172件ヒット
[1-100件を表示]
(0.108秒)
ライブラリ
- ビルトイン (172)
キーワード
-
alias
_ method (4) - attr (12)
-
attr
_ accessor (4) -
attr
_ reader (4) -
attr
_ writer (4) -
class
_ variables (12) - constants (12)
-
define
_ method (24) -
instance
_ methods (12) -
module
_ function (12) - private (12)
-
private
_ instance _ methods (12) - protected (12)
-
protected
_ instance _ methods (12) - public (12)
-
public
_ instance _ methods (12)
検索結果
先頭5件
-
Module
# protected _ instance _ methods(inherited _ too = true) -> [Symbol] (12402.0) -
そのモジュールで定義されている protected メソッド名 の一覧を配列で返します。
...そのモジュールで定義されている protected メソッド名
の一覧を配列で返します。
@param inherited_too false を指定するとそのモジュールで定義されているメソッドのみ返します。
@see Object#protected_methods, Module#instance_methods... -
Module
# protected(name) -> String | Symbol (12302.0) -
メソッドを protected に設定します。
...ッドを protected に設定します。
引数なしのときは今後このクラスまたはモジュール定義内で新規に定義さ
れるメソッドを protected に設定します。
引数が与えられた時には引数によって指定されたメソッドを protected
に設定......it を参照して下さい。
@param name 0 個以上の String または Symbol を指定します。
@param names 0 個以上の String または Symbol を Array で指定します。
@raise NameError 存在しないメソッド名を指定した場合に発生します。
@see Module#prote......cted_method_defined?... -
Module
# define _ method(name , method) -> Symbol (6302.0) -
インスタンスメソッド name を定義します。
...で BasicObject#instance_eval されます。
@param name メソッド名を String または Symbol を指定します。
@param method Proc、Method あるいは UnboundMethod の
いずれかのインスタンスを指定します。
@return メソッド名を表す Symbol を返しま......す。
@raise TypeError method に同じクラス、サブクラス、モジュール以外のメソッ
ドを指定した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo() p :foo end
define_method(:bar, instance_method(:foo))
end
Foo.new.bar # => :foo
//}... -
Module
# private _ instance _ methods(inherited _ too = true) -> [Symbol] (6302.0) -
そのモジュールで定義されている private メソッド名 の一覧を配列で返します。
...private メソッド名
の一覧を配列で返します。
@param inherited_too false を指定するとそのモジュールで定義されているメソッドのみ返します。
@see Object#private_methods, Module#instance_methods
//emlist[例][ruby]{
module Foo
def foo; end
private de......f bar; end
end
module Bar
include Foo
def baz; end
private def qux; end
end
Bar.private_instance_methods # => [:qux, :bar]
Bar.private_instance_methods(false) # => [:qux]
//}... -
Module
# alias _ method(new , original) -> Symbol (6202.0) -
メソッドの別名を定義します。
...ソッドの別名を定義します。
//emlist[例][ruby]{
module Kernel
alias_method :hoge, :puts # => :hoge
alias_method "foo", :puts # => :foo
end
//}
alias との違いは以下の通りです。
* メソッド名は String または Symbol で指定します
* グローバル変数......。String または Symbol で指定します。
@param original 元のメソッド名。String または Symbol で指定します。
@return 作成したエイリアスのメソッド名を表す Symbol を返します。
@see d:spec/def#alias
//emlist[例][ruby]{
module Kernel
alias_method......:foo, :puts
end
foo "bar" # bar
//}... -
Module
# attr(*name) -> [Symbol] (6202.0) -
インスタンス変数読み取りのためのインスタンスメソッド name を定義します。
...定義します。
//emlist[例][ruby]{
class User
attr :name # => [:name]
# 複数の名前を渡すこともできる
attr :id, :age # => [:id, :age]
end
//}
このメソッドで定義されるアクセスメソッドの定義は次の通りです。
//emlist[例][ruby]{
def name
@name......義は次の通りです。
//emlist[例][ruby]{
def name=(val)
@name = val
end
//}
第 2 引数 に true か false を指定する方法は非推奨です。
@param name String または Symbol で指定します。
@return 定義されたメソッド名を Symbol の配列で返します。... -
Module
# attr(name , false) -> [Symbol] (6202.0) -
インスタンス変数読み取りのためのインスタンスメソッド name を定義します。
...定義します。
//emlist[例][ruby]{
class User
attr :name # => [:name]
# 複数の名前を渡すこともできる
attr :id, :age # => [:id, :age]
end
//}
このメソッドで定義されるアクセスメソッドの定義は次の通りです。
//emlist[例][ruby]{
def name
@name......義は次の通りです。
//emlist[例][ruby]{
def name=(val)
@name = val
end
//}
第 2 引数 に true か false を指定する方法は非推奨です。
@param name String または Symbol で指定します。
@return 定義されたメソッド名を Symbol の配列で返します。... -
Module
# attr(name , true) -> [Symbol] (6202.0) -
インスタンス変数読み取りのためのインスタンスメソッド name を定義します。
...定義します。
//emlist[例][ruby]{
class User
attr :name # => [:name]
# 複数の名前を渡すこともできる
attr :id, :age # => [:id, :age]
end
//}
このメソッドで定義されるアクセスメソッドの定義は次の通りです。
//emlist[例][ruby]{
def name
@name......義は次の通りです。
//emlist[例][ruby]{
def name=(val)
@name = val
end
//}
第 2 引数 に true か false を指定する方法は非推奨です。
@param name String または Symbol で指定します。
@return 定義されたメソッド名を Symbol の配列で返します。... -
Module
# attr _ accessor(*name) -> [Symbol] (6202.0) -
インスタンス変数 name に対する読み取りメソッドと書き込みメソッドの両方を 定義します。
...。
//emlist[例][ruby]{
class User
attr_accessor :name # => [:name, :name=]
# 複数の名前を渡すこともできる
attr_accessor :id, :age # => [:id, :id=, :age, :age=]
end
//}
このメソッドで定義されるメソッドの定義は以下の通りです。
//emlist[例][ruby]{
d......ef name
@name
end
def name=(val)
@name = val
end
//}
@param name String または Symbol を 1 つ以上指定します。
@return 定義されたメソッド名を Symbol の配列で返します。... -
Module
# attr _ reader(*name) -> [Symbol] (6202.0) -
インスタンス変数 name の読み取りメソッドを定義します。
...義します。
//emlist[例][ruby]{
class User
attr_reader :name # => [:name]
# 複数の名前を渡すこともできる
attr_reader :id, :age # => [:id, :age]
end
//}
このメソッドで定義されるメソッドの定義は以下の通りです。
//emlist[例][ruby]{
def name
@na......me
end
//}
@param name String または Symbol を 1 つ以上指定します。
@return 定義されたメソッド名を Symbol の配列で返します。... -
Module
# attr _ writer(*name) -> [Symbol] (6202.0) -
インスタンス変数 name への書き込みメソッド (name=) を定義します。
...義します。
//emlist[例][ruby]{
class User
attr_writer :name # => [:name=]
# 複数の名前を渡すこともできる
attr_writer :id, :age # => [:id=, :age=]
end
//}
このメソッドで定義されるメソッドの定義は以下の通りです。
//emlist[例][ruby]{
def name=(v......al)
@name = val
end
//}
@param name String または Symbol を 1 つ以上指定します。
@return 定義されたメソッド名を Symbol の配列で返します。... -
Module
# constants(inherit = true) -> [Symbol] (6202.0) -
そのモジュール(またはクラス)で定義されている定数名の配列を返します。
...inherit に真を指定すると
スーパークラスやインクルードしているモジュールの定数も含みます。
Object のサブクラスの場合、Objectやそのスーパークラスで定義されている
定数は含まれません。 Object.constants とすると Object ク......inherit true を指定するとスーパークラスや include したモジュールで
定義された定数が対象にはなります。false を指定した場合 対象にはなりません。
@see Module.constants, Kernel.#local_variables, Kernel.#global_variables, Object#instance_va......iables, Module#class_variables
//emlist[Module.constants と Module#constants の違い][ruby]{
# 出力の簡略化のため起動時の定数一覧を取得して後で差し引く
$clist = Module.constants
class Foo
FOO = 1
end
class Bar
BAR = 1
# Bar は BAR を含む
p constants... -
Module
# define _ method(name) { . . . } -> Symbol (6202.0) -
インスタンスメソッド name を定義します。
...で BasicObject#instance_eval されます。
@param name メソッド名を String または Symbol を指定します。
@param method Proc、Method あるいは UnboundMethod の
いずれかのインスタンスを指定します。
@return メソッド名を表す Symbol を返しま......す。
@raise TypeError method に同じクラス、サブクラス、モジュール以外のメソッ
ドを指定した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo() p :foo end
define_method(:bar, instance_method(:foo))
end
Foo.new.bar # => :foo
//}...