add
_ common _ option (1) -
add
_ filter (2) -
add
_ generator (1) -
add
_ handler (1) -
add
_ specific _ extra _ args (1) -
add
_ trusted _ cert (1) -
alias
_ extension (1) -
all
_ classes _ and _ modules (1) - alphanumeric (1)
- append (1)
-
append
_ features (1) - application (1)
- application= (1)
- array (1)
-
array
_ attribute (1) -
array
_ attributes (1) -
asciicompat
_ encoding (2) - at (6)
- atime (1)
- attribute (1)
-
attribute
_ alias _ singular (1) -
attribute
_ defaults (1) -
attribute
_ names (1) - attributes (1)
-
auth
_ only (1) -
auto
_ compact (1) -
auto
_ compact= (1) - base64 (1)
- basename (1)
-
basic
_ quote _ characters (1) -
basic
_ quote _ characters= (1) -
basic
_ word _ break _ characters (1) -
basic
_ word _ break _ characters= (1) - basis (1)
- binread (1)
- binwrite (1)
- birthtime (1)
- blockdev? (1)
-
body
_ permitted? (1) - bool (1)
- bottom (1)
- build (11)
-
build
_ cert (1) -
build
_ self _ signed _ cert (1) -
builtin
_ curves (1) - bytes (1)
-
cache
_ data (1) - certs (1)
- chardev? (1)
- chdir (3)
- check (1)
- children (2)
- chmod (1)
- chown (1)
- chroot (1)
- ciphers (1)
- civil (2)
-
class
_ name (1) - clear (2)
- clone (1)
- codepage (1)
-
collect
_ method (1) -
column
_ vector (1) - columns (1)
- combine (2)
- command (1)
- command= (1)
- commands (1)
- commercial (2)
- compact (1)
- compatible? (1)
- compile (2)
-
compile
_ file (1) -
compile
_ option (1) -
compile
_ option= (1) -
completer
_ quote _ characters (1) -
completer
_ quote _ characters= (1) -
completer
_ word _ break _ characters (1) -
completer
_ word _ break _ characters= (1) -
completion
_ append _ character (1) -
completion
_ append _ character= (1) -
completion
_ case _ fold (1) -
completion
_ case _ fold= (1) -
completion
_ proc (1) -
completion
_ proc= (1) - component (1)
- connect (1)
-
console
_ size (1) -
const
_ load (1) - constants (1)
- convert (1)
-
copy
_ stream (2) - correct? (1)
- count (1)
- create (11)
-
create
_ guid (1) -
create
_ id (1) -
create
_ id= (1) -
create
_ rule (1) - ctime (1)
- current (2)
- debug (1)
- debug= (1)
-
decode
_ utf7 (1) -
decode
_ www _ form (1) -
decode
_ www _ form _ component (1) -
def
_ extend _ command (2) -
def
_ inspector (1) - default (2)
-
default
_ acl (1) -
default
_ argc _ limit (1) -
default
_ bindir (1) -
default
_ console _ size (1) -
default
_ dir (1) -
default
_ exec _ format (1) -
default
_ external (1) -
default
_ external= (1) -
default
_ id _ conv (1) -
default
_ imap _ port (1) -
default
_ imaps _ port (1) -
default
_ internal (1) -
default
_ internal= (1) -
default
_ load _ limit (1) -
default
_ passive (1) -
default
_ passive= (1) -
default
_ path (1) -
default
_ pop3 _ port (1) -
default
_ pop3s _ port (1) -
default
_ port (5) -
default
_ sources (1) -
default
_ ssl _ context (1) -
default
_ ssl _ port (2) -
default
_ submission _ port (1) -
default
_ system _ source _ cache _ dir (1) -
default
_ tls _ port (2) -
default
_ user _ source _ cache _ dir (1) -
default
_ value (1) - define (2)
-
define
_ aliases (1) -
define
_ method (2) -
define
_ task (1) - deflate (1)
- delete (4)
-
delete
_ all (2) -
delete
_ at (1) -
delete
_ if (2) - diagonal (1)
- digest (16)
- directory? (1)
- dirname (1)
-
disable
_ ssl (1) - disasm (1)
- disassemble (1)
-
display
_ c _ call (1) -
display
_ c _ call= (1) -
display
_ c _ call? (1) -
display
_ process _ id (1) -
display
_ process _ id= (1) -
display
_ process _ id? (1) -
display
_ thread _ id (1) -
display
_ thread _ id= (1) -
display
_ thread _ id? (1) -
do
_ not _ reverse _ lookup (1) -
do
_ not _ reverse _ lookup= (1) -
double
_ fig (1) - dump (2)
-
dump
_ stream (1) - each (10)
-
each
_ child (4) -
each
_ key (1) -
each
_ pair (1) -
each
_ prime (2) -
each
_ strongly _ connected _ component (2) -
each
_ strongly _ connected _ component _ from (2) -
each
_ value (1) - elements (1)
-
emacs
_ editing _ mode (1) - empty (1)
- empty? (4)
-
enable
_ ssl (1) - enabled? (1)
-
encode
_ utf7 (1) -
encode
_ www _ form (1) -
encode
_ www _ form _ component (1) - encrypt (1)
-
entity
_ expansion _ limit (2) -
entity
_ expansion _ limit= (2) -
entity
_ expansion _ text _ limit (2) -
entity
_ expansion _ text _ limit= (2) - entries (2)
- escape (3)
- escapeElement (1)
- escapeHTML (1)
-
escape
_ element (1) -
escape
_ html (1) - except (1)
- exception (1)
- exclusive (1)
-
exec
_ format (1) -
exec
_ format= (1) - executable? (1)
-
executable
_ real? (1) - execute (1)
- exist? (2)
- exit (2)
- exit! (1)
-
extend
_ object (2) - extended (1)
- extension (1)
- extname (1)
-
extra
_ args (1) -
extra
_ args= (1) - extract (4)
- fetch (3)
- fetcher (2)
- fetcher= (2)
- file (1)
- file? (1)
-
filename
_ quote _ characters (1) -
filename
_ quote _ characters= (1) - filter (5)
- filter! (2)
-
filter
_ backtrace (1) -
find
_ class _ named (1) - first (1)
- fnmatch (1)
- fnmatch? (1)
-
for
_ fd (2) - foreach (11)
- fork (3)
- format (1)
-
format
_ date (1) -
format
_ datetime (1) - from (1)
-
from
_ file _ by _ path (2) -
from
_ installed _ gems (1) -
from
_ io (2) -
from
_ prime _ division (1) -
from
_ source _ index (1) -
from
_ state (1) -
from
_ yaml (1) - ftype (1)
- generate (7)
-
generate
_ line (1) -
generate
_ prime (1) - generator (1)
- get (2)
-
get
_ instance (1) -
get
_ print (2) -
get
_ response (2) -
get
_ screen _ size (1) - getaddress (2)
- getaddresses (1)
- getaddrinfo (2)
- gethostbyaddr (1)
- gethostbyname (2)
- gethostname (1)
- getifaddrs (1)
- getname (1)
- getnameinfo (1)
- getnames (1)
- getopts (2)
- gets (1)
- getservbyname (1)
- getservbyport (1)
- getwd (2)
- glob (4)
- gm (2)
-
gregorian
_ leap? (1) - grpowned? (1)
-
handle
_ interrupt (1) -
have
_ option? (1) - hex (1)
- hexdigest (15)
- home (2)
-
home
_ install _ warning (1) -
home
_ install _ warning= (1) - hstack (1)
-
http
_ default _ port (1) - httpdate (3)
-
https
_ default _ port (1) - identical? (1)
- identity (1)
- independent? (1)
- inflate (1)
- input= (1)
- inspect (2)
-
install
_ extend _ commands (2) -
installed
_ spec _ directories (1) - instance (5)
- int (2)
-
int
_ from _ prime _ division (1) - invert (1)
- ip (1)
-
ip
_ address _ list (1) -
ip
_ pktinfo (1) -
ipv6
_ pktinfo (1) -
irb
_ abort (1) -
irb
_ at _ exit (1) -
irb
_ exit (1) -
irb
_ original _ method _ name (1) -
is
_ version _ 1 _ 1? (1) -
is
_ version _ 1 _ 2? (1) - iso8601 (3)
- jd (2)
- jisx0301 (2)
- join (3)
-
json
_ create (13) -
julian
_ leap? (1) -
keep
_ if (2) - key (1)
- keys (1)
-
keys
_ with _ inspector (1) -
keyword
_ init? (1) - kill (1)
-
last
_ error (1) -
last
_ error= (1) -
last
_ match (2) -
last
_ status (1) -
latest
_ gc _ info (2) -
latest
_ system _ cache _ file (1) -
latest
_ user _ cache _ file (1) - lchmod (1)
- lchown (1)
- leap? (1)
- left (1)
- length (2)
- lex (1)
-
libyaml
_ version (1) - limit (1)
-
line
_ stub (1) - linger (1)
- list (3)
- load (3)
-
load
_ file (1) -
load
_ from _ binary (1) -
load
_ from _ binary _ extra _ data (1) -
load
_ specification (1) -
load
_ stream (2) - local (3)
- locale (1)
-
locale
_ charmap (1) - lstat (1)
- lutime (1)
- main (1)
- make (1)
-
make
_ methods (1) -
make
_ passwd (2) - malloc (2)
- match (2)
- matches? (1)
-
max
_ flag _ count (1) -
max
_ flag _ count= (1) - members (2)
- merge! (2)
- mkdir (1)
- mktime (2)
- mktmpdir (2)
- mode (2)
- mtime (1)
-
must
_ C _ version (1) -
name
_ list (1) - nesting (1)
- new (361)
- new2 (1)
-
new
_ ntoh (1) -
new
_ seed (1) -
new
_ with _ uri (1) - normalize (1)
-
normalize
_ yaml _ input (1) - now (2)
-
nowrite
_ flag (1) -
nowrite
_ flag= (1) - ntop (1)
- of (3)
- off (1)
-
ole
_ classes (1) -
ole
_ free (1) -
ole
_ reference _ count (1) -
ole
_ show _ help (1) - on (2)
- open (45)
-
open
_ uri (2) - ordinal (2)
-
original
_ dir (1) - output= (1)
-
overwrite
_ accessor (1) - owned? (1)
- pack (1)
-
pack
_ sockaddr _ in (1) -
pack
_ sockaddr _ un (1) - pair (2)
- parse (15)
-
parse
_ file (3) -
parse
_ line (1) -
parse
_ openssl (1) -
parse
_ rfc2253 (1) -
parse
_ stream (3) - parser (1)
-
parser
_ for (1) - pass (1)
- path (1)
-
path
_ warning (1) -
path
_ warning= (1) - pause (1)
-
peek
_ result (1) -
pending
_ interrupt? (1) - pipe (7)
- pipe? (1)
- polar (1)
- pop (1)
- popen (14)
-
post
_ form (1) - pp (1)
- pretty (1)
- prime? (1)
-
prime
_ division (1) -
print
_ usage (1) - private (4)
- produce (1)
- progids (1)
-
proxy
_ address (1) -
proxy
_ class? (1) -
proxy
_ pass (1) -
proxy
_ port (1) -
proxy
_ user (1) -
pseudo
_ rand (1) - public (1)
- push (1)
- pwd (2)
- quote (1)
-
racc
_ runtime _ type (1) - rand (4)
-
random
_ bytes (1) -
random
_ number (1) -
raw
_ data (1) - read (5)
-
read
_ only (1) - readable? (1)
-
readable
_ real? (1) - readlines (4)
- readlink (1)
- realdirpath (1)
- realpath (1)
- rect (1)
- rectangular (1)
- redirector (1)
- register (1)
- reject (3)
- reject! (2)
-
remove
_ handler (1) - rename (1)
- report (1)
-
report
_ on _ exception (1) -
report
_ on _ exception= (1) -
required
_ attribute (1) -
required
_ attribute? (1) -
required
_ attributes (1) - reset (2)
- result (2)
- resume (1)
-
rfc1123
_ date (1) - rfc2822 (3)
- rfc3339 (2)
- rfc822 (3)
- rmdir (1)
-
row
_ vector (1) - rows (1)
- ruby (1)
-
ruby
_ engine (1) - run (2)
-
safe
_ load (2) - scalar (1)
-
scope
_ name (2) - search (1)
-
search
_ convpath (1) -
search
_ with _ source (1) - select (3)
- select! (2)
- sender (1)
-
set
_ get _ line _ procs (2) -
set
_ screen _ size (1) - setgid? (1)
- setuid? (1)
- sexp (1)
-
sexp
_ raw (1) -
sharing
_ detection (1) -
sharing
_ detection= (1) - shift (2)
- sign (1)
-
sign
_ cert (1) -
singleline
_ format (1) -
singleline
_ pp (1) - size (4)
- size? (1)
- slice (1)
-
sockaddr
_ in (1) -
sockaddr
_ un (1) - socket? (1)
-
socket
_ type (1) - socketpair (2)
- spawn (1)
-
specific
_ extra _ args (1) -
specific
_ extra _ args _ hash (1) - split (3)
- sqrt (1)
- srand (2)
-
ssl
_ params (1) - start (12)
- stat (4)
- state (2)
- stdout (1)
- stdout= (1)
-
stdout
_ mutex (1) - sticky? (1)
- stop (1)
- store (1)
- stress (1)
- stress= (1)
-
strongly
_ connected _ components (1) - strptime (4)
- sym (1)
- symlink? (1)
- sysopen (1)
-
system
_ cache _ file (1) - table (1)
-
task
_ defined? (1) - tasks (1)
- tcp (3)
-
tcp
_ server _ loop (2) -
tcp
_ server _ sockets (4) - time2wtime (1)
- tmpdir (1)
-
to
_ a (1) -
to
_ h (2) -
to
_ hash (1) -
to
_ json (1) -
to
_ ptr (1) -
to
_ s (3) -
to
_ tty? (1) - today (2)
-
token
_ match (1) - tokenize (1)
- top (1)
-
total
_ time (1) - trace (1)
-
trace
_ func (1) - truncate (1)
-
trusted
_ cert _ path (1) -
try
_ convert (6) - tsort (1)
-
tsort
_ each (2) - type2name (1)
- typelibs (2)
- udp (1)
-
udp
_ server _ loop (2) -
udp
_ server _ loop _ on (1) -
udp
_ server _ recv (1) -
udp
_ server _ sockets (4) - ui (1)
- ui= (1)
- umask (2)
- unescape (1)
- unescapeElement (1)
- unescapeHTML (1)
-
unescape
_ element (1) -
unescape
_ html (1) - union (1)
- unit (1)
- unix (3)
-
unix
_ rights (1) -
unix
_ server _ loop (1) -
unix
_ server _ socket (2) - unlink (2)
- unnormalize (1)
-
unpack
_ sockaddr _ in (1) -
unpack
_ sockaddr _ un (1) -
unused
_ bits (1) -
unused
_ bits= (1) - update (2)
-
update
_ ri _ cache (1) - urandom (1)
-
urlsafe
_ base64 (1) -
use
_ registry (1) -
use
_ ssl? (1) -
use
_ ui (1) -
user
_ cache _ file (1) -
user
_ dir (1) - utc (2)
- utime (1)
- uuid (1)
-
valid
_ civil? (1) -
valid
_ commercial? (1) -
valid
_ date? (1) -
valid
_ jd? (1) -
valid
_ ordinal? (1) - values (1)
-
values
_ at (1) - verbose (1)
- verbose= (1)
- verbose? (1)
-
verbose
_ flag (1) -
verbose
_ flag= (1) - verify (1)
-
verify
_ compaction _ references (1) -
verify
_ trust _ dir (1) - version (2)
-
version
_ 1 _ 1? (1) -
version
_ 1 _ 2 (1) -
version
_ 1 _ 2? (1) -
vi
_ editing _ mode (1) - vstack (1)
- warn (1)
-
win32
_ last _ error (1) -
win32
_ last _ error= (1) -
world
_ readable? (1) -
world
_ writable? (1) - wrap (3)
- writable? (1)
-
writable
_ real? (1) - write (2)
-
write
_ smime (1) - wtime2time (1)
- xmlschema (3)
-
yaml
_ tag (1) - yield (1)
- zero (3)
- zero? (1)
検索結果
先頭5件
-
ENV
. reject {|key , value| . . . } -> Hash (18304.0) -
環境変数のうち、ブロックを評価した値が真であるものをとり除きます。 Enumerable#reject と異なり Hash を返します。また、とり除いた結果 は実際の環境変数に影響を与えません。
環境変数のうち、ブロックを評価した値が真であるものをとり除きます。
Enumerable#reject と異なり Hash を返します。また、とり除いた結果
は実際の環境変数に影響を与えません。
//emlist[][ruby]{
ENV['TEST'] = 'foo'
result = ENV.reject { |key, value| key == 'TEST' }
result['TEST'] # => nil
ENV['TEST'] # => "foo"
//} -
ENV
. reject! -> Enumerator (18304.0) -
key と value を引数としてブロックを評価した値が真であ る時、環境変数を削除します。
key と value を引数としてブロックを評価した値が真であ
る時、環境変数を削除します。
reject! は要素に変化がなければ nil を返します。
//emlist[][ruby]{
ENV['FOO'] = 'bar'
ENV.delete_if { |key, value| key == 'FOO' && value == 'bar' } # => ENV
ENV.reject! { |key, value| key == 'FOO' && value == 'bar' } # => nil
//} -
ENV
. reject! {|key , value| . . . } -> ENV | nil (18304.0) -
key と value を引数としてブロックを評価した値が真であ る時、環境変数を削除します。
key と value を引数としてブロックを評価した値が真であ
る時、環境変数を削除します。
reject! は要素に変化がなければ nil を返します。
//emlist[][ruby]{
ENV['FOO'] = 'bar'
ENV.delete_if { |key, value| key == 'FOO' && value == 'bar' } # => ENV
ENV.reject! { |key, value| key == 'FOO' && value == 'bar' } # => nil
//} -
ENV
. select -> Enumerator (18304.0) -
環境変数名と値についてブロックを評価し、真を返したものを集めたハッシュ を返します。
環境変数名と値についてブロックを評価し、真を返したものを集めたハッシュ
を返します。 -
ENV
. select {|key , value| . . . } -> Hash (18304.0) -
環境変数名と値についてブロックを評価し、真を返したものを集めたハッシュ を返します。
環境変数名と値についてブロックを評価し、真を返したものを集めたハッシュ
を返します。 -
ENV
. select! -> Enumerator (18304.0) -
キーと値を引数としてブロックを評価した結果が真であ るような要素を環境変数に残します。
キーと値を引数としてブロックを評価した結果が真であ
るような要素を環境変数に残します。
keep_if は常に self を返します。
select! と filter! はオブジェクトが変更された場合に self を、
されていない場合に nil を返します。
ブロックが省略された場合には Enumerator を返します。
@see ENV.delete_if,ENV.reject!, Hash#keep_if, Hash#select!, -
ENV
. select! {|key , value| . . . } -> ENV | nil (18304.0) -
キーと値を引数としてブロックを評価した結果が真であ るような要素を環境変数に残します。
キーと値を引数としてブロックを評価した結果が真であ
るような要素を環境変数に残します。
keep_if は常に self を返します。
select! と filter! はオブジェクトが変更された場合に self を、
されていない場合に nil を返します。
ブロックが省略された場合には Enumerator を返します。
@see ENV.delete_if,ENV.reject!, Hash#keep_if, Hash#select!, -
ENV
. shift -> [String , String] | nil (18304.0) -
環境変数を一つ取り除いて、それを名前と値の組の配列で返します。 環境変数が一つも設定されていなければ nil を返します。
環境変数を一つ取り除いて、それを名前と値の組の配列で返します。
環境変数が一つも設定されていなければ nil を返します。 -
ENV
. to _ a -> [[String , String]] (18304.0) -
環境変数から [変数名, 値] となる 2 要素の配列の配列を生成します。
環境変数から [変数名, 値] となる 2 要素の配列の配列を生成します。 -
ENV
. to _ h -> Hash (18304.0) -
環境変数の名前をキーとし、対応する値をもつハッシュを返します。
環境変数の名前をキーとし、対応する値をもつハッシュを返します。
ブロックを指定すると各ペアでブロックを呼び出し、
その結果をペアとして使います。
//emlist[ブロック付きの例][ruby]{
ENV.to_h {|name, value| [name, value.size] }
//} -
ENV
. to _ h {|name , value| block } -> Hash (18304.0) -
環境変数の名前をキーとし、対応する値をもつハッシュを返します。
環境変数の名前をキーとし、対応する値をもつハッシュを返します。
ブロックを指定すると各ペアでブロックを呼び出し、
その結果をペアとして使います。
//emlist[ブロック付きの例][ruby]{
ENV.to_h {|name, value| [name, value.size] }
//} -
ENV
. to _ hash -> Hash (18304.0) -
環境変数の名前をキーとし、対応する値をもつハッシュを返します。
環境変数の名前をキーとし、対応する値をもつハッシュを返します。 -
ENV
. to _ s -> String (18304.0) -
環境変数を文字列化します。 Hash#to_s と同じように動作します。
環境変数を文字列化します。 Hash#to_s と同じように動作します。 -
ENV
. values _ at(*key) -> [String] (18304.0) -
引数で指定されたキー(環境変数名)に対応する値の配列を返します。存在 しないキーに対しては nil が対応します。
引数で指定されたキー(環境変数名)に対応する値の配列を返します。存在
しないキーに対しては nil が対応します。
例:
ENV.update({'FOO' => 'foo', 'BAR' => 'bar'})
p ENV.values_at(*%w(FOO BAR BAZ)) # => ["foo", "bar", nil]
@param key 環境変数名を指定します。文字列で指定します。
文字列以外のオブジェクトを指定した場合は to_str メソッドによる暗黙の型変換を試みます。 -
Encoding
. compatible?(obj1 , obj2) -> Encoding | nil (18304.0) -
2つのオブジェクトのエンコーディングに関する互換性をチェックします。 互換性がある場合はそのエンコーディングを、 ない場合は nil を返します。
2つのオブジェクトのエンコーディングに関する互換性をチェックします。
互換性がある場合はそのエンコーディングを、
ない場合は nil を返します。
引数が両方とも文字列である場合、互換性があるならば
その文字列を結合できます。この場合返り値のエンコーディングは
結合した文字列が取るであろう Encoding オブジェクトを返します。
//emlist[例][ruby]{
Encoding.compatible?("\xa1".force_encoding("iso-8859-1"), "b")
#=> #<Encoding:ISO-8859-1>
Encoding.compatible?... -
Encoding
. default _ external -> Encoding (18304.0) -
既定の外部エンコーディングを返します。
既定の外部エンコーディングを返します。
標準入出力、コマンドライン引数、open で開くファイルなどで、外部エンコーディングが指定されていない場合の既定値として利用されます。
Rubyはロケールまたは -E オプションに従って default_external を決定します。ロケールの確認・設定方法については各システムのマニュアルを参照してください。
-E オプションを指定していない場合は、WindowsではUTF-8、その他のOSではロケールに従って default_external を決定します。
default_external は必ず設定されます。Encoding.locale... -
Encoding
. default _ external=(encoding) (18304.0) -
既定の外部エンコーディングを設定します。
既定の外部エンコーディングを設定します。
default_external を変更する前に作成した文字列と、default_external を変更した後に作成した文字列とではエンコーディングが異なる可能性があるため、Ruby スクリプト内で Encoding.default_external を設定してはいけません。代わりに、ruby -E を使用して、正しい default_external で Ruby を起動してください。
デフォルトの外部エンコーディングがどのように使われるかについては Encoding.default_external を参照してください。
@see spec... -
Encoding
. default _ internal -> Encoding | nil (18304.0) -
既定の内部エンコーディングを返します。デフォルトでは nil です。
既定の内部エンコーディングを返します。デフォルトでは nil です。
標準入出力、コマンドライン引数、open で開くファイルなどで、内部エンコーディングが指定されていない場合の既定値として利用されます。
String#encode と String#encode! は、引数に Encoding が与えられていない場合、 default_internal を使用します。
文字列リテラルを作成した場合、エンコーディングには default_internal ではなく __ENCODING__ 特殊変数で参照できるスクリプトエンコーディングが使用されます。
default_internal... -
Encoding
. default _ internal=(encoding) (18304.0) -
既定の内部エンコーディングを設定します。
既定の内部エンコーディングを設定します。
default_internal を変更する前に作成した文字列と、default_internal を変更した後に作成した文字列とではエンコーディングが異なる可能性があるため、Ruby スクリプト内で Encoding.default_internal を設定してはいけません。代わりに、ruby -E を使用して、正しい default_internal で Ruby を起動してください。
デフォルトの内部エンコーディングがどのように使われるかについては Encoding.default_internal を参照してください。
@see spe... -
Encoding
. list -> [Encoding] (18304.0) -
現在ロードされているエンコーディングのリストを返します。
現在ロードされているエンコーディングのリストを返します。
//emlist[例][ruby]{
Encoding.list
# => [#<Encoding:ASCII-8BIT>, #<Encoding:EUC-JP>,
# #<Encoding:Shift_JIS>, #<Encoding:UTF-8>,
# #<Encoding:ISO-2022-JP (dummy)>]
Encoding.find("US-ASCII")
# => #<Encoding:US-ASCII>
Encoding.list
# => [#<Encoding:ASCII-8BIT>, #<... -
Encoding
. name _ list -> [String] (18304.0) -
利用可能なエンコーディングの名前を文字列の配列で返します。
利用可能なエンコーディングの名前を文字列の配列で返します。
//emlist[例][ruby]{
p Encoding.name_list
#=> ["US-ASCII", "ASCII-8BIT", "UTF-8",
# "ISO-8859-1", "Shift_JIS", "EUC-JP",
# "Windows-31J",
# "BINARY", "CP932", "eucJP", ...]
//} -
Encoding
:: Converter . asciicompat _ encoding(encoding) -> Encoding | nil (18304.0) -
同じ文字集合を持つ ASCII 互換エンコーディングを返します。
同じ文字集合を持つ ASCII 互換エンコーディングを返します。
@param string エンコーディング名
@param encoding エンコーディングオブジェクト
@return ASCII 互換エンコーディングのオブジェクトか nil
引数とエンコーディングと同じ文字集合を持つ ASCII 互換エンコーディングを返します。引数と戻り値、2 つのエンコーディング間では変換しても未定義文字の例外は発生しません。
引数が ASCII 互換エンコーディングである場合や、エンコーディングでない場合は nil を返します。
//emlist[][ruby]{
Encoding::Con... -
Encoding
:: Converter . asciicompat _ encoding(string) -> Encoding | nil (18304.0) -
同じ文字集合を持つ ASCII 互換エンコーディングを返します。
同じ文字集合を持つ ASCII 互換エンコーディングを返します。
@param string エンコーディング名
@param encoding エンコーディングオブジェクト
@return ASCII 互換エンコーディングのオブジェクトか nil
引数とエンコーディングと同じ文字集合を持つ ASCII 互換エンコーディングを返します。引数と戻り値、2 つのエンコーディング間では変換しても未定義文字の例外は発生しません。
引数が ASCII 互換エンコーディングである場合や、エンコーディングでない場合は nil を返します。
//emlist[][ruby]{
Encoding::Con... -
Encoding
:: Converter . search _ convpath(source _ encoding , destination _ encoding , options) -> Array (18304.0) -
引数で指定した文字エンコーディングの変換の経路を配列にして返します。
引数で指定した文字エンコーディングの変換の経路を配列にして返します。
@param source_encoding 変換元の文字エンコーディングを Encoding オ
ブジェクトか文字列で指定します。
@param destination_encoding 変換先の文字エンコーディングを
Encoding オブジェクトか文字列で指定し
ます。
@param options 変換の詳細を指定する定数やハッシュを指定します。
... -
Exception
. json _ create(hash) -> Exception (18304.0) -
JSON のオブジェクトから Ruby のオブジェクトを生成して返します。
JSON のオブジェクトから Ruby のオブジェクトを生成して返します。
@param hash 適切なキーを持つハッシュを指定します。 -
Exception
. new(error _ message = nil) -> Exception (18304.0) -
例外オブジェクトを生成して返します。
例外オブジェクトを生成して返します。
@param error_message エラーメッセージを表す文字列を指定します。このメッセージは
属性 Exception#message の値になり、デフォルトの例外ハンドラで表示されます。
//emlist[例][ruby]{
e = Exception.new("some message")
p e # => #<Exception: some message>
p e.message # => "some message"
//}
//emlist[例][ruby]{
e = E... -
Exception
. to _ tty? -> bool (18304.0) -
$stderr が変更されておらず、$stderr.tty? が真の場合は true を返します。
$stderr が変更されておらず、$stderr.tty? が真の場合は true を返します。
@see Exception#full_message -
Fiber
. current -> Fiber (18304.0) -
このメソッドが評価されたコンテキストにおける Fiber のインスタンスを返します。
このメソッドが評価されたコンテキストにおける Fiber のインスタンスを返します。
//emlist[例:][ruby]{
fr = Fiber.new do
Fiber.current
end
fb = fr.resume
p fb.equal?(fr) # => true
p Fiber.current # => #<Fiber:0x91345e4>
p Fiber.current # => #<Fiber:0x91345e4>
//} -
Fiddle
. last _ error -> Integer (18304.0) -
最後に Fiddle::Function#call で C の関数を呼び出した 結果設定された errno を返します。
最後に Fiddle::Function#call で C の関数を呼び出した
結果設定された errno を返します。
この値はスレッドローカルです。 -
Fiddle
. last _ error=(errno) (18304.0) -
Fiddle.last_error で返される値を設定します。
Fiddle.last_error で返される値を設定します。
errno は fiddle が設定するのでユーザはこのメソッドを使わないでください。
@param errno 設定する errno -
Fiddle
. win32 _ last _ error -> Integer (18304.0) -
最後に Fiddle::Function#call で C の関数を呼び出した 結果設定された errno を返します。
最後に Fiddle::Function#call で C の関数を呼び出した
結果設定された errno を返します。
このメソッドは Windows 環境でのみ定義されています。
この値はスレッドローカルです。 -
Fiddle
. win32 _ last _ error=(errno) (18304.0) -
Fiddle.win32_last_error で返される値を設定します。
Fiddle.win32_last_error で返される値を設定します。
errno は fiddle が設定するのでユーザはこのメソッドを使わないでください。
このメソッドは Windows 環境でのみ定義されています。
@param errno 設定する errno -
Fiddle
:: Pointer . to _ ptr(val) -> Fiddle :: Pointer (18304.0) -
与えられた val と関連した Pointer オブジェクトを生成して返します。
与えられた val と関連した Pointer オブジェクトを生成して返します。
val が文字列の場合は文字列が格納されているメモリ領域を指す Pointer
オブジェクトを返します。
IO オブジェクトの場合は FILE ポインタを表す Pointer オブジェクトを返します。
val に to_ptr メソッドが定義されている場合は、val.to_ptr を呼び、
Pointer オブジェクトに変換したものを返します。
val が整数の場合はそれをアドレスとする Pointer オブジェクトを返します。
上以外の場合は、整数に変換(to_int)し
それをアドレスとする P... -
File
. absolute _ path(file _ name , dir _ string=nil) -> String (18304.0) -
file_name を絶対パスに変換した文字列を返します。
file_name を絶対パスに変換した文字列を返します。
相対パスの場合はカレントディレクトリを基準とします。
dir_string を渡した場合はそのディレクトリを基準とします。
File.expand_path と異なり、 file_name 先頭が "~" である場合
それは展開されません。普通のディレクトリ名として処理されます。
//emlist[例][ruby]{
p Dir.getwd #=> "/home/matz/work/bar"
p ENV["HOME"] #=> "/home/mat... -
File
. absolute _ path?(file _ name) -> bool (18304.0) -
file_name が絶対パスなら true を、そうでなければ false を返します。
file_name が絶対パスなら true を、そうでなければ false を返します。
@param file_name ファイル名を表す文字列を指定します。文字列でない場合は、to_path メソッド、to_str メソッドの順で暗黙の型変換が試みられます。
@raise TypeError 引数に文字列以外の(暗黙の型変換が行えない)オブジェクトを指定した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
File.absolute_path?("//foo/bar\\baz") # => true
File.absolute_path?("C:foo\\bar") ... -
File
. birthtime(filename) -> Time (18304.0) -
作成された時刻を返します。
作成された時刻を返します。
@param filename ファイル名を表す文字列か IO オブジェクトを指定します。
@raise Errno::EXXX ファイルの時刻の取得に失敗した場合に発生します。
@raise NotImplementedError Windows のような birthtime のない環境で発生します。
//emlist[例][ruby]{
File.birthtime("testfile") #=> Wed Apr 09 08:53:13 CDT 2003
//} -
File
. directory?(path) -> bool (18304.0) -
FileTest.#directory? と同じです。
FileTest.#directory? と同じです。
@param path パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。 -
File
. empty?(path) -> bool (18304.0) -
FileTest.#zero? と同じです。
FileTest.#zero? と同じです。
@param path パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。 -
File
. executable?(path) -> bool (18304.0) -
FileTest.#executable? と同じです。
FileTest.#executable? と同じです。
@param path パスを表す文字列を指定します。 -
File
. executable _ real?(path) -> bool (18304.0) -
FileTest.#executable_real? と同じです。
FileTest.#executable_real? と同じです。
@param path パスを表す文字列を指定します。 -
File
. exist?(path) -> bool (18304.0) -
FileTest.#exist? と同じです。
FileTest.#exist? と同じです。
@param path パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。 -
File
. extname(filename) -> String (18304.0) -
ファイル名 filename の拡張子部分(最後の "." に続く文字列)を 返します。ディレクトリ名に含まれる "." や、ファイル名先頭の "." は拡張子の一部としては見なされません。filename に拡張子が含 まれない場合は空文字列を返します。
ファイル名 filename の拡張子部分(最後の "." に続く文字列)を
返します。ディレクトリ名に含まれる "." や、ファイル名先頭の "."
は拡張子の一部としては見なされません。filename に拡張子が含
まれない場合は空文字列を返します。
//emlist[例][ruby]{
p File.extname("foo/foo.txt") # => ".txt"
p File.extname("foo/foo.tar.gz") # => ".gz"
p File.extname("foo/bar") # => ""
p File.extname("f... -
File
. fnmatch(pattern , path , flags = 0) -> bool (18304.0) -
ファイル名のパターンマッチ fnmatch(3) を行います。 path が pattern にマッチすれば真を返します。そうでない場合には false を返します。
ファイル名のパターンマッチ fnmatch(3) を行います。
path が pattern にマッチすれば真を返します。そうでない場合には false を返します。
@param pattern パターンを文字列で指定します。ワイルドカードとして `*',
`**`, `?', `[]', `{}' が使用できます。
//emlist[例][ruby]{
%w(foo foobar bar).each {|f|
p File.fnmatch("foo*", f)
}
# => true
# true
# false
//}
@param p... -
File
. fnmatch?(pattern , path , flags = 0) -> bool (18304.0) -
ファイル名のパターンマッチ fnmatch(3) を行います。 path が pattern にマッチすれば真を返します。そうでない場合には false を返します。
ファイル名のパターンマッチ fnmatch(3) を行います。
path が pattern にマッチすれば真を返します。そうでない場合には false を返します。
@param pattern パターンを文字列で指定します。ワイルドカードとして `*',
`**`, `?', `[]', `{}' が使用できます。
//emlist[例][ruby]{
%w(foo foobar bar).each {|f|
p File.fnmatch("foo*", f)
}
# => true
# true
# false
//}
@param p... -
File
. ftype(filename) -> String (18304.0) -
ファイルのタイプを表す文字列を返します。
ファイルのタイプを表す文字列を返します。
文字列は以下のうちのいずれかです。File.lstat(filename).ftype と同じです。
シンボリックリンクに対して "link" を返します。
* "file"
* "directory"
* "characterSpecial"
* "blockSpecial"
* "fifo"
* "link"
* "socket"
* "unknown"
@param filename ファイル名を表す文字列を指定します。
@raise Errno::EXXX 情報の取得に失敗した場合に発生します。
//emlist[... -
File
. identical?(filename1 , filename2) -> bool (18304.0) -
FileTest.#identical? と同じです。
FileTest.#identical? と同じです。
@param filename1 パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。
@param filename2 パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。 -
File
. path(filename) -> String (18304.0) -
指定されたファイル名を文字列で返します。filename が文字列でない場合は、to_path メソッドを呼びます。
指定されたファイル名を文字列で返します。filename が文字列でない場合は、to_path メソッドを呼びます。
@param filename ファイル名を表す文字列か to_path メソッドが定義されたオブジェクトを指定します。
//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'
class MyPath
def initialize(path)
@path = path
end
def to_path
File.absolute_path(@path)
end
end
File.path("/dev/null") ... -
File
. setgid?(path) -> bool (18304.0) -
FileTest.#setgid? と同じです。
FileTest.#setgid? と同じです。
@param path パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。 -
File
. setuid?(path) -> bool (18304.0) -
FileTest.#setuid? と同じです。
FileTest.#setuid? と同じです。
@param path パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。 -
File
. socket?(path) -> bool (18304.0) -
FileTest.#socket? と同じです。
FileTest.#socket? と同じです。
@param path パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。 -
File
. split(pathname) -> [String] (18304.0) -
pathname を dirname とbasename に分割して、2 要 素の配列を返します。
pathname を dirname とbasename に分割して、2 要
素の配列を返します。
//emlist[][ruby]{
[File.dirname(pathname), File.basename(pathname)]
//}
と同じです。
@param pathname パス名を表す文字列を指定します。 -
File
. sticky?(path) -> bool (18304.0) -
FileTest.#sticky? と同じです。
FileTest.#sticky? と同じです。
@param path パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。 -
File
. truncate(path , length) -> 0 (18304.0) -
path で指定されたファイルのサイズを最大 length バイト にします。
path で指定されたファイルのサイズを最大 length バイト
にします。
サイズの変更に成功すれば 0 を返します。失敗した場合は例外
Errno::EXXX が発生します。
@param path パスを表す文字列を指定します。
@param length 変更したいサイズを整数で与えます。
@raise Errno::EXXX 失敗した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "1234567890")
File.truncate("testfile", 5) # => 0
File.size("testfil... -
File
. world _ writable?(path) -> bool (18304.0) -
path が全てのユーザから書き込めるならば、そのファイルのパーミッションを表す 整数を返します。そうでない場合は nil を返します。
path が全てのユーザから書き込めるならば、そのファイルのパーミッションを表す
整数を返します。そうでない場合は nil を返します。
整数の意味はプラットフォームに依存します。
@param path パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。
//emlist[例][ruby]{
m = File.world_writable?("/tmp")
"%o" % m #=> "777"
//} -
File
. writable?(path) -> bool (18304.0) -
FileTest.#writable? と同じです。
FileTest.#writable? と同じです。
@param path パスを表す文字列を指定します。 -
File
. writable _ real?(path) -> bool (18304.0) -
FileTest.#writable_real? と同じです。
FileTest.#writable_real? と同じです。
@param path パスを表す文字列を指定します。 -
FileUtils
. collect _ method(opt) -> Array (18304.0) -
与えられたオプションを持つメソッド名の配列を返します。
与えられたオプションを持つメソッド名の配列を返します。
@param opt オプション名をシンボルで指定します。
//emlist[][ruby]{
require 'fileutils'
FileUtils.collect_method(:preserve) # => ["cp", "cp_r", "copy", "install"]
//} -
GC
. auto _ compact -> bool (18304.0) -
auto compaction が有効化どうかを返します。
auto compaction が有効化どうかを返します。
@return auto compaction が有効な場合 true を返します。
そうでなければ false を返します。
@see GC.auto_compact= -
GC
. auto _ compact=(bool) (18304.0) -
GC.compact をフルGCで行うかどうかを制御します。
GC.compact をフルGCで行うかどうかを制御します。
true を設定するとフルGCのタイミングででヒープをコンパクションします。
この機能を有効にするとフルGCのパフォーマンスが低下します。
デフォルトは false です。
詳細は17176を参照してください。
@param bool フルGCでコンパクションするかどうかを true か false で設定します。
@see GC.compact GC.auto_compact -
GC
. compact -> Hash (18304.0) -
ヒープをコンパクションします。
ヒープをコンパクションします。
詳細は15626を参照してください。
@see GC.verify_compaction_references -
GC
. count -> Integer (18304.0) -
プロセス開始からガーベージコレクトを実行した回数を Integer で返し ます。
プロセス開始からガーベージコレクトを実行した回数を Integer で返し
ます。
//emlist[例][ruby]{
GC.count # => 3
//} -
GC
. latest _ gc _ info(key) -> object (18304.0) -
最新のGCの情報を返します。
最新のGCの情報を返します。
@param result_hash 戻り値のためのハッシュを指定します。省略した場合は新
しくハッシュを作成します。result_hash の内容は上書き
されます。
@param key 得られる情報から特定の情報を取得したい場合にキーを
Symbol で指定します。
//emlist[例][ruby]{
latest = GC.latest_gc_info
latest # => {:major_by=>nil, :gc_by=>:newobj, :ha... -
GC
. latest _ gc _ info(result _ hash = {}) -> Hash (18304.0) -
最新のGCの情報を返します。
最新のGCの情報を返します。
@param result_hash 戻り値のためのハッシュを指定します。省略した場合は新
しくハッシュを作成します。result_hash の内容は上書き
されます。
@param key 得られる情報から特定の情報を取得したい場合にキーを
Symbol で指定します。
//emlist[例][ruby]{
latest = GC.latest_gc_info
latest # => {:major_by=>nil, :gc_by=>:newobj, :ha... -
GC
. start(full _ mark: true , immediate _ sweep: true) -> nil (18304.0) -
ガーベージコレクトを開始します。
ガーベージコレクトを開始します。
GC#garbage_collect や ObjectSpace.#garbage_collect と同じ働きをします。
GC.disable により GC が禁止されている場合でもガベージコレクトを開始します。
nil を返します。
@param full_mark マイナー GC を動作させる場合は false を、そうでない場
合は true を指定します。
@param immediate_sweep sweep を遅らせる(Lazy Sweep を行う)場合は false
... -
GC
. stat(key) -> Numeric (18304.0) -
GC 内部の統計情報を Hash で返します。
GC 内部の統計情報を Hash で返します。
@param result_hash 戻り値のためのハッシュを指定します。省略した場合は新
しくハッシュを作成します。result_hash の内容は上書き
されます。
@param key 得られる統計情報から特定の情報を取得したい場合にキーを
Symbol で指定します。
@return GC 内部の統計情報をHash で返します。
引数 key を指定した場合は数値を返します。
GC.stat
# =>
... -
GC
. stat(result _ hash = {}) -> {Symbol => Integer} (18304.0) -
GC 内部の統計情報を Hash で返します。
GC 内部の統計情報を Hash で返します。
@param result_hash 戻り値のためのハッシュを指定します。省略した場合は新
しくハッシュを作成します。result_hash の内容は上書き
されます。
@param key 得られる統計情報から特定の情報を取得したい場合にキーを
Symbol で指定します。
@return GC 内部の統計情報をHash で返します。
引数 key を指定した場合は数値を返します。
GC.stat
# =>
... -
GC
. stress -> bool (18304.0) -
GCがストレスモードかどうかを返します。
GCがストレスモードかどうかを返します。
真が設定されている場合は GC を行えるすべての機会に GC を行います。
@see GC.stress= -
GC
. stress=(value) (18304.0) -
GCのストレスモードを引数 value に設定します。 引数 value が真に設定されている間は、GC を行えるすべての機会に GC を行います。
GCのストレスモードを引数 value に設定します。
引数 value が真に設定されている間は、GC を行えるすべての機会に GC を行います。
この機能はデバッグ用途に提供されています。ストレスモードを有効にすると
プログラムのパフォーマンスが低下します。
@param value 任意のオブジェクト。整数以外の値を指定した場合は真偽値として解釈されます。
整数を指定する場合は以下のフラグをOR演算した値を指定します。
: 0x01
マイナー GC を動作させる場合に指定します。
: 0x02
sweep を遅らせる(Lazy Sweep を行う)... -
GC
:: Profiler . raw _ data -> [Hash , . . . ] | nil (18304.0) -
GC のプロファイル情報を GC の発生ごとに Hash の配列 (:GC_INVOKE_TIME が早いもの順)で返します。GC::Profiler が有効になっ ていない場合は nil を返します。
GC のプロファイル情報を GC の発生ごとに Hash の配列
(:GC_INVOKE_TIME が早いもの順)で返します。GC::Profiler が有効になっ
ていない場合は nil を返します。
例:
GC::Profiler.enable
GC.start
GC::Profiler.raw_data
# => [
{
:GC_TIME=>1.3000000000000858e-05,
:GC_INVOKE_TIME=>0.010634999999999999,
:HEAP_USE_SIZE=>289640,
... -
GC
:: Profiler . report(out = $ stdout) -> nil (18304.0) -
GC::Profiler.result の結果を out に出力します。
GC::Profiler.result の結果を out に出力します。
@param out 結果の出力先を指定します。デフォルトは $stdout です。
//emlist[例][ruby]{
GC::Profiler.enable
GC.start
GC::Profiler.report
# => GC 4 invokes.
# Index Invoke Time(sec) Use Size(byte) Total Size(byte) Total Object GC Time(ms)
# 1... -
GC
:: Profiler . result -> String (18304.0) -
GC のプロファイル情報をフォーマットし、文字列として返します。
GC のプロファイル情報をフォーマットし、文字列として返します。
プロファイル情報は、GC の発生ごとに集計します。
以下は、5 回 GC が発生した場合の実行例です。
$ ruby -e "GC::Profiler.enable; a = Array.new(100000){ 'aa' }; puts GC::Profiler.result"
GC 5 invokes.
Index Invoke Time(sec) Use Size(byte) Total Size(byte) Total Object ... -
GC
:: Profiler . total _ time -> Float (18304.0) -
GC のプロファイル情報から GC の総計時間を計算し、msec 単位で返します。
GC のプロファイル情報から GC の総計時間を計算し、msec 単位で返します。
//emlist[例][ruby]{
GC::Profiler.enable
GC.start
GC::Profiler.total_time # => 0.0011530000000000012
//} -
Gem
. default _ bindir -> String (18304.0) -
実行ファイルのデフォルトのパスを返します。
実行ファイルのデフォルトのパスを返します。 -
Gem
. default _ dir -> String (18304.0) -
デフォルトの Gem パッケージをインストールするディレクトリを返します。
デフォルトの Gem パッケージをインストールするディレクトリを返します。 -
Gem
. default _ exec _ format -> String (18304.0) -
デフォルトのインストールするコマンド名を決めるためのフォーマット文字列を返します。
デフォルトのインストールするコマンド名を決めるためのフォーマット文字列を返します。 -
Gem
. default _ path -> [String] (18304.0) -
デフォルトの Gem パッケージをロードするディレクトリのリストを返します。
デフォルトの Gem パッケージをロードするディレクトリのリストを返します。 -
Gem
. default _ sources -> [String] (18304.0) -
デフォルトのパッケージ情報取得先のリストを返します。
デフォルトのパッケージ情報取得先のリストを返します。 -
Gem
. default _ system _ source _ cache _ dir -> String (18304.0) -
デフォルトのシステム全体のソースキャッシュファイルのパスを返します。
デフォルトのシステム全体のソースキャッシュファイルのパスを返します。 -
Gem
. default _ user _ source _ cache _ dir -> String (18304.0) -
デフォルトのユーザ専用のソースキャッシュファイルのパスを返します。
デフォルトのユーザ専用のソースキャッシュファイルのパスを返します。 -
Gem
:: Command . add _ specific _ extra _ args(cmd , args) (18304.0) -
与えられたコマンドに対応する追加の引数を追加します。
与えられたコマンドに対応する追加の引数を追加します。
@param cmd コマンド名を指定します。
@param args 追加の引数を配列か、空白で区切った文字列で指定します。 -
Gem
:: Command . common _ options -> Array (18304.0) -
共通の引数を返します。
共通の引数を返します。 -
Gem
:: Command . extra _ args -> Array (18304.0) -
追加の引数を返します。
追加の引数を返します。 -
Gem
:: Command . extra _ args=(value) (18304.0) -
追加の引数をセットします。
追加の引数をセットします。
@param value 配列を指定します。 -
Gem
:: Command . specific _ extra _ args(cmd) -> Array (18304.0) -
与えられたコマンドに対応する追加の引数を返します。
与えられたコマンドに対応する追加の引数を返します。
特別な追加引数はプログラムの開始時に Gem の設定ファイルから読み込まれます。
@param cmd コマンド名を指定します。 -
Gem
:: Command . specific _ extra _ args _ hash -> Hash (18304.0) -
特別な追加引数へのアクセスを提供します。
特別な追加引数へのアクセスを提供します。 -
Gem
:: CommandManager . instance -> Gem :: CommandManager (18304.0) -
自身をインスタンス化します。
自身をインスタンス化します。 -
Gem
:: DocManager . update _ ri _ cache (18304.0) -
RDoc 2 がインストールされている場合は RI のキャッシュを更新します。 そうでない場合は何もしません。
RDoc 2 がインストールされている場合は RI のキャッシュを更新します。
そうでない場合は何もしません。 -
Gem
:: Ext :: Builder . redirector -> String (18304.0) -
@todo
@todo
'2>&1' という文字列を返します。 -
Gem
:: Installer . exec _ format -> String (18304.0) -
実行ファイル名のフォーマットを返します。
実行ファイル名のフォーマットを返します。
指定しない場合は ruby コマンドと同じフォーマットを使用します。 -
Gem
:: Installer . exec _ format=(format) (18304.0) -
実行ファイル名のフォーマットをセットします。
実行ファイル名のフォーマットをセットします。
@param format 実行ファイル名のフォーマットを指定します。 -
Gem
:: Installer . path _ warning -> bool (18304.0) -
この値が 真の場合は Gem.bindir が PATH に含まれていない場合に警告を表示します。
この値が 真の場合は Gem.bindir が PATH に含まれていない場合に警告を表示します。 -
Gem
:: Installer . path _ warning=(flag) (18304.0) -
Gem.bindir が PATH に含まれていない場合に警告を表示するかどうかセットします。
Gem.bindir が PATH に含まれていない場合に警告を表示するかどうかセットします。
@param flag 真を指定すると、Gem.bindir が PATH に含まれていない場合に警
告を表示するようになります。 -
Gem
:: Platform . match(platform) -> bool (18304.0) -
@todo ???
@todo ??? -
Gem
:: Requirement . create(input) -> Gem :: Requirement (18304.0) -
Gem::Requirement のインスタンスを作成するためのファクトリメソッドです。
...のいずれかを指定します。
@return 上記以外の値を input に指定するとデフォルト値を返します。
//emlist[][ruby]{
pp Gem::Requirement.create("~> 3.2.1")
# => Gem::Requirement.new(["~> 3.2.1"])
//}
@see Gem::Requirement.new, Gem::Requirement.default... -
Gem
:: Security . add _ trusted _ cert(cert , options = {}) -> nil (18304.0) -
信頼済み証明書リストに与えられた証明書を追加します。
信頼済み証明書リストに与えられた証明書を追加します。
Note: しばらくの間 OPT[:trust_dir] に保存されますが、今後変更される可能性があります。
@param cert 証明書を指定します。
@param options オプションを指定します。 -
Gem
:: Security . build _ cert(name , key , options = {}) -> OpenSSL :: X509 :: Certificate (18304.0) -
与えられた DN と秘密鍵を使用して証明書を作成します。
与えられた DN と秘密鍵を使用して証明書を作成します。
@param name DN を指定します。
@param key 秘密鍵を指定します。
@param options オプションを指定します。 -
Gem
:: Security . build _ self _ signed _ cert(email _ addr , options = {}) -> Hash (18304.0) -
与えられたメールアドレスを元にして自己署名証明書を作成します。
与えられたメールアドレスを元にして自己署名証明書を作成します。
@param email_addr メールアドレスを指定します。
@param options オプションを指定します。
@return 鍵と証明書とそれらを保存したパスを表すハッシュを返します。 -
Gem
:: Security . sign _ cert(cert , signing _ key , signing _ cert , options = {}) -> OpenSSL :: X509 :: Certificate (18304.0) -
与えられた署名用の鍵と証明書を用いて証明書に署名します。
与えられた署名用の鍵と証明書を用いて証明書に署名します。
@param cert 署名する証明書を指定します。
@param signing_key 署名にしようする鍵を指定します。
@param signing_cert 署名に使用する証明書を指定します。
@param options オプションを指定します。
@return 署名された証明書を返します。 -
Gem
:: Security . verify _ trust _ dir(path , perms) (18304.0) -
信頼するディレクトリが存在することを確認します。
信頼するディレクトリが存在することを確認します。
与えられたパスが存在する場合、ディレクトリであることを確認します。
そうでない場合は、ディレクトリを作成してパーミッションを変更します。
@param path 確認するパスを指定します。
@param perms ディレクトリを作成する場合のパーミッションを指定します。
@raise Gem::Security::Exception path がディレクトリでない場合に発生します。 -
Gem
:: SourceIndex . from _ installed _ gems(*deprecated) -> Gem :: SourceIndex (18304.0) -
与えられたパスをもとに、インスタンスを作成するファクトリメソッドです。
与えられたパスをもとに、インスタンスを作成するファクトリメソッドです。
@param deprecated この引数は非推奨です。後方互換性のためにのみ提供されているので使用すべきではありません。
@see Gem::SourceIndex.from_gems_in