300件ヒット
[201-300件を表示]
(0.098秒)
ライブラリ
- ビルトイン (12)
- gdbm (12)
- logger (120)
-
net
/ http (12) -
net
/ protocol (12) -
net
/ smtp (12) -
syslog
/ logger (36) -
webrick
/ log (36)
クラス
- Logger (108)
-
Syslog
:: Logger (36) -
WEBrick
:: BasicLog (36)
モジュール
-
Logger
:: Severity (12)
キーワード
- GDBMFatalError (12)
- HTTPFatalError (12)
-
LEVEL
_ MAP (12) - ProtoFatalError (12)
- SMTPFatalError (12)
- add (24)
- error (24)
- fatal (60)
- fatal? (36)
- log (24)
- logger (12)
-
rb
_ exc _ fatal (12) -
rb
_ fatal (12) -
ruby 1
. 6 feature (12)
検索結果
先頭5件
-
ruby 1
. 6 feature (3216.0) -
ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。
...6 feature
ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン
になります。
((<stable-snapshot|URL:ftp://ftp.netlab.co.jp/pub/lang/ruby/stable-snapshot.tar.gz>)) は、日々更新される安定版の最新ソースです。
== 1.6.8 (2002-12-24) -> stable......-snapshot
: 2003-01-22: errno
EAGAIN と EWOULDBLOCK が同じ値のシステムで、EWOULDBLOCK がなくなっ
ていました。現在は、このようなシステムでは、EWOULDBLOCK は、EAGAIN
として定義されています。(これは 1.6.7 とは異なる挙動です......raise "" rescue (-1)
: ((<Thread>))
以下は dead lock にならなくなりました。
Thread.start { Thread.stop }
sleep
=> deadlock 0x40199b58: 2:0 - -:1
deadlock 0x401a2528: 2:4 (main) - -:2
-:2:in `sleep': Thread: deadlock (fatal)
from -:2... -
Syslog
:: Logger :: LEVEL _ MAP -> {Integer => Integer} (206.0) -
Logger のログレベルと syslog(3) のログレベルのマッピング を表す Hash オブジェクトです。
...syslog(3) に記録されるメッセージと比
べて、ログレベルを 1 つ下げて記録されます
(Logger::Severity::DEBUG と Logger::Severity::INFO は除く)。
例えば、Logger::Severity::FATAL として記録した場合、
Syslog::Level::LOG_ERR として処理されます。... -
Logger
# add(severity , message = nil , progname = nil) -> true (160.0) -
メッセージをログに記録します。
...メッセージとしてログに記録します。
ユーザがこのメソッドを直接使うことはあまりありません。
@param severity ログレベル。Logger クラスで定義されている定数を指定します。
この値がレシーバーに設定されて......emlist[例][ruby]{
require 'logger'
logger = Logger.new(STDOUT)
logger.add(Logger::FATAL) { 'Fatal error!' }
# 通常はログレベルごとのメソッドを使えばいいので、 add は使わない
logger.fatal('Fatal error!')
# => F, [2019-03-11T00:34:18.037272 #1320] FATAL -- : Fatal erro......r!
# F, [2019-03-11T00:34:18.037272 #1320] FATAL -- : Fatal error!
//}... -
Logger
# add(severity , message = nil , progname = nil) { . . . } -> true (160.0) -
メッセージをログに記録します。
...メッセージとしてログに記録します。
ユーザがこのメソッドを直接使うことはあまりありません。
@param severity ログレベル。Logger クラスで定義されている定数を指定します。
この値がレシーバーに設定されて......emlist[例][ruby]{
require 'logger'
logger = Logger.new(STDOUT)
logger.add(Logger::FATAL) { 'Fatal error!' }
# 通常はログレベルごとのメソッドを使えばいいので、 add は使わない
logger.fatal('Fatal error!')
# => F, [2019-03-11T00:34:18.037272 #1320] FATAL -- : Fatal erro......r!
# F, [2019-03-11T00:34:18.037272 #1320] FATAL -- : Fatal error!
//}... -
Logger
# log(severity , message = nil , progname = nil) -> true (160.0) -
メッセージをログに記録します。
...メッセージとしてログに記録します。
ユーザがこのメソッドを直接使うことはあまりありません。
@param severity ログレベル。Logger クラスで定義されている定数を指定します。
この値がレシーバーに設定されて......emlist[例][ruby]{
require 'logger'
logger = Logger.new(STDOUT)
logger.add(Logger::FATAL) { 'Fatal error!' }
# 通常はログレベルごとのメソッドを使えばいいので、 add は使わない
logger.fatal('Fatal error!')
# => F, [2019-03-11T00:34:18.037272 #1320] FATAL -- : Fatal erro......r!
# F, [2019-03-11T00:34:18.037272 #1320] FATAL -- : Fatal error!
//}... -
Logger
# log(severity , message = nil , progname = nil) { . . . } -> true (160.0) -
メッセージをログに記録します。
...メッセージとしてログに記録します。
ユーザがこのメソッドを直接使うことはあまりありません。
@param severity ログレベル。Logger クラスで定義されている定数を指定します。
この値がレシーバーに設定されて......emlist[例][ruby]{
require 'logger'
logger = Logger.new(STDOUT)
logger.add(Logger::FATAL) { 'Fatal error!' }
# 通常はログレベルごとのメソッドを使えばいいので、 add は使わない
logger.fatal('Fatal error!')
# => F, [2019-03-11T00:34:18.037272 #1320] FATAL -- : Fatal erro......r!
# F, [2019-03-11T00:34:18.037272 #1320] FATAL -- : Fatal error!
//}... -
Logger
# error(progname = nil) -> true (118.0) -
ERROR 情報を出力します。
.../emlist[例][ruby]{
require 'logger'
logger = Logger.new(STDOUT)
logger.error("error1") # => E, [2019-03-15T22:54:37.925635 #14878] ERROR -- : error1
logger.error("MainApp") { "error2" } # => E, [2019-03-16T03:50:58.062094 #2172] ERROR -- MainApp: error2
logger.level = Logger::Severity::FATAL
# 出... -
Logger
# error(progname = nil) { . . . } -> true (118.0) -
ERROR 情報を出力します。
.../emlist[例][ruby]{
require 'logger'
logger = Logger.new(STDOUT)
logger.error("error1") # => E, [2019-03-15T22:54:37.925635 #14878] ERROR -- : error1
logger.error("MainApp") { "error2" } # => E, [2019-03-16T03:50:58.062094 #2172] ERROR -- MainApp: error2
logger.level = Logger::Severity::FATAL
# 出... -
logger (102.0)
-
ログを記録するためのライブラリです。
...す。
=== 説明
6段階のログレベルに分けてログを記録します。
: UNKNOWN
常に記録されるべき不明なエラー
: FATAL
プログラムをクラッシュさせるような制御不可能なエラー
: ERROR
制御可能なエラー
: WARN
警告
: INFO
一般......をします。
==== 例
//emlist[][ruby]{
require 'logger'
logger = Logger.new(STDOUT)
logger.level = Logger::WARN
logger.debug("Created logger")
logger.info("Program started")
logger.warn("Nothing to do!")
path = "a_non_existent_file"
begin
File.foreach(path) do |line|
unless line =~ /^......(\w+) = (.*)$/
logger.error("Line in wrong format: #{line.chomp}")
end
end
rescue => err
logger.fatal("Caught exception; exiting")
logger.fatal(err)
end
//}
上の例ではログにはWARN、ERROR、FATALのみが記録されます。
例外オブジェクトも記録するメッセ...