899件ヒット
[801-899件を表示]
(0.148秒)
ライブラリ
- ビルトイン (899)
キーワード
- < (10)
- <= (10)
- == (12)
- === (12)
- > (10)
- >= (10)
- [] (12)
- compact (9)
- compact! (9)
-
compare
_ by _ identity (12) -
compare
_ by _ identity? (12) - default (24)
- default= (12)
-
default
_ proc (12) -
default
_ proc= (12) - delete (24)
-
delete
_ if (24) - dig (10)
- each (12)
-
each
_ key (12) -
each
_ pair (12) -
each
_ value (12) - empty? (12)
- eql? (12)
- equal? (12)
- except (4)
- fetch (36)
-
fetch
_ values (20) - filter (14)
- filter! (14)
- flatten (12)
- index (7)
- inspect (12)
- invert (12)
-
keep
_ if (19) - key (12)
- keys (12)
- length (12)
- merge (24)
- merge! (24)
- reject (24)
- reject! (24)
- replace (12)
- select (24)
- select! (24)
- shift (12)
- size (12)
- store (12)
-
to
_ a (12) -
to
_ h (19) -
to
_ hash (12) -
to
_ proc (10) -
to
_ s (12) -
transform
_ keys (20) -
transform
_ keys! (20) -
transform
_ values (18) -
transform
_ values! (18) - update (24)
- values (12)
-
values
_ at (12)
検索結果
先頭5件
-
Hash
# each _ pair -> Enumerator (9120.0) -
ハッシュのキーと値を引数としてブロックを評価します。
...ator を返します。
each_pair は each のエイリアスです。
//emlist[例][ruby]{
{:a=>1, :b=>2}.each {|a| p a}
#=> [:a, 1]
# [:b, 2]
{:a=>1, :b=>2}.each {|k, v| p [k, v]}
#=> [:a, 1]
# [:b, 2]
p({:a=>1, :b=>2}.each_pair) # => #<Enumerator: {:a=>1, :b=>2}:each_pair>
//}
@see Hash......#each_key,Hash#each_value... -
Hash
# each _ value -> Enumerator (9120.0) -
ハッシュの値を引数としてブロックを評価します。
...た順です。
ブロック付きの場合selfを、
無しで呼ばれた場合 Enumerator を返します。
//emlist[例][ruby]{
{:a=>1, :b=>2}.each_value {|v| p v}
#=> 1
# 2
p({:a=>1, :b=>2}.each_value) # => #<Enumerator: {:a=>1, :b=>2}:each_value>
//}
@see Hash#each_pair,Hash#each_key... -
Hash
# eql?(other) -> bool (9120.0) -
自身と other が同じ数のキーを保持し、キーが eql? メソッドで比較して全て等しく、 値が == メソッドで比較して全て等しい場合に真を返します。
...と other が同じ数のキーを保持し、キーが eql? メソッドで比較して全て等しく、
値が == メソッドで比較して全て等しい場合に真を返します。
@param other 自身と比較したい Hash オブジェクトを指定します。
//emlist[例][ruby]{
#(......略)
{ 1 => :a } == { 1 => :a } #=> true
{ 1 => :a } == { 1 => :a, 2 => :b } #=> false
{ 1 => :a } == { 1.0 => :a } #=> false ( 1.eql?(1.0) は false なので)
{ :x => 1 } == { :x => 1.0 } #=> true ( 1 == 1.0 は true なので)
//}
@see Hash#equal?... -
Hash
# equal?(other) -> bool (9120.0) -
指定された other が self 自身である場合のみ真を返します。
...指定された other が self 自身である場合のみ真を返します。
@param other 自身と比較したい Hash オブジェクトを指定します。
//emlist[例][ruby]{
p({}.equal?({})) #=> false
a = {}
p a.equal?(a) #=> true
//}
@see Hash#==... -
Hash
# index(val) -> object (9120.0) -
値 val に対応するキーを返します。対応する要素が存在しない時には nil を返します。
...です。
Hash#index は obsolete です。
使用すると警告メッセージが表示されます。
@param val 探索に用いる値を指定します。
//emlist[例][ruby]{
h = {:ab => "some" , :cd => "all" , :ef => "all"}
p h.key("some") #=> :ab
p h.key("all") #=> :cd
p h.key("at") #=> n......il
//}
@see Hash#invert... -
Hash
# key(val) -> object (9120.0) -
値 val に対応するキーを返します。対応する要素が存在しない時には nil を返します。
...です。
Hash#index は obsolete です。
使用すると警告メッセージが表示されます。
@param val 探索に用いる値を指定します。
//emlist[例][ruby]{
h = {:ab => "some" , :cd => "all" , :ef => "all"}
p h.key("some") #=> :ab
p h.key("all") #=> :cd
p h.key("at") #=> n......il
//}
@see Hash#invert... -
Hash
# keys -> [object] (9120.0) -
全キーの配列を返します。
...全キーの配列を返します。
//emlist[例][ruby]{
h1 = { "a" => 100, 2 => ["some"], :c => "c" }
p h1.keys #=> ["a", 2, :c]
//}
@see Hash#values,Hash#to_a... -
Hash
# values -> [object] (9120.0) -
ハッシュの全値の配列を返します。
...ハッシュの全値の配列を返します。
//emlist[例][ruby]{
h1 = { "a" => 100, 2 => ["some"], :c => "c" }
p h1.values #=> [100, ["some"], "c"]
//}
@see Hash#keys,Hash#to_a... -
Hash
# key(val) -> object (9114.0) -
値 val に対応するキーを返します。対応する要素が存在しない時には nil を返します。
...キーが複数存在する場合、どのキーを返すかは不定です。
@param val 探索に用いる値を指定します。
//emlist[例][ruby]{
h = {:ab => "some" , :cd => "all" , :ef => "all"}
p h.key("some") #=> :ab
p h.key("all") #=> :cd
p h.key("at") #=> nil
//}
@see Hash#invert... -
Hash
# dig(key , . . . ) -> object | nil (9108.0) -
self 以下のネストしたオブジェクトを dig メソッドで再帰的に参照して返し ます。途中のオブジェクトが nil であった場合は nil を返します。
...します。
@param key キーを任意個指定します。
//emlist[例][ruby]{
h = { foo: {bar: {baz: 1}}}
h.dig(:foo, :bar, :baz) # => 1
h.dig(:foo, :zot, :xyz) # => nil
g = { foo: [10, 11, 12] }
g.dig(:foo, 1) # => 11
//}
@see Array#dig, Struct#dig, OpenStruct#dig...