るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
180件ヒット [101-180件を表示] (0.121秒)

別のキーワード

  1. openssl t61string
  2. asn1 t61string
  3. matrix t
  4. t61string new
  5. fiddle type_size_t

検索結果

<< < 1 2 >>

WIN32OLE_PARAM#input? -> bool (6125.0)

パラメータがクライアントからサーバへ与えるものかを判定します。

...2OLE_PARAM#input?が真)、out(サーバがクライアントへ与える。
WIN32OLE_PARAM#output?が真)および、inout(クライアントからサーバ
へ与え、サーバがクライアントへ与える)の3種類の方向属性のいずれかを持ち
ます。

input?メソッド...
...out属性なら真を返します。

@return メソッドの方向属性がinまたはinoutならば真を返します。

t
obj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 9.0 Object Library', 'Workbook')
method
= WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'SaveAs')
param1 = method.params[0]
puts param1.input?...
...# => true

@see http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa367051(v=VS.85).aspx...

WIN32OLE_PARAM#ole_type_detail -> [String] (6125.0)

パラメータの属性を取得します。

...得します。

@return 型の属性を文字列配列で返します。

t
obj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 9.0 Object Library', 'IWorksheetFunction')
method
= WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'SumIf')
param1 = method.params[0]
p param1.ole_type_detail # => ["PTR", "USERDEFINED", "Rang...
...e"]

パラメータの取り得る属性値はCOMのIDL(インターフェイス定義言語)によって規定されています。

@see http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa367042(VS.85).aspx...

WIN32OLE_PARAM#output? -> bool (6125.0)

パラメータがクライアントからの結果を受け取るためのものかを判定します。

...#input?が真)、out(サーバがクライアントへ与える。
WIN32OLE_PARAM#output?が真)および、inout(クライアントからサーバ
へ与え、サーバがクライアントへ与える)の3種類の方向属性のいずれかを持ち
ます。

output?メソッドはout...
...nout属性なら真を返します。

@return メソッドの方向属性がoutまたはinoutならば真を返します。

t
obj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Internet Controls', 'DWebBrowserEvents')
method
= WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'NewWindow')
method
.params.each do |param|
puts...
..."#{param.name} #{param.output?}"
end

T
he result of above script is following:
URL false
Flags false
T
argetFrameName false
PostData false
Headers false
Processed true

@see http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa367136(v=VS.85).aspx...

WIN32OLE_PARAM#retval? -> bool (6125.0)

パラメータが戻り値かどうかを判定します。

...
ラメータをout属性(WIN32OLE_PARAM#output?が真)とすることで実現し
ます。ただし、そのパラメータをOLEオートメーション呼び出しを記述する言語
が戻り値のように扱うか、それとも引数リストに並べるかはretval属性によっ...
...retval?メソッドは、戻り値として記述する場合に真となります。

@return パラメータが戻り値として扱われる場合に真を返します。

t
obj = WIN32OLE_TYPE.new('DirectX 7 for Visual Basic Type Library',
'DirectPlayLobbyConnectio...
...n')
method
= WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'GetPlayerShortName')
param = method.params[0]
puts "#{param.name} #{param.retval?}" # => name true

@see http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa367158(v=VS.85).aspx...

WEBrick::HTTPServlet::AbstractServlet#service(request, response) -> () (6123.0)

指定された WEBrick::HTTPRequest オブジェクト request の WEBrick::HTTPRequest#request_method に応じて、 自身の do_GET, do_HEAD, do_POST, do_OPTIONS... いずれかのメソッドを request と response を引数として呼びます。

...指定された WEBrick::HTTPRequest オブジェクト request の WEBrick::HTTPRequest#request_method に応じて、
自身の do_GET, do_HEAD, do_POST, do_OPTIONS... いずれかのメソッドを request と response を引数として呼びます。

WEBrick::HTTPServer オブジェクトは...
...AbstractServlet のサブクラスがこのメソッドを定義する必要はありません。

@param request クライアントからのリクエストを表す WEBrick::HTTPRequest オブジェクトです。

@param response クライアントへのレスポンスを表す WEBrick::HTTPRespo...
...nse オブジェクトです。

@raise WEBrick::HTTPStatus::MethodNotAllowed
指定された WEBrick::HTTPRequest オブジェクト req が自身に定義されていない
HTTP
のメソッドであった場合発生します。...

絞り込み条件を変える

WIN32OLE_EVENT#handler=(obj) -> () (3019.0)

イベント処理を実行するオブジェクトを登録します。

...ハンドラはイベント名に「on」を前置します。もし、イベントに対応
するonメソッドが実装されていなければmethod_missingが呼ばれます。イベン
ト名は大文字小文字を区別するため、正確な記述が必要です。

@param obj イベント...
...nitialize
@completed = false
end
attr_reader :completed
def onDocumentComplete(disp, uri)
disp.document.getElementsByTagName('a').each do |e|
puts "#{e.innerHTML}=#{e.href}"
end
@completed = true
end
def method_missing(id, *args)
puts "event=...
...d.to_s}, args=#{args.inspect}"
end
end

ie = WIN32OLE.new('InternetExplorer.Application.1')
event = WIN32OLE_EVENT.new(ie, 'DWebBrowserEvents2')
event.handler = IeHandler.new
ie.Navigate2 'http://www.ruby-lang.org/ja/'
loop do
break if event.handler.completed
WIN32OLE_EVENT.m...

CGI#header(options = "text/html") -> String (153.0)

HTTP ヘッダを options に従って生成します。 CGI#out と違い、標準出力には出力しません。 CGI#out を使わずに自力で HTML を出力したい場合などに使います。 このメソッドは文字列エンコーディングを変換しません。

...
HTTP
ヘッダを options に従って生成します。 CGI#out と違い、標準出力には出力しません。
CGI#out を使わずに自力で HTML を出力したい場合などに使います。
このメソッドは文字列エンコーディングを変換しません。

ヘッダのキ...
...

: type
Content-Type ヘッダです。デフォルトは "text/html" です。
: charset
ボディのキャラクタセットを Content-Type ヘッダに追加します。
: nph
真偽値を指定します。真ならば、HTTP のバージョン、ステータスコード、
Date ヘ...
...ッダをセットします。また Server と Connection の各ヘッダにもデフォルト値をセットします。
偽を指定する場合は、これらの値を明示的にセットしてください。
: status
HTTP
のステータスコードを指定します。
このリスト...
<< < 1 2 >>