るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
2480件ヒット [201-300件を表示] (0.239秒)

別のキーワード

  1. openssl t61string
  2. asn1 t61string
  3. matrix t
  4. t61string new
  5. fiddle type_size_t

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>

OpenSSL::X509::Request#add_attribute(attr) -> OpenSSL::X509::Attribute (12420.0)

新たな attribute を CSR に追加します。

...新たな attribute を CSR に追加します。

@
param attr 追加する attribute(OpenSSL::X509::Attribute の
インスタンス)
@
return 渡した attribute オブジェクトを返します
@
see OpenSSL::X509::Request#attribute,
OpenSSL::X509::Request#attribute=...

OpenSSL::PKCS7#add_data(data) -> data (12408.0)

署名対象のデータを設定します。

...署名対象のデータを設定します。

このメソッドは使わないでください。
このメソッドは PKCS#7 の低レベル API であり、正しく使うのは
難しいでしょう。

@
param data 文字列...

OpenSSL::OCSP::BasicResponse#add_status(cid, status, reason, revtime, thisupd, nextupd, exts) -> self (12344.0)

証明書の状態の問い合わせの結果をオブジェクトに追加します。

...cResponse#status を見てください。

@
param cid 問い合わせの(OpenSSL::OCSP::CertificateId オブジェクト)
@
param status ステータスコード(整数)
@
param reason 失効理由コード(整数)
@
param revtime 失効時刻(Time オブジェクトもしくは nil)
@
param thisupd 最...
...終更新時刻(Time オブジェクト)
@
param nextupd 次回更新時刻(Time オブジェクト)
@
param exts 拡張領域(OpenSSL::X509::Extension オブジェクトの配列)...

REXML::Element#add_attribute(attr) -> () (12339.0)

要素の属性を追加します。 同じ名前の属性がすでにある場合はその属性を新しい 属性で置き換えます。

...::Attribute オブジェクトを
渡す方法です。

文字列2つで指定する場合、属性値は unnormalized な文字列を渡す必要があります。

@
param key 属性名(文字列)
@
param value 属性値(文字列)
@
param attr 属性(REXML::Attribute オブジェクト)

//emlist[]...
...[ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new("<e/>")
doc.root.add_attribute("a", "b"); doc.root # => <e a='b'/>
doc.root.add_attribute("x:a", "c"); doc.root # => <e a='b' x:a='c'/>
doc.root.add_attribute(REXML::Attribute.new("b", "d"))
doc.root # => <e a='b' x:a='c' b='d'/>
//}...

RDoc::Markup::Formatter#add_tag(name, start, stop) -> () (12326.0)

name で登録された規則で取得された文字列を start と stop で囲むように指 定します。

...た文字列を start と stop で囲むように指
定します。

@
param name RDoc::Markup::ToHtml などのフォーマッタに識別させる時
の名前を Symbol で指定します。

@
param start 開始の記号を文字列で指定します。

@
param stop 終了の記号を...
...文字列で指定します。

例:

require 'rdoc/markup/to_html'

# :STRIKE のフォーマットを <strike> 〜 </strike> に指定。
h = RDoc::Markup::ToHtml.new
h.add_tag(:STRIKE, "<strike>", "</strike>")...

絞り込み条件を変える

OpenSSL::X509::Certificate#add_extension(ext) -> OpenSSL::X509::Extension (12320.0)

拡張領域に拡張を追加します。

...拡張領域に拡張を追加します。

@
return 追加した拡張を返します
@
param ext 追加する拡張(OpenSSL::X509::Extension オブジェクト)
@
raise OpenSSL::X509::CertificateError 設定に失敗した場合に発生します...

REXML::Element#add_attributes(attrs) -> () (12320.0)

要素の属性を複数追加します。 同じ名前の属性がすでにある場合はその属性を新しい 属性で置き換えます。

...attrs には Hash もしくは Array を指定できます。
Hash の場合は、
{ "name1" => "value1", "name2" => "value2", ... }
という形で、配列の場合は
[ ["name1", "value1"], ["name2", "value2"], ... }
という形で追加/更新する属性を指定します。

@
param attrs...
...属性の属性名と属性値の対の集合(Array or Hash)

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
e = REXML::Element.new("e")
e.add_attributes({"a" => "b", "c" => "d"})
e # => <e a='b' c='d'/>
e = REXML::Element.new("e")
e.add_attributes([["a", "b"], ["c", "d"]])
e # => <e a='b' c='d'/>
//}...

Gem::Command#add_option(*opts) {|value, options| ... } (12314.0)

コマンドに対するコマンドラインオプションとハンドラを追加します。

...ラインオプションとハンドラを追加します。

ブロックには、コマンドライン引数の値とそのオプションが渡されます。
オプションはハッシュになっています。

@
param opts オプションを指定します。

@
see OptionParser#make_switch...

OpenSSL::X509::CRL#add_extension(ex) -> OpenSSL::X509::Extension (12314.0)

拡張領域に ex を追加します。

...拡張領域に ex を追加します。

追加するデータは OpenSSL::X509::Extension のオブジェクトを渡します。

ex を返します。

@
param ex 追加するデータ
@
raise OpenSSL::X509::CRLError 追加に失敗した場合に発生します...
<< < 1 2 3 4 5 ... > >>