490件ヒット
[1-100件を表示]
(0.185秒)
ライブラリ
- ビルトイン (70)
-
cgi
/ html (336) - erb (12)
-
irb
/ context (24) - optparse (12)
-
rexml
/ document (12) -
webrick
/ httputils (24)
クラス
- ERB (12)
-
IRB
:: Context (24) - Module (60)
- OptionParser (12)
- Thread (10)
-
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData (24)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (336) -
REXML
:: Namespace (12)
キーワード
-
ap
_ name= (12) - attr (36)
-
attr
_ accessor (12) -
attr
_ writer (12) - checkbox (24)
-
checkbox
_ group (24) -
file
_ field (24) - filename= (24)
- hidden (24)
-
irb
_ name= (12) -
password
_ field (24) -
radio
_ group (24) - reset (24)
-
scrolling
_ list (24) - submit (24)
-
text
_ field (24) - textarea (24)
- ver (12)
検索結果
先頭5件
-
Thread
# name=(name) -> String (24408.0) -
self の名前を name に設定します。
...よっては pthread やカーネルにも設定を行う場合があります。
@raise ArgumentError 引数に ASCII 互換ではないエンコーディングのものを
指定した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
a = Thread.new{}
a.name = 'named'
a.name......# => "named"
a.inspect # => "#<Thread:0x00007f85ac8721f0@named@(irb):1 dead>"
//}
@see Thread#name... -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData # name=(value) (21102.0) -
フォームデータの name 属性を文字列で表すアクセサです。
...ータの name 属性を文字列で表すアクセサです。
@param value フォームデータの name 属性を文字列で指定します。
例:
require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].name #=> "q"
end
end
MyCGI.new.start()... -
IRB
:: Context # irb _ name=(val) (18207.0) -
起動しているコマンド名を val に設定します。
...起動しているコマンド名を val に設定します。
@param val コマンド名を String で指定します。
@see IRB::Context#irb_name... -
CGI
:: HtmlExtension # radio _ button(attributes) -> String (12404.0) -
タイプが radio である input 要素を生成します。
...タイプが radio である input 要素を生成します。
@param attributes 属性をハッシュで指定します。
例:
radio_button({ "NAME" => "name", "VALUE" => "value", "ID" => "foo" })
# <INPUT TYPE="radio" NAME="name" VALUE="value" ID="foo">... -
CGI
:: HtmlExtension # textarea(attributes) -> String (12404.0) -
textarea 要素を生成します。
...textarea 要素を生成します。
@param attributes 属性をハッシュで指定します。
例:
textarea("name", 40, 5)
# = textarea({ "NAME" => "name", "COLS" => 40, "ROWS" => 5 })... -
CGI
:: HtmlExtension # radio _ button(name = "" , value = nil , checked = nil) -> String (12304.0) -
タイプが radio である input 要素を生成します。
...が radio である input 要素を生成します。
@param name name 属性の値を指定します。
@param value value 属性の値を指定します。
@param checked 真ならば checked 属性を設定します。
例:
radio_button("name", "value")
# <INPUT TYPE="radio" NAME="name"......VALUE="value">
radio_button("name", "value", true)
# <INPUT TYPE="radio" NAME="name" VALUE="value" CHECKED>... -
CGI
:: HtmlExtension # reset(attributes) -> String (12304.0) -
タイプが reset である input 要素を生成します。
...タイプが reset である input 要素を生成します。
@param attributes 属性をハッシュで指定します。
reset({ "VALUE" => "reset", "ID" => "foo" })
# <INPUT TYPE="reset" VALUE="reset" ID="foo">... -
CGI
:: HtmlExtension # reset(value = nil , name = nil) -> String (12304.0) -
タイプが reset である input 要素を生成します。
...タイプが reset である input 要素を生成します。
@param value value 属性の値を指定します。
@param name name 属性の値を指定します。
例:
reset
# <INPUT TYPE="reset">
reset("reset")
# <INPUT TYPE="reset" VALUE="reset">... -
CGI
:: HtmlExtension # textarea(name = "" , cols = 70 , rows = 10) -> String (12304.0) -
textarea 要素を生成します。
...textarea 要素を生成します。
@param name name 属性の値を指定します。
@param cols cols 属性の値を指定します。
@param rows rows 属性の値を指定します。
例:
textarea("name")
# = textarea({ "NAME" => "name", "COLS" => 70, "ROWS" => 10 })...