るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
355件ヒット [1-100件を表示] (0.216秒)

別のキーワード

  1. openssl t61string
  2. asn1 t61string
  3. matrix t
  4. t61string new
  5. fiddle type_size_t

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Kernel.#load(file, priv = false) -> true (18245.0)

Ruby プログラム file をロードして実行します。再ロード可能です。

...に展開されます。
また `~USER' はそのユーザのホームディレクトリに展開されます。

ロードに成功した場合は true を返します。

@param file ファイル名の文字列です。
@param priv 真のとき、ロード・実行は内部的に生成される...
...名前空間を汚染しません。
@raise LoadError ロードに失敗した場合に発生します。
@see Kernel.#require

=== require と load の違い

Kernel.#require は同じファイルは一度だけしかロードしませんが、
Kernel.#load は無条件にロードします。
...
...so を自動的に補完しますが、
load
は行いません。
require はライブラリのロード、load
設定ファイルの読み込みなどに使うのが典型的な用途です。

//emlist[例][ruby]{
load
"#{ENV['HOME']}/.myapprc"
load
"/etc/myapprc"
//}

なお、特定のデ...

Marshal.#load(port, proc = nil) -> object (18209.0)

port からマーシャルデータを読み込んで、元のオブジェクトと同 じ状態をもつオブジェクトを生成します。

...port からマーシャルデータを読み込んで、元のオブジェクトと同
じ状態をもつオブジェクトを生成します。

proc として手続きオブジェクトが与えられた場合には読み込んだ
オブジェクトを引数にその手続きを呼び出します...
...

//emlist[例][ruby]{
str = Marshal.dump(["a", 1, 10 ** 10, 1.0, :foo])
p Marshal.load(str, proc {|obj| p obj})

# => "a"
# 1
# 10000000000
# 1.0
# :foo
# ["a", 1, 10000000000, 1.0, :foo]
# ["a", 1, 10000000000, 1.0, :foo]
//}

@param port String か IO (またはそのサブ...
...クラス)の
インスタンスを指定します。

@param proc 手続きオブジェクト。Proc

@raise TypeError メジャーバージョンが異なるか、バージョンの大きな
マーシャルデータを読み込んだ場合に発生します。...

RubyVM::InstructionSequence.load_from_binary_extra_data(binary) -> String (15309.0)

バイナリフォーマットの文字列から埋め込まれたextra_dataを取り出します。

...埋め込まれたextra_dataを取り出します。

//emlist[例][ruby]{
iseq = RubyVM::InstructionSequence.compile('num = 1 + 2')
binary = iseq.to_binary("extra_data")
RubyVM::InstructionSequence.load_from_binary_extra_data(binary) # => extra_data
//}

@see RubyVM::InstructionSequence#to_binary...

Kernel.#autoload(const_name, feature) -> nil (12202.0)

定数 const_name を最初に参照した時に feature を Kernel.#require するように設定します。

...const_name を最初に参照した時に feature を
Kernel.#require するように設定します。

const_name には、 "::" 演算子を含めることはできません。
ネストした定数を指定する方法は Module#autoload を参照してください。

const_name が autoload...
...)ときは、
autoload する対象を置き換えます。
const_name が(autoloadではなく)既に定義されているときは何もしません。

@param const_name 定数をString または Symbol で指定します。
@param feature require と同様な方法で autoload する対象を指...
...定します。
@raise LoadError featureのロードに失敗すると発生します。

//emlist[][ruby]{
# ------- /tmp/foo.rb ---------
class Bar
end
# ----- end of /tmp/foo.rb ----

autoload :Bar, '/tmp/foo'
p Bar #=> Bar
//}

@see Kernel.#autoload?,Module#autoload,Kernel.#require...

Kernel.#autoload?(const_name) -> String | nil (12202.0)

const_name が Kernel.#autoload 設定されているか調べます。

...const_name が Kernel.#autoload 設定されているか調べます。

autoload 設定されていて、autoload 定数がまだ定義されてない(ロードされていない)
ときにそのパス名を返します。

autoload 設定されていないか、ロード済みなら nil を返し...
...t_name 定数をString または Symbol で指定します。

//emlist[例][ruby]{
# ------- /tmp/foo.rb ---------
class Foo
class Bar
end
end
# ----- end of /tmp/foo.rb ----

class Foo
end
p Foo.autoload?(:Bar) #=> nil
Foo.autoload :Bar, '/tmp/foo'
p Foo.autoload?(:Bar) #=> "/t...
...mp/foo"
p Foo::Bar #=> Foo::Bar
p Foo.autoload?(:Bar) #=> nil
//}

@see Kernel.#autoload...

絞り込み条件を変える

Module#autoload(const_name, feature) -> nil (12202.0)

定数 const_name を最初に参照した時に feature を Kernel.#require するように設定します。

...const_name を最初に参照した時に feature を Kernel.#require するように設定します。

const_name が autoload 設定されていて、まだ定義されてない(ロードされていない)ときは、
autoload する対象を置き換えます。
const_name が(autoloadでは...
...const_name String または Symbol で指定します。
なお、const_name には、"::" 演算子を含めることはできません。
つまり、self の直下に定義された定数しか指定できません。

@param feature Kernel.#require と同様な方法で autoload...
...ist[例][ruby]{
# ------- /tmp/foo.rb ---------
class Foo
class Bar
end
end
# ----- end of /tmp/foo.rb ----

class Foo
autoload :Bar, '/tmp/foo'
end
p Foo::Bar #=> Foo::Bar
//}

以下のようにモジュールを明示的にレシーバとして呼び出すこともできます。

//emlist[...

Module#autoload?(const_name) -> String | nil (12202.0)

autoload 定数がまだ定義されてない(ロードされていない) ときにそのパス名を返します。 また、ロード済みなら nil を返します。

...autoload 定数がまだ定義されてない(ロードされていない) ときにそのパス名を返します。
また、ロード済みなら nil を返します。

@param const_name String または Symbol で指定します。

@see Kernel.#autoload?

//emlist[例][ruby]{
autoload :Date, '...
...date'

autoload?(:Date) # => "date"
Date
autoload?(:Date) # => nil
autoload?(:Foo) # => nil
//}...

Object#marshal_load(obj) -> object (9261.0)

Marshal.#load を制御するメソッドです。

...hal.#load を制御するメソッドです。

some のダンプ結果(Marshal.dump(some)) をロードする(Marshal.load(Marshal.dump(some)))に
は some がメソッド marshal_load を持っていなければなりません。
このとき、marshal_dump の返り値が marshal_load...
...marshal_load 時の self は、生成されたばかり(Class#allocate されたばかり) の状態です。

marshal_dump/marshal_load の仕組みは Ruby 1.8.0 から導入されました。
これから書くプログラムでは _dump/_load ではなく
marshal_dump/marshal_load を使う...
...べきです。

@param obj marshal_dump の返り値のコピーです。

@return 返り値は無視されます。


@see Object#marshal_dump, Marshal...

RubyVM::InstructionSequence.load_from_binary(binary) -> RubyVM::InstructionSequence (9209.0)

RubyVM::InstructionSequence#to_binaryにより作られたバイナリフォーマットの文字列からiseqのオブジェクトをロードします。

...RubyVM::InstructionSequence#to_binaryにより作られたバイナリフォーマットの文字列からiseqのオブジェクトをロードします。

このローダーは検証機構をもっておらず、壊れたり改変されたバイナリを読み込むと深刻な問題を引き起...
...りません。自分が変換したバイナリデータを使うべきです。

//emlist[例][ruby]{
iseq = RubyVM::InstructionSequence.compile('num = 1 + 2')
binary = iseq.to_binary
RubyVM::InstructionSequence.load_from_binary(binary).eval # => 3
//}

@see RubyVM::InstructionSequence#to_binary...
<< 1 2 3 ... > >>