るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
916件ヒット [101-200件を表示] (0.212秒)
トップページ > クエリ:t[x] > クエリ:r[x] > 種類:インスタンスメソッド[x] > クラス:Pathname[x]

別のキーワード

  1. openssl t61string
  2. asn1 t61string
  3. matrix t
  4. t61string new
  5. fiddle type_size_t

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 ... > >>

Pathname#rmtree -> nil (12224.0)

FileUtils.rm_r(self.to_s) と同じです。

...FileUtils.rm_r(self.to_s) と同じです。


@see FileUtils.#rm_r...

Pathname#directory? -> bool (12202.0)

FileTest.directory?(self.to_s) と同じです。

...FileTest.directory?(self.to_s) と同じです。


@see FileTest.#directory?...

Pathname#each_entry -> Enumerator (12202.0)

Dir.foreach(self.to_s) {|f| yield Pathname.new(f) } と同じです。

...r.foreach(self.to_s) {|f| yield Pathname.new(f) } と同じです。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "pathname"

Pathname
("/usr/local").each_entry {|f| p f }

# => #<Pathname:.>
# => #<Pathname:..>
# => #<Pathname:bin>
# => #<Pathname...
...:etc>
# => #<Pathname:include>
# => #<Pathname:lib>
# => #<Pathname:opt>
//}

@see Dir.foreach...

Pathname#each_entry {|pathname| ... } -> nil (12202.0)

Dir.foreach(self.to_s) {|f| yield Pathname.new(f) } と同じです。

...r.foreach(self.to_s) {|f| yield Pathname.new(f) } と同じです。


//emlist[例][ruby]{
r
equire "pathname"

Pathname
("/usr/local").each_entry {|f| p f }

# => #<Pathname:.>
# => #<Pathname:..>
# => #<Pathname:bin>
# => #<Pathname:etc>
# => #<Pathname:include>
# => #<Pathname:lib>
# => #<Pathname...
...:opt>
//}

@see Dir.foreach...
...r.foreach(self.to_s) {|f| yield Pathname.new(f) } と同じです。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "pathname"

Pathname
("/usr/local").each_entry {|f| p f }

# => #<Pathname:.>
# => #<Pathname:..>
# => #<Pathname:bin>
# => #<Pathname...
...:etc>
# => #<Pathname:include>
# => #<Pathname:lib>
# => #<Pathname:opt>
//}

@see Dir.foreach...

Pathname#entries -> [Pathname] (12202.0)

self に含まれるファイルエントリ名を元にした Pathname オブジェクトの配列を返します。

...した Pathname オブジェクトの配列を返します。

@raise Errno::EXXX self が存在しないパスであったりディレクトリでなければ例外が発生します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire 'pathname'
r
equire 'pp'

pp Pathname('/usr/local').entries
# => [#<Pathname:.>,
#...
...#<Pathname:..>,
# #<Pathname:bin>,
# #<Pathname:etc>,
# #<Pathname:include>,
# #<Pathname:lib>,
# #<Pathname:opt>,
# #<Pathname:sbin>,
# #<Pathname:share>,
# #<Pathname:var>]
//}

@see Dir.entries...

絞り込み条件を変える

Pathname#executable_real? -> bool (12202.0)

FileTest.executable_real?(self.to_s) と同じです。

...FileTest.executable_real?(self.to_s) と同じです。


@see FileTest.#executable_real?...

Pathname#parent -> Pathname (12202.0)

self の親ディレクトリを指す新しい Pathname オブジェクトを返します。

...しい Pathname オブジェクトを返します。

//emlist[例 絶対パス][ruby]{
r
equire "pathname"

path = Pathname("/usr")
path # => #<Pathname:/usr>
path.parent # => #<Pathname:/>
//}

//emlist[例 相対パス][ruby]{
r
equire "pathname"

path = Pathname("foo/bar")
path.parent...
...# => #<Pathname:foo>
path.parent.parent # => #<Pathname:.>
path.parent.parent.parent # => #<Pathname:..>
//}...

Pathname#relative? -> bool (12202.0)

self が相対パス指定であれば真を返します。

...self が相対パス指定であれば真を返します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire 'pathname'

p = Pathname.new('/im/sure')
p.relative? #=> false

p = Pathname.new('not/so/sure')
p.relative? #=> true
//}...

Pathname#root? -> bool (12202.0)

self がルートディレクトリであれば真を返します。判断は文字列操作によっ て行われ、ファイルシステムはアクセスされません。

...self がルートディレクトリであれば真を返します。判断は文字列操作によっ
て行われ、ファイルシステムはアクセスされません。

//emlist[例][ruby]{
r
equire 'pathname'

Pathname
('/').root? # => true
Pathname
('/im/sure').root? # => false
//}...

Pathname#truncate(length) -> 0 (12202.0)

File.truncate(self.to_s, length) と同じです。

...File.truncate(self.to_s, length) と同じです。


@param length 変更したいサイズを整数で与えます。

@see File.truncate...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 4 ... > >>