ライブラリ
クラス
-
ARGF
. class (12) - BigDecimal (48)
- Class (12)
- Data (3)
- Method (11)
-
Net
:: IMAP (36) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeBasic (24) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeMessage (24) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeMultipart (24) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeText (24) -
Net
:: IMAP :: Envelope (12) -
Net
:: SMTP (12) - Object (24)
-
OpenSSL
:: BN (24) -
OpenSSL
:: OCSP :: CertificateId (12) -
OpenSSL
:: X509 :: Certificate (24) -
OpenSSL
:: X509 :: ExtensionFactory (60) -
OpenSSL
:: X509 :: Request (24) - Pathname (36)
-
Rake
:: FileList (48) -
Resolv
:: DNS :: Name (12) - Set (36)
- String (228)
- Struct (12)
- Symbol (24)
- Time (12)
- WIN32OLE (12)
-
Win32
:: Registry (108)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (24) - DublinCoreModel (36)
- Enumerable (24)
- Gem (12)
- Kernel (60)
-
Net
:: HTTPHeader (12) -
OpenSSL
:: X509 (12) -
Win32
:: Registry :: Constants (144)
キーワード
- - (12)
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - ARGV (12)
- Context (12)
-
KEY
_ ALL _ ACCESS (12) -
KEY
_ CREATE _ LINK (12) -
KEY
_ CREATE _ SUB _ KEY (12) -
KEY
_ ENUMERATE _ SUB _ KEYS (12) -
KEY
_ EXECUTE (12) -
KEY
_ NOTIFY (12) -
KEY
_ QUERY _ VALUE (12) -
KEY
_ READ (12) -
KEY
_ SET _ VALUE (12) -
KEY
_ WRITE (12) -
STANDARD
_ RIGHTS _ READ (12) -
STANDARD
_ RIGHTS _ WRITE (12) - String (12)
-
V
_ ERR _ SUBJECT _ ISSUER _ MISMATCH (12) - [] (24)
- []= (12)
- bigdecimal (12)
- create (36)
-
dc
_ subject (12) -
dc
_ subject= (12) -
dc
_ subjects (12) -
default
_ submission _ port (12) - define (3)
-
each
_ key (12) -
ensure
_ gem _ subdirectories (12) - getoptlong (12)
- gsub (96)
- gsub! (60)
- include? (12)
- inherited (12)
-
inplace
_ mode= (12) - limit (12)
- lsub (12)
-
media
_ subtype (48) -
mod
_ sub (12) - mode (24)
- new (60)
- open (36)
-
proper
_ subset? (12) -
rb
_ str _ substr (12) -
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 3 feature (12) -
ruby 1
. 9 feature (12) - send (24)
- slice (24)
- slice! (12)
-
slice
_ after (24) - sub! (48)
-
sub
_ ext (12) -
sub
_ type (12) -
subdomain
_ of? (12) - subject (36)
- subject= (24)
-
subject
_ certificate (12) -
subject
_ certificate= (12) -
subject
_ request (12) -
subject
_ request= (12) - submit (24)
- subscribe (12)
- subsec (12)
- subset? (12)
- subtract (12)
- subtype (48)
-
super
_ method (11) - unsubscribe (12)
検索結果
先頭5件
-
ARGF
. class # inplace _ mode=(ext) (118.0) -
c:ARGF#inplace時にバックアップファイルに付加する拡張子を設定します。 ピリオドも含めて指定する必要があります。
...ることも出来ます。
@param ext インプレースモード時にバックアップファイルに付加する拡張子を
文字列で指定します。
ピリオドも含める必要があります。
$ ruby argf.rb file.txt
---- argf.rb ----
# 引数のファ......ine|
print line.sub("foo","bar")
end
---- -i オプションを使う場合 ----
$ ruby -i.bak -p -e '$_.sub!("foo","bar")' file.txt
---- -i オプションを使う場合その2 ----
$ ruby -i.bak -n -e 'print $_.sub("foo","bar")' file.txt
@see d:spec/rubycmd#cmd_option, ARGF.cl... -
BigDecimal
. mode(s) -> Integer | nil (106.0) -
BigDecimal の計算処理の制御方法を設定、確認します。
...、または nil を指定すると現状の設定値を返します。
@param s 制御方法の設定、確認を行う項目を BigDecimal::EXCEPTION_*、
BigDecimal::ROUND_MODE のいずれかで指定します。
@param v 引数 s が BigDecimal::ROUND_MODE の場合は
BigDe......す。
それ以外の場合は、true、false、nil のいずれかを指定します。
true を指定した場合は設定値が有効になり、false を指定した場合
は設定値が無効になります。
@raise TypeError 引数 s に有効でない値を指......。 mode メソッドでは丸め操作の位置をユーザが指定することはできません。丸め操作と位置を自分で制御したい場合は BigDecimal::limit や truncate/round/ceil/floor、 add/sub/mult/div といったインスタンスメソッドを使用して下さい。... -
BigDecimal
. mode(s , v) -> Integer | nil (106.0) -
BigDecimal の計算処理の制御方法を設定、確認します。
...、または nil を指定すると現状の設定値を返します。
@param s 制御方法の設定、確認を行う項目を BigDecimal::EXCEPTION_*、
BigDecimal::ROUND_MODE のいずれかで指定します。
@param v 引数 s が BigDecimal::ROUND_MODE の場合は
BigDe......す。
それ以外の場合は、true、false、nil のいずれかを指定します。
true を指定した場合は設定値が有効になり、false を指定した場合
は設定値が無効になります。
@raise TypeError 引数 s に有効でない値を指......。 mode メソッドでは丸め操作の位置をユーザが指定することはできません。丸め操作と位置を自分で制御したい場合は BigDecimal::limit や truncate/round/ceil/floor、 add/sub/mult/div といったインスタンスメソッドを使用して下さい。... -
OpenSSL
:: BN # -(other) -> OpenSSL :: BN (106.0) -
自身から other を引いた値を返します。
...自身から other を引いた値を返します。
@param other 引く整数
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー
@see OpenSSL::BN#mod_sub... -
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (78.0) -
1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))
...$defout>)) [obsolete]
: ((<組み込み変数/$deferr>)) [obsolete]
: ((<組み込み変数/$stdout>)) [change]
: ((<組み込み変数/$stderr>)) [change]
: ((<組み込み変数/$stdin>)) [change]
$stdout, $stderr は、$defout, $deferr の別名になり
$defout, $deferr は ((<obsolete>))......ました
$stdin は、普通のグローバル変数となりました(STDINをリダイレクトする
動作はなくなりました)
$defout や $deferr に代入を行うと警告がでます。
(注:1.6 に $deferr はありません)
((<ruby-dev:20961>))
$stdin にオブジ......[compat]
ブロックを指定できるようになりました。
=== ENV
: ((<ENV>)) [change]
ENV が生成する文字列はすべて ((<Object/freeze>)) されるようになりました。
((<ruby-talk:72732>))
ENV['environ'] = 'value'
ENV['environ'].sub!(/value/,... -
bigdecimal (60.0)
-
bigdecimal は浮動小数点数演算ライブラリです。 任意の精度で 10 進表現された浮動小数点数を扱えます。
...す。
任意の精度で 10 進表現された浮動小数点数を扱えます。
//emlist[][ruby]{
require 'bigdecimal'
a = BigDecimal("0.123456789123456789")
b = BigDecimal("123456.78912345678", 40)
print a + b # => 0.123456912580245903456789e6
//}
一般的な 10 進数の計算でも有用......し、BigDecimal では正確な値を得る事ができます。
//emlist[例1: 0.0001 を 10000 回足す場合。][ruby]{
sum = 0
for i in (1..10000)
sum = sum + 0.0001
end
print sum # => 0.9999999999999062
//}
//emlist[例2: 0.0001 を 10000 回足す場合。(BigDecimal)][ruby]{
require 'bi......を使用します。
: add, sub, mult, div
これらのメソッドは先頭 (最左) の数字からの桁数を指定できます。
//emlist[][ruby]{
require "bigdecimal"
p BigDecimal("2").div(3, 12).to_s(10) # 2.0 / 3.0
# => 0.6666666666 67e0
//}
: truncate, round, ceil, floor
これ...