609件ヒット
[201-300件を表示]
(0.116秒)
ライブラリ
- ビルトイン (609)
キーワード
-
chunk
_ while (12) - collect (12)
-
collect
_ concat (24) - count (12)
- cycle (12)
- detect (12)
-
each
_ entry (12) -
each
_ with _ object (24) - entries (12)
- filter (7)
-
filter
_ map (6) - find (12)
-
find
_ all (12) -
find
_ index (12) - first (12)
-
flat
_ map (24) - grep (24)
-
grep
_ v (24) - inject (36)
- map (12)
- max (24)
-
max
_ by (12) - min (24)
-
min
_ by (12) - minmax (24)
-
minmax
_ by (12) - one? (8)
- partition (12)
- reduce (36)
- reject (24)
- select (12)
-
slice
_ when (12) - sort (24)
-
sort
_ by (12) - sum (24)
-
to
_ a (12) - zip (12)
検索結果
先頭5件
-
Enumerable
# reduce(sym) -> object (6214.0) -
リストのたたみこみ演算を行います。
...リストのたたみこみ演算を行います。
最初に初期値 init と self の最初の要素を引数にブロックを実行します。
2 回目以降のループでは、前のブロックの実行結果と
self の次の要素を引数に順次ブロックを実行します。
そ......て最後の要素まで繰り返し、最後のブロックの実行結果を返します。
要素が存在しない場合は init を返します。
初期値 init を省略した場合は、
最初に先頭の要素と 2 番目の要素をブロックに渡します。
また要素が 1 つし......クを実行せずに最初の要素を返します。
要素がなければブロックを実行せずに nil を返します。
@param init 最初の result の値です。任意のオブジェクトが渡せます。
@param sym ブロックの代わりに使われるメソッド名を表す S... -
Enumerable
# collect {|item| . . . } -> [object] (6208.0) -
各要素に対してブロックを評価した結果を全て含む配列を返します。
...全て含む配列を返します。
ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。
//emlist[例][ruby]{
# すべて 3 倍にした配列を返す
p (1..3).map {|n| n * 3 } # => [3, 6, 9]
p (1..3).collect { "cat" } # => ["cat", "cat", "cat"]
//}
@see Array#collect, Array#map......配列を返します。
ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。
//emlist[例][ruby]{
# すべて 3 倍にした配列を返す
p (1..3).map {|n| n * 3 } # => [3, 6, 9]
p (1..3).collect { "cat" } # => ["cat", "cat", "cat"]
//}
@see Hash#to_h, Array#collect, Array#map... -
Enumerable
# count {|obj| . . . } -> Integer (6208.0) -
レシーバの要素数を返します。
...価して真になった要素の個数を
カウントして返します。
@param item カウント対象となる値。
//emlist[例][ruby]{
enum = [1, 2, 4, 2].each
enum.count # => 4
enum.count(2) # => 2
enum.count{|x|x%2==0} # => 3
//}
@see Array#count... -
Enumerable
# each _ entry {|obj| block} -> self (6208.0) -
ブロックを各要素に一度ずつ適用します。
...配列として渡されます。
//emlist[例][ruby]{
class Foo
include Enumerable
def each
yield 1
yield 1,2
end
end
Foo.new.each_entry{|o| print o, " -- "}
# => 1 -- [1, 2] --
//}
ブロックを省略した場合は Enumerator が返されます。
@see Enumerable#slice_before... -
Enumerable
# entries(*args) -> [object] (6208.0) -
全ての要素を含む配列を返します。
...@param args each の呼び出し時に引数として渡されます。
//emlist[例][ruby]{
(1..7).to_a #=> [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7]
{ 'a'=>1, 'b'=>2, 'c'=>3 }.to_a #=> [["a", 1], ["b", 2], ["c", 3]]
require 'prime'
Prime.entries 10 #=> [2, 3, 5, 7]
//}... -
Enumerable
# select {|item| . . . } -> [object] (6208.0) -
各要素に対してブロックを評価した値が真であった要素を全て含む配列を 返します。真になる要素がひとつもなかった場合は空の配列を返します。
...は Enumerator を返します。
//emlist[例][ruby]{
(1..10).find_all # => #<Enumerator: 1..10:find_all>
(1..10).find_all { |i| i % 3 == 0 } # => [3, 6, 9]
[1,2,3,4,5].select # => #<Enumerator: [1, 2, 3, 4, 5]:select>
[1,2,3,4,5].select { |num| num.......even? } # => [2, 4]
//}
@see Enumerable#reject
@see Enumerable#grep... -
Enumerable
# sort -> [object] (6208.0) -
全ての要素を昇順にソートした配列を生成して返します。
...外を返したときは例外 TypeError が発生します。
Enumerable#sort は安定ではありません (unstable sort)。
安定なソートが必要な場合は Enumerable#sort_by を使って工夫する必要があります。
詳しくは Enumerable#sort_by の項目を参照してくだ......が同じ要素は元の順序通りに並ぶソートを
「安定なソート (stable sort)」と言います。
//emlist[例][ruby]{
%w(rhea kea flea).sort # => ["flea", "kea", "rhea"]
(1..10).sort { |a, b| b <=> a } # => [10, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1]
//}
@see Enumerable#sort_by... -
Enumerable
# sort {|a , b| . . . } -> [object] (6208.0) -
全ての要素を昇順にソートした配列を生成して返します。
...外を返したときは例外 TypeError が発生します。
Enumerable#sort は安定ではありません (unstable sort)。
安定なソートが必要な場合は Enumerable#sort_by を使って工夫する必要があります。
詳しくは Enumerable#sort_by の項目を参照してくだ......が同じ要素は元の順序通りに並ぶソートを
「安定なソート (stable sort)」と言います。
//emlist[例][ruby]{
%w(rhea kea flea).sort # => ["flea", "kea", "rhea"]
(1..10).sort { |a, b| b <=> a } # => [10, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1]
//}
@see Enumerable#sort_by... -
Enumerable
# to _ a(*args) -> [object] (6208.0) -
全ての要素を含む配列を返します。
...@param args each の呼び出し時に引数として渡されます。
//emlist[例][ruby]{
(1..7).to_a #=> [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7]
{ 'a'=>1, 'b'=>2, 'c'=>3 }.to_a #=> [["a", 1], ["b", 2], ["c", 3]]
require 'prime'
Prime.entries 10 #=> [2, 3, 5, 7]
//}... -
Enumerable
# collect _ concat -> Enumerator (6120.0) -
各要素をブロックに渡し、その返り値を連結した配列を返します。
...ックに渡し、その返り値を連結した配列を返します。
ブロックの返り値は基本的に配列を返すべきです。
ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。
//emlist[例][ruby]{
[[1,2], [3,4]].flat_map{|i| i.map{|j| j*2}} # => [2,4,6,8]
//}...