ライブラリ
- ビルトイン (102)
- erb (12)
-
irb
/ output-method (36) - json (12)
-
net
/ pop (36) - pp (48)
- prettyprint (48)
- socket (12)
- stringio (24)
クラス
- Addrinfo (12)
- Array (36)
- ERB (12)
-
IRB
:: OutputMethod (24) -
IRB
:: StdioOutputMethod (12) - Integer (18)
-
JSON
:: Parser (12) -
Net
:: POPMail (36) - Object (72)
- PrettyPrint (48)
- StringIO (24)
モジュール
- Enumerable (24)
キーワード
- [] (18)
- all (12)
-
connect
_ from (12) - cycle (12)
-
def
_ class (12) -
each
_ entry (12) - fetch (36)
- group (12)
-
initialize
_ copy (12) - mail (12)
- output (12)
- pop (12)
-
pretty
_ print (12) -
pretty
_ print _ cycle (12) -
pretty
_ print _ inspect (12) -
pretty
_ print _ instance _ variables (12) - printf (12)
- printn (12)
- source (12)
- text (24)
-
to
_ s (12)
検索結果
先頭5件
-
StringIO
# print(*obj) -> nil (24325.0) -
自身に引数を順に出力します。引数を省略した場合は、$_ を出力します。 引数の扱いは Kernel.#print を参照して下さい。
...は Kernel.#print を参照して下さい。
@param obj 書き込みたいオブジェクトを指定します。
@raise IOError 自身が書き込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例][ruby]{
require "stringio"
a = StringIO.new("", 'r+')
a.print("hoge", "b......ar", "foo")
a.string #=> "hogebarfoo"
//}... -
IRB
:: OutputMethod # print(*objs) (24302.0) -
NotImplementedError が発生します。
...NotImplementedError が発生します。
@param objs 任意のオブジェクトを指定します。
@raise NotImplementedError 必ず発生します。... -
IRB
:: StdioOutputMethod # print(*objs) -> nil (24302.0) -
引数を標準出力に出力します。
...引数を標準出力に出力します。
@param objs 任意のオブジェクトを指定します。... -
Object
# pretty _ print _ cycle(pp) -> () (15230.0) -
プリティプリント時にオブジェクトの循環参照が検出された場合、 Object#pretty_print の代わりに呼ばれるメソッドです。
...Object#pretty_print の代わりに呼ばれるメソッドです。
あるクラスの pp の出力をカスタマイズしたい場合は、
このメソッドも再定義する必要があります。
@param pp PP オブジェクトです。
//emlist[][ruby]{
class Array
def pretty_print_cy......cle(q)
q.text(empty? ? '[]' : '[...]')
end
end
//}
@see Object#pretty_print... -
Object
# pretty _ print _ inspect -> String (15230.0) -
Object#pretty_print を使って Object#inspect と同様に オブジェクトを人間が読める形式に変換した文字列を返します。
...Object#pretty_print を使って Object#inspect と同様に
オブジェクトを人間が読める形式に変換した文字列を返します。
出力する全てのオブジェクトに Object#pretty_print が定義されている必要があります。
そうでない場合には RuntimeEr......ror が発生します。
@raise RuntimeError 出力する全てのオブジェクトに Object#pretty_print が定義されて
いない場合に発生します。... -
Object
# pretty _ print(pp) -> () (15226.0) -
PP.pp や Kernel.#pp がオブジェクトの内容を出力するときに 呼ばれるメソッドです。PP オブジェクト pp を引数として呼ばれます。
...します。
そのとき pretty_print メソッドは指定された pp に対して表示したい自身の内容を追加して
いかなければいけません。いくつかの組み込みクラスについて、
pp ライブラリはあらかじめ pretty_print メソッドを定義してい......ブジェクトです。
//emlist[][ruby]{
require 'pp'
class Array
def pretty_print(q)
q.group(1, '[', ']') {
q.seplist(self) {|v|
q.pp v
}
}
end
end
//}
@see Object#pretty_print_cycle, Object#inspect, PrettyPrint#text, PrettyPrint#group, PrettyPrint#breakable......@param pp PP オブジェクトです。
//emlist[][ruby]{
class Array
def pretty_print(q)
q.group(1, '[', ']') {
q.seplist(self) {|v|
q.pp v
}
}
end
end
//}
@see Object#pretty_print_cycle, Object#inspect, PrettyPrint#text, PrettyPrint#group, PrettyPrint#breakable... -
Object
# pretty _ print _ instance _ variables -> [String | Symbol] (15202.0) -
プリティプリント時に表示すべき自身のインスタンス変数名の配列をソートして返します。 返されたインスタンス変数はプリティプリント時に表示されます。
プリティプリント時に表示すべき自身のインスタンス変数名の配列をソートして返します。
返されたインスタンス変数はプリティプリント時に表示されます。
pp に表示したくないインスタンス変数がある場合にこのメソッドを再定義します。 -
IRB
:: OutputMethod # printn(*objs) -> nil (12301.0) -
各 obj を self に出力し、最後に改行を出力します。
...各 obj を self に出力し、最後に改行を出力します。
@param objs 任意のオブジェクトを指定します。... -
StringIO
# printf(format , *obj) -> nil (12301.0) -
指定されたフォーマットに従い各引数 obj を文字列に変換して、自身に出力します。
...指定されたフォーマットに従い各引数 obj を文字列に変換して、自身に出力します。
@param format 文字列のフォーマットを指定します。Kernel.#format を参照して下さい。
@param obj 書き込みたいオブジェクトを指定します。
@rais......e IOError 自身が書き込み用にオープンされていなければ発生します。
//emlist[例][ruby]{
require "stringio"
a = StringIO.new("", 'r+')
a.printf("%c%c%c", 97, 98, 99)
a.string #=> "abc"
//}...