204件ヒット
[1-100件を表示]
(0.086秒)
種類
- インスタンスメソッド (192)
- 特異メソッド (12)
クラス
-
REXML
:: AttlistDecl (12) -
REXML
:: Attributes (24) -
REXML
:: Element (36) -
REXML
:: Elements (48) -
REXML
:: Parent (72) -
REXML
:: XPath (12)
キーワード
- collect (12)
-
each
_ attribute (12) -
each
_ child (24) -
each
_ element (12) -
each
_ element _ with _ attribute (12) -
each
_ element _ with _ text (12) -
each
_ index (24) - inject (12)
-
to
_ a (12)
検索結果
先頭5件
-
REXML
:: Elements # each(xpath = nil) {|element| . . . } -> [REXML :: Elements] (21233.0) -
全ての子要素に対しブロックを呼び出します。
...xpath を指定した場合には、その XPath 文字列に
マッチする要素に対しブロックを呼び出します。
REXML::XPath.each などとは異なり、要素以外の
テキストノードなどはすべて無視されることに注意してください。
@param xpath XPath......//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
require 'rexml/xpath'
doc = REXML::Document.new '<a><b/><c/><d/>sean<b/><c/><d/></a>'
# <b/>,<c/>,<d/>,<b/>,<c/>, <d/> がブロックに渡される
doc.root.elements.each {|e|p e}
# <b/>, <b/> がブロックに渡される
doc.root.elements.each('b') {|......e|p e} #-> Yields b, b elements
# <b/>,<c/>,<d/>,<b/>,<c/>,<d/> がブロックに渡される
doc.root.elements.each('child::node()') {|e|p e}
# <b/>,<c/>,<d/>,"sean",<b/>,<c/>,<d/> がブロックに渡される
REXML::XPath.each(doc.root, 'child::node()'){|node| p node }
//}... -
REXML
:: XPath . each(element , path = nil , namespaces = {} , variables = {}) {|e| . . . } -> () (21209.0) -
element の path で指定した XPath 文字列にマッチする各ノード に対してブロックを呼び出します。
...element の path で指定した XPath 文字列にマッチする各ノード
に対してブロックを呼び出します。
path に相対パスを指定した場合は element からの相対位置で
マッチするノードを探します。
絶対パスを指定した場合は element が......用います。
@param element 要素(REXML::Element)
@param path XPath文字列
@param namespace 名前空間とURLの対応付け
@param variables 変数名とその値の対応付け
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root xmlns:x='1'>
<a>
<b>b1</......b>
<x:c />
<b>b2</b>
<d />
</a>
<b> b3 </b>
</root>
EOS
REXML::XPath.each(doc, "/root/a/b"){|e| p e.text }
# >> "b1"
# >> "b2"
//}... -
REXML
:: Parent # each -> Enumerator (21206.0) -
各子ノードに対しブロックを呼び出します。
...各子ノードに対しブロックを呼び出します。
ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。... -
REXML
:: Parent # each {|object| . . . } -> () (21206.0) -
各子ノードに対しブロックを呼び出します。
...各子ノードに対しブロックを呼び出します。
ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。... -
REXML
:: Attributes # each {|name , value| . . . } -> () (21109.0) -
各属性の名前と値に対しブロックを呼び出します。
...ます。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http://example.org/bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' att='<'/>
</root>
EOS
a = doc.get_elements("/root/a").first
a.attributes.each do |name, value|......p [name, value]
end
# => ["foo:att", "1"]
# => ["bar:att", "2"]
# => ["att", "<"]
//}... -
REXML
:: AttlistDecl # each {|name , value| . . . } -> () (21103.0) -
それぞれの属性名、デフォルト値を引数として ブロックを順に呼び出します。
それぞれの属性名、デフォルト値を引数として
ブロックを順に呼び出します。
デフォルト値を持たない属性に関しては nil が渡されます。 -
REXML
:: Attributes # each _ attribute {|attribute| . . . } -> () (15309.0) -
各属性に対しブロックを呼び出します。
...ML::Attribute オブジェクトで渡されます。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http://example.org/bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' att='<'/>
</root>
EOS
a = doc.get_elements("/root/a").......first
a.attributes.each_attribute do |attr|
p [attr.namespace, attr.name, attr.value]
end
# => ["http://example.org/foo", "att", "1"]
# => ["http://example.org/bar", "att", "2"]
# => ["", "att", "<"]
//}... -
REXML
:: Element # each _ element _ with _ attribute(key , value = nil , max = 0 , name = nil) {|element| . . . } -> () (12227.0) -
特定の属性を持つすべての子要素を引数としてブロックを呼び出します。
...ます。
maxを指定すると、対象となる子要素の先頭 max 個のみが対象となります。
name を指定すると、それは xpath 文字列と見なされ、
それにマッチするもののみが対象となります。
max に 0 を指定すると、max の指定は無視さ......@param name xpath文字列
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new("<a><b id='1'/><c id='2'/><d id='1'/><e/></a>")
doc.root.each_element_with_attribute('id'){|e| p e }
# >> <b id='1'/>
# >> <c id='2'/>
# >> <d id='1'/>
doc.root.each_element_with_attribute('id', '1'){|e......| p e }
# >> <b id='1'/>
# >> <d id='1'/>
doc.root.each_element_with_attribute('id', '1', 1){|e| p e }
# >> <b id='1'/>
doc.root.each_element_with_attribute('id', '1', 0, 'd'){|e| p e }
# >> <d id='1'/>
//}... -
REXML
:: Element # each _ element _ with _ text(text = nil , max = 0 , name = nil) {|element| . . . } -> () (12227.0) -
テキストを子ノードとして 持つすべての子要素を引数としてブロックを呼び出します。
...クを呼び出します。
text を指定すると、テキストの内容が text であるもののみを対象とします。
maxを指定すると、対象となる子要素の先頭 max 個のみが対象となります。
name を指定すると、それは xpath 文字列と見なされ、......)。
@param text テキストの中身(文字列)
@param max ブロック呼出の対象とする子要素の最大個数
@param name xpath文字列
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new '<a><b>b</b><c>b</c><d>d</d><e/></a>'
doc.root.each_element_with_text {|e|p e}
#......>> <b> ... </>
# >> <c> ... </>
# >> <d> ... </>
doc.root.each_element_with_text('b'){|e|p e}
# >> <b> ... </>
# >> <c> ... </>
doc.root.each_element_with_text('b', 1){|e|p e}
# >> <b> ... </>
doc.root.each_element_with_text(nil, 0, 'd'){|e|p e}
# >> <d> ... </>
//}...