ライブラリ
- digest (72)
-
net
/ imap (12) - openssl (120)
-
rubygems
/ digest / digest _ adapter (24) -
webrick
/ httpauth / digestauth (24) -
webrick
/ httpauth / htdigest (48)
クラス
-
Digest
:: Base (60) -
Gem
:: DigestAdapter (24) -
Net
:: IMAP (12) -
OpenSSL
:: Cipher (12) -
OpenSSL
:: Digest (24) -
OpenSSL
:: Engine (12) -
OpenSSL
:: Netscape :: SPKI (12) -
OpenSSL
:: PKey :: PKey (24) -
OpenSSL
:: X509 :: CRL (12) -
OpenSSL
:: X509 :: Certificate (12) -
OpenSSL
:: X509 :: Request (12) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: DigestAuth (24) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htdigest (48)
モジュール
- Kernel (12)
キーワード
- << (24)
- == (24)
- authenticate (24)
- challenge (12)
-
delete
_ passwd (12) - digest (24)
- file (12)
- flush (12)
-
get
_ passwd (12) - hexdigest (12)
-
pkcs5
_ keyivgen (12) -
set
_ passwd (12) - sign (60)
- update (24)
- verify (12)
検索結果
先頭5件
-
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htdigest # delete _ passwd(realm , user) (9113.0) -
realm に属するユーザ user のパスワードを削除します。
...realm に属するユーザ user のパスワードを削除します。
@param realm レルムを指定します。
@param user ユーザ名を指定します。... -
OpenSSL
:: Digest # update(data) -> self (9107.0) -
data でダイジェストオブジェクトの内部状態を更新します。
...data でダイジェストオブジェクトの内部状態を更新します。
@param data 入力文字列... -
Net
:: IMAP # authenticate(auth _ type , user , password) -> Net :: IMAP :: TaggedResponse (6225.0) -
AUTHENTICATE コマンドを送り、クライアントを認証します。
...AUTHENTICATE コマンドを送り、クライアントを認証します。
auth_type で利用する認証方式を文字列で指定します。
例:
imap.authenticate('LOGIN', user, password)
auth_type としては以下がサポートされています。
* "LOGIN"
* "PLAIN"
* "CRA......M-MD5"
* "DIGEST-MD5"
@param auth_type 認証方式を表す文字列
@param user ユーザ名文字列
@param password パスワード文字列
@see Net::IMAP#login... -
Digest
:: Base # <<(str) -> self (6197.0) -
文字列を追加します。self を返します。 複数回updateを呼ぶことは文字列を連結してupdateを呼ぶことと同じです。 すなわち m.update(a); m.update(b) は m.update(a + b) と、 m << a << b は m << a + b とそれぞれ等価 です。
...dateを呼ぶことは文字列を連結してupdateを呼ぶことと同じです。
すなわち m.update(a); m.update(b) は
m.update(a + b) と、 m << a << b は m << a + b とそれぞれ等価
です。
@param str 追加する文字列
require 'digest/md5'
digest = Digest::......5.new
digest.update("r")
digest.update("u")
digest.update("b")
digest.update("y")
p digest.hexdigest # => "58e53d1324eef6265fdb97b08ed9aadf"
digest = Digest::MD5.new
digest << "r"
digest << "u"
digest << "b"
digest << "......y"
p digest.hexdigest # => "58e53d1324eef6265fdb97b08ed9aadf"... -
Digest
:: Base # ==(str) -> bool (6150.0) -
与えられた文字列を hexdigest 値と見て、自身の hexdigest 値と比較します。
...られた文字列を hexdigest 値と見て、自身の hexdigest 値と比較します。
@param str 比較対象の hexdigest 文字列
require 'digest/md5'
digest = Digest::MD5.new
digest.update("ruby")
p digest == "58e53d1324eef6265fdb97b08ed9aadf" # => true... -
Digest
:: Base # file(path) -> self (6143.0) -
ファイル名 file で指定したファイルの内容を読み込んでダイジェストを更新し、 オブジェクト自身を返します。
...@param path 読み込み対象のファイル名です。
@return ダイジェストオブジェクトを返します。
例(MD5の場合)
require 'digest/md5'
digest = Digest::MD5.new
digest.file("/path/to/file") # => Digest::MD5のインスタンス
digest.hexdigest # => "/path/to/file... -
WEBrick
:: HTTPAuth :: DigestAuth # challenge(request , response , stale = false) (6113.0) -
クライアントにパスワードを要求するためにレスポンスに WWW-Authenticate ヘッダを 設定し、例外 WEBrick::HTTPStatus::Unauthorized を発生させます。
...uthenticate ヘッダを
設定し、例外 WEBrick::HTTPStatus::Unauthorized を発生させます。
@param request WEBrick::HTTPRequest のインスタンスを指定します。
@param response WEBrick::HTTPResponse のインスタンスを指定します。
@raise WEBrick::HTTPStatus::Unauth... -
OpenSSL
:: Digest # <<(data) -> self (6107.0) -
data でダイジェストオブジェクトの内部状態を更新します。
...data でダイジェストオブジェクトの内部状態を更新します。
@param data 入力文字列... -
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htdigest # flush(path = nil) -> () (6107.0) -
ファイルに書き込みます。ファイル名を与えた場合は、そこに書き込みます。
...ファイルに書き込みます。ファイル名を与えた場合は、そこに書き込みます。
@param path ファイル名を指定します。...