120件ヒット
[101-120件を表示]
(0.138秒)
ライブラリ
- ビルトイン (108)
- getoptlong (12)
クラス
-
Encoding
:: Converter (48) - GetoptLong (12)
- Integer (36)
- String (24)
キーワード
- chr (36)
- ordering (12)
-
primitive
_ convert (48)
検索結果
先頭2件
-
Encoding
:: Converter # primitive _ convert(source _ buffer , destination _ buffer) -> Symbol (6313.0) -
エンコーディング変換のためのメソッドの中で、もっとも細かな扱いが可能なメソッドです。
...g::Converter#primitive_convert が唯一の方法になります。
@param source_buffer 変換元文字列のバッファ
@param destination_buffer 変換先文字列を格納するバッファ
@param destination_byteoffset 変換先バッファでのオフセット
@param destination_bytesize 変......ptions 変換の詳細を指定する定数やハッシュ
@return 変換結果を表す Symbol
options には以下が指定できます。
: hash form
:partial_input => true # source buffer may be part of larger source
:after_output => true # stop conversion after output......re input
: integer form
Encoding::Converter::PARTIAL_INPUT
Encoding::Converter::AFTER_OUTPUT
戻り値は以下のうちのどれかです。
* :invalid_byte_sequence
* :incomplete_input
* :undefined_conversion
* :after_output
* :destination_buffer_full
* :source_buffer_empty
* :... -
String
# chr -> String (3143.0) -
self の最初の文字だけを含む文字列を返します。
...//emlist[例][ruby]{
a = "abcde"
a.chr #=> "a"
//}
Ruby 1.9 で IO#getc の戻り値が Integer から String を返すように変更になりました。
Ruby 1.8 以前と1.9以降の互換性を保つために String#chr が存在します。
例:
# ruby 1.8 系では STDIN.getc が 11......6 を返すため Integer#chr が呼び出される
$ echo test | ruby -e "p STDIN.getc.chr" # => "t"
# ruby 1.9 系以降では STDIN.getc が "t" を返すため String#chr が呼び出される
$ echo test | ruby -e "p STDIN.getc.chr" # => "t"
@see String#ord, Integer#chr...