クラス
- Pathname (279)
検索結果
先頭5件
-
Pathname
# sub(pattern , replace) -> Pathname (3133.0) -
self を表現するパス文字列に対して sub メソッドを呼び出し、その結果を内 容とする新しい Pathname オブジェクトを生成し、返します。
...い Pathname オブジェクトを生成し、返します。
@param pattern 置き換える文字列のパターンを指定します。
@param replace pattern で指定した文字列と置き換える文字列を指定します。
//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'
path1 = Pathname('/usr....../bin/perl')
path1.sub('perl', 'ruby') #=> #<Pathname:/usr/bin/ruby>
//}
@see String#sub... -
Pathname
# chown(owner , group) -> Integer (3121.0) -
File.chown(owner, group, self.to_s) と同じです。
...ner, group, self.to_s) と同じです。
@param owner オーナーを指定します。
@param group グループを指定します。
//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'
Pathname('testfile').stat.uid # => 501
Pathname('testfile').chown(502, 12)
Pathname('testfile').stat.uid # => 50... -
Pathname
# <=>(other) -> -1 | 0 | 1 | nil (3115.0) -
パス名を比較します。other と同じなら 0 を、ASCII順で self が大きい場合 は正、other が大きい場合は負を返します。大文字小文字は区別されます。 other は Pathname オブジェクトでなければなりません。
...パス名を比較します。other と同じなら 0 を、ASCII順で self が大きい場合
は正、other が大きい場合は負を返します。大文字小文字は区別されます。
other は Pathname オブジェクトでなければなりません。
パス名の比較は単純に......ます。
@param other 比較対象の Pathname オブジェクトを指定します。
//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'
p Pathname.new("foo/bar") <=> Pathname.new("foo/bar")
p Pathname.new("foo/bar") <=> Pathname.new("foo//bar")
p Pathname.new("foo/../foo/bar") <=> Pathname.new("foo/bar")... -
Pathname
# ==(other) -> bool (3115.0) -
パス名を比較し、 other と同じなら真を返します。大文字小文字は区別されます。 other は Pathname オブジェクトでなければなりません。
...パス名を比較し、 other と同じなら真を返します。大文字小文字は区別されます。
other は Pathname オブジェクトでなければなりません。
パス名の比較は単純にパス文字列の比較によって行われるので、論理的に
同じパスで......@param other 比較対象の Pathname オブジェクトを指定します。
//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'
p Pathname.new("foo/bar") == Pathname.new("foo/bar")
p Pathname.new("foo/bar") == Pathname.new("foo//bar")
p Pathname.new("foo/../foo/bar") == Pathname.new("foo/bar")
# => true... -
Pathname
# ===(other) -> bool (3115.0) -
パス名を比較し、 other と同じなら真を返します。大文字小文字は区別されます。 other は Pathname オブジェクトでなければなりません。
...パス名を比較し、 other と同じなら真を返します。大文字小文字は区別されます。
other は Pathname オブジェクトでなければなりません。
パス名の比較は単純にパス文字列の比較によって行われるので、論理的に
同じパスで......@param other 比較対象の Pathname オブジェクトを指定します。
//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'
p Pathname.new("foo/bar") == Pathname.new("foo/bar")
p Pathname.new("foo/bar") == Pathname.new("foo//bar")
p Pathname.new("foo/../foo/bar") == Pathname.new("foo/bar")
# => true... -
Pathname
# each _ child(with _ directory = true) -> Enumerator (3115.0) -
self.children(with_directory).each と同じです。
...with_directory).each と同じです。
@param with_directory 偽を指定するとファイル名のみ返します。デフォルトは真です。
//emlist[例][ruby]{
require "pathname"
Pathname("/usr/local").each_child {|f| p f }
# => #<Pathname:/usr/local/bin>
# => #<Pathname:/usr/local/etc......#<Pathname:/usr/local/include>
# => #<Pathname:/usr/local/lib>
# => #<Pathname:/usr/local/opt>
# => #<Pathname:/usr/local/sbin>
# => #<Pathname:/usr/local/share>
# => #<Pathname:/usr/local/var>
Pathname("/usr/local").each_child(false) {|f| p f }
# => #<Pathname:bin>
# => #<Pathname:etc>
# => #<Path......name:include>
# => #<Pathname:lib>
# => #<Pathname:opt>
# => #<Pathname:sbin>
# => #<Pathname:share>
# => #<Pathname:var>
//}
@see Pathname#children... -
Pathname
# eql?(other) -> bool (3115.0) -
パス名を比較し、 other と同じなら真を返します。大文字小文字は区別されます。 other は Pathname オブジェクトでなければなりません。
...パス名を比較し、 other と同じなら真を返します。大文字小文字は区別されます。
other は Pathname オブジェクトでなければなりません。
パス名の比較は単純にパス文字列の比較によって行われるので、論理的に
同じパスで......@param other 比較対象の Pathname オブジェクトを指定します。
//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'
p Pathname.new("foo/bar") == Pathname.new("foo/bar")
p Pathname.new("foo/bar") == Pathname.new("foo//bar")
p Pathname.new("foo/../foo/bar") == Pathname.new("foo/bar")
# => true...