種類
- インスタンスメソッド (336)
- 特異メソッド (72)
- 定数 (36)
- クラス (24)
クラス
- CSV (96)
-
Encoding
:: Converter (276) -
Encoding
:: InvalidByteSequenceError (24) -
Encoding
:: UndefinedConversionError (12) - String (36)
キーワード
- ConverterEncoding (12)
- ConverterNotFoundError (12)
- Converters (12)
- HeaderConverters (12)
-
asciicompat
_ encoding (24) - convert (48)
- converters (12)
- convpath (12)
-
destination
_ encoding (12) - encode (36)
-
error
_ bytes (12) -
error
_ char (12) - finish (12)
-
header
_ converters (12) -
incomplete
_ input? (12) -
insert
_ output (12) - inspect (12)
-
last
_ error (12) - new (36)
-
primitive
_ convert (48) -
primitive
_ errinfo (12) - putback (24)
- replacement (12)
- replacement= (12)
-
search
_ convpath (12) -
source
_ encoding (12)
検索結果
先頭5件
-
Encoding
:: Converter # finish -> String (6106.0) -
変換処理を終了し、結果文字列の末尾を返します。 変換元の文字列の末尾がバイト列の途中で終わっていた場合、保持しているバイト列全てを返します。
...ます。
@return 変換結果の末尾
@raise Encoding::InvalidByteSequenceError 変換元のエンコーディングにお
いて不正なバイト列があった場合に発生します。
//emlist[][ruby]{
ec = Encoding::Converter.new("utf-8", "iso-2022-jp")
p ec.convert("\u3042") #... -
Encoding
:: Converter # source _ encoding -> Encoding (6006.0) -
変換元のエンコーディングを返します。
...変換元のエンコーディングを返します。
@return 変換元のエンコーディング
//emlist[][ruby]{
ec = Encoding::Converter.new("utf-8", "euc-jp")
ec.source_encoding #=> #<Encoding:UTF-8>
//}... -
String
# encode(**options) -> String (3106.0) -
self を指定したエンコーディングに変換した文字列を作成して返します。引数 を2つ与えた場合、第二引数は変換元のエンコーディングを意味します。さもな くば self のエンコーディングが使われます。 無引数の場合は、Encoding.default_internal が nil でなければそれが変換先のエンコーディングになり、かつ :invalid => :replace と :undef => :replace が指定されたと見なされ、nil ならば変換は行われません。
...ーディングを意味します。さもな
くば self のエンコーディングが使われます。
無引数の場合は、Encoding.default_internal が nil でなければそれが変換先のエンコーディングになり、かつ :invalid => :replace と :undef => :replace が指定さ......param option 変換オプションをキーワード引数で与えます。
@return 変換された文字列
変換オプション
: :invalid => nil
変換元のエンコーディングにおいて不正なバイトがあった場合に、例外 Encoding::InvalidByteSequen......r_newline => true
LF 改行を CR 改行に置き換えます。(CRLF は CRCR になります)
: :crlf_newline => true
LF 改行を CRLF 改行に置き換えます。(CRLF は CRCRLF になります)
これ以上細かい指定を行いたい場合は、Encoding::Converter#convert を用い... -
String
# encode(encoding , **options) -> String (3106.0) -
self を指定したエンコーディングに変換した文字列を作成して返します。引数 を2つ与えた場合、第二引数は変換元のエンコーディングを意味します。さもな くば self のエンコーディングが使われます。 無引数の場合は、Encoding.default_internal が nil でなければそれが変換先のエンコーディングになり、かつ :invalid => :replace と :undef => :replace が指定されたと見なされ、nil ならば変換は行われません。
...ーディングを意味します。さもな
くば self のエンコーディングが使われます。
無引数の場合は、Encoding.default_internal が nil でなければそれが変換先のエンコーディングになり、かつ :invalid => :replace と :undef => :replace が指定さ......param option 変換オプションをキーワード引数で与えます。
@return 変換された文字列
変換オプション
: :invalid => nil
変換元のエンコーディングにおいて不正なバイトがあった場合に、例外 Encoding::InvalidByteSequen......r_newline => true
LF 改行を CR 改行に置き換えます。(CRLF は CRCR になります)
: :crlf_newline => true
LF 改行を CRLF 改行に置き換えます。(CRLF は CRCRLF になります)
これ以上細かい指定を行いたい場合は、Encoding::Converter#convert を用い... -
String
# encode(encoding , from _ encoding , **options) -> String (3106.0) -
self を指定したエンコーディングに変換した文字列を作成して返します。引数 を2つ与えた場合、第二引数は変換元のエンコーディングを意味します。さもな くば self のエンコーディングが使われます。 無引数の場合は、Encoding.default_internal が nil でなければそれが変換先のエンコーディングになり、かつ :invalid => :replace と :undef => :replace が指定されたと見なされ、nil ならば変換は行われません。
...ーディングを意味します。さもな
くば self のエンコーディングが使われます。
無引数の場合は、Encoding.default_internal が nil でなければそれが変換先のエンコーディングになり、かつ :invalid => :replace と :undef => :replace が指定さ......param option 変換オプションをキーワード引数で与えます。
@return 変換された文字列
変換オプション
: :invalid => nil
変換元のエンコーディングにおいて不正なバイトがあった場合に、例外 Encoding::InvalidByteSequen......r_newline => true
LF 改行を CR 改行に置き換えます。(CRLF は CRCR になります)
: :crlf_newline => true
LF 改行を CRLF 改行に置き換えます。(CRLF は CRCRLF になります)
これ以上細かい指定を行いたい場合は、Encoding::Converter#convert を用い... -
Encoding
:: UndefinedConversionError # error _ char -> String (106.0) -
エラーを発生させた1文字を文字列で返します。
...エラーを発生させた1文字を文字列で返します。
//emlist[例][ruby]{
ec = Encoding::Converter.new("UTF-8", "EUC-JP")
begin
ec.convert("\u{a0}")
rescue Encoding::UndefinedConversionError
puts $!.error_char.dump #=> "\u{a0}"
end
//}...