752件ヒット
[201-300件を表示]
(0.098秒)
クラス
- Array (48)
-
IRB
:: ExtendCommand :: PopWorkspace (12) -
Net
:: POP3 (300) -
Net
:: POPMail (228) - Thread (4)
-
Thread
:: Queue (58) -
Thread
:: SizedQueue (36) - ThreadsWait (6)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (48) - Kernel (12)
キーワード
- active? (12)
- address (12)
- all (36)
- apop? (12)
-
auth
_ only (12) - close (10)
- delete (12)
- delete! (12)
-
delete
_ all (24) - deleted? (12)
- deq (24)
-
disable
_ ssl (12) - each (12)
-
each
_ mail (12) -
enable
_ ssl (12) - execute (12)
- finish (12)
- header (12)
-
ignore
_ deadlock= (4) - length (12)
- mail (36)
- mails (12)
-
n
_ bytes (12) -
n
_ mails (12) -
next
_ wait (6) -
num
_ waiting (12) - number (12)
-
open
_ timeout (12) -
open
_ timeout= (12) - port (12)
-
read
_ timeout (12) -
read
_ timeout= (12) - reset (12)
-
scrolling
_ list (24) -
set
_ debug _ output (12) - shift (48)
- size (12)
- start (24)
- started? (12)
- top (12)
- uidl (12)
-
unique
_ id (12) - unshift (12)
-
use
_ ssl? (12) - xpopen (12)
検索結果
先頭5件
-
Net
:: POP3 # start(account , password) -> self (9118.0) -
サーバへ接続し、POP3のセッションを開始します。
...サーバへ接続し、POP3のセッションを開始します。
ブロックが渡された場合にはセッション開始後
そのオブジェクト自身を引数としてブロックが呼びだされます。
ブロック終了時にセッションを終了させます。
ブロック......。
@param account アカウント名文字列
@param password パスワード文字列
@raise IOError セッションが既に開始されている場合に発生します
@raise TimeoutError 接続がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPAuthenticationError 認証に失......敗した、もしくはAPOPを利用しようとしたがサーバがAPOPを提供していない場合に発生します
@raise Net::POPError サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上... -
Net
:: POP3 # active? -> bool (9117.0) -
POP3 セッションが開始されていたら真を返します。
...POP3 セッションが開始されていたら真を返します。
active? は obsolete です。... -
Net
:: POP3 # started? -> bool (9117.0) -
POP3 セッションが開始されていたら真を返します。
...POP3 セッションが開始されていたら真を返します。
active? は obsolete です。... -
Net
:: POP3 # open _ timeout -> Integer (9107.0) -
接続時に待つ最大秒数を返します。
...接続時に待つ最大秒数を返します。
この秒数たってもコネクションが開かないときは例外 Net::OpenTimeout を発生します。
デフォルトは30秒です。
@see Net::POP3#open_timeout=... -
Net
:: POP3 # open _ timeout=(n) (9107.0) -
接続時に待つ最大秒数を設定します。
...接続時に待つ最大秒数を設定します。
@param n タイムアウトまでの秒数
@see Net::POP3#open_timeout... -
Net
:: POP3 # read _ timeout -> Integer (9107.0) -
読み込みでブロックしてよい最大秒数を返します。
...読み込みでブロックしてよい最大秒数を返します。
この秒数たっても読みこめなければ例外 ReadTimeout を発生します。
デフォルトは60秒です。
@see Net::POP3#read_timeout=... -
Net
:: POP3 # read _ timeout=(n) (9107.0) -
読み込みでブロックしてよい最大秒数を設定します。
...読み込みでブロックしてよい最大秒数を設定します。
この秒数たっても読みこめなければ例外 ReadTimeout を発生します。
@param n タイムアウトまでの秒数
@see Net::POP3#read_timeout... -
Net
:: POP3 # reset -> () (9107.0) -
セッションをリセットします。
...セッションをリセットします。
リセットによって Net::POPMail#delete で付けた削除マークがすべて
取り除かれます。
POP3 ではメール一個だけを復活する方法はありません。... -
Net
:: POPMail # delete -> () (9107.0) -
メールに削除マークを付けます。
...et::POP3#reset を呼ぶと削除マークは取り消されます。
delete! は obsolete です。
@raise TimeoutError 通信がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPError サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPB......adResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であった場合に発生します
@see Net::POPMail#deleted?...