ライブラリ
- ビルトイン (30)
- bigdecimal (2)
- coverage (3)
- delegate (1)
- drb (4)
-
fiddle
/ import (1) -
irb
/ cmd / load (2) -
irb
/ context (1) -
irb
/ ext / loader (1) -
irb
/ ext / save-history (1) -
irb
/ ext / use-loader (4) -
irb
/ extend-command (3) - json (4)
-
json
/ add / bigdecimal (1) -
net
/ http (1) - openssl (6)
- optparse (1)
- psych (9)
- rake (7)
-
rake
/ testtask (4) - rubygems (10)
-
rubygems
/ config _ file (1) -
rubygems
/ package / tar _ input (1) -
rubygems
/ remote _ fetcher (1) -
rubygems
/ source _ index (1) -
rubygems
/ spec _ fetcher (1) -
rubygems
/ specification (6) - socket (4)
-
webrick
/ httpauth / htdigest (2) -
webrick
/ httpauth / htgroup (1) -
webrick
/ httpauth / htpasswd (2) -
webrick
/ httpauth / userdb (1) -
webrick
/ httputils (1) - win32ole (1)
クラス
- BigDecimal (3)
- Class (1)
- Coverage (3)
-
DRb
:: DRbServer (2) -
DRb
:: DRbUnknown (1) - Delegator (1)
-
Gem
:: ConfigFile (1) -
Gem
:: LoadError (3) -
Gem
:: Package :: TarInput (1) -
Gem
:: RemoteFetcher (1) -
Gem
:: SourceIndex (1) -
Gem
:: SpecFetcher (1) -
Gem
:: Specification (6) -
IRB
:: Context (4) -
IRB
:: ExtendCommand :: Load (1) - LoadError (1)
- Module (2)
- Object (7)
-
OpenSSL
:: Config (1) -
OpenSSL
:: Engine (3) -
OpenSSL
:: X509 :: ExtensionFactory (1) - OptionParser (1)
-
Psych
:: SyntaxError (1) -
Rake
:: Application (4) -
Rake
:: DefaultLoader (1) -
Rake
:: TestTask (4) - Rational (1)
-
RubyVM
:: InstructionSequence (3) - Socket (2)
-
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htdigest (2) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htgroup (1) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htpasswd (2) - WIN32OLE (1)
モジュール
- DRb (1)
-
Fiddle
:: Importer (1) -
Gem
:: QuickLoader (6) -
IRB
:: ContextExtender (1) -
IRB
:: ExtendCommandBundle (3) -
IRB
:: HistorySavingAbility (1) - JSON (4)
- Kernel (10)
- Marshal (6)
-
OpenSSL
:: Random (1) - Psych (7)
- Rake (1)
-
Socket
:: Constants (2) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: UserDB (1) -
WEBrick
:: HTTPUtils (1)
キーワード
-
$ -I (1) -
$ : (1) -
$ LOADED _ FEATURES (1) -
$ LOAD _ PATH (1) -
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (1) - DATA (1)
- DefaultLoader (1)
- GemPaths (1)
- HTTPPayloadTooLarge (1)
-
IFF
_ MASTER (2) -
IFF
_ SLAVE (2) -
Init
_ load (1) - Load (1)
- LoadAbort (1)
-
MAJOR
_ VERSION (1) -
MINOR
_ VERSION (1) - Marshal フォーマット (1)
-
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (1) -
NEWS for Ruby 2
. 3 . 0 (1) -
NEWS for Ruby 3
. 1 . 0 (1) - Time (1)
-
_ dump (2) -
_ load (3) -
add
_ loader (1) - application= (1)
- autoload (2)
- autoload? (2)
-
autoload
_ i (1) -
calculate
_ integers _ for _ gem _ version (1) - clone (1)
- config= (1)
-
const
_ load (1) -
const
_ missing (1) -
def
_ extend _ command (2) -
default
_ load _ limit (1) - dlload (1)
- download (1)
- dump (2)
- dup (1)
- each (1)
- execute (1)
- file (1)
- gem (1)
-
get
_ passwd (3) -
install
_ extend _ commands (1) -
irb
/ ext / loader (1) -
irb
/ ext / use-loader (1) -
irb
_ load (1) -
json
_ create (1) - libs (1)
- libs= (1)
-
load
_ file (3) -
load
_ file! (1) -
load
_ from _ binary (1) -
load
_ from _ binary _ extra _ data (1) -
load
_ gemspec (1) -
load
_ history (1) -
load
_ mime _ types (1) -
load
_ modules (1) -
load
_ private _ key (1) -
load
_ public _ key (1) -
load
_ rakefile (1) -
load
_ random _ file (1) -
load
_ specification (1) -
load
_ specs (1) -
load
_ stream (2) - loaded= (1)
- loaded? (1)
-
loaded
_ from (1) -
loaded
_ from= (1) - loader (1)
- loader= (1)
-
marshal
_ dump (2) -
marshal
_ load (2) -
method
_ missing (1) - name (1)
- new (1)
- parse (1)
- path (1)
-
peek
_ result (1) -
push
_ all _ highest _ version _ gems _ on _ load _ path (1) -
push
_ gem _ version _ on _ load _ path (1) -
rake
/ rake _ test _ loader (1) -
rb
_ autoload (1) -
rb
_ autoload _ defined (1) -
rb
_ autoload _ id (1) -
rb
_ autoload _ load (1) -
rb
_ f _ autoload (1) -
rb
_ f _ load (1) -
rb
_ jump _ tag (1) -
rb
_ load (1) -
rb
_ load _ protect (1) - reload (4)
- require (1)
-
require
_ relative (1) - restore (2)
- result (1)
-
ruby 1
. 6 feature (1) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (1) -
ruby 1
. 9 feature (1) - run (1)
-
safe
_ load (2) - start (1)
-
start
_ service (1) -
to
_ binary (1) -
use
_ loader (1) -
use
_ loader= (1) -
use
_ loader? (1) -
version
_ requirement (1) -
version
_ requirement= (1) - yaml (1)
-
yaml
_ tag (1) - 制御構造 (1)
検索結果
先頭5件
-
Rake
:: DefaultLoader # load(filename) (72322.0) -
与えられたファイルをロードします。
与えられたファイルをロードします。
@param filename ロードするファイル名を指定します。
//emlist[][ruby]{
require 'rake'
loader = Rake::DefaultLoader.new
loader.load("path/to/Rakefile") # => true
//} -
Gem
:: Specification . load(filename) -> Gem :: Specification (63604.0) -
gemspec ファイルをロードします。
gemspec ファイルをロードします。
@param filename gemspec のファイル名を指定します。
@raise StandardError gemspec ファイル内でこのメソッドを呼んでいる場合に発生します。 -
OptionParser
# load(filename = nil) -> bool (63340.0) -
指定された filename を読み込んで各行をまとめたものに対して OptionParser#parse を行ないます。
指定された filename を読み込んで各行をまとめたものに対して OptionParser#parse を行ないます。
パースが成功した場合に true を返します。
ファイルが存在しなかった場合に false を返します。
@param filename 各行をパースしたいファイルの名前を文字列で指定します。
指定されないか nil である場合、~/.options/ に
プログラムのサフィックスを付けた '~/.options/コマンド名' というファイルをパースします。
//emlist[例][ruby]{
re... -
void rb
_ autoload _ load(ID id) (54901.0) -
-
Kernel
. # load(file , priv = false) -> true (54730.0) -
Ruby プログラム file をロードして実行します。再ロード可能です。
Ruby プログラム file をロードして実行します。再ロード可能です。
file が絶対パスのときは file からロードします。
file が相対パスのときは組み込み変数 $:
に示されるパスとカレントディレクトリを順番に探し、最初に見付かったファイルを
ロードします。このとき、$: の要素文字列の先頭文字が
`~' (チルダ) だと、環境変数 HOME の値に展開されます。
また `~USER' はそのユーザのホームディレクトリに展開されます。
ロードに成功した場合は true を返します。
@param file ファイル名の文字列です。
@param priv 真のとき、ロ... -
Psych
. load(yaml , filename: nil , fallback: false , symbolize _ names: false) -> object (54694.0) -
YAML ドキュメントを Ruby のデータ構造(オブジェクト)に変換します。
YAML ドキュメントを Ruby のデータ構造(オブジェクト)に変換します。
入力に複数のドキュメントが含まれている場合は、先頭のものを変換して
返します。
filename はパース中に発生した例外のメッセージに用います。
@param yaml YAML ドキュメント(文字列 or IO オブジェクト)
@param filename Psych::SyntaxError 発生時にファイル名として表示する文字列。
@param fallback 引数 yaml に空のYAMLを指定した場合の戻り値を指定します。デフォルトは false です。
@param symbolize_... -
JSON
. # load(source , proc = nil , options = {}) -> object (54676.0) -
与えられた JSON 形式の文字列を Ruby オブジェクトとしてロードして返します。
与えられた JSON 形式の文字列を Ruby オブジェクトとしてロードして返します。
proc として手続きオブジェクトが与えられた場合は、読み込んだオブジェクトを
引数にその手続きを呼び出します。
require 'json'
str=<<JSON
[1,2,3]
JSON
JSON.load(str) # => [1,2,3]
JSON.load(str, proc{|v| p v }) # => [1,2,3]
# 以下が表示される
# 1
# 2
# 3
# [1,2,3]
str=<<JSON
{ "a"... -
Marshal
. # load(port , proc = nil) -> object (54622.0) -
port からマーシャルデータを読み込んで、元のオブジェクトと同 じ状態をもつオブジェクトを生成します。
port からマーシャルデータを読み込んで、元のオブジェクトと同
じ状態をもつオブジェクトを生成します。
proc として手続きオブジェクトが与えられた場合には読み込んだ
オブジェクトを引数にその手続きを呼び出します。
//emlist[例][ruby]{
str = Marshal.dump(["a", 1, 10 ** 10, 1.0, :foo])
p Marshal.load(str, proc {|obj| p obj})
# => "a"
# 1
# 10000000000
# 1.0
# :foo
# ["a", 1, 10000000000... -
OpenSSL
:: Engine . load(name = nil) -> true | nil (54604.0) -
Engine をロードします。
Engine をロードします。
このメソッドは openssl のコンパイル時に静的に
コンパイルされたものを読み込みます。
name で指定した engine をロードします。以下が指定可能です。
* "dynamic"
* "cswift"
* "chil"
* "atalla"
* "nuron"
* "ubsec"
* "aep"
* "sureware"
* "4758cca"
* "openbsd_dev_crypto"
* "openssl"
引数を省略した場合はロード可能なすべての engine をロードします。
動的な読み込み... -
RubyVM
:: InstructionSequence . load _ from _ binary _ extra _ data(binary) -> String (45922.0) -
バイナリフォーマットの文字列から埋め込まれたextra_dataを取り出します。
バイナリフォーマットの文字列から埋め込まれたextra_dataを取り出します。
//emlist[例][ruby]{
iseq = RubyVM::InstructionSequence.compile('num = 1 + 2')
binary = iseq.to_binary("extra_data")
RubyVM::InstructionSequence.load_from_binary_extra_data(binary) # => extra_data
//}
@see RubyVM::InstructionSequence#to_binary -
IRB
:: ContextExtender . def _ extend _ command(cmd _ name , load _ file , *aliases) -> object (45622.0) -
IRB::Context に cmd_name で指定したメソッドが実行できるように拡張 します。
IRB::Context に cmd_name で指定したメソッドが実行できるように拡張
します。
@param cmd_name メソッド名を Symbol で指定します。
IRB::Context クラスのインスタンスメソッドとして定
義してある必要があります。
@param load_file cmd_name で指定したメソッドが定義されたファイル名を指
定します。このファイルは自動的に require されます。
@param aliases cmd_name の別名を Symb... -
Gem
:: QuickLoader # push _ all _ highest _ version _ gems _ on _ load _ path (45604.0) -
prelude.c で定義されている内部用のメソッドです。
prelude.c で定義されている内部用のメソッドです。 -
Gem
:: QuickLoader # push _ gem _ version _ on _ load _ path (45604.0) -
prelude.c で定義されている内部用のメソッドです。
prelude.c で定義されている内部用のメソッドです。 -
IRB
:: HistorySavingAbility # load _ history -> () (45604.0) -
irb のヒストリを履歴ファイルから読み込みます。
irb のヒストリを履歴ファイルから読み込みます。
@see lib:irb#history -
Gem
:: QuickLoader # calculate _ integers _ for _ gem _ version (45601.0) -
prelude.c で定義されている内部用のメソッドです。
prelude.c で定義されている内部用のメソッドです。 -
Gem
:: SourceIndex . load _ specification(file _ name) -> Gem :: Specification | nil (36904.0) -
与えられたファイル名から Ruby スクリプト形式の gemspec をロードして Gem::Specification のインスタンスを返します。
与えられたファイル名から Ruby スクリプト形式の gemspec をロードして
Gem::Specification のインスタンスを返します。
@param file_name ファイル名を指定します。
@raise SignalException gemspec をロードしているときに発生します。
@raise SystemExit gemspec をロードしているときに発生します。 -
static int autoload
_ i(ID key , const char *name , st _ table *tbl) (36901.0) -
-
void rb
_ load _ protect(VALUE fname , int wrap , int *state) (36901.0) -
-
WIN32OLE
. const _ load(ole , mod = WIN32OLE) -> () (36676.0) -
OLEオートメーションサーバが保持する定数を読み込み、指定されたモジュール に組み込みます。
OLEオートメーションサーバが保持する定数を読み込み、指定されたモジュール
に組み込みます。
OLEオートメーションサーバは、定数をクライアントへ提供できます。
const_loadメソッドはこれらの定数を読み込み、指定したモジュールに組み込
むことで参照可能とします。
@param ole 定数を読み込む対象のWIN32OLEオブジェクトまたはタイプライブラ
リ名(文字列)を指定します。
@param mod 定数を定義する対象のモジュールを指定します。省略時は
WIN32OLEに組み込まれます。
@raise WIN32OLERunt... -
DRb
:: DRbServer . default _ load _ limit(sz) -> () (36652.0) -
サーバ起動時の :load_limit オプションのデフォルト値を指定します。
サーバ起動時の :load_limit オプションのデフォルト値を指定します。
初期値は25MBです。
@see DRb::DRbServer.new, DRb.#start_service -
Psych
. load _ stream(yaml , filename=nil) -> [object] (36643.0) -
複数の YAML ドキュメントを含むデータを Ruby のオブジェクトに変換します。
複数の YAML ドキュメントを含むデータを
Ruby のオブジェクトに変換します。
ブロックなしの場合はオブジェクトの配列を返します。
//emlist[例][ruby]{
Psych.load_stream("--- foo\n...\n--- bar\n...") # => ['foo', 'bar']
//}
ブロックありの場合は各オブジェクト引数としてそのブロックを呼び出します。
//emlist[例][ruby]{
list = []
Psych.load_stream("--- foo\n...\n--- bar\n...") do |ruby|
list << ru... -
Psych
. load _ stream(yaml , filename=nil) {|obj| . . . } -> () (36643.0) -
複数の YAML ドキュメントを含むデータを Ruby のオブジェクトに変換します。
複数の YAML ドキュメントを含むデータを
Ruby のオブジェクトに変換します。
ブロックなしの場合はオブジェクトの配列を返します。
//emlist[例][ruby]{
Psych.load_stream("--- foo\n...\n--- bar\n...") # => ['foo', 'bar']
//}
ブロックありの場合は各オブジェクト引数としてそのブロックを呼び出します。
//emlist[例][ruby]{
list = []
Psych.load_stream("--- foo\n...\n--- bar\n...") do |ruby|
list << ru... -
WEBrick
:: HTTPUtils . # load _ mime _ types(file) -> Hash (36622.0) -
Apache の mime.types ファイル形式の file を読み込み 拡張子をキー、MIME タイプを値とするハッシュを返します。キーも値も文字列です。
Apache の mime.types ファイル形式の file を読み込み
拡張子をキー、MIME タイプを値とするハッシュを返します。キーも値も文字列です。
@param file Apache の mime.types ファイル形式のファイルの名前を文字列で指定します。
require 'webrick'
p WEBrick::HTTPUtils.load_mime_types('/etc/mime.types')
# => {"htm"=>"text/html", "rpm"=>"application/x-rpm", ... } -
OpenSSL
:: Engine # load _ private _ key(id=nil , data=nil) -> OpenSSL :: PKey :: PKey (36604.0) -
秘密鍵を engine にロードします。
秘密鍵を engine にロードします。
@param id key id(文字列)
@param data 文字列 -
Kernel
. # autoload(const _ name , feature) -> nil (36601.0) -
定数 const_name を最初に参照した時に feature を Kernel.#require するように設定します。
定数 const_name を最初に参照した時に feature を
Kernel.#require するように設定します。
const_name には、 "::" 演算子を含めることはできません。
ネストした定数を指定する方法は Module#autoload を参照してください。
const_name が autoload 設定されていて、まだ定義されてない(ロードされていない)ときは、
autoload する対象を置き換えます。
const_name が(autoloadではなく)既に定義されているときは何もしません。
@param const_name 定数をString また... -
Kernel
. # autoload?(const _ name) -> String | nil (36601.0) -
const_name が Kernel.#autoload 設定されているか調べます。
const_name が Kernel.#autoload 設定されているか調べます。
autoload 設定されていて、autoload 定数がまだ定義されてない(ロードされていない)
ときにそのパス名を返します。
autoload 設定されていないか、ロード済みなら nil を返します。
@param const_name 定数をString または Symbol で指定します。
//emlist[例][ruby]{
# ------- /tmp/foo.rb ---------
class Foo
class Bar
end
end
# ----- end of /tm... -
Module
# autoload(const _ name , feature) -> nil (36601.0) -
定数 const_name を最初に参照した時に feature を Kernel.#require するように設定します。
定数 const_name を最初に参照した時に feature を Kernel.#require するように設定します。
const_name が autoload 設定されていて、まだ定義されてない(ロードされていない)ときは、
autoload する対象を置き換えます。
const_name が(autoloadではなく)既に定義されているときは何もしません。
@param const_name String または Symbol で指定します。
なお、const_name には、"::" 演算子を含めることはできません。
つまり、self の直下に定... -
Module
# autoload?(const _ name) -> String | nil (36601.0) -
autoload 定数がまだ定義されてない(ロードされていない) ときにそのパス名を返します。 また、ロード済みなら nil を返します。
autoload 定数がまだ定義されてない(ロードされていない) ときにそのパス名を返します。
また、ロード済みなら nil を返します。
@param const_name String または Symbol で指定します。
@see Kernel.#autoload?
//emlist[例][ruby]{
autoload :Date, 'date'
autoload?(:Date) # => "date"
Date
autoload?(:Date) # => nil
autoload?(:Foo) # => nil
//} -
VALUE rb
_ f _ autoload(VALUE obj , VALUE klass , VALUE file) (36601.0) -
-
int rb
_ autoload _ defined(ID id) (36601.0) -
-
static void rb
_ autoload _ id(ID id , const char *filename) (36601.0) -
-
void Init
_ load(void) (36601.0) -
-
void rb
_ autoload(const char *klass , const char *filename) (36601.0) -
この関数は 2.3.0 以降で deprecated です。rb_funcall を使用してください。
この関数は 2.3.0 以降で deprecated です。rb_funcall を使用してください。 -
IRB
:: ExtendCommand :: Load # execute(file _ name , priv = nil) -> nil (36319.0) -
ファイル path を Ruby スクリプトとみなし、現在の irb インタプリタ上で実 行します。
ファイル path を Ruby スクリプトとみなし、現在の irb インタプリタ上で実
行します。
Kernel.#load と異なり、path の内容を irb で一行ずつタイプしたかの
ように、irb 上で一行ずつ評価されます。
@param file_name ファイル名を文字列で指定します。
@param priv 真を指定した場合は実行は内部的に生成される無名モジュール上
で行われ、グローバルな名前空間を汚染しません。
@raise LoadError 読み込みに失敗した場合に発生します。 -
irb
/ ext / loader (36115.0) -
load または require 時の irb のファイル読み込み機能(irb_load、 irb_require)を定義するサブライブラリです。
load または require 時の irb のファイル読み込み機能(irb_load、
irb_require)を定義するサブライブラリです。
このライブラリで定義されているメソッドはユーザが直接使用するものではあ
りません。irb/cmd/load や irb/ext/use-loader から呼び出
されます。 -
irb
/ ext / use-loader (36097.0) -
load または require 時に irb のファイル読み込み機能(irb_load、 irb_require)を使うように設定する機能を提供するサブライブラリです。
load または require 時に irb のファイル読み込み機能(irb_load、
irb_require)を使うように設定する機能を提供するサブライブラリです。
このライブラリで定義されているメソッドはユーザが直接使用するものではありません。 -
IRB
:: LoadAbort (36001.0) -
irb 中で require などを中断した場合に発生する例外です。
irb 中で require などを中断した場合に発生する例外です。 -
Net
:: HTTPPayloadTooLarge (36001.0) -
HTTP レスポンス 413 (Payload Too Large) を表現するクラスです。
HTTP レスポンス 413 (Payload Too Large) を表現するクラスです。
詳しくは 7231 Section 6.5.11 を見てください。 -
Rake
:: DefaultLoader (36001.0) -
Kernel#import で使用するデフォルトのローダーです。
Kernel#import で使用するデフォルトのローダーです。 -
rake
/ rake _ test _ loader (36001.0) -
このライブラリを require すると、 コマンドラインからテスト対象のファイルをロードします。
このライブラリを require すると、
コマンドラインからテスト対象のファイルをロードします。 -
Rake
:: Application # add _ loader(ext , loader) (27919.0) -
与えられた拡張子で終わるファイル名のファイルをロードするためのローダーを 自身に追加します。
与えられた拡張子で終わるファイル名のファイルをロードするためのローダーを
自身に追加します。
@param ext 拡張子を指定します。
@param loader ローダーを指定します。
//emlist[例][ruby]{
require "rake/loaders/makefile"
# Rakefile での記載例とする
task default: :test
task :test
makefile =<<-EOS
<< <<-'SAMPLE_MF'
# Comments
a: a1 a2 a3 a4
EOS
IO.write("sample.mf", makefile)... -
Object
# marshal _ load(obj) -> object (27778.0) -
Marshal.#load を制御するメソッドです。
Marshal.#load を制御するメソッドです。
some のダンプ結果(Marshal.dump(some)) をロードする(Marshal.load(Marshal.dump(some)))に
は some がメソッド marshal_load を持っていなければなりません。
このとき、marshal_dump の返り値が marshal_load の引数に利用されます。
marshal_load 時の self は、生成されたばかり(Class#allocate されたばかり) の状態です。
marshal_dump/marshal_load の仕組みは Ruby 1.8.0 ... -
IRB
:: Context # use _ loader=(opt) (27697.0) -
load または require 時に irb のファイル読み込み機能(irb_load、 irb_require)を使うかどうかを設定します。
load または require 時に irb のファイル読み込み機能(irb_load、
irb_require)を使うかどうかを設定します。
.irbrc ファイル中で IRB.conf[:USE_LOADER] を設定する事でも同様の事が行
えます。
デフォルト値は false です。
@see IRB::Context#use_loader? -
IRB
:: ExtendCommandBundle # irb _ load(*opts , &b) -> nil (27670.0) -
現在の irb に関する IRB::Context に対して irb_load コマンドを実行 します。
現在の irb に関する IRB::Context に対して irb_load コマンドを実行
します。
@see IRB::ExtendCommand::Load#execute -
IRB
:: Context # load _ modules -> [String] (27652.0) -
irb の起動時に -r オプション指定で読み込まれたライブラリ、~/.irbrc など の設定ファイル内で IRB.conf[:LOAD_MODULES] 指定で読み込まれたライブラリ の名前の配列を返します。
irb の起動時に -r オプション指定で読み込まれたライブラリ、~/.irbrc など
の設定ファイル内で IRB.conf[:LOAD_MODULES] 指定で読み込まれたライブラリ
の名前の配列を返します。 -
IRB
:: ExtendCommandBundle . def _ extend _ command(cmd _ name , cmd _ class , load _ file = nil , *aliases) -> object (27622.0) -
irb に cmd_name で指定したメソッドが実行できるように拡張します。
irb に cmd_name で指定したメソッドが実行できるように拡張します。
@param cmd_name メソッド名を Symbol か文字列で指定します。
cmd_class で指定するクラスの execute メソッドとして定
義してある必要があります。
@param cmd_class 指定した拡張が定義されたクラス名を Symbol、
String、Class のいずれかで指定します。
なお、このクラスは IRB::ExtendCommand ... -
RubyVM
:: InstructionSequence . load _ from _ binary(binary) -> RubyVM :: InstructionSequence (27622.0) -
RubyVM::InstructionSequence#to_binaryにより作られたバイナリフォーマットの文字列からiseqのオブジェクトをロードします。
RubyVM::InstructionSequence#to_binaryにより作られたバイナリフォーマットの文字列からiseqのオブジェクトをロードします。
このローダーは検証機構をもっておらず、壊れたり改変されたバイナリを読み込むと深刻な問題を引き起こします。
他者により提供されたバイナリデータはロードすべきではありません。自分が変換したバイナリデータを使うべきです。
//emlist[例][ruby]{
iseq = RubyVM::InstructionSequence.compile('num = 1 + 2')
binary = iseq.to_binary
RubyVM:... -
Delegator
# marshal _ load(obj) -> object (27604.0) -
シリアライズされたオブジェクトから、Delegator#__getobj__ が返すオブジェクトを再現します。
シリアライズされたオブジェクトから、Delegator#__getobj__ が返すオブジェクトを再現します。
@param obj Delegator#marshal_dumpの戻り値のコピー -
Gem
:: Package :: TarInput # load _ gemspec(io) -> Gem :: Specification | nil (27604.0) -
YAML 形式の gemspec を io から読み込みます。
YAML 形式の gemspec を io から読み込みます。
@param io 文字列か IO オブジェクトを指定します。
@see Gem::Specification.from_yaml -
Gem
:: SpecFetcher # load _ specs(source _ uri , file) -> object (27604.0) -
指定された source_uri, file から gemspec をロードします。
指定された source_uri, file から gemspec をロードします。
また、内部ではキャッシュの更新も行っています。
@param source_uri gemspec の置いてある URI を指定します。
@param file gemspec のファイル名を指定します。 -
Gem
:: Specification . _ load(str) -> Gem :: Specification (27604.0) -
マーシャルされたデータをロードするためのメソッドです。
マーシャルされたデータをロードするためのメソッドです。
@param str マーシャルされたデータを指定します。 -
Gem
:: LoadError # version _ requirement -> Get :: Requirement (27601.0) -
ロードに失敗した Gem の必要条件を返します。
ロードに失敗した Gem の必要条件を返します。
@see Gem::Requirement, Gem::Dependency#version_requirements -
Gem
:: RemoteFetcher # download(spec , source _ uri , install _ dir = Gem . dir) -> String (27601.0) -
source_uri から取得した Gem パッケージをキャッシュディレクトリに配置します。
source_uri から取得した Gem パッケージをキャッシュディレクトリに配置します。
既に Gem パッケージが存在する場合は、ファイルを置き換えませんが source_uri が
ローカルパス (file://) である場合は常にファイルを置き換えます。
@param spec Gem::Specification のインスタンスを指定します。
@param source_uri 取得先の URI を指定します。
@param install_dir ダウンロードしたファイルの配置先を指定します。
@return ローカルにコピーした Gem ファイルのパスを返します。
... -
Gem
:: Specification # loaded _ from -> String (27601.0) -
この Gem パッケージの gemspec がある場所を返します。
この Gem パッケージの gemspec がある場所を返します。
この属性は永続化されません。 -
Gem
:: Specification # loaded _ from=(path) (27601.0) -
この Gem パッケージの gemspec がある場所をセットします。
この Gem パッケージの gemspec がある場所をセットします。
@param path この Gem パッケージの gemspec がある場所を指定します。 -
Rake
:: TestTask # loader=(style) (27601.0) -
テストをロードする方法を指定します。
テストをロードする方法を指定します。
指定できる方法は以下の通りです。
: rake
Rake が提供する方法でテストをロードします。デフォルトはこれです。
: testrb
Ruby が提供する testrb コマンドを用いてテストをロードします。
: direct
コマンドラインで指定したファイルをロードします。
@param style シンボルでテストをロードする方法を指定します。 -
IRB
:: Context # use _ loader -> bool (27397.0) -
load または require 時に irb のファイル読み込み機能(irb_load、 irb_require)を使うかどうかを返します。
load または require 時に irb のファイル読み込み機能(irb_load、
irb_require)を使うかどうかを返します。
@see IRB::Context#use_loader= -
IRB
:: Context # use _ loader? -> bool (27397.0) -
load または require 時に irb のファイル読み込み機能(irb_load、 irb_require)を使うかどうかを返します。
load または require 時に irb のファイル読み込み機能(irb_load、
irb_require)を使うかどうかを返します。
@see IRB::Context#use_loader= -
LoadError
# path -> String | nil (27349.0) -
Kernel.#require や Kernel.#load に失敗したパスを返します。
Kernel.#require や Kernel.#load に失敗したパスを返します。
begin
require 'this/file/does/not/exist'
rescue LoadError => e
e.path # => 'this/file/does/not/exist'
end
パスが定まらない場合は nil を返します。 -
IRB
:: ExtendCommandBundle . install _ extend _ commands -> object (27319.0) -
定義済みの拡張を読み込みます。
定義済みの拡張を読み込みます。
irb で以下のメソッドが利用できるようになります。(それぞれ 1 つだけ抜粋)
* irb_current_working_workspace
* irb_change_workspace
* irb_workspaces
* irb_push_workspace
* irb_pop_workspace
* irb_load
* irb_require
* irb_source
* irb
* irb_jobs
* irb_fg
* irb_kill
* irb_help
irb/extend-command が requir... -
Rake
:: Application # options -> OpenStruct (27319.0) -
コマンドラインで与えられたアプリケーションのオプションを返します。
コマンドラインで与えられたアプリケーションのオプションを返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
Rake.application.options # => #<OpenStruct always_multitask=false, backtrace=false, build_all=false, dryrun=false, ignore_deprecate=false, ignore_system=false, job_stats=... -
Rake
:: Application # load _ rakefile (27304.0) -
Rakefile を探してロードします。
Rakefile を探してロードします。 -
Fiddle
:: Importer # dlload(*libs) -> () (27301.0) -
C の動的ライブラリをモジュールにインポートします。
C の動的ライブラリをモジュールにインポートします。
これで取り込んだライブラリの関数は Fiddle::Importer#extern で
インポートできます。
複数のライブラリを指定することができます。
ファイル名文字列を指定することでそのライブラリをインポートします。
Fiddle::Handle を渡すとそのハンドルが指しているライブラリをインポート
します。
このメソッドは同じモジュールで2回呼ばないでください。
@param libs インポートするライブラリ
@raise Fiddle::DLError ライブラリのインポートができなかった場合に発生します -
Gem
:: LoadError # version _ requirement=(version _ requirement) (27301.0) -
ロードに失敗した Gem の必要条件をセットします。
ロードに失敗した Gem の必要条件をセットします。
@param version_requirement Gem::Requirement のインスタンスをセットします。
@see Gem::Requirement, Gem::Dependency#version_requirements -
Gem
:: QuickLoader # const _ missing (27301.0) -
prelude.c で定義されている内部用のメソッドです。
prelude.c で定義されている内部用のメソッドです。 -
Gem
:: QuickLoader # method _ missing (27301.0) -
prelude.c で定義されている内部用のメソッドです。
prelude.c で定義されている内部用のメソッドです。 -
Gem
:: QuickLoader :: GemPaths -> Hash (27301.0) -
prelude.c で定義されている内部用の定数です。
prelude.c で定義されている内部用の定数です。 -
Gem
:: Specification # loaded=(flag) (27301.0) -
この Gem パッケージの gemspec が既にロードされているかどうかをセットします。
この Gem パッケージの gemspec が既にロードされているかどうかをセットします。
この属性は永続化しません。
@param flag 既にロードされている場合は真を指定します。 -
Gem
:: Specification # loaded? -> bool (27301.0) -
この Gem パッケージの gemspec が既にロードされているかどうかを返します。
この Gem パッケージの gemspec が既にロードされているかどうかを返します。
既にロードされている場合は真を返します。そうでない場合は偽を返します。 -
Rake
:: TestTask # loader -> Symbol (27301.0) -
テストをロードする方法を返します。
テストをロードする方法を返します。 -
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htdigest # reload (27301.0) -
ファイルから再度読み込みます。
ファイルから再度読み込みます。 -
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htgroup # reload (27301.0) -
ファイルから再度読み込みます。
ファイルから再度読み込みます。 -
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htpasswd # reload (27301.0) -
ファイルから再度読み込みます。
ファイルから再度読み込みます。 -
IRB
:: ExtendCommand :: Load (27049.0) -
irb 中の irb_load コマンドのための拡張を定義したクラスです。
irb 中の irb_load コマンドのための拡張を定義したクラスです。 -
Psych
. safe _ load(yaml , legacy _ permitted _ classes=[] , legacy _ permitted _ symbols=[] , legacy _ aliases=false , legacy _ filename=nil) -> object (19069.0) -
安全に YAML フォーマットの文書を読み込み Ruby のオブジェクトを生成して返します。
安全に YAML フォーマットの文書を読み込み Ruby のオブジェクトを生成して返します。
デフォルトでは以下のクラスのオブジェクトしか変換しません。
* TrueClass
* FalseClass
* NilClass
* Numeric
* String
* Array
* Hash
再帰的なデータ構造はデフォルトでは許可されていません。
任意のクラスを許可するにはキーワード引数 permitted_classes を指定すると、
そのクラスが追加されます。例えば Date クラスを許可するには
以下のように書いてください:
//emlist[permitte... -
Psych
. safe _ load(yaml , permitted _ classes: [] , permitted _ symbols: [] , aliases: false , filename: nil , fallback: nil , symbolize _ names: false , freeze: false) -> object (19069.0) -
安全に YAML フォーマットの文書を読み込み Ruby のオブジェクトを生成して返します。
安全に YAML フォーマットの文書を読み込み Ruby のオブジェクトを生成して返します。
デフォルトでは以下のクラスのオブジェクトしか変換しません。
* TrueClass
* FalseClass
* NilClass
* Numeric
* String
* Array
* Hash
再帰的なデータ構造はデフォルトでは許可されていません。
任意のクラスを許可するにはキーワード引数 permitted_classes を指定すると、
そのクラスが追加されます。例えば Date クラスを許可するには
以下のように書いてください:
//emlist[permitte... -
BigDecimal
. _ load(str) -> BigDecimal (18670.0) -
引数で指定された文字列を元に BigDecimal オブジェクトを復元します。 Marshal.#load から呼び出されます。
引数で指定された文字列を元に BigDecimal オブジェクトを復元します。
Marshal.#load から呼び出されます。
@param str 復元する値を表す文字列を指定します。
@raise TypeError 引数に不正な文字が含まれる場合に発生します。
@see BigDecimal#_dump, Marshal.#dump, Marshal.#load -
Kernel
$ $ LOAD _ PATH -> [String] (18658.0) -
Rubyライブラリをロードするときの検索パスです。
Rubyライブラリをロードするときの検索パスです。
Kernel.#load や Kernel.#require
がファイルをロードする時に検索するディレクトリのリストを含む配列です。
起動時にはコマンドラインオプション -I で指定したディレクトリ、
環境変数 RUBYLIB の値、
コンパイル時に指定したデフォルト値
をこの順番で含みます。
以下に典型的な UNIX システム上でのロードパスを示します。
-I で指定したパス
環境変数 RUBYLIB の値
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/VERSION サイト固有、バージョン依... -
static VALUE rb
_ f _ load(int argc , VALUE *argv) (18649.0) -
load の実体。
load の実体。 -
Kernel
. # require _ relative(relative _ feature) -> bool (18637.0) -
現在のファイルからの相対パスで require します。
現在のファイルからの相対パスで require します。
require File.expand_path(relative_feature, File.dirname(__FILE__))
とほぼ同じです。
Kernel.#eval などで文字列を評価した場合に、そこから
require_relative を呼出すと必ず失敗します。
@param relative_feature ファイル名の文字列です。
@raise LoadError ロードに失敗した場合に発生します。
@see Kernel.#require
=== require と load のスコープ
ローカル変数... -
Object
. yaml _ tag(tag) -> () (18619.0) -
クラスと tag の間を関連付けます。
クラスと tag の間を関連付けます。
これによって tag 付けされた YAML ドキュメントを Ruby のオブジェクトに
変換したりその逆をしたりすることができます。
@param tag 対象のクラスに関連付けるタグの文字列
=== Example
require 'psych'
class Foo
def initialize(x)
@x = x
end
attr_reader :x
end
# Dumps Ruby object normally
p Psych.dump(Foo.new(3))
... -
void rb
_ jump _ tag(int tag) (18619.0) -
初出: 4064
初出: 4064
rb_load_protect,rb_eval_string_protect,rb_protect
などで捕捉した大域脱出を再生成します。
tagには上記関数の引数で受け取ったstateを指定します。 -
void rb
_ load(VALUE fname , int wrap) (18619.0) -
参考: 21651
参考: 21651
組込み関数 Kernel.#load の低レベルインタフェースです。Rubyスクリ
プトが格納されたファイルfname をロードします。
引数wrapが、non-zeroなら無名のモジュールを生成して、ロー
ドした内容をそのモジュールに閉じ込めます。閉じ込めるのは
* 定数
* クラス、モジュール
* トップレベルメソッド
です。グローバル変数の変更などは閉じ込められません。 -
Class
# _ load(str) -> Class (18604.0) -
Object#_dump を参照して下さい。
Object#_dump を参照して下さい。
@param str Ruby のオブジェクトがダンプされた文字列を指定します。 -
Gem
:: ConfigFile # load _ file(file _ name) -> object (18604.0) -
与えられたファイル名のファイルが存在すれば YAML ファイルとしてロードします。
与えられたファイル名のファイルが存在すれば YAML ファイルとしてロードします。
@param file_name YAML 形式で記述された設定ファイル名を指定します。 -
JSON
. # load _ file!(filespec , opts = {}) -> object (18604.0) -
filespec で指定した JSON 形式のファイルを Ruby オブジェクトとしてロードして返します。
filespec で指定した JSON 形式のファイルを Ruby オブジェクトとしてロードして返します。
@param filespec ファイル名を指定します。
@param options オプションをハッシュで指定します。指定可能なオプションは JSON.#parse! と同様です。
@see JSON.#parse! -
JSON
. # load _ file(filespec , opts = {}) -> object (18604.0) -
filespec で指定した JSON 形式のファイルを Ruby オブジェクトとしてロードして返します。
filespec で指定した JSON 形式のファイルを Ruby オブジェクトとしてロードして返します。
@param filespec ファイル名を指定します。
@param options オプションをハッシュで指定します。指定可能なオプションは JSON.#parse と同様です。
@see JSON.#parse -
OpenSSL
:: Engine # load _ public _ key(id=nil , data=nil) -> OpenSSL :: PKey :: PKey (18604.0) -
公開鍵を engine にロードします。
公開鍵を engine にロードします。
@param id key id(文字列)
@param data 文字列 -
OpenSSL
:: Random . # load _ random _ file(filename) -> true (18604.0) -
ファイルを読み込み、その内容をエントロピー源として 乱数生成器に渡します。
ファイルを読み込み、その内容をエントロピー源として
乱数生成器に渡します。
エントロピーの推定量はファイルのバイト数と同じであると見なします。
OpenSSL::Random.seed(File.read(filename)) と同じです。
@param filename 読み込むファイル名
@raise OpenSSL::Random::RandomError ファイルの読み込みに失敗した場合に発生します
@raise OpenSSL::Random::RandomError -
Psych
. load _ file(filename) -> object (18604.0) -
filename で指定したファイルを YAML ドキュメントとして Ruby のオブジェクトに変換します。
filename で指定したファイルを YAML ドキュメントとして
Ruby のオブジェクトに変換します。
@param filename ファイル名
@raise Psych::SyntaxError YAMLドキュメントに文法エラーが発見されたときに発生します -
DRb
:: DRbUnknown # reload -> object (18601.0) -
保持しているマーシャリングされたオブジェクトをRubyのオブジェクトに 変換しようと試みます。
保持しているマーシャリングされたオブジェクトをRubyのオブジェクトに
変換しようと試みます。
DRbUnknown オブジェクトを受け取った後に対応するクラスが定義された場合、
このメソッドでそのクラスのオブジェクトに変換できます。
変換を試みて失敗した場合は DRbUnknown オブジェクトを返します。 -
Kernel
$ $ LOADED _ FEATURES -> [String] (18601.0) -
Kernel.#require でロードされたファイル名を含む配列です。
Kernel.#require でロードされたファイル名を含む配列です。
Kernel.#require で同じファイルを
複数回ロードしないようにするためのロックとして使われます。
この変数はグローバルスコープです。 -
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htdigest # get _ passwd(realm , user , reload _ db) -> String (18601.0) -
与えられたレルムとユーザ名からパスワードのハッシュ値を取得して返します。
与えられたレルムとユーザ名からパスワードのハッシュ値を取得して返します。
@param realm レルムを指定します。
@param user ユーザ名を指定します。
@param reload_db 真を指定すると WEBrick::HTTPAuth::Htdigest#reload を呼んでから値を返します。 -
WEBrick
:: HTTPAuth :: Htpasswd # get _ passwd(realm , user , reload _ db) -> String (18601.0) -
ユーザのパスワードの crypt された文字列を取得します。
ユーザのパスワードの crypt された文字列を取得します。
@param realm レルムは無視されます。
@param user ユーザ名を指定します。
@param reload_db 真を指定すると WEBrick::HTTPAuth::Htpasswd#reload を呼んでから値を返します。 -
WEBrick
:: HTTPAuth :: UserDB # get _ passwd(realm , user , reload _ db = false) -> String (18601.0) -
与えられたレルムとユーザ名からパスワードのハッシュ値を取得して返します。
与えられたレルムとユーザ名からパスワードのハッシュ値を取得して返します。
@param realm レルムを指定します。
@param user ユーザ名を指定します。
@param reload_db 無視されます。 -
RubyVM
:: InstructionSequence # to _ binary(extra _ data = nil) -> String (18403.0) -
バイナリフォーマットでシリアライズされたiseqのデータを文字列として返します。 RubyVM::InstructionSequence.load_from_binary メソッドでバイナリデータに対応するiseqオブジェクトを作れます。
バイナリフォーマットでシリアライズされたiseqのデータを文字列として返します。
RubyVM::InstructionSequence.load_from_binary メソッドでバイナリデータに対応するiseqオブジェクトを作れます。
引数の extra_data はバイナリデータと共に保存されます。
RubyVM::InstructionSequence.load_from_binary_extra_data メソッドでこの文字列にアクセス出来ます。
注意: 変換後のバイナリデータはポータブルではありません。 to_binary で得たバイナリデータは他のマシンに移動できません。他... -
JSON
. # restore(source , proc = nil , options = {}) -> object (18376.0) -
与えられた JSON 形式の文字列を Ruby オブジェクトとしてロードして返します。
与えられた JSON 形式の文字列を Ruby オブジェクトとしてロードして返します。
proc として手続きオブジェクトが与えられた場合は、読み込んだオブジェクトを
引数にその手続きを呼び出します。
require 'json'
str=<<JSON
[1,2,3]
JSON
JSON.load(str) # => [1,2,3]
JSON.load(str, proc{|v| p v }) # => [1,2,3]
# 以下が表示される
# 1
# 2
# 3
# [1,2,3]
str=<<JSON
{ "a"... -
DRb
. # start _ service(uri=nil , front=nil , config _ or _ acl=nil) -> () (18355.0) -
dRuby のサービス(サーバ)を起動します。
dRuby のサービス(サーバ)を起動します。
これで起動したサーバはプロセスのプライマリサーバとなります。
すでにプライマリサーバが存在する場合は上書きされます。
uri に URI を文字列で指定すると、それに起動したサービスを bind します。
通常は 'druby://<hostname>:<port>' という形式の URI を指定します。
このときは TCP が通信手段として使われます。
'drbunix:' のような他のプロトコルを指定することもできます。
front でフロントオブジェクト(URI に結び付けられるオブジェクト)を
設定します。
config で H... -
Socket
:: Constants :: IFF _ MASTER (18349.0) -
master of a load balancer
master of a load balancer -
Socket
:: IFF _ MASTER (18349.0) -
master of a load balancer
master of a load balancer