1207件ヒット
[1-100件を表示]
(0.124秒)
ライブラリ
- ビルトイン (860)
- abbrev (12)
- benchmark (12)
- date (48)
- e2mmap (12)
- forwardable (24)
- logger (12)
- openssl (72)
- optparse (24)
- psych (12)
- rake (12)
-
rexml
/ document (12) -
rexml
/ streamlistener (12) -
rubygems
/ commands / which _ command (12) - scanf (12)
- stringio (12)
- tsort (23)
- zlib (24)
クラス
- Array (182)
- BasicObject (12)
-
Benchmark
:: Tms (12) - Bignum (6)
- Date (12)
- DateTime (36)
-
Encoding
:: Converter (48) - Fixnum (6)
- Float (48)
-
Gem
:: Commands :: WhichCommand (12) - Hash (12)
- Integer (60)
-
Logger
:: Formatter (12) - Module (48)
- Numeric (36)
- Object (48)
-
OpenSSL
:: BN (72) - OptionParser (24)
-
Psych
:: Handler (12) -
REXML
:: DocType (12) -
Rake
:: FileList (12) - Range (35)
- Regexp (12)
- String (36)
- StringIO (12)
- Time (12)
-
Zlib
:: GzipReader (12) -
Zlib
:: GzipWriter (12)
モジュール
- Enumerable (283)
- Exception2MessageMapper (12)
- Forwardable (24)
-
REXML
:: StreamListener (12) - TSort (23)
キーワード
- ** (24)
- =~ (12)
- Fail (6)
- Raise (6)
- abbrev (12)
- all? (21)
- any? (16)
-
class
_ eval (24) - count (72)
-
datetime
_ format= (12) -
default
_ proc= (12) - delegate (12)
- detect (24)
- divmod (24)
-
each
_ strongly _ connected _ component _ from (23) - entitydecl (12)
-
enum
_ for (24) - environment (12)
- find (24)
-
find
_ index (36) -
find
_ paths (12) - format (12)
- include (12)
-
instance
_ delegate (12) - iso8601 (12)
- load (12)
-
mask
_ bits! (12) - max (42)
-
max
_ by (48) -
method
_ missing (12) - min (42)
-
min
_ by (48) -
mod
_ add (12) -
mod
_ exp (12) -
mod
_ mul (12) -
mod
_ sub (12) -
module
_ eval (24) - modulo (42)
- none? (7)
- one? (21)
- pack (21)
- pow (24)
-
primitive
_ convert (48) - printf (24)
- rfc3339 (12)
- scanf (12)
-
start
_ document (12) - step (21)
- strftime (24)
-
to
_ enum (24) -
to
_ h (19) - ungetc (12)
- unpack (12)
-
values
_ at (12) - write (12)
- xmlschema (12)
検索結果
先頭5件
-
String
# %(args) -> String (21351.0) -
printf と同じ規則に従って args をフォーマットします。
...rintf と同じ規則に従って args をフォーマットします。
args が配列であれば Kernel.#sprintf(self, *args) と同じです。
それ以外の場合は Kernel.#sprintf(self, args) と同じです。
@param args フォーマットする値、もしくはその配列
@return......列
//emlist[例][ruby]{
p "i = %d" % 10 # => "i = 10"
p "i = %x" % 10 # => "i = a"
p "i = %o" % 10 # => "i = 12"
p "i = %#d" % 10 # => "i = 10"
p "i = %#x" % 10 # => "i = 0xa"
p "i = %#o" % 10 # => "i = 012"
p "%d" % 10 # => "10"
p "%d,%o" % [10, 10] #......//}
=== sprintf フォーマット
Ruby の sprintf フォーマットは基本的に C 言語の sprintf(3)
のものと同じです。ただし、short や long などの C 特有の型に対する修飾子が
ないこと、2進数の指示子(%b, %B)が存在すること、sprintf のすべて... -
Integer
# %(other) -> Numeric (21231.0) -
算術演算子。剰余を計算します。
...算術演算子。剰余を計算します。
//emlist[][ruby]{
13 % 4 # => 1
13 % -4 # => -3
-13 % 4 # => 3
-13 % -4 # => -1
//}
@param other 二項演算の右側の引数(対象)
@return 計算結果... -
Float
# %(other) -> Float (21219.0) -
算術演算子。剰余を計算します。
...算術演算子。剰余を計算します。
@param other 二項演算の右側の引数(対象)
//emlist[例][ruby]{
# 剰余
3.0 % 1.2 # => 0.6000000000000001
3.0 % 0.0 # ZeroDivisionError
//}... -
Range
# %(s) -> Enumerator (18237.0) -
範囲内の要素を s おきに繰り返します。
...@param s 次のステップへ遷移するたびに加算されるものを指定します。
@return ブロックを指定した時は self を返します。
@return ブロックを指定しなかった時かつ数値の Range の時は Enumerator::ArithmeticSequence を返します。
@return......定しなかったその他の Range の時は Enumerator を返します。(例: String の Range)
//emlist[例][ruby]{
(1..10).step(3) {|v| p v}
# => 1
# 4
# 7
# 10
("a".."f").step(2) {|v| p v}
# => "a"
# "c"
# "e"
(10..0).step(-3) {|v| p v}
# => 10
# 7
# 4
# 1
//}......//emlist[数値以外の Range に対する例][ruby]{
# Time の Range は each でイテレートできない
(Time.utc(2024, 12, 25)...Time.utc(2024, 12, 26)).each { |t| p t }
# => 'Range#each': can't iterate from Time (TypeError)
# step は使用可能
(Time.utc(2024, 12, 25)...Time.utc(2024,... -
Range
# %(s) -> Enumerator :: ArithmeticSequence (18237.0) -
範囲内の要素を s おきに繰り返します。
...@param s 次のステップへ遷移するたびに加算されるものを指定します。
@return ブロックを指定した時は self を返します。
@return ブロックを指定しなかった時かつ数値の Range の時は Enumerator::ArithmeticSequence を返します。
@return......定しなかったその他の Range の時は Enumerator を返します。(例: String の Range)
//emlist[例][ruby]{
(1..10).step(3) {|v| p v}
# => 1
# 4
# 7
# 10
("a".."f").step(2) {|v| p v}
# => "a"
# "c"
# "e"
(10..0).step(-3) {|v| p v}
# => 10
# 7
# 4
# 1
//}......//emlist[数値以外の Range に対する例][ruby]{
# Time の Range は each でイテレートできない
(Time.utc(2024, 12, 25)...Time.utc(2024, 12, 26)).each { |t| p t }
# => 'Range#each': can't iterate from Time (TypeError)
# step は使用可能
(Time.utc(2024, 12, 25)...Time.utc(2024,... -
Numeric
# %(other) -> Numeric (18213.0) -
self を other で割った余り r を返します。
...self を other で割った余り r を返します。
ここで、商 q と余り r は、
* self == other * q + r
と
* other > 0 のとき 0 <= r < other
* other < 0 のとき other < r <= 0
* q は整数
をみたす数です。
余り r は、other と同じ符号になります......q は、Numeric#div (あるいは 「/」)で求められます。
modulo はメソッド % の呼び出しとして定義されています。
@param other 自身を割る数を指定します。
//emlist[例][ruby]{
p 13.modulo(4) #=> 1
p (11.5).modulo(3.5) #=> 1.0
p 13.modulo(-4)... -
Bignum
# %(other) -> Fixnum | Bignum | Float (18207.0) -
算術演算子。剰余を計算します。
...算術演算子。剰余を計算します。
@param other 二項演算の右側の引数(対象)
@return 計算結果... -
Fixnum
# %(other) -> Fixnum | Bignum | Float (18207.0) -
算術演算子。剰余を計算します。
...算術演算子。剰余を計算します。
@param other 二項演算の右側の引数(対象)
@return 計算結果... -
OpenSSL
:: BN # %(other) -> OpenSSL :: BN (18207.0) -
自身を other で割り算した余りを返します。
...自身を other で割り算した余りを返します。
@param other 除数
@raise OpenSSL::BNError 計算時エラー... -
Range
# %(s) -> Enumerator (18207.0) -
範囲内の要素を s おきに繰り返します。
...す。
@param s 各ステップの大きさを数値で指定します。負の数を指定することもできます。
@return ブロックを指定した時は self を返します。
@return ブロックを指定しなかった時かつ数値の Range の時は Enumerator::ArithmeticSequence......します。
@return ブロックを指定しなかったその他の Range の時は Enumerator を返します。(例: String の Range)
//emlist[例][ruby]{
(1..10).step(3) {|v| p v}
# => 1
# 4
# 7
# 10
("a".."f").step(2) {|v| p v}
# => "a"
# "c"
# "e"
(10..0).step(-3) {|v| p v}... -
Range
# %(s) -> Enumerator :: ArithmeticSequence (18207.0) -
範囲内の要素を s おきに繰り返します。
...す。
@param s 各ステップの大きさを数値で指定します。負の数を指定することもできます。
@return ブロックを指定した時は self を返します。
@return ブロックを指定しなかった時かつ数値の Range の時は Enumerator::ArithmeticSequence......します。
@return ブロックを指定しなかったその他の Range の時は Enumerator を返します。(例: String の Range)
//emlist[例][ruby]{
(1..10).step(3) {|v| p v}
# => 1
# 4
# 7
# 10
("a".."f").step(2) {|v| p v}
# => "a"
# "c"
# "e"
(10..0).step(-3) {|v| p v}... -
Time
# strftime(format) -> String (10293.0) -
時刻を format 文字列に従って文字列に変換した結果を返します。
...を format 文字列に従って文字列に変換した結果を返します。
@param format フォーマット文字列を指定します。使用できるものは 以下の通りです。
* %A: 曜日の名称(Sunday, Monday ... )
* %a: 曜日の省略名(Sun, Mon ... )
* %B: 月の名......* %b: 月の省略名(Jan, Feb ... )
* %C: 世紀 (2009年であれば 20)
* %c: 日付と時刻 (%a %b %e %T %Y)
* %D: 日付 (%m/%d/%y)
* %d: 日(01-31)
* %e: 日。一桁の場合、半角空白で埋める ( 1..31)
* %F: %Y-%m-%d と同等 (ISO 8601の日付フォーマット)
* %G......年
* %g: ISO 8601の暦週の年の下2桁(00-99)
* %H: 24時間制の時(00-23)
* %h: %b と同等
* %I: 12時間制の時(01-12)
* %j: 年中の通算日(001-366)
* %k: 24時間制の時。一桁の場合、半角空白で埋める ( 0..23)
* %L: ミリ秒 (000..999)
* %l: 12時... -
Encoding
:: Converter # primitive _ convert(source _ buffer , destination _ buffer , destination _ byteoffset , destination _ bytesize , options) -> Symbol (6837.0) -
エンコーディング変換のためのメソッドの中で、もっとも細かな扱いが可能なメソッドです。
...g::Converter#primitive_convert が唯一の方法になります。
@param source_buffer 変換元文字列のバッファ
@param destination_buffer 変換先文字列を格納するバッファ
@param destination_byteoffset 変換先バッファでのオフセット
@param destination_bytesize 変......@param options 変換の詳細を指定する定数やハッシュ
@return 変換結果を表す Symbol
options には以下が指定できます。
: hash form
:partial_input => true # source buffer may be part of larger source
:after_output => true # stop conversion afte......r output before input
: integer form
Encoding::Converter::PARTIAL_INPUT
Encoding::Converter::AFTER_OUTPUT
戻り値は以下のうちのどれかです。
* :invalid_byte_sequence
* :incomplete_input
* :undefined_conversion
* :after_output
* :destination_buffer_full
* :source_buffe...