252件ヒット
[101-200件を表示]
(0.110秒)
ライブラリ
- ビルトイン (240)
-
irb
/ ext / history (12)
クラス
- BasicObject (48)
- Binding (36)
-
IRB
:: Context (12) - Module (96)
- Object (60)
キーワード
-
class
_ eval (24) -
class
_ exec (12) -
define
_ method (24) -
eval
_ history= (12) -
instance
_ eval (24) -
instance
_ exec (12) -
local
_ variable _ get (12) -
local
_ variable _ set (12) - method (12)
-
module
_ eval (24) -
module
_ exec (12) -
respond
_ to? (12) - send (24)
-
singleton
_ method (12) -
singleton
_ method _ undefined (12)
検索結果
先頭5件
-
Module
# define _ method(name , method) -> Symbol (6219.0) -
インスタンスメソッド name を定義します。
...スタンスの上で BasicObject#instance_eval されます。
@param name メソッド名を String または Symbol を指定します。
@param method Proc、Method あるいは UnboundMethod の
いずれかのインスタンスを指定します。
@return メソッド名を表す Sy......します。
@raise TypeError method に同じクラス、サブクラス、モジュール以外のメソッ
ドを指定した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo() p :foo end
define_method(:bar, instance_method(:foo))
end
Foo.new.bar # => :f... -
Object
# method(name) -> Method (6213.0) -
オブジェクトのメソッド name をオブジェクト化した Method オブジェクトを返します。
...た
Method オブジェクトを返します。
@param name メソッド名をSymbol またはStringで指定します。
@raise NameError 定義されていないメソッド名を引数として与えると発生します。
//emlist[][ruby]{
me = -365.method(:abs)
p me #=> #<Method: Integer#abs......>
p me.call #=> 365
//}
@see Module#instance_method, Method, BasicObject#__send__, Object#send, Kernel.#eval, Object#singleton_method... -
Binding
# local _ variable _ set(symbol , obj) (6119.0) -
引数 symbol で指定した名前のローカル変数に引数 obj を設定します。
...@param symbol ローカル変数名を Symbol オブジェクトで指定します。
@param obj 引数 symbol で指定したローカル変数に設定するオブジェクトを指定します。
//emlist[例][ruby]{
def foo
a = 1
bind = binding
bind.local_variable_set(:a, 2) # set existi......ng local variable `a'
bind.local_variable_set(:b, 3) # create new local variable `b'
# `b' exists only in binding
p bind.local_variable_get(:a) # => 2
p bind.local_variable_get(:b) # => 3
p a # => 2
p b......# => NameError
end
//}
このメソッドは以下のコード(ただし、obj が Ruby のコードで出力される場
合)と同様の動作をします。
//emlist[][ruby]{
binding.eval("#{symbol} = #{obj}")
//}
@see Binding#local_variable_get, Binding#local_variable_defined?... -
Module
# define _ method(name) { . . . } -> Symbol (6119.0) -
インスタンスメソッド name を定義します。
...スタンスの上で BasicObject#instance_eval されます。
@param name メソッド名を String または Symbol を指定します。
@param method Proc、Method あるいは UnboundMethod の
いずれかのインスタンスを指定します。
@return メソッド名を表す Sy......します。
@raise TypeError method に同じクラス、サブクラス、モジュール以外のメソッ
ドを指定した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo() p :foo end
define_method(:bar, instance_method(:foo))
end
Foo.new.bar # => :f... -
Object
# respond _ to?(name , include _ all = false) -> bool (6119.0) -
オブジェクトがメソッド name を持つとき真を返します。
...ることをいいます。
Windows での Process.fork や GNU/Linux での File.lchmod の
ような NotImplementedError が発生する場合は false を返します。
※ NotImplementedError が発生する場合に false を返すのは
Rubyの組み込みライブラリや標準ライブ......tImplementedError が発生する場合は true を返します。
メソッドが定義されていない場合は、Object#respond_to_missing? を呼
び出してその結果を返します。
@param name Symbol または文字列で指定するメソッド名です。
@param include_all privat......protected メソッドを確認の対象に
含めるかを true か false で指定します。省略した場合
は false(含めない) を指定した事になります。
//emlist[][ruby]{
class F
def hello
"Bonjour"
end
end
class D
private
d... -
BasicObject
# instance _ exec(*args) {|*vars| . . . } -> object (6113.0) -
与えられたブロックをレシーバのコンテキストで実行します。
...ことができます。
@param args ブロックパラメータに渡す値です。
//emlist[例][ruby]{
class KlassWithSecret
def initialize
@secret = 99
end
end
k = KlassWithSecret.new
# 以下で x には 5 が渡される
k.instance_exec(5) {|x| @secret + x } #=> 104
//}
@see Modu......le#class_exec, Module#module_exec, BasicObject#instance_eval... -
BasicObject
# singleton _ method _ undefined(name) -> object (6113.0) -
特異メソッドが Module#undef_method または undef により未定義にされた時にインタプリタから呼び出されます。
...特異メソッドが Module#undef_method または
undef により未定義にされた時にインタプリタから呼び出されます。
通常のメソッドの未定義に対するフックには
Module#method_undefined を使います。
@param name 未定義にされたメソッド名......list[例][ruby]{
class Foo
def singleton_method_undefined(name)
puts "singleton method \"#{name}\" was undefined"
end
end
obj = Foo.new
def obj.foo
end
def obj.bar
end
class << obj
undef_method :foo
end
obj.instance_eval {undef bar}
#=> singleton method "foo" was undefined
# singleton......method "bar" was undefined
//}
@see Module#method_undefined,BasicObject#singleton_method_added,BasicObject#singleton_method_removed , d:spec/def#undef... -
Binding
# local _ variable _ get(symbol) -> object (6113.0) -
引数 symbol で指定した名前のローカル変数に設定された値を返します。
...@param symbol ローカル変数名を Symbol オブジェクトで指定します。
@raise NameError 引数 symbol で指定したローカル変数が未定義の場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
def foo
a = 1
binding.local_variable_get(:a) # => 1
binding.local_variable_get......(:b) # => NameError
end
//}
このメソッドは以下のコードの短縮形です。
//emlist[][ruby]{
binding.eval("#{symbol}")
//}
@see Binding#local_variable_set, Binding#local_variable_defined?... -
Object
# singleton _ method(name) -> Method (6113.0) -
オブジェクトの特異メソッド name をオブジェクト化した Method オブ ジェクトを返します。
...クト化した Method オブ
ジェクトを返します。
@param name メソッド名をSymbol またはStringで指定します。
@raise NameError 定義されていないメソッド名を引数として与えると発生します。
//emlist[][ruby]{
class Demo
def initialize(n)
@iv =......o.new(99)
def k.hi
"Hi, @iv = #{@iv}"
end
m = k.singleton_method(:hi) # => #<Method: #<Demo:0xf8b0c3c4 @iv=99>.hi>
m.call #=> "Hi, @iv = 99"
m = k.singleton_method(:hello) # => NameError
//}
@see Module#instance_method, Method, BasicObject#__send__, Object#send, Kernel.#eval, Object#method...