674件ヒット
[101-200件を表示]
(0.170秒)
クラス
- Array (129)
- BasicObject (24)
-
CSV
:: Row (24) -
CSV
:: Table (36) - Hash (177)
- Pathname (24)
-
REXML
:: Attributes (24) -
REXML
:: Element (36) -
REXML
:: Elements (24) - Set (48)
- String (116)
モジュール
-
Net
:: HTTPHeader (12)
キーワード
-
_ _ send _ _ (24) - chomp (8)
- chomp! (8)
- chop (8)
- chop! (8)
- delete! (12)
- delete? (12)
-
delete
_ all (24) -
delete
_ at (12) -
delete
_ attribute (12) -
delete
_ element (12) -
delete
_ if (96) -
delete
_ namespace (12) -
delete
_ prefix (8) -
delete
_ prefix! (8) -
delete
_ suffix (8) -
delete
_ suffix! (8) -
end
_ with? (8) - filter! (14)
-
keep
_ if (43) - length (12)
- pack (21)
- reject (24)
- reject! (60)
- select! (24)
- size (12)
-
start
_ with? (8) - unlink (12)
- unpack (12)
検索結果
先頭5件
-
Array
# delete(val) { . . . } -> object (24227.0) -
指定された val と == で等しい要素を自身からすべて取り除きます。 等しい要素が見つかった場合は最後に見つかった要素を、 そうでない場合には nil を返します。
...//emlist[例][ruby]{
array = [1, 2, 3, 2, 1]
p array.delete(2) #=> 2
p array #=> [1, 3, 1]
# ブロックなしの引数に nil を渡すとその戻り値から削除が
# 行われたかどうかの判定をすることはできない
ary = [nil,nil,nil]
p ary.delete(nil)......#=> nil
p ary #=> []
p ary.delete(nil) #=> nil
//}... -
String
# delete(*strs) -> String (24226.0) -
self から strs に含まれる文字を取り除いた文字列を生成して返します。
...self から strs に含まれる文字を取り除いた文字列を生成して返します。
str の形式は tr(1) と同じです。
つまり、`a-c' は a から c を意味し、"^0-9" のように
文字列の先頭が `^' の場合は指定文字以外を意味します。
「-」は文......合は、
すべての引数にマッチする文字だけが削除されます。
@param strs 削除する文字列を示す文字列 (のリスト)
//emlist[例][ruby]{
p "123456789".delete("2378") #=> "14569"
p "123456789".delete("2-8", "^4-6") #=> "14569"
//}
@see String#delete!... -
CSV
:: Table # delete(index _ or _ header) -> object (24220.0) -
指定された行か列を削除して返します。
...V::Table#by_col!,
CSV::Table#by_row! を使用してください。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
table = CSV::Table.new([row1, row2])
table.delete(1)
table.to_a......# => [["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"]]
//}
@see CSV::Table#by_col!, CSV::Table#by_row!, CSV::Table#delete_if... -
Net
:: HTTPHeader # delete(key) -> [String] | nil (24214.0) -
key ヘッダフィールドを削除します。
...eturn 取り除かれたフィールドの値を返します。
key ヘッダフィールドが存在しなかった場合には
nil を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_......uri)
req.content_length = 10
req.content_length # => 10
req.delete("Content-Length") # => ["10"]
req.content_length # => nil
//}... -
REXML
:: Element # delete _ attribute(key) -> REXML :: Attribute | nil (15414.0) -
要素から key という属性名の属性を削除します。
...素(文字列(属性名) or REXML::Attributeオブジェクト)
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
e = REXML::Element.new("E")
e.add_attribute("x", "foo"); e # => <E x='foo'/>
e.add_attribute("y:x", "bar"); e # => <E x='foo' y:x='bar'/>
e.delete_attribute("x"); e # => <E y:x='bar'/>
//}... -
REXML
:: Attributes # delete _ all(name) -> [REXML :: Attribute] (12314.0) -
name という名前を持つ属性をすべて削除します。
...mlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<-EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http://example.org/bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' att='<'/>
</root>
EOS
a = doc.get_elements("/root/a").first
a.attributes.delete_all("att") # => [att='<']......a # => <a foo:att='1' bar:att='2'/>
//}... -
REXML
:: Element # delete _ element(element) -> REXML :: Element (12244.0) -
子要素を削除します。
...削除します。
element で削除する要素を指定できます。整数、文字列、REXML::Element
オブジェクトのいずれかが指定できます。
REXML::Element を指定すると、その要素が削除されます。
整数を指定すると、element 番目の要素を削除......すると、XPath としてマッチする要素を削除します。
複数の要素がマッチする場合はそのうち1つが削除されます。
@param element 削除する要素
@see REXML::Elements#delete
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new '<a><b/><c/><c......doc.delete_element("/a/b")
doc.to_s # => "<a><c/><c id='1'/><d/><c/></a>"
doc.delete_element("a/c[@id='1']")
doc.to_s # => "<a><c/><d/><c/></a>"
doc.root.delete_element("c")
doc.to_s # => "<a><d/><c/></a>"
doc.root.delete_element("c")
doc.to_s # => "<a><d/></a>"
doc.root.delete_element(1)
doc.to_s... -
Set
# delete?(o) -> self | nil (12239.0) -
集合からオブジェクト o を削除します。
...
delete は常に self を返します。
delete? は、集合の要素が削除された場合には self を、変化がなかった場合
には nil を返します。
@param o 削除対象のオブジェクトを指定します。
//emlist[][ruby]{
require 'set'
s = Set[10, 20, 30]
s.delete(......10)
p s # => #<Set: {20, 30}>
p s.delete?(20) # => #<Set: {30}>
p s.delete?(10) # => nil
//}......す。
delete は常に self を返します。
delete? は、集合の要素が削除された場合には self を、変化がなかった場合
には nil を返します。
@param o 削除対象のオブジェクトを指定します。
//emlist[][ruby]{
s = Set[10, 20, 30]
s.delete(10)
p s......# => #<Set: {20, 30}>
p s.delete?(20) # => #<Set: {30}>
p s.delete?(10) # => nil
//}... -
CSV
:: Table # delete _ if {|column _ name , values| . . . } -> self (12233.0) -
ブロックを評価した結果が真である行か列を削除します。
...ist[例 ロウモード][ruby]{
require "csv"
row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "valid"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "invalid"])
row3 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row3_1", "valid"])
table = CSV::Table.new([row1, row2, row3])
table.delete_......" }
table.to_a # => [["header1", "header2"], ["row1_1", "valid"], ["row3_1", "valid"]]
//}
//emlist[例 カラムモード][ruby]{
require "csv"
row1 = CSV::Row.new(["id", "name"], [1, "tanaka"])
row2 = CSV::Row.new(["id", "name"], [2, "suzuki"])
row3 = CSV::Row.new(["id", "name"], [3, "sato"])
tab......le = CSV::Table.new([row1, row2, row3])
table.by_col!
table.delete_if { |column_name, values| column_name == "id" }
table.to_a # => [["name"], ["tanaka"], ["suzuki"], ["sato"]]
//}
@see CSV::Table#delete...