372件ヒット
[101-200件を表示]
(0.094秒)
種類
- インスタンスメソッド (300)
- ライブラリ (24)
- 特異メソッド (24)
- 定数 (24)
ライブラリ
-
rexml
/ document (252) -
rexml
/ parsers / pullparser (12) -
rexml
/ parsers / sax2parser (60) -
rexml
/ sax2listener (12) -
rexml
/ streamlistener (12)
クラス
-
REXML
:: Document (72) -
REXML
:: Parsers :: PullEvent (12) -
REXML
:: Parsers :: SAX2Parser (60) -
REXML
:: XMLDecl (180)
モジュール
-
REXML
:: SAX2Listener (12) -
REXML
:: StreamListener (12)
キーワード
- << (12)
- == (12)
- DECLARATION (12)
-
DEFAULT
_ VERSION (12) - add (12)
- default (12)
- dowrite (12)
- encoding (24)
- listen (60)
- new (12)
-
node
_ type (12) - nowrite (12)
-
rexml
/ parsers / streamparser (12) -
rexml
/ parsers / ultralightparser (12) -
stand
_ alone? (12) - standalone (12)
- standalone= (12)
- version (24)
- writeencoding (12)
- writethis (12)
-
xml
_ decl (12) - xmldecl? (12)
検索結果
先頭5件
-
REXML
:: XMLDecl # writethis -> bool (9112.0) -
出力時(REXML::Document#write) に XML 宣言を出力する(省略しない) ならば真を返します。
...出力時(REXML::Document#write) に XML 宣言を出力する(省略しない)
ならば真を返します。
@see REXML::XMLDecl#dowrite, REXML::XMLDecl#nowrite... -
REXML
:: Parsers :: PullEvent # xmldecl? -> bool (9101.0) -
XML宣言なら真を返します。
XML宣言なら真を返します。 -
REXML
:: XMLDecl # stand _ alone? -> String | nil (9100.0) -
スタンドアロン文書であるかどうかを "yes" "no" で 返します。
スタンドアロン文書であるかどうかを "yes" "no" で
返します。
nil(省略)を返す場合もあります。 -
REXML
:: XMLDecl # standalone -> String | nil (9100.0) -
スタンドアロン文書であるかどうかを "yes" "no" で 返します。
スタンドアロン文書であるかどうかを "yes" "no" で
返します。
nil(省略)を返す場合もあります。 -
REXML
:: XMLDecl # standalone=(value) (9100.0) -
スタンドアロン文書であるかどうかを "yes" "no" で設定します。
スタンドアロン文書であるかどうかを "yes" "no" で設定します。
この属性を省略したい場合は nil を指定します。
@param value 設定値(文字列) -
REXML
:: XMLDecl # writeencoding -> bool (9100.0) -
XML宣言内の encoding の宣言を出力時に省略するならば真を返します。
...XML宣言内の encoding の宣言を出力時に省略するならば真を返します。
これが真であっても UTF-8 以外のエンコーディングを指定している
ならば encoding は出力されます。... -
REXML
:: Document :: DECLARATION -> REXML :: XMLDecl (6217.0) -
この定数は deprecated です。REXML::XMLDecl.default を 代わりに使ってください。
...この定数は deprecated です。REXML::XMLDecl.default を
代わりに使ってください。
デフォルトとして使えるXML宣言オブジェクト。... -
REXML
:: Parsers :: SAX2Parser # listen(ary , listener) -> () (6212.0) -
コールバックをパーサに登録します。
...。
ブロックを指定した場合はそのブロックがコールバックされます。
ブロックを指定しない場合は REXML::SAX2Listener を include した
クラスのオブジェクトを指定します。
sym は以下のシンボルが指定でき、どの場合にコール......SAX2Listener の対応するメソッドで詳しく説明されていますので
そちらを参照してください。
* :start_document
(XML文書開始, REXML::SAX2Listener#start_document)
* :end_document
(XML文書終了, REXML::SAX2Listener#end_document)
* :start_element
(......(DTDの属性リスト宣言, REXML::SAX2Listener#attlistdecl)
* :entitydecl
(DTDの実体宣言, REXML::SAX2Listener#entitydecl)
* :notationdecl
(DTDの記法宣言, REXML::SAX2Listener#notationdecl)
* :cdata
(CDATA セクション, REXML::SAX2Listener#cdata)
* :xmldecl... -
REXML
:: Parsers :: SAX2Parser # listen(listener) -> () (6212.0) -
コールバックをパーサに登録します。
...。
ブロックを指定した場合はそのブロックがコールバックされます。
ブロックを指定しない場合は REXML::SAX2Listener を include した
クラスのオブジェクトを指定します。
sym は以下のシンボルが指定でき、どの場合にコール......SAX2Listener の対応するメソッドで詳しく説明されていますので
そちらを参照してください。
* :start_document
(XML文書開始, REXML::SAX2Listener#start_document)
* :end_document
(XML文書終了, REXML::SAX2Listener#end_document)
* :start_element
(......(DTDの属性リスト宣言, REXML::SAX2Listener#attlistdecl)
* :entitydecl
(DTDの実体宣言, REXML::SAX2Listener#entitydecl)
* :notationdecl
(DTDの記法宣言, REXML::SAX2Listener#notationdecl)
* :cdata
(CDATA セクション, REXML::SAX2Listener#cdata)
* :xmldecl...