るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
1286件ヒット [101-200件を表示] (0.155秒)

別のキーワード

  1. openssl t61string
  2. asn1 t61string
  3. matrix t
  4. t61string new
  5. fiddle type_size_t

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 ... > >>

Enumerable#each_with_index(*args) -> Enumerator (6114.0)

要素とそのインデックスをブロックに渡して繰り返します。

...ックを省略した場合は、
要素とそのインデックスを繰り返すような
Enumerator を返します。

Enumerator#with_index は offset 引数を受け取りますが、
each_with_index は受け取りません (引数はイテレータメソッドにそのまま渡されます)...
...ど) にそのまま渡されます。

//emlist[例][ruby]{
[5, 10, 15].each_with_index do |n, idx|
p [n, idx]
end
# => [5, 0]
# [10, 1]
# [15, 2]
//}

//emlist[引数ありの例][ruby]{
require 'stringio'
StringIO.new("foo|bar|baz").each_with_index("|") do |s, i|
p [s, i]
end
# => ["foo...
...|", 0]
# ["bar|", 1]
# ["baz", 2]
//}

@see Enumerator#with_index...

Enumerable#each_with_index(*args) {|item, index| ... } -> self (6114.0)

要素とそのインデックスをブロックに渡して繰り返します。

...ックを省略した場合は、
要素とそのインデックスを繰り返すような
Enumerator を返します。

Enumerator#with_index は offset 引数を受け取りますが、
each_with_index は受け取りません (引数はイテレータメソッドにそのまま渡されます)...
...ど) にそのまま渡されます。

//emlist[例][ruby]{
[5, 10, 15].each_with_index do |n, idx|
p [n, idx]
end
# => [5, 0]
# [10, 1]
# [15, 2]
//}

//emlist[引数ありの例][ruby]{
require 'stringio'
StringIO.new("foo|bar|baz").each_with_index("|") do |s, i|
p [s, i]
end
# => ["foo...
...|", 0]
# ["bar|", 1]
# ["baz", 2]
//}

@see Enumerator#with_index...

Enumerable#inject(init = self.first) {|result, item| ... } -> object (6114.0)

リストのたたみこみ演算を行います。

...リストのたたみこみ演算を行います。

最初に初期値 init と self の最初の要素を引数にブロックを実行します。
2 回目以降のループでは、前のブロックの実行結果と
self の次の要素を引数に順次ブロックを実行します。
...
...て最後の要素まで繰り返し、最後のブロックの実行結果を返します。

要素が存在しない場合は init を返します。

初期値 init を省略した場合は、
最初に先頭の要素と 2 番目の要素をブロックに渡します。
また要素が 1 つし...
...クを実行せずに最初の要素を返します。
要素がなければブロックを実行せずに nil を返します。

@param init 最初の result の値です。任意のオブジェクトが渡せます。
@param sym ブロックの代わりに使われるメソッド名を表す S...

Enumerable#inject(init, sym) -> object (6114.0)

リストのたたみこみ演算を行います。

...リストのたたみこみ演算を行います。

最初に初期値 init と self の最初の要素を引数にブロックを実行します。
2 回目以降のループでは、前のブロックの実行結果と
self の次の要素を引数に順次ブロックを実行します。
...
...て最後の要素まで繰り返し、最後のブロックの実行結果を返します。

要素が存在しない場合は init を返します。

初期値 init を省略した場合は、
最初に先頭の要素と 2 番目の要素をブロックに渡します。
また要素が 1 つし...
...クを実行せずに最初の要素を返します。
要素がなければブロックを実行せずに nil を返します。

@param init 最初の result の値です。任意のオブジェクトが渡せます。
@param sym ブロックの代わりに使われるメソッド名を表す S...

Enumerable#inject(sym) -> object (6114.0)

リストのたたみこみ演算を行います。

...リストのたたみこみ演算を行います。

最初に初期値 init と self の最初の要素を引数にブロックを実行します。
2 回目以降のループでは、前のブロックの実行結果と
self の次の要素を引数に順次ブロックを実行します。
...
...て最後の要素まで繰り返し、最後のブロックの実行結果を返します。

要素が存在しない場合は init を返します。

初期値 init を省略した場合は、
最初に先頭の要素と 2 番目の要素をブロックに渡します。
また要素が 1 つし...
...クを実行せずに最初の要素を返します。
要素がなければブロックを実行せずに nil を返します。

@param init 最初の result の値です。任意のオブジェクトが渡せます。
@param sym ブロックの代わりに使われるメソッド名を表す S...

絞り込み条件を変える

Enumerable#slice_after {|elt| bool } -> Enumerator (6114.0)

パターンがマッチした要素、もしくはブロックが真を返した要素を末尾の要素 としてチャンク化(グループ化)したものを繰り返す Enumerator を 返し ます。

...素、もしくはブロックが真を返した要素を末尾の要素
としてチャンク化(グループ化)したものを繰り返す Enumerator を 返し
ます。

パターンを渡した場合は各要素に対し === が呼び出され、 それが真になった
ところをチャン...
...事もできます。

//emlist[例][ruby]{
enum.slice_after(pattern).each { |ary|
# ...
}
enum.slice_after { |elt| bool }.each { |ary|
# ...
}
//}

//emlist[例][ruby]{
# 偶数要素をチャンクの末尾と見なす
[0,2,4,1,2,4,5,3,1,4,2].slice_after(&:even?).to_a
# => [[0], [2], [4], [1,...
...見なす
[0,2,4,1,2,4,5,3,1,4,2].slice_after(&:odd?).to_a
# => [[0, 2, 4, 1], [2, 4, 5], [3], [1], [4, 2]]

# バックスラッシュで終わる行を継続
lines = ["foo\n", "bar\\\n", "baz\n", "\n", "qux\n"]
e = lines.slice_after(/(?<!\\)\n\z/)
p e.to_a
#=> [["foo\n"], ["bar\\\n", "baz\n"], ["\...

Enumerable#to_h(*args) -> Hash (6114.0)

self を [key, value] のペアの配列として解析した結果を Hash にして 返します。

...れます。

//emlist[例][ruby]{
%i[hello world].each_with_index.to_h # => {:hello => 0, :world => 1}
//}

ブロックを指定すると各要素でブロックを呼び出し、
その結果をペアとして使います。

//emlist[ブロック付きの例][ruby]{
(1..5).to_h {|x| [x, x ** 2]}...

Enumerable#to_h(*args) { ... } -> Hash (6114.0)

self を [key, value] のペアの配列として解析した結果を Hash にして 返します。

...れます。

//emlist[例][ruby]{
%i[hello world].each_with_index.to_h # => {:hello => 0, :world => 1}
//}

ブロックを指定すると各要素でブロックを呼び出し、
その結果をペアとして使います。

//emlist[ブロック付きの例][ruby]{
(1..5).to_h {|x| [x, x ** 2]}...

Enumerable#to_set(klass = Set, *args) -> Set (6114.0)

Enumerable オブジェクトの要素から、新しい集合オブジェクトを作ります。

...
Enumerable
オブジェクトの要素から、新しい集合オブジェクトを作ります。

引数 klass を与えた場合、Set クラスの代わりに、指定した集合クラスの
インスタンスを作ります。
この引数を指定することで、ユーザ定義の集合ク...
...スのインスタンスを作ることができます
(ここでいう集合クラスとは、Setとメソッド/クラスメソッドで互換性のあるクラスです。
Ruby
2.7 以前は SortedSet が定義されていました)。
引数 args およびブロックは、集合オブジェク...
...return 生成された集合オブジェクトを返します。

//emlist[][ruby]{
require 'set'
p [30, 10, 20].to_set
#=> #<Set: {30, 10, 20}>
MySet = Class.new(Set)
p [30, 10, 20].to_set(MySet)
#=> #<MySet: {10, 20, 30}>
p [30, 10, 20].to_set {|num| num / 10}
#=> #<Set: {3, 1, 2}>
//}

@see Set.n...
...
Enumerable
オブジェクトの要素から、新しい集合オブジェクトを作ります。

引数 klass を与えた場合、Set クラスの代わりに、指定した集合クラスの
インスタンスを作ります。

この引数を指定することで、ユーザ定義の集合...
...スのインスタンスを作ることができます
(ここでいう集合クラスとは、Setとメソッド/クラスメソッドで互換性のあるクラスです。
Ruby
2.7 以前は SortedSet が定義されていました)。

引数 args およびブロックは、集合オブジェク...
...ます。
@return 生成された集合オブジェクトを返します。

//emlist[][ruby]{
p [30, 10, 20].to_set
#=> #<Set: {30, 10, 20}>
MySet = Class.new(Set)
p [30, 10, 20].to_set(MySet)
#=> #<MySet: {10, 20, 30}>
p [30, 10, 20].to_set {|num| num / 10}
#=> #<Set: {3, 1, 2}>
//}

@see Set.new...

Enumerable#to_set(klass = Set, *args) {|o| ... } -> Set (6114.0)

Enumerable オブジェクトの要素から、新しい集合オブジェクトを作ります。

...
Enumerable
オブジェクトの要素から、新しい集合オブジェクトを作ります。

引数 klass を与えた場合、Set クラスの代わりに、指定した集合クラスの
インスタンスを作ります。
この引数を指定することで、ユーザ定義の集合ク...
...スのインスタンスを作ることができます
(ここでいう集合クラスとは、Setとメソッド/クラスメソッドで互換性のあるクラスです。
Ruby
2.7 以前は SortedSet が定義されていました)。
引数 args およびブロックは、集合オブジェク...
...return 生成された集合オブジェクトを返します。

//emlist[][ruby]{
require 'set'
p [30, 10, 20].to_set
#=> #<Set: {30, 10, 20}>
MySet = Class.new(Set)
p [30, 10, 20].to_set(MySet)
#=> #<MySet: {10, 20, 30}>
p [30, 10, 20].to_set {|num| num / 10}
#=> #<Set: {3, 1, 2}>
//}

@see Set.n...
...
Enumerable
オブジェクトの要素から、新しい集合オブジェクトを作ります。

引数 klass を与えた場合、Set クラスの代わりに、指定した集合クラスの
インスタンスを作ります。

この引数を指定することで、ユーザ定義の集合...
...スのインスタンスを作ることができます
(ここでいう集合クラスとは、Setとメソッド/クラスメソッドで互換性のあるクラスです。
Ruby
2.7 以前は SortedSet が定義されていました)。

引数 args およびブロックは、集合オブジェク...
...ます。
@return 生成された集合オブジェクトを返します。

//emlist[][ruby]{
p [30, 10, 20].to_set
#=> #<Set: {30, 10, 20}>
MySet = Class.new(Set)
p [30, 10, 20].to_set(MySet)
#=> #<MySet: {10, 20, 30}>
p [30, 10, 20].to_set {|num| num / 10}
#=> #<Set: {3, 1, 2}>
//}

@see Set.new...

絞り込み条件を変える

Enumerable#collect -> Enumerator (6108.0)

各要素に対してブロックを評価した結果を全て含む配列を返します。

...全て含む配列を返します。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
# すべて 3 倍にした配列を返す
p (1..3).map {|n| n * 3 } # => [3, 6, 9]
p (1..3).collect { "cat" } # => ["cat", "cat", "cat"]
//}

@see Array#collect, Array#map...
...配列を返します。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
# すべて 3 倍にした配列を返す
p (1..3).map {|n| n * 3 } # => [3, 6, 9]
p (1..3).collect { "cat" } # => ["cat", "cat", "cat"]
//}

@see Hash#to_h, Array#collect, Array#map...
<< < 1 2 3 4 ... > >>