360件ヒット
[101-200件を表示]
(0.156秒)
別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (240)
-
irb
/ cmd / help (12) - optparse (12)
- pathname (24)
-
rexml
/ document (12) - strscan (60)
クラス
-
IRB
:: ExtendCommand :: Help (12) - MatchData (156)
- OptionParser (12)
- Pathname (24)
-
REXML
:: Elements (12) - Regexp (36)
- String (48)
- StringScanner (60)
キーワード
- == (12)
- =~ (12)
- [] (48)
- accept (12)
- begin (12)
- bytebegin (2)
- byteend (2)
- byteoffset (6)
-
check
_ until (12) -
deconstruct
_ keys (2) - end (12)
- eql? (12)
- execute (12)
- fnmatch (12)
- gsub (12)
- gsub! (12)
- match? (12)
-
named
_ captures (12) - offset (24)
-
scan
_ full (12) -
scan
_ until (12) -
skip
_ until (12) - sub (24)
- sub! (12)
-
to
_ a (12) -
values
_ at (12)
検索結果
先頭5件
-
MatchData
# offset(name) -> [Integer , Integer] | [nil , nil] (9121.0) -
name という名前付きグループに対応する部分文字列のオフセットの配列 [start, end] を返 します。
...列のオフセットの配列 [start, end] を返
します。
//emlist[例][ruby]{
[ self.begin(name), self.end(name) ]
//}
と同じです。nameの名前付きグループにマッチした部分文字列がなければ
[nil, nil] を返します。
@param name 名前(シンボルか文字列......emlist[例][ruby]{
/(?<year>\d{4})年(?<month>\d{1,2})月(?:(?<day>\d{1,2})日)?/ =~ "2021年1月"
p $~.offset('year') # => [0, 4]
p $~.offset(:year) # => [0, 4]
p $~.offset('month') # => [5, 6]
p $~.offset(:month) # => [5, 6]
p $~.offset('day') # => [nil, nil]
p $~.offset('century')......# => `offset': undefined group name reference: century (IndexError)
//}
@see MatchData#begin, MatchData#end......# => `offset': undefined group name reference: century (IndexError)
//}
@see MatchData#begin, MatchData#end, MatchData#byteoffset... -
MatchData
# offset(n) -> [Integer , Integer] | [nil , nil] (9116.0) -
n 番目の部分文字列のオフセットの配列 [start, end] を返 します。
...の部分文字列のオフセットの配列 [start, end] を返
します。
//emlist[例][ruby]{
[ self.begin(n), self.end(n) ]
//}
と同じです。n番目の部分文字列がマッチしていなければ
[nil, nil] を返します。
@param n 部分文字列を指定する数値
@raise I......ndexError 範囲外の n を指定した場合に発生します。
@see MatchData#begin, MatchData#end......ndexError 範囲外の n を指定した場合に発生します。
@see MatchData#begin, MatchData#end, MatchData#byteoffset... -
MatchData
# ==(other) -> bool (6179.0) -
self と other のマッチ対象になった文字列、元になった正規表現オブジェク ト、マッチした位置が等しければ true を返します。そうでない場合には false を返します。
...と other のマッチ対象になった文字列、元になった正規表現オブジェク
ト、マッチした位置が等しければ true を返します。そうでない場合には
false を返します。
@param other 比較対象のオブジェクトを指定します。
//emlist[文......字列][ruby]{
s = "abc"
m1 = s.match("a")
m2 = s.match("b")
m1 == m2 # => false
m2 = s.match("a")
m1 == m2 # => true
//}
//emlist[正規表現][ruby]{
r = /abc/
m1 = r.match("abc") # => #<MatchData "abc">
m2 = r.match("abcde") # => #<MatchData "abc">
m1 == m2 # => false
m2 = r.match("abc")......#<MatchData "abc">
m1 == m2 # => true
//}
//emlist[正規表現のマッチした位置][ruby]{
r = /abc/
m1 = r.match("abcabc") # => #<MatchData "abc">
m2 = r.match("abcabc", 3) # => #<MatchData "abc">
m1 == m2 # => false
m2 = r.match("abcabc", 0) # => #<MatchData "abc">
m1 == m2 # => true... -
MatchData
# eql?(other) -> bool (6179.0) -
self と other のマッチ対象になった文字列、元になった正規表現オブジェク ト、マッチした位置が等しければ true を返します。そうでない場合には false を返します。
...と other のマッチ対象になった文字列、元になった正規表現オブジェク
ト、マッチした位置が等しければ true を返します。そうでない場合には
false を返します。
@param other 比較対象のオブジェクトを指定します。
//emlist[文......字列][ruby]{
s = "abc"
m1 = s.match("a")
m2 = s.match("b")
m1 == m2 # => false
m2 = s.match("a")
m1 == m2 # => true
//}
//emlist[正規表現][ruby]{
r = /abc/
m1 = r.match("abc") # => #<MatchData "abc">
m2 = r.match("abcde") # => #<MatchData "abc">
m1 == m2 # => false
m2 = r.match("abc")......#<MatchData "abc">
m1 == m2 # => true
//}
//emlist[正規表現のマッチした位置][ruby]{
r = /abc/
m1 = r.match("abcabc") # => #<MatchData "abc">
m2 = r.match("abcabc", 3) # => #<MatchData "abc">
m1 == m2 # => false
m2 = r.match("abcabc", 0) # => #<MatchData "abc">
m1 == m2 # => true... -
OptionParser
# accept(klass , pat = / . * / ) {|str| . . . } -> () (6131.0) -
OptionParser.accept と同様ですが、 登録したブロックはレシーバーに限定されます。
...ptionParser.accept と同様ですが、
登録したブロックはレシーバーに限定されます。
@param klass クラスオブジェクトを与えます。
@param pat match メソッドを持ったオブジェクト(Regexp オブジェクトなど)を与えます。
//emlist[例][ruby]......{
require "optparse"
require "time"
opts = OptionParser.new
opts.accept(Time) do |s,|
begin
Time.parse(s) if s
rescue
raise OptionParser::InvalidArgument, s
end
end
opts.on("-t", "--time [TIME]", Time) do |time|
p time.class # => Time
end
opts.parse!(ARGV)
//}... -
MatchData
# [](name) -> String | nil (6130.0) -
name という名前付きグループにマッチした文字列を返します。
...ます。
@param name 名前(シンボルか文字列)
@raise IndexError 指定した名前が正規表現内に含まれていない場合に発生します
//emlist[例][ruby]{
/\$(?<dollars>\d+)\.(?<cents>\d+)/.match("$3.67")[:cents] # => "67"
/(?<alpha>[a-zA-Z]+)|(?<num>\d+)/.match("aZq")[:num... -
REXML
:: Elements # to _ a(xpath = nil) -> [REXML :: Element] (6125.0) -
すべての子要素の配列を返します。
...す。
xpath を指定した場合は、その XPath 文字列に
マッチする要素の配列を返します。
REXML::Elements#each と同様、REXML::XPath.match などと
異なり、要素以外の子ノードは無視されます。
@param xpath XPath文字列
//emlist[][ruby]{
require '......rexml/document'
require 'rexml/xpath'
doc = REXML::Document.new '<a>sean<b/>elliott<c/></a>'
doc.root.elements.to_a # => [<b/>, <c/>]
doc.root.elements.to_a("child::node()") # => [<b/>, <c/>]
REXML::XPath.match(doc.root, "child::node()") # => ["sean", <b/>, "elliott", <c/>]
//}... -
MatchData
# [](n) -> String | nil (6120.0) -
n 番目の部分文字列を返します。
...-1 番目)。n 番目の要素が存在しない時には nil を返します。
@param n 返す部分文字列のインデックスを指定します。
//emlist[例][ruby]{
/(foo)(bar)(BAZ)?/ =~ "foobarbaz"
p $~.to_a # => ["foobar", "foo", "bar", nil]
p $~[0] # => "foobar"
p $~[1]... -
MatchData
# [](range) -> [String] (6120.0) -
Range オブジェクト range の範囲にある要素からなる部分配列を返します。
...Range オブジェクト range の範囲にある要素からなる部分配列を返します。
@param range start..end 範囲式。
//emlist[例][ruby]{
/(foo)(bar)/ =~ "foobarbaz"
p $~[0..2] # => ["foobar", "foo", "bar"]
//}...