356件ヒット
[1-100件を表示]
(0.122秒)
ライブラリ
クラス
- CGI (36)
-
Net
:: FTP :: MLSxEntry (20) -
Net
:: IMAP (72) - OptionParser (144)
-
RDoc
:: Options (12) -
WEBrick
:: HTTPRequest (12)
モジュール
-
CGI
:: QueryExtension (12) -
Net
:: HTTPHeader (12) -
OpenURI
:: Meta (36)
キーワード
-
accept
_ charset (36) - facts (10)
- header (12)
- on (144)
- out (12)
- search (12)
- sort (12)
- thread (12)
-
type
_ params (12) -
uid
_ search (12) -
uid
_ sort (12) -
uid
_ thread (12)
検索結果
先頭5件
-
OpenURI
:: Meta # charset -> String | nil (24367.0) -
対象となるリソースの文字コードを文字列で返します。Content-Type ヘッダの文字コード情報が使われます。 文字列は小文字へと変換されています。
...対象となるリソースの文字コードを文字列で返します。Content-Type ヘッダの文字コード情報が使われます。
文字列は小文字へと変換されています。
Content-Type ヘッダがない場合は、nil を返します。ただし、ブロックが与え......が HTTP であり、自身のタイプが text である場合は、
2616 3.7.1 で定められているとおり、文字列 "iso-8859-1" を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'open-uri'
open("http://www.ruby-lang.org/en") {|f|
p f.content_type # => "text/html"
p f.charset #......=> "iso-8859-1"
}
//}......が HTTP であり、自身のタイプが text である場合は、
2616 3.7.1 で定められているとおり、文字列 "iso-8859-1" を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'open-uri'
URI.open("http://www.ruby-lang.org/en") {|f|
p f.content_type # => "text/html"
p f.charset......# => "iso-8859-1"
}
//}... -
OpenURI
:: Meta # charset { . . . } -> String (24367.0) -
対象となるリソースの文字コードを文字列で返します。Content-Type ヘッダの文字コード情報が使われます。 文字列は小文字へと変換されています。
...対象となるリソースの文字コードを文字列で返します。Content-Type ヘッダの文字コード情報が使われます。
文字列は小文字へと変換されています。
Content-Type ヘッダがない場合は、nil を返します。ただし、ブロックが与え......が HTTP であり、自身のタイプが text である場合は、
2616 3.7.1 で定められているとおり、文字列 "iso-8859-1" を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'open-uri'
open("http://www.ruby-lang.org/en") {|f|
p f.content_type # => "text/html"
p f.charset #......=> "iso-8859-1"
}
//}......が HTTP であり、自身のタイプが text である場合は、
2616 3.7.1 で定められているとおり、文字列 "iso-8859-1" を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'open-uri'
URI.open("http://www.ruby-lang.org/en") {|f|
p f.content_type # => "text/html"
p f.charset......# => "iso-8859-1"
}
//}... -
RDoc
:: Options # charset -> String (24318.0) -
コマンドライン引数の --charset オプションで指定した文字コードを文字列で 返します。
...コマンドライン引数の --charset オプションで指定した文字コードを文字列で
返します。
指定しなかった場合は、$KCODE に応じた値になります。... -
Net
:: FTP :: MLSxEntry # charset -> String|nil (24302.0) -
エンコーディング情報を返します。
...エンコーディング情報を返します。
IANA character set name の値を返します。
情報がない場合は nil を返します。... -
WEBrick
:: HTTPRequest # accept _ charset -> [String] (12334.0) -
Accept-Charset ヘッダの内容を文字セットを表す文字列の配列で返します。 配列は品質係数(qvalue)でソートされています。
...Accept-Charset ヘッダの内容を文字セットを表す文字列の配列で返します。
配列は品質係数(qvalue)でソートされています。... -
CGI
# accept _ charset -> String (12330.0) -
受けとることができるキャラクタセットを文字列で返します。 デフォルトは UTF-8 です。
...受けとることができるキャラクタセットを文字列で返します。
デフォルトは UTF-8 です。
@see CGI.accept_charset, CGI.accept_charset=... -
CGI
:: QueryExtension # accept _ charset -> String (12318.0) -
ENV['HTTP_ACCEPT_CHARSET'] を返します。
...ENV['HTTP_ACCEPT_CHARSET'] を返します。... -
OpenURI
:: Meta # meta -> Hash (9231.0) -
ヘッダを収録したハッシュを返します。
...。
//emlist[例][ruby]{
require 'open-uri'
open('http://example.com/') {|f|
p f.meta
#=> {"date"=>"Sun, 04 May 2008 11:26:40 GMT",
# "content-type"=>"text/html;charset=utf-8",
# "server"=>"Apache/2.0.54 (Debian GNU/Linux) mod_ssl/2.0.54 OpenSSL/0.9.7e",
# "transfer-encoding"=>"c......//emlist[例][ruby]{
require 'open-uri'
URI.open('http://example.com/') {|f|
p f.meta
#=> {"date"=>"Sun, 04 May 2008 11:26:40 GMT",
# "content-type"=>"text/html;charset=utf-8",
# "server"=>"Apache/2.0.54 (Debian GNU/Linux) mod_ssl/2.0.54 OpenSSL/0.9.7e",
# "transfer-encoding"=>"... -
Net
:: IMAP # thread(algorithm , search _ keys , charset) -> [Net :: IMAP :: ThreadMember] (6514.0) -
THREADコマンドを送り、メールボックスを検索した結果を スレッド形式の木構造で返します。
...THREADコマンドを送り、メールボックスを検索した結果を
スレッド形式の木構造で返します。
THREAD コマンドは 5256 で定義されています。
詳しくはそちらを参照してください。
このコマンドは Net::IMAP#capability の返り値を見......ることで
利用可能かどうか判断できます。
algorithm は木構造を決定するためのアルゴリズムを指定します。
以下の2つが利用可能です。
* "ORDEREDSUBJECT" subjectを使って平坦に区切るだけ
* "REFERENCES" どのメッセージに返事を......渡します。
Net::IMAP#search と同等です。
@param algorithm スレッド構造構築アルゴリズム名(文字列)
@param search_key 検索条件(文字列配列)
@param charset 検索条件の解釈に用いるCHARSET名(文字列)
@see Net::IMAP::ThreadMember, Net::IMAP#uid_thread...