264件ヒット
[201-264件を表示]
(0.124秒)
ライブラリ
-
net
/ http (264)
キーワード
- [] (12)
- []= (12)
-
add
_ field (12) -
basic
_ auth (12) -
content
_ length= (12) -
content
_ type= (12) - delete (12)
- fetch (36)
-
form
_ data= (12) -
get
_ fields (12) - key? (12)
-
proxy
_ basic _ auth (12) - range= (24)
-
set
_ content _ type (12) -
set
_ form _ data (12) -
set
_ range (36) -
type
_ params (12)
検索結果
先頭5件
-
Net
:: HTTPHeader # [](key) -> String|nil (3120.0) -
key ヘッダフィールドを返します。
...ontent-length' に対しては '2048'
のような文字列が得られます。キーが存在しなければ nil を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req['user-agent'] # => Ruby......存在する
場合にはそれを全て ", " で連結した文字列を返します。
key は大文字小文字を区別しません。
@param key ヘッダフィール名を文字列で与えます。
@see Net::HTTPHeader#[]=,
Net::HTTPHeader#add_field,
Net::HTTPHeader#get_fields... -
Net
:: HTTPHeader # range=(n) (3032.0) -
範囲を指定してエンティティを取得するためのヘッダ Range: をセットします。
...ットします。
以下は同じことを表しています。
//emlist[例][ruby]{
req.range = 0..1023
req.range = 0...1024
req.range = 1024
req.set_range(0, 1024)
req.set_range(0..1023)
req.set_range(0...1024)
req.set_range(1024)
//}
特別な場合として、
n に負数を与えた場合......が負ならば最初から x バイト目までの範囲を表します。
@param r 範囲を Range オブジェクトで与えます。
@param i 範囲の始点を整数で与えます。
@param len 範囲の長さを整数で与えます。
@param n 0からの長さを整数で与えます。... -
Net
:: HTTPHeader # range=(r) (3032.0) -
範囲を指定してエンティティを取得するためのヘッダ Range: をセットします。
...ットします。
以下は同じことを表しています。
//emlist[例][ruby]{
req.range = 0..1023
req.range = 0...1024
req.range = 1024
req.set_range(0, 1024)
req.set_range(0..1023)
req.set_range(0...1024)
req.set_range(1024)
//}
特別な場合として、
n に負数を与えた場合......が負ならば最初から x バイト目までの範囲を表します。
@param r 範囲を Range オブジェクトで与えます。
@param i 範囲の始点を整数で与えます。
@param len 範囲の長さを整数で与えます。
@param n 0からの長さを整数で与えます。... -
Net
:: HTTPHeader # []=(key , val) (3026.0) -
key ヘッダフィールドに文字列 val をセットします。
...。
@param key ヘッダフィール名を文字列で与えます。
@param val keyで指定したフィールドにセットする文字列を与えます。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
re......q['user-agent'] # => Ruby
req['user-agent'] = "update"
req['user-agent'] # => update
//}
@see Net::HTTPHeader#[] ,
Net::HTTPHeader#add_field,
Net::HTTPHeader#get_fields... -
Net
:: HTTPHeader # add _ field(key , val) -> () (3020.0) -
key ヘッダフィールドに val を追加します。
...@param key ヘッダフィール名を文字列で与えます。
@param val keyで指定したフィールドに追加する文字列を与えます。
@see Net::HTTPHeader#[] , Net::HTTPHeader#[]=,
Net::HTTPHeader#get_fields
//emlist[例][ruby]{
request.add_field 'X-My-Header', 'a'
p request......"
p request.get_fields('X-My-Header') #=> ["a"]
request.add_field 'X-My-Header', 'b'
p request['X-My-Header'] #=> "a, b"
p request.get_fields('X-My-Header') #=> ["a", "b"]
request.add_field 'X-My-Header', 'c'
p request['X-My-Header'] #=> "a, b, c"
p request.get_fields('... -
Net
:: HTTPHeader # key?(key) -> bool (3014.0) -
key というヘッダフィールドがあれば真を返します。 key は大文字小文字を区別しません。
...しません。
@param key 探すヘッダフィールド名を文字列で与えます。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
res = Net::HTTP.get_response(uri)
res.key?('content-type') # => true
res.key?('nonexist-header') # => false...