るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
144件ヒット [101-144件を表示] (0.093秒)
トップページ > クエリ:t[x] > クエリ:row_sep[x]

別のキーワード

  1. matrix row
  2. csv header_row?
  3. csv row_sep
  4. row []=
  5. csv row

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

<< < 1 2 >>

CSV::Row#to_csv -> String (6106.0)

自身を CSV な文字列として返します。ヘッダは使用しません。

...自身を CSV な文字列として返します。ヘッダは使用しません。

//emlist[例][ruby]{
require "csv"

row = CSV::Row.new(["header1", "header2"], [1, 2])
row.to_csv # => "1,2\n"
row.to_csv( {col_sep: "|", row_sep: "<br>"} ) # => "1|2<br>"
//}...

CSV::Row#to_s -> String (6106.0)

自身を CSV な文字列として返します。ヘッダは使用しません。

...自身を CSV な文字列として返します。ヘッダは使用しません。

//emlist[例][ruby]{
require "csv"

row = CSV::Row.new(["header1", "header2"], [1, 2])
row.to_csv # => "1,2\n"
row.to_csv( {col_sep: "|", row_sep: "<br>"} ) # => "1|2<br>"
//}...

String#parse_csv(**options) -> [String] (3106.0)

CSV.parse_line(self, options) と同様です。

...CSV.parse_line(self, options) と同様です。

1 行の CSV 文字列を、文字列の配列に変換するためのショートカットです。

@param options CSV.new と同様のオプションを指定します。

//emlist[][ruby]{
require "csv"

p "Matz,Ruby\n".parse_csv...
...# => ["Matz", "Ruby"]
p "Matz|Ruby\r\n".parse_csv(col_sep: '|', row_sep: "\r\n") # => ["Matz", "Ruby"]
//}

Ruby 2.6 (CSV 3.0.2) から、次のオプションが使えるようになりました。

//emlist[][ruby]{
require 'csv'

p "1,,3\n".parse_csv # =...
...> ["1", nil, "3"]
p "1,,3\n".parse_csv(nil_value: Float::NAN) # => ["1", NaN, "3"]
//}


@see CSV.new, CSV.parse_line...
...alue: Float::NAN) # => ["1", NaN, "3"]
//}

Ruby 2.7 (CSV 3.1.2) から、次のオプションが使えるようになりました。

//emlist[][ruby]{
require 'csv'

p "Matz, Ruby\n".parse_csv # => ["Matz", " Ruby"]
p "Matz, Ruby\n".parse_csv(strip: true) # => ["Matz", "Ruby"...

CSV.new(data, options = Hash.new) -> CSV (112.0)

このメソッドは CSV ファイルを読み込んだり、書き出したりするために String か IO のインスタンスをラップします。

...読み込んだり、書き出したりするために
String か IO のインスタンスをラップします。

ラップされた文字列の先頭から読み込むことになります。
文字列に追記したい場合は CSV.generate を使用してください。
他の位置から処理...
...定した StringIO を渡してください。

@param data String か IO のインスタンスを指定します。
String のインスタンスを指定した場合、CSV#string を使用して
後からデータを取り出すことが出来ます。

@param options CSV...
...ースする前にデータの
エンコーディングに変換されます。
: :row_sep
行区切りの文字列を指定します。:auto という特別な値をセットすることができます。
:auto を指定した場合データから自動的に行区切りの文字列を見つ...
<< < 1 2 >>