899件ヒット
[801-899件を表示]
(0.129秒)
ライブラリ
- ビルトイン (634)
-
cgi
/ core (12) - csv (12)
- kconv (24)
-
minitest
/ unit (1) -
net
/ imap (36) - open-uri (12)
-
rexml
/ document (72) - scanf (12)
- stringio (60)
-
webrick
/ httprequest (24)
クラス
-
ARGF
. class (36) - Array (21)
- CSV (12)
- Encoding (48)
-
Encoding
:: Converter (96) -
Encoding
:: InvalidByteSequenceError (36) -
Encoding
:: UndefinedConversionError (24) - IO (36)
- Integer (24)
-
Net
:: IMAP :: BodyTypeBasic (12) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeMessage (12) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeText (12) -
REXML
:: Document (36) -
REXML
:: Instruction (24) -
REXML
:: XMLDecl (12) - String (307)
- StringIO (60)
- Time (42)
-
WEBrick
:: HTTPRequest (24)
モジュール
-
CGI
:: QueryExtension (12) -
MiniTest
:: Assertions (1) -
OpenURI
:: Meta (12)
キーワード
- << (12)
-
accept
_ encoding (24) -
append
_ as _ bytes (1) - asctime (12)
- b (12)
- casecmp (12)
- chr (24)
- concat (21)
- content (12)
-
content
_ encoding (12) - convert (12)
- ctime (12)
-
destination
_ encoding _ name (24) - encode (36)
- encode! (24)
-
error
_ bytes (12) -
error
_ char (12) -
external
_ encoding (12) - finish (12)
-
force
_ encoding (12) -
insert
_ output (12) - inspect (42)
-
internal
_ encoding (12) - iseuc (12)
-
mu
_ pp (1) - name (12)
- names (12)
- pack (21)
- putback (24)
- query (12)
-
readagain
_ bytes (12) - replacement (12)
- replacement= (12)
- scanf (12)
- scrub (36)
- scrub! (36)
-
set
_ encoding (108) -
stand
_ alone? (12) - target (12)
-
to
_ s (24) - tolocale (12)
-
unicode
_ normalize (11) -
unicode
_ normalize! (11) -
unicode
_ normalized? (11) - unpack (12)
-
valid
_ encoding? (12) - version (12)
検索結果
先頭5件
-
REXML
:: Instruction # content -> String | nil (6208.0) -
XML 処理命令の内容を返します。
...mlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
<?xml-stylesheet type="text/css" href="style.css"?>
<?foobar?>
<root />
EOS
doc[2] # => <?p-i xml-stylesheet ...?>
doc[2].target # => "xml-stylesheet"
doc[2].content # => "type=\"text/css......\" href=\"style.css\""
doc[4].target # => "foobar"
doc[4].content # => nil
//}... -
REXML
:: Instruction # target -> String (6208.0) -
XML 処理命令のターゲットを返します。
...ist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
<?xml-stylesheet type="text/css" href="style.css"?>
<root />
EOS
doc[2] # => <?p-i xml-stylesheet ...?>
doc[2].target # => "xml-stylesheet"
doc[2].content # => "type=\"text/css\" href=\"sty... -
Integer
# chr(encoding) -> String (3380.0) -
self を文字コードとして見た時に、引数で与えたエンコーディング encoding に対応する文字を返します。
...エンコーディング encoding に対応する文字を返します。
//emlist[][ruby]{
p 65.chr
# => "A"
p 12354.chr
# => `chr': 12354 out of char range (RangeError)
p 12354.chr(Encoding::UTF_8)
# => "あ"
p 12354.chr(Encoding::EUC_JP)
# => RangeError: invalid codepoint 0x3042 in EUC-JP
//}......II-8BIT、デフォルト内部エンコーディングの順で優先的に解釈します。
//emlist[][ruby]{
p 0x79.chr.encoding # => #<Encoding:US_ASCII>
p 0x80.chr.encoding # => #<Encoding:ASCII_8BIT>
//}
@param encoding エンコーディングを表すオブジェクト。Encoding::UTF_8......、'shift_jis' など。
@return 一文字からなる文字列
@raise RangeError self を与えられたエンコーディングで正しく解釈できない場合に発生します。
@see String#ord Encoding.default_internal... -
Integer
# chr -> String (3280.0) -
self を文字コードとして見た時に、引数で与えたエンコーディング encoding に対応する文字を返します。
...エンコーディング encoding に対応する文字を返します。
//emlist[][ruby]{
p 65.chr
# => "A"
p 12354.chr
# => `chr': 12354 out of char range (RangeError)
p 12354.chr(Encoding::UTF_8)
# => "あ"
p 12354.chr(Encoding::EUC_JP)
# => RangeError: invalid codepoint 0x3042 in EUC-JP
//}......II-8BIT、デフォルト内部エンコーディングの順で優先的に解釈します。
//emlist[][ruby]{
p 0x79.chr.encoding # => #<Encoding:US_ASCII>
p 0x80.chr.encoding # => #<Encoding:ASCII_8BIT>
//}
@param encoding エンコーディングを表すオブジェクト。Encoding::UTF_8......、'shift_jis' など。
@return 一文字からなる文字列
@raise RangeError self を与えられたエンコーディングで正しく解釈できない場合に発生します。
@see String#ord Encoding.default_internal... -
Encoding
:: UndefinedConversionError # error _ char -> String (3214.0) -
エラーを発生させた1文字を文字列で返します。
...エラーを発生させた1文字を文字列で返します。
//emlist[例][ruby]{
ec = Encoding::Converter.new("UTF-8", "EUC-JP")
begin
ec.convert("\u{a0}")
rescue Encoding::UndefinedConversionError
puts $!.error_char.dump #=> "\u{a0}"
end
//}... -
MiniTest
:: Assertions # mu _ pp(object) -> String (3208.0) -
Object#inspect した結果のエンコーディングを変更して返します。
...Object#inspect した結果のエンコーディングを変更して返します。
エンコーディングは Encoding.default_external に変更されます。
@param object 任意のオブジェクトを指定します。... -
REXML
:: Document # version -> String (3208.0) -
XML 宣言に含まれている XML 文書のバージョンを返します。
...XML 宣言を持たない場合はデフォルトの値
(REXML::XMLDecl.defaultで宣言されているもの)を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?>
<e />
EOS
doc.version # => "1.0"
//}... -
WEBrick
:: HTTPRequest # query -> Hash (3013.0) -
リクエストのクエリーあるいはクライアントがフォームへ入力した値を表すハッシュを返します。
...し multipart/form-data なフォームデータの場合には
ユーザが content-transfer-encoding ヘッダを見て適切に処理する必要があります。
ハッシュの値は正確には文字列ではなく String クラスのサブクラスである WEBrick::HTTPUtils::FormData
ク......ラスのインスタンスです。
multipart/form-data なフォームデータであってもサイズの制限なく、通常のフォームデータと
同じように扱われることに注意してください。クライアントからの入力によっては巨大な文字列が
生成さ......れてしまいます。
例:
h = req.query
p h['q'] #=> "ruby rails session"
p h['upfile']['content-type'] #=> "plain/text"
p h['upfile'].filename #=> "my_file.txt"
p h['upfile'] #=> "hoge hoge hoge"... -
Array
# pack(template , buffer: String . new) -> String (548.0) -
配列の内容を template で指定された文字列にしたがって、 バイナリとしてパックした文字列を返します。
...配列の内容を template で指定された文字列にしたがって、
バイナリとしてパックした文字列を返します。
テンプレートは
型指定文字列とその長さ(省略時は1)を並べたものです。長さと
して * が指定された時は「残りのデ......プレート文字列の通りです。
buffer が指定されていれば、バッファとして使って返値として返します。
もし template の最初にオフセット (@) が指定されていれば、
結果はオフセットの後ろから詰められます。
buffer の元の内......てください。
buffer のサイズ(capacity)が足りなければ、packはメモリを確保します。
//emlist[例][ruby]{
['!'].pack('@1a', buffer: 'abc') # => "a!"
['!'].pack('@5a', buffer: 'abc') # => "abc\u0000\u0000!"
//}
@param template 自身のバイナリとしてパックする... -
Array
# pack(template) -> String (448.0) -
配列の内容を template で指定された文字列にしたがって、 バイナリとしてパックした文字列を返します。
...配列の内容を template で指定された文字列にしたがって、
バイナリとしてパックした文字列を返します。
テンプレートは
型指定文字列とその長さ(省略時は1)を並べたものです。長さと
して * が指定された時は「残りのデ......べる pack テンプレート文字列の通りです。
@param template 自身のバイナリとしてパックするためのテンプレートを文字列で指定します。
以下にあげるものは、Array#pack、String#unpack
のテンプレート文字の一覧です。テンプレ......ト文字のシステム依存性
各テンプレート文字の説明の中で、
short や long はシステムによらずそれぞれ 2, 4バイトサ
イズの数値(32ビットマシンで一般的なshort, longのサイズ)を意味していま
す。s, S, l, L に対しては直後に _ ま......プレート文字列の通りです。
buffer が指定されていれば、バッファとして使って返値として返します。
もし template の最初にオフセット (@) が指定されていれば、
結果はオフセットの後ろから詰められます。
buffer の元の内......てください。
buffer のサイズ(capacity)が足りなければ、packはメモリを確保します。
//emlist[例][ruby]{
['!'].pack('@1a', buffer: 'abc') # => "a!"
['!'].pack('@5a', buffer: 'abc') # => "abc\u0000\u0000!"
//}
@param template 自身のバイナリとしてパックする...