るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
566件ヒット [101-200件を表示] (0.107秒)
トップページ > クエリ:t[x] > クラス:Dir[x]

別のキーワード

  1. openssl t61string
  2. asn1 t61string
  3. matrix t
  4. t61string new
  5. fiddle type_size_t

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 ... > >>

Dir.delete(path) -> 0 (6101.0)

ディレクトリを削除します。ディレクトリは空でなければいけませ ん。ディレクトリの削除に成功すれば 0 を返します。

...空でなければいけませ
ん。ディレクトリの削除に成功すれば 0 を返します。

@param path ディレクトリのパスを文字列で指定します。

@raise Errno::EXXX 失敗した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
Dir
.delete("/tmp/hoge-jbrYBh.tmp")
//}...

Dir.empty?(path_name) -> bool (6101.0)

path_name で与えられたディレクトリが空の場合に真を返します。 ディレクトリでない場合や空でない場合に偽を返します。

...ath_name で与えられたディレクトリが空の場合に真を返します。
ディレクトリでない場合や空でない場合に偽を返します。

//emlist[例][ruby]{
Dir
.empty?('.') #=> false
Dir
.empty?(IO::NULL) #=> false
require 'tmpdir'
Dir
.mktmpdir { |dir| Dir.empty?(dir...
...) } #=> true
//}

@param path_name 確認したいディレクトリ名。...

Dir.exist?(file_name) -> bool (6101.0)

file_name で与えられたディレクトリが存在する場合に真を返します。 そうでない場合は、偽を返します。

...られたディレクトリが存在する場合に真を返します。
そうでない場合は、偽を返します。

@param file_name 存在を確認したいディレクトリ名。

//emlist[例][ruby]{
Dir
.exist?(".") # => true
File.directory?(".") # => true
//}

@see File.directory?...

Dir.exists?(file_name) -> bool (6101.0)

このメソッドは Ruby 2.1 から deprecated です。Dir.exist? を使用してください。

...このメソッドは Ruby 2.1 から deprecated です。Dir.exist? を使用してください。...

Dir.getwd -> String (6101.0)

カレントディレクトリのフルパスを文字列で返します。

...ィレクトリのフルパスを文字列で返します。

@raise Errno::EXXX カレントディレクトリの取得に失敗した場合に発生します(が、普通は失敗することはありません)。

//emlist[例][ruby]{
Dir
.chdir("/tmp") #=> 0
Dir
.getwd #=> "/tmp"
//}...

絞り込み条件を変える

Dir.tmpdir -> String (6101.0)

テンポラリファイルを作成するのに使うディレクトリ(テンポラリディレクトリ)の絶対パスを 文字列として返します。 $SAFE によって返す文字列は変わります。

...re "tmpdir"

p Dir.tmpdir #=> "C:/DOCUME~1/taro3/LOCALS~1/Temp"
$SAFE = 1
p Dir.tmpdir #=> "C:/WINDOWS/temp"
$SAFE = 2
p Dir.tmpdir #=> "C:/WINDOWS/temp"
$SAFE = 3
p Dir.tmpdir #=> "C:/WINDOWS/temp"

# Linuxの場合 /tmp に加え、環境変数 ENV['TMPDIR'], ENV['TMP'], ENV['TEMP'...
...は変わります。

# WindowsXPの場合

require "tmpdir"

p Dir.tmpdir #=> "C:/DOCUME~1/taro3/LOCALS~1/Temp"
$SAFE = 1
p Dir.tmpdir #=> "C:/WINDOWS/temp"

# Linuxの場合 /tmp に加え、環境変数 ENV['TMPDIR'], ENV['TMP'], ENV['TEMP'], ENV['USERPROFILE']を参照します...

Dir#tell -> Integer (3201.0)

ディレクトリストリームの現在の位置を整数で返します。

...ディレクトリストリームの現在の位置を整数で返します。

@raise IOError 既に自身が close している場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
Dir
.open("/tmp") {|d|
d.each {|f|
p d.pos
}
}
//}...

Dir.pwd -> String (3101.0)

カレントディレクトリのフルパスを文字列で返します。

...ィレクトリのフルパスを文字列で返します。

@raise Errno::EXXX カレントディレクトリの取得に失敗した場合に発生します(が、普通は失敗することはありません)。

//emlist[例][ruby]{
Dir
.chdir("/tmp") #=> 0
Dir
.getwd #=> "/tmp"
//}...

Dir.rmdir(path) -> 0 (3101.0)

ディレクトリを削除します。ディレクトリは空でなければいけませ ん。ディレクトリの削除に成功すれば 0 を返します。

...空でなければいけませ
ん。ディレクトリの削除に成功すれば 0 を返します。

@param path ディレクトリのパスを文字列で指定します。

@raise Errno::EXXX 失敗した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
Dir
.delete("/tmp/hoge-jbrYBh.tmp")
//}...

Dir.unlink(path) -> 0 (3101.0)

ディレクトリを削除します。ディレクトリは空でなければいけませ ん。ディレクトリの削除に成功すれば 0 を返します。

...空でなければいけませ
ん。ディレクトリの削除に成功すれば 0 を返します。

@param path ディレクトリのパスを文字列で指定します。

@raise Errno::EXXX 失敗した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
Dir
.delete("/tmp/hoge-jbrYBh.tmp")
//}...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 4 ... > >>