るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
180件ヒット [1-100件を表示] (0.177秒)

別のキーワード

  1. openssl t61string
  2. asn1 t61string
  3. matrix t
  4. t61string new
  5. fiddle type_size_t

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

Time#month -> Integer (21326.0)

月を整数で返します。

...月を整数で返します。

//emlist[][ruby]{
t
= Time.local(2000,1,2,3,4,5) # => 2000-01-02 03:04:05 +0900
p t.month # => 1
p t.mon # => 1
//}...

Date#month -> Integer (21302.0)

月を返します (1-12)。

月を返します (1-12)。

Date#prev_month(n = 1) -> Date (18302.0)

n ヶ月前を返します。

...n ヶ月前を返します。

Date#<< も参照してください。

@param n 月数...

Time#strftime(format) -> String (15715.0)

時刻を format 文字列に従って文字列に変換した結果を返します。

...時刻を format 文字列に従って文字列に変換した結果を返します。

@param format フォーマット文字列を指定します。使用できるものは 以下の通りです。

* %A: 曜日の名称(Sunday, Monday ... )
* %a: 曜日の省略名(Sun, Mon ... )
* %B: 月...
...の名称(January, February ... )
* %b: 月の省略名(Jan, Feb ... )
* %C: 世紀 (2009年であれば 20)
* %c: 日付と時刻 (%a %b %e %T %Y)
* %D: 日付 (%m/%d/%y)
* %d: 日(01-31)
* %e: 日。一桁の場合、半角空白で埋める ( 1..31)
* %F: %Y-%m-%d と同等 (ISO 860...
...0:00:00 UTC からの経過ミリ秒 (Time#strftime は対応していませんが、Date#strftime で使えます)
* %R: 24時間制の時刻。%H:%M と同等。
* %r: 12時間制の時刻。%I:%M:%S %p と同等。
* %S: 秒(00-60) (60はうるう秒)
* %s: 1970-01-01 00:00:00 UTC から...

Exception#backtrace_locations -> [Thread::Backtrace::Location] (15443.0)

バックトレース情報を返します。Exception#backtraceに似ていますが、 Thread::Backtrace::Location の配列を返す点が異なります。

...ption#backtraceに似ていますが、
T
hread::Backtrace::Location の配列を返す点が異なります。

現状では Exception#set_backtrace によって戻り値が変化する事はあり
ません。

//emlist[例: test.rb][ruby]{
r
equire "date"
def check_long_month(month)
r
eturn if Dat...
..., month, -1).day == 31
r
aise "#{month} is not long month"
end

def get_exception
r
eturn begin
yield
r
escue => e
e
end
end

e = get_exception { check_long_month(2) }
p e.backtrace_locations
# => ["test.rb:4:in `check_long_month'", "test.rb:15:in `block in <main>'", "test.rb:9:in `get_...
...exception'", "test.rb:15:in `<main>'"]
//}

@see Exception#backtrace...

絞り込み条件を変える

Time#deconstruct_keys(array_of_names_or_nil) -> Hash (12279.0)

パターンマッチに使用する名前と値の Hash を返します。

...ar
* :month
* :day
* :yday
* :wday
* :hour
* :min
* :sec
* :subsec
* :dst
* :zone

@param array_of_names_or_nil パターンマッチに使用する名前の配列を指定します。nil の場合は全てをパターンマッチに使用します。

//emlist[例][ruby]{
t
= Ti...
...utc(2022, 10, 5, 21, 25, 30)

if t in wday: 3, day: ..7 # deconstruct_keys が使われます
puts "first Wednesday of the month"
end
#=> "first Wednesday of the month" が出力される

case t
in year: ...2022
puts "too old"
in month: ..9
puts "quarter 1-3"
in wday: 1..5, month:
puts "wor...
...ng day in month #{month}"
end
#=> "working day in month 10" が出力される

# クラスのチェックと組み合わせて利用することもできます
if t in Time(wday: 3, day: ..7)
puts "first Wednesday of the month"
end
//}

@see d:spec/pattern_matching#matching_non_primitive_objects...

Date#deconstruct_keys(array_of_names_or_nil) -> Hash (12255.0)

パターンマッチに使用する名前と値の Hash を返します。

...r
* :month
* :day
* :yday
* :wday

@param array_of_names_or_nil パターンマッチに使用する名前の配列を指定します。nil の場合は全てをパターンマッチに使用します。

//emlist[例][ruby]{
d = Date.new(2022, 10, 5)

if d in wday: 3, day: ..7 # deconstruct...
...使われます
puts "first Wednesday of the month"
end
#=> "first Wednesday of the month" が出力される

case d
in year: ...2022
puts "too old"
in month: ..9
puts "quarter 1-3"
in wday: 1..5, month:
puts "working day in month #{month}"
end
#=> "working day in month 10" が出力され...
...

# クラスのチェックと組み合わせて利用することもできます
if d in Date(wday: 3, day: ..7)
puts "first Wednesday of the month"
end
//}

@see d:spec/pattern_matching#matching_non_primitive_objects...

DateTime#deconstruct_keys(array_of_names_or_nil) -> Hash (12243.0)

パターンマッチに使用する名前と値の Hash を返します。

...r
* :month
* :day
* :yday
* :wday
* :hour
* :min
* :sec
* :sec_fraction
* :zone

@param array_of_names_or_nil パターンマッチに使用する名前の配列を指定します。nil の場合は全てをパターンマッチに使用します。

//emlist[例][ruby]{
dt = DateT...
...t in wday: 1..5, hour: 10..18 # deconstruct_keys が使われます
puts "Working time"
end
#=> "Working time" が出力される

case dt
in year: ...2022
puts "too old"
in month: ..9
puts "quarter 1-3"
in wday: 1..5, month:
puts "working day in month #{month}"
end
#=> "working day in month...
...10" が出力される

# クラスのチェックと組み合わせて利用することもできます
if dt in DateTime(wday: 1..5, hour: 10..18, day: ..7)
puts "Working time, first week of the month"
end
//}

@see d:spec/pattern_matching#matching_non_primitive_objects...

Time#rfc2822 -> String (9225.0)

2822 で定義されている date-time として表現される形式の文字列を 返します。

...義されている date-time として表現される形式の文字列を
返します。

@return 以下の形式の文字列を返します。
//emlist{
day-of-week, DD month-name CCYY hh:mm:ss zone
//}
ただし zone は [+-]hhmm です。
self が UTC time の場合、zone は...
...+0000 になります。

使用例
r
equire 'time'

iso8601_time = '2008-08-31T12:34:56+09:00'
t
= Time.iso8601(iso8601_time)
p t.rfc2822 #=> "Sun, 31 Aug 2008 03:34:56 -0000"...

Time#rfc822 -> String (9225.0)

2822 で定義されている date-time として表現される形式の文字列を 返します。

...義されている date-time として表現される形式の文字列を
返します。

@return 以下の形式の文字列を返します。
//emlist{
day-of-week, DD month-name CCYY hh:mm:ss zone
//}
ただし zone は [+-]hhmm です。
self が UTC time の場合、zone は...
...+0000 になります。

使用例
r
equire 'time'

iso8601_time = '2008-08-31T12:34:56+09:00'
t
= Time.iso8601(iso8601_time)
p t.rfc2822 #=> "Sun, 31 Aug 2008 03:34:56 -0000"...

絞り込み条件を変える

MatchData#byteoffset(name) -> [Integer, Integer] | [nil, nil] (6419.0)

name という名前付きグループに対応する部分文字列のバイト単位のオフセットの 配列 [start, end] を返します。

...バイト単位のオフセットの
配列 [start, end] を返します。

nameの名前付きグループにマッチした部分文字列がなければ
[nil, nil] を返します。

@param name 名前(シンボルか文字列)

@raise IndexError 正規表現中で定義されていない name...
...ます。

//emlist[例][ruby]{
/(?<year>\d{4})年(?<month>\d{1,2})月(?:(?<day>\d{1,2})日)?/ =~ "2021年1月"
p $~.byteoffset('year') # => [0, 4]
p $~.byteoffset(:year) # => [0, 4]
p $~.byteoffset('month') # => [7, 8]
p $~.byteoffset(:month) # => [7, 8]
p $~.byteoffset('day') # =>...
...[nil, nil]
p $~.byteoffset('century') # => `offset': undefined group name reference: century (IndexError)
//}

@see MatchData#offset...

MatchData#byteoffset(n) -> [Integer, Integer] | [nil, nil] (6404.0)

n 番目の部分文字列のバイト単位のオフセットの 配列 [start, end] を返します。

...のオフセットの
配列 [start, end] を返します。

n番目の部分文字列がマッチしていなければ [nil, nil] を返します。

@param n 部分文字列を指定する数値

@raise IndexError 範囲外の n を指定した場合に発生します。

@see MatchData#offset...

Time#httpdate -> String (6225.0)

2616 で定義されている HTTP-date の rfc1123-date 形式の文字列を 返します。

...HTTP-date の rfc1123-date 形式の文字列を
返します。

@return 以下の形式の文字列を返します。
//emlist{
day-of-week, DD month-name CCYY hh:mm:ss GMT
//}
注意: 結果はいつも UTC (GMT) です。

使用例
r
equire 'time'

iso8601_time = '2008-08-31T12:34...
...:56+09:00'
t
= Time.iso8601(iso8601_time)
p t.httpdate #=> "Sun, 31 Aug 2008 03:34:56 GMT"...
<< 1 2 > >>