228件ヒット
[1-100件を表示]
(0.082秒)
種類
- 特異メソッド (132)
- インスタンスメソッド (96)
クラス
- CSV (168)
-
CSV
:: Row (12) -
CSV
:: Table (48)
検索結果
先頭5件
-
CSV
:: Table # <<(row _ or _ array) -> self (21114.0) -
自身の最後に新しい行を追加します。
...param row_or_array CSV::Row のインスタンスか配列を指定します。
配列を指定した場合は CSV::Row に変換されます。
@return メソッドチェーンのために自身を返します。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
row1 = CSV::Row.new(["header......1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
table = CSV::Table.new([row1])
table << row2
table.to_a # => [["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"], ["row2_1", "row2_2"]]
//}... -
CSV
. filter(input , options = Hash . new) {|row| . . . } (6150.0) -
このメソッドは CSV データに対して Unix のツール群のようなフィルタを構築 するのに便利です。
...このメソッドは CSV データに対して Unix のツール群のようなフィルタを構築
するのに便利です。
与えられたブロックに一行ずつ渡されます。ブロックに渡された行は必要であ
れば変更することができます。ブロックの評......全て output に書き込
みます。
@param input String か IO のインスタンスを指定します。
デフォルトは ARGF です。
@param output String か IO のインスタンスを指定します。
デフォルトは $stdout です。
@param options ":i......":out_", ":output_" で始まるキーは output にだけ適用されます。
それ以外のキーは両方に適用されます。
":output_row_sep" のデフォルト値は $/ です。
//emlist[例: input, output は初期値][ruby]{
# $ echo "heade... -
CSV
. filter(input , output , options = Hash . new) {|row| . . . } (6150.0) -
このメソッドは CSV データに対して Unix のツール群のようなフィルタを構築 するのに便利です。
...このメソッドは CSV データに対して Unix のツール群のようなフィルタを構築
するのに便利です。
与えられたブロックに一行ずつ渡されます。ブロックに渡された行は必要であ
れば変更することができます。ブロックの評......全て output に書き込
みます。
@param input String か IO のインスタンスを指定します。
デフォルトは ARGF です。
@param output String か IO のインスタンスを指定します。
デフォルトは $stdout です。
@param options ":i......":out_", ":output_" で始まるキーは output にだけ適用されます。
それ以外のキーは両方に適用されます。
":output_row_sep" のデフォルト値は $/ です。
//emlist[例: input, output は初期値][ruby]{
# $ echo "heade... -
CSV
. filter(options = Hash . new) {|row| . . . } (6150.0) -
このメソッドは CSV データに対して Unix のツール群のようなフィルタを構築 するのに便利です。
...このメソッドは CSV データに対して Unix のツール群のようなフィルタを構築
するのに便利です。
与えられたブロックに一行ずつ渡されます。ブロックに渡された行は必要であ
れば変更することができます。ブロックの評......全て output に書き込
みます。
@param input String か IO のインスタンスを指定します。
デフォルトは ARGF です。
@param output String か IO のインスタンスを指定します。
デフォルトは $stdout です。
@param options ":i......":out_", ":output_" で始まるキーは output にだけ適用されます。
それ以外のキーは両方に適用されます。
":output_row_sep" のデフォルト値は $/ です。
//emlist[例: input, output は初期値][ruby]{
# $ echo "heade... -
CSV
# force _ quotes? -> bool (6126.0) -
出力される全てのフィールドがクオートされる場合は、真を返します。
...st[例][ruby]{
require "csv"
rows = [["header1", "header2"], ["row1_1,", "row1_2"]]
result = CSV.generate(force_quotes: false) do |csv|
rows.each { |row| csv << row }
csv.force_quotes? # => false
end
print result
# => header1,header2
# "row1_1,",row1_2
//}
//emlist[例][ruby]{
require "csv......"
rows = [["header1", "header2"], ["row1_1,", "row1_2"]]
result = CSV.generate(force_quotes: true) do |csv|
rows.each { |row| csv << row }
csv.force_quotes? # => true
end
print result
# => true
# => "header1","header2"
# "row1_1,","row1_2"
//}
@see CSV.new... -
CSV
# puts(row) -> self (6126.0) -
自身に row を追加します。
...か CSV::Row のインスタンスを指定します。
CSV::Row のインスタンスが指定された場合は、CSV::Row#fields の値
のみが追加されます。
//emlist[例 配列を指定][ruby]{
require "csv"
File.write("test.csv", <<CSV)
id,first name,last name,a......ge
1,taro,tanaka,20
2,jiro,suzuki,18
3,ami,sato,19
4,yumi,adachi,21
CSV
CSV.open("test.csv", "a") do |csv|
csv.puts(["5", "saburo", "kondo", "34"])
end
print File.read("test.csv")
# => id,first name,last name,age
# 1,taro,tanaka,20
# 2,jiro,suzuki,18
# 3,ami,sato,19
# 4,yumi,adachi,21......,kondo,34
//}
//emlist[例 CSV::Row を指定][ruby]{
require "csv"
File.write("test.csv", <<CSV)
id,first name,last name,age
1,taro,tanaka,20
2,jiro,suzuki,18
3,ami,sato,19
4,yumi,adachi,21
CSV
CSV.open("test.csv", "a") do |csv|
row = CSV::Row.new(["id", "first name", "last name", "age"], ["5",... -
CSV
# write _ headers? -> bool (6120.0) -
ヘッダを出力先に書き込む場合は真を返します。 そうでない場合は偽を返します。
...list[例][ruby]{
require "csv"
csv = CSV.new("date1,date2\n2018-07-09,2018-07-10")
csv.write_headers? # => nil
header = ["header1", "header2"]
row = ["row1_1", "row1_2"]
result = CSV.generate(headers: header, write_headers: false) do |csv|
csv.write_headers? # => false
csv << row
end
result #......=> "row1_1,row1_2\n"
result = CSV.generate(headers: header, write_headers: true) do |csv|
csv.write_headers? # => true
csv << row
end
result # => "header1,header2\nrow1_1,row1_2\n"
//}
@see CSV.new... -
CSV
:: Table # empty? -> bool (6114.0) -
ヘッダーを除いて、データがないときに true を返します。
...ーを除いて、データがないときに true を返します。
Array#empty? に委譲しています。
//emlist[][ruby]{
require 'csv'
csv = CSV.new("a,b\n", headers: true)
table = csv.read
p table.empty? # => true
table << [1, 2]
p table.empty? # => false
//}
@see Array#empty?... -
CSV
:: Table # ==(other) -> bool (3114.0) -
自身の全ての行が比較対象と同じである場合は真を返します。 そうでない場合は偽を返します。
...ram other CSV::Table を指定します。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
row1_1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row1_2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
row2_1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2_2 = CSV::Ro......w.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
table1 = CSV::Table.new([row1_1, row1_2])
table2 = CSV::Table.new([row2_1, row2_2])
table1 == table2 # => true
table2 << CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row3_1", "row3_2"])
table1 == table2 # => false
//}...