132件ヒット
[1-100件を表示]
(0.082秒)
種類
- インスタンスメソッド (72)
- 特異メソッド (48)
- 定数 (12)
キーワード
- HeaderConverters (12)
- filter (36)
- gets (12)
- inspect (12)
- new (12)
-
quote
_ char (12) - readline (12)
-
row
_ sep (12) - shift (12)
検索結果
先頭5件
-
CSV
:: HeaderConverters -> Hash (12221.0) -
このハッシュは名前でアクセスできる組み込みのヘッダ用変換器を保存しています。
...ッダ用変換器を保存しています。
CSV#header_convert で使用する変換器として使用できます。
また CSV.new のオプションとして使用することもできます。
: :downcase
ヘッダの文字列に対して String#downcase を呼び出します。
: :symbol......ます。最後に String#to_sym を呼び出します。
全ての組み込みのヘッダ用変換器は、実際に変換する前にヘッダのデータの
文字エンコーディングを UTF-8 に変換します。そのヘッダの文字エンコーディング
を UTF-8 に変換できな......かった場合は、変換には失敗しますが、データは変更されません。
このハッシュは Object#freeze されていないので、ユーザは自由に値を
追加することが出来ます。
複数の変換器を持つ要素を追加するときは、値に名前の配... -
CSV
# inspect -> String (6216.0) -
ASCII 互換文字列で自身の情報を表したものを返します。
...ASCII 互換文字列で自身の情報を表したものを返します。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
csv = CSV.new("header1,header2\nrow1_1,row1_2")
csv.inspect # => "<#CSV io_type:StringIO encoding:UTF-8 lineno:0 col_sep:\",\" row_sep:\"\\n\" quote_char:\"\\\"\">"
//}... -
CSV
# quote _ char -> String (6216.0) -
フィールドをクオートするのに使用する文字列を返します。
...フィールドをクオートするのに使用する文字列を返します。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
csv = CSV.new("header1,header2\nrow1_1,row1_2", quote_char: "'")
csv.quote_char # => "'"
//}
@see CSV.new... -
CSV
. filter(input , options = Hash . new) {|row| . . . } (6163.0) -
このメソッドは CSV データに対して Unix のツール群のようなフィルタを構築 するのに便利です。
...このメソッドは CSV データに対して Unix のツール群のようなフィルタを構築
するのに便利です。
与えられたブロックに一行ずつ渡されます。ブロックに渡された行は必要であ
れば変更することができます。ブロックの評......全て output に書き込
みます。
@param input String か IO のインスタンスを指定します。
デフォルトは ARGF です。
@param output String か IO のインスタンスを指定します。
デフォルトは $stdout です。
@param options ":i......":out_", ":output_" で始まるキーは output にだけ適用されます。
それ以外のキーは両方に適用されます。
":output_row_sep" のデフォルト値は $/ です。
//emlist[例: input, output は初期値][ruby]{
# $ echo "header1,header2\nr... -
CSV
. filter(input , output , options = Hash . new) {|row| . . . } (6163.0) -
このメソッドは CSV データに対して Unix のツール群のようなフィルタを構築 するのに便利です。
...このメソッドは CSV データに対して Unix のツール群のようなフィルタを構築
するのに便利です。
与えられたブロックに一行ずつ渡されます。ブロックに渡された行は必要であ
れば変更することができます。ブロックの評......全て output に書き込
みます。
@param input String か IO のインスタンスを指定します。
デフォルトは ARGF です。
@param output String か IO のインスタンスを指定します。
デフォルトは $stdout です。
@param options ":i......":out_", ":output_" で始まるキーは output にだけ適用されます。
それ以外のキーは両方に適用されます。
":output_row_sep" のデフォルト値は $/ です。
//emlist[例: input, output は初期値][ruby]{
# $ echo "header1,header2\nr... -
CSV
. filter(options = Hash . new) {|row| . . . } (6163.0) -
このメソッドは CSV データに対して Unix のツール群のようなフィルタを構築 するのに便利です。
...このメソッドは CSV データに対して Unix のツール群のようなフィルタを構築
するのに便利です。
与えられたブロックに一行ずつ渡されます。ブロックに渡された行は必要であ
れば変更することができます。ブロックの評......全て output に書き込
みます。
@param input String か IO のインスタンスを指定します。
デフォルトは ARGF です。
@param output String か IO のインスタンスを指定します。
デフォルトは $stdout です。
@param options ":i......":out_", ":output_" で始まるキーは output にだけ適用されます。
それ以外のキーは両方に適用されます。
":output_row_sep" のデフォルト値は $/ です。
//emlist[例: input, output は初期値][ruby]{
# $ echo "header1,header2\nr... -
CSV
# gets -> Array | CSV :: Row (6143.0) -
String や IO をラップしたデータソースから一行だけ読み込んで フィールドの配列か CSV::Row のインスタンスを返します。
...
String や IO をラップしたデータソースから一行だけ読み込んで
フィールドの配列か CSV::Row のインスタンスを返します。
データソースは読み込み用にオープンされている必要があります。
@return ヘッダを使用しない場合は......配列を返します。
ヘッダを使用する場合は CSV::Row を返します。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
csv = CSV.new(DATA.read)
csv.readline # => ["header1", "header2"]
csv.readline # => ["row1_1", "row1_2"]
__END__
header1,header2
row1_1,row1_2
//}... -
CSV
# shift -> Array | CSV :: Row (6143.0) -
String や IO をラップしたデータソースから一行だけ読み込んで フィールドの配列か CSV::Row のインスタンスを返します。
...
String や IO をラップしたデータソースから一行だけ読み込んで
フィールドの配列か CSV::Row のインスタンスを返します。
データソースは読み込み用にオープンされている必要があります。
@return ヘッダを使用しない場合は......配列を返します。
ヘッダを使用する場合は CSV::Row を返します。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
csv = CSV.new(DATA.read)
csv.readline # => ["header1", "header2"]
csv.readline # => ["row1_1", "row1_2"]
__END__
header1,header2
row1_1,row1_2
//}... -
CSV
# readline -> Array | CSV :: Row (3043.0) -
String や IO をラップしたデータソースから一行だけ読み込んで フィールドの配列か CSV::Row のインスタンスを返します。
...
String や IO をラップしたデータソースから一行だけ読み込んで
フィールドの配列か CSV::Row のインスタンスを返します。
データソースは読み込み用にオープンされている必要があります。
@return ヘッダを使用しない場合は......配列を返します。
ヘッダを使用する場合は CSV::Row を返します。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
csv = CSV.new(DATA.read)
csv.readline # => ["header1", "header2"]
csv.readline # => ["row1_1", "row1_2"]
__END__
header1,header2
row1_1,row1_2
//}...