408件ヒット
[1-100件を表示]
(0.173秒)
ライブラリ
- ビルトイン (12)
- csv (72)
- logger (24)
-
rubygems
/ source _ info _ cache (72) -
rubygems
/ source _ info _ cache _ entry (12) -
rubygems
/ specification (12) -
rubygems
/ user _ interaction (24) - socket (156)
-
webrick
/ httprequest (12) -
webrick
/ httpserver (12)
クラス
- Addrinfo (108)
- BasicSocket (24)
- CSV (72)
- Exception (12)
-
Gem
:: SourceInfoCache (72) -
Gem
:: SourceInfoCacheEntry (12) -
Gem
:: Specification (12) -
Gem
:: StreamUI (12) - Logger (24)
- Socket (24)
-
WEBrick
:: HTTPRequest (12) -
WEBrick
:: HTTPServer :: MountTable (12)
モジュール
-
Gem
:: UserInteraction (12)
キーワード
- alert (24)
-
connect
_ from (24) -
connect
_ to (24) - convert (36)
-
family
_ addrinfo (24) - getnameinfo (12)
-
header
_ convert (36) - listen (24)
-
path
_ info= (12) -
read
_ cache _ data (12) - recvfrom (12)
-
recvfrom
_ nonblock (12) - recvmsg (12)
-
recvmsg
_ nonblock (12) - refresh (12)
- requirements= (12)
-
reset
_ cache _ for (12) - scan (12)
- search (12)
-
search
_ with _ source (12) -
set
_ backtrace (12) -
set
_ cache _ data (12) -
try
_ file (12)
検索結果
先頭5件
-
Logger
# info(progname = nil) -> true (18285.0) -
INFO 情報を出力します。
...
INFO 情報を出力します。
ブロックを与えなかった場合は、progname をメッセージとしてログを出力します。
ブロックを与えた場合は、ブロックを評価した結果をメッセージとして
ログを出力します。
引数とブロックを同......出力します。
@param progname ブロックを与えない場合は、メッセージとして文字列または例外オブジェクトを指定します。
ブロックを与えた場合は、プログラム名を文字列として与えます。
//emlist[例][ruby]{
require......'logger'
logger = Logger.new(STDOUT)
logger.info("info1") # => I, [2019-03-21T03:36:28.003418 #2533] INFO -- : info1
logger.info("MainApp") { "info2" } # => I, [2019-03-21T03:36:28.003493 #2533] INFO -- MainApp: info2
//}
@see Logger#debug... -
Logger
# info(progname = nil) { . . . } -> true (18285.0) -
INFO 情報を出力します。
...
INFO 情報を出力します。
ブロックを与えなかった場合は、progname をメッセージとしてログを出力します。
ブロックを与えた場合は、ブロックを評価した結果をメッセージとして
ログを出力します。
引数とブロックを同......出力します。
@param progname ブロックを与えない場合は、メッセージとして文字列または例外オブジェクトを指定します。
ブロックを与えた場合は、プログラム名を文字列として与えます。
//emlist[例][ruby]{
require......'logger'
logger = Logger.new(STDOUT)
logger.info("info1") # => I, [2019-03-21T03:36:28.003418 #2533] INFO -- : info1
logger.info("MainApp") { "info2" } # => I, [2019-03-21T03:36:28.003493 #2533] INFO -- MainApp: info2
//}
@see Logger#debug... -
Addrinfo
# getnameinfo(flags=0) -> [String , String] (15207.0) -
ノード名とサービスを文字列の配列で返します。
...ocket::NI_??? という名前の定数のビット OR を渡します。
require 'socket'
Addrinfo.tcp("127.0.0.1", 80).getnameinfo
#=> ["localhost", "www"]
Addrinfo.tcp("127.0.0.1", 80).getnameinfo(Socket::NI_NUMERICSERV)
#=> ["localhost", "80"]
@param flags フラグ
@raise SocketErro......r getnameinfo(3) がエラーを起こした場合に生じる例外
@see Socket.getnameinfo... -
WEBrick
:: HTTPRequest # path _ info=(value) (12208.0) -
リクエスト URI のパスをセットします。
...リクエスト URI のパスをセットします。
@param value リクエスト URI のパスを指定します。... -
Addrinfo
# family _ addrinfo(host , port) -> Addrinfo (9319.0) -
引数から自身に「似た」Addrinfo オブジェクトを生成します。
...」Addrinfo オブジェクトを生成します。
「似た」の意味はプロトコルファミリ、ソケットタイプ、プロトコルが
同じことを意味します。
require 'socket'
Addrinfo.tcp("0.0.0.0", 4649).family_addrinfo("www.ruby-lang.org", 80)
#=> #<Addrinfo: 221........184.68:80 TCP (www.ruby-lang.org:80)>
Addrinfo.unix("/tmp/sock").family_addrinfo("/tmp/sock2")
#=> #<Addrinfo: /tmp/sock2 SOCK_STREAM>
@param host ホスト(IP アドレスもしくはホスト名)
@param port ポート番号(整数)もしくはサービス名(文字列)
@param path Unix do......main socket のパス... -
Addrinfo
# family _ addrinfo(path) -> Addrinfo (9319.0) -
引数から自身に「似た」Addrinfo オブジェクトを生成します。
...」Addrinfo オブジェクトを生成します。
「似た」の意味はプロトコルファミリ、ソケットタイプ、プロトコルが
同じことを意味します。
require 'socket'
Addrinfo.tcp("0.0.0.0", 4649).family_addrinfo("www.ruby-lang.org", 80)
#=> #<Addrinfo: 221........184.68:80 TCP (www.ruby-lang.org:80)>
Addrinfo.unix("/tmp/sock").family_addrinfo("/tmp/sock2")
#=> #<Addrinfo: /tmp/sock2 SOCK_STREAM>
@param host ホスト(IP アドレスもしくはホスト名)
@param port ポート番号(整数)もしくはサービス名(文字列)
@param path Unix do......main socket のパス... -
Gem
:: SourceInfoCache # try _ file(path) -> String | nil (9207.0) -
与えられたパスがキャッシュファイルとして利用可能な場合、そのパスを返します。 そうでない場合は nil を返します。
...与えられたパスがキャッシュファイルとして利用可能な場合、そのパスを返します。
そうでない場合は nil を返します。
@param path キャッシュファイルの候補となるパスを指定します。... -
Gem
:: SourceInfoCache # search _ with _ source(pattern , only _ platform = false , all = false) -> Array (9119.0) -
与えられた条件を満たす Gem::Specification と URL のリストを返します。
...ation と URL のリストを返します。
@param pattern 検索したい Gem を表す Gem::Dependency のインスタンスを指定します。
@param only_platform 真を指定するとプラットフォームが一致するもののみを返します。デフォルトは偽です。
@param......all 真を指定するとキャッシュを更新してから検索を実行します。
@return 第一要素を Gem::Specification、第二要素を取得元の URL とする配列を要素とする配列を返します。... -
Addrinfo
# connect _ from(host , port) -> Socket (9113.0) -
引数で指定されたアドレスから 自身のアドレスへソケットを接続します。
...へソケットを接続します。
接続元のアドレスは Addrinfo#family_addrinfo により生成された
ものが用いられます。
ブロックが渡されたときにはそのブロックに接続済み Socket
オブジェクトが渡されます。ブロックの返り値がメソ......みSocket
オブジェクトが返されます。
引数で指定したアドレスはソケット接続のローカル側のアドレスになります。
require 'socket'
Addrinfo.tcp("www.ruby-lang.org", 80).connect_from("0.0.0.0", 4649) {|s|
s.print "GET / HTTP/1.0\r\nHost: www.ruby-l......ang.org\r\n\r\n"
puts s.read
}
@param host ホスト(IP アドレスもしくはホスト名)
@param port ポート番号(整数)もしくはサービス名(文字列)...