ライブラリ
- ビルトイン (47)
- etc (133)
- matrix (1)
- mkmf (2)
-
net
/ ftp (1) - openssl (5)
- pathname (1)
-
rexml
/ document (4) -
rexml
/ sax2listener (2) -
rexml
/ streamlistener (1) -
rubygems
/ config _ file (2) -
rubygems
/ defaults (1) -
rubygems
/ exceptions (1) -
rubygems
/ source _ info _ cache (4) - socket (83)
- stringio (5)
- syslog (66)
-
syslog
/ logger (26) -
webrick
/ utils (1) - win32ole (1)
- zlib (1)
クラス
- Dir (6)
-
Gem
:: ConfigFile (2) -
Gem
:: SourceInfoCache (4) - IO (4)
- Matrix (1)
-
Net
:: FTP (1) -
OpenSSL
:: PKey :: DSA (2) -
OpenSSL
:: SSL :: SSLSocket (3) - Pathname (1)
-
REXML
:: DocType (1) -
REXML
:: NotationDecl (3) - Socket (42)
- StringIO (5)
-
Syslog
:: Logger (23) -
Syslog
:: Logger :: Formatter (1) - SystemCallError (5)
- SystemExit (3)
- TCPServer (1)
- UNIXServer (1)
- WIN32OLE (1)
モジュール
- Etc (133)
-
File
:: Constants (1) - Gem (1)
- Kernel (7)
-
Process
:: Sys (15) -
REXML
:: SAX2Listener (2) -
REXML
:: StreamListener (1) -
Socket
:: Constants (39) - Syslog (21)
-
Syslog
:: Facility (23) -
Syslog
:: Level (8) -
Syslog
:: Macros (2) -
Syslog
:: Option (6) -
WEBrick
:: Utils (1) - Zlib (1)
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (1) - === (1)
-
AF
_ INET (2) -
AF
_ INET6 (2) -
AF
_ LOCAL (2) -
AF
_ SYSTEM (2) -
AF
_ UNIX (2) -
AF
_ UNSPEC (2) - Constants (1)
-
EAI
_ SYSTEM (2) - ENOSYS (1)
-
FNM
_ SYSCASE (1) - Facility (1)
- Formatter (1)
- GID (1)
-
LEVEL
_ MAP (1) -
LOCALE
_ SYSTEM _ DEFAULT (1) -
LOG
_ ALERT (1) -
LOG
_ AUTH (1) -
LOG
_ AUTHPRIV (1) -
LOG
_ CONS (1) -
LOG
_ CONSOLE (1) -
LOG
_ CRIT (1) -
LOG
_ CRON (1) -
LOG
_ DAEMON (1) -
LOG
_ DEBUG (1) -
LOG
_ EMERG (1) -
LOG
_ ERR (1) -
LOG
_ FTP (1) -
LOG
_ INFO (1) -
LOG
_ KERN (1) -
LOG
_ LOCAL0 (1) -
LOG
_ LOCAL1 (1) -
LOG
_ LOCAL2 (1) -
LOG
_ LOCAL3 (1) -
LOG
_ LOCAL4 (1) -
LOG
_ LOCAL5 (1) -
LOG
_ LOCAL6 (1) -
LOG
_ LOCAL7 (1) -
LOG
_ LPR (1) -
LOG
_ MAIL (1) -
LOG
_ MASK (1) -
LOG
_ NDELAY (1) -
LOG
_ NEWS (1) -
LOG
_ NOTICE (1) -
LOG
_ NOWAIT (1) -
LOG
_ NTP (1) -
LOG
_ ODELAY (1) -
LOG
_ PERROR (1) -
LOG
_ PID (1) -
LOG
_ SECURITY (1) -
LOG
_ SYSLOG (1) -
LOG
_ UPTO (1) -
LOG
_ USER (1) -
LOG
_ UUCP (1) -
LOG
_ WARNING (1) - Level (1)
- Logger (1)
-
MSG
_ CTRUNC (2) -
MSG
_ DONTROUTE (2) -
MSG
_ EOR (2) -
MSG
_ OOB (2) -
MSG
_ PEEK (2) -
MSG
_ TRUNC (2) -
MSG
_ WAITALL (2) - Macros (1)
-
OPERATING
_ SYSTEM _ DEFAULTS (1) -
OS
_ ZSYSTEM (1) - Option (1)
-
PF
_ INET (2) -
PF
_ INET6 (2) -
PF
_ LOCAL (2) -
PF
_ SYSTEM (2) -
PF
_ UNIX (2) - Process (1)
-
SCM
_ RIGHTS (2) -
SC
_ 2 _ CHAR _ TERM (1) -
SC
_ 2 _ C _ BIND (1) -
SC
_ 2 _ C _ DEV (1) -
SC
_ 2 _ FORT _ DEV (1) -
SC
_ 2 _ FORT _ RUN (1) -
SC
_ 2 _ LOCALEDEF (1) -
SC
_ 2 _ PBS (1) -
SC
_ 2 _ PBS _ ACCOUNTING (1) -
SC
_ 2 _ PBS _ CHECKPOINT (1) -
SC
_ 2 _ PBS _ LOCATE (1) -
SC
_ 2 _ PBS _ MESSAGE (1) -
SC
_ 2 _ PBS _ TRACK (1) -
SC
_ 2 _ SW _ DEV (1) -
SC
_ 2 _ UPE (1) -
SC
_ 2 _ VERSION (1) -
SC
_ ADVISORY _ INFO (1) -
SC
_ AIO _ LISTIO _ MAX (1) -
SC
_ AIO _ MAX (1) -
SC
_ AIO _ PRIO _ DELTA _ MAX (1) -
SC
_ ARG _ MAX (1) -
SC
_ ASYNCHRONOUS _ IO (1) -
SC
_ ATEXIT _ MAX (1) -
SC
_ AVPHYS _ PAGES (1) -
SC
_ BARRIERS (1) -
SC
_ BC _ BASE _ MAX (1) -
SC
_ BC _ DIM _ MAX (1) -
SC
_ BC _ SCALE _ MAX (1) -
SC
_ BC _ STRING _ MAX (1) -
SC
_ CHILD _ MAX (1) -
SC
_ CLK _ TCK (1) -
SC
_ CLOCK _ SELECTION (1) -
SC
_ COLL _ WEIGHTS _ MAX (1) -
SC
_ CPUSET _ SIZE (1) -
SC
_ CPUTIME (1) -
SC
_ DELAYTIMER _ MAX (1) -
SC
_ EXPR _ NEST _ MAX (1) -
SC
_ FSYNC (1) -
SC
_ GETGR _ R _ SIZE _ MAX (1) -
SC
_ GETPW _ R _ SIZE _ MAX (1) -
SC
_ HOST _ NAME _ MAX (1) -
SC
_ IOV _ MAX (1) -
SC
_ IPV6 (1) -
SC
_ JOB _ CONTROL (1) -
SC
_ LINE _ MAX (1) -
SC
_ LOGIN _ NAME _ MAX (1) -
SC
_ MAPPED _ FILES (1) -
SC
_ MEMLOCK (1) -
SC
_ MEMLOCK _ RANGE (1) -
SC
_ MEMORY _ PROTECTION (1) -
SC
_ MESSAGE _ PASSING (1) -
SC
_ MONOTONIC _ CLOCK (1) -
SC
_ MQ _ OPEN _ MAX (1) -
SC
_ MQ _ PRIO _ MAX (1) -
SC
_ NGROUPS _ MAX (1) -
SC
_ NPROCESSORS _ CONF (1) -
SC
_ NPROCESSORS _ ONLN (1) -
SC
_ OPEN _ MAX (1) -
SC
_ PAGESIZE (1) -
SC
_ PAGE _ SIZE (1) -
SC
_ PHYS _ PAGES (1) -
SC
_ PRIORITIZED _ IO (1) -
SC
_ PRIORITY _ SCHEDULING (1) -
SC
_ RAW _ SOCKETS (1) -
SC
_ READER _ WRITER _ LOCKS (1) -
SC
_ REALTIME _ SIGNALS (1) -
SC
_ REGEXP (1) -
SC
_ RE _ DUP _ MAX (1) -
SC
_ RTSIG _ MAX (1) -
SC
_ SAVED _ IDS (1) -
SC
_ SEMAPHORES (1) -
SC
_ SEM _ NSEMS _ MAX (1) -
SC
_ SEM _ VALUE _ MAX (1) -
SC
_ SHARED _ MEMORY _ OBJECTS (1) -
SC
_ SHELL (1) -
SC
_ SIGQUEUE _ MAX (1) -
SC
_ SPAWN (1) -
SC
_ SPIN _ LOCKS (1) -
SC
_ SPORADIC _ SERVER (1) -
SC
_ SS _ REPL _ MAX (1) -
SC
_ STREAM _ MAX (1) -
SC
_ SYMLOOP _ MAX (1) -
SC
_ SYNCHRONIZED _ IO (1) -
SC
_ THREADS (1) -
SC
_ THREAD _ ATTR _ STACKADDR (1) -
SC
_ THREAD _ ATTR _ STACKSIZE (1) -
SC
_ THREAD _ CPUTIME (1) -
SC
_ THREAD _ DESTRUCTOR _ ITERATIONS (1) -
SC
_ THREAD _ KEYS _ MAX (1) -
SC
_ THREAD _ PRIORITY _ SCHEDULING (1) -
SC
_ THREAD _ PRIO _ INHERIT (1) -
SC
_ THREAD _ PRIO _ PROTECT (1) -
SC
_ THREAD _ PROCESS _ SHARED (1) -
SC
_ THREAD _ ROBUST _ PRIO _ INHERIT (1) -
SC
_ THREAD _ ROBUST _ PRIO _ PROTECT (1) -
SC
_ THREAD _ SAFE _ FUNCTIONS (1) -
SC
_ THREAD _ SPORADIC _ SERVER (1) -
SC
_ THREAD _ STACK _ MIN (1) -
SC
_ THREAD _ THREADS _ MAX (1) -
SC
_ TIMEOUTS (1) -
SC
_ TIMERS (1) -
SC
_ TIMER _ MAX (1) -
SC
_ TRACE (1) -
SC
_ TRACE _ EVENT _ FILTER (1) -
SC
_ TRACE _ EVENT _ NAME _ MAX (1) -
SC
_ TRACE _ INHERIT (1) -
SC
_ TRACE _ LOG (1) -
SC
_ TRACE _ NAME _ MAX (1) -
SC
_ TRACE _ SYS _ MAX (1) -
SC
_ TRACE _ USER _ EVENT _ MAX (1) -
SC
_ TTY _ NAME _ MAX (1) -
SC
_ TYPED _ MEMORY _ OBJECTS (1) -
SC
_ TZNAME _ MAX (1) -
SC
_ V6 _ ILP32 _ OFF32 (1) -
SC
_ V6 _ ILP32 _ OFFBIG (1) -
SC
_ V6 _ LP64 _ OFF64 (1) -
SC
_ V6 _ LPBIG _ OFFBIG (1) -
SC
_ V7 _ ILP32 _ OFF32 (1) -
SC
_ V7 _ ILP32 _ OFFBIG (1) -
SC
_ V7 _ LP64 _ OFF64 (1) -
SC
_ V7 _ LPBIG _ OFFBIG (1) -
SC
_ VERSION (1) -
SC
_ XOPEN _ CRYPT (1) -
SC
_ XOPEN _ ENH _ I18N (1) -
SC
_ XOPEN _ REALTIME (1) -
SC
_ XOPEN _ REALTIME _ THREADS (1) -
SC
_ XOPEN _ SHM (1) -
SC
_ XOPEN _ STREAMS (1) -
SC
_ XOPEN _ UNIX (1) -
SC
_ XOPEN _ UUCP (1) -
SC
_ XOPEN _ VERSION (1) -
SOCK
_ RAW (2) -
SOL
_ SOCKET (2) - SOMAXCONN (2)
-
SO
_ ACCEPTCONN (2) -
SO
_ BROADCAST (2) -
SO
_ DEBUG (2) -
SO
_ DONTROUTE (2) -
SO
_ ERROR (2) -
SO
_ KEEPALIVE (2) -
SO
_ LINGER (2) -
SO
_ OOBINLINE (2) -
SO
_ RCVBUF (2) -
SO
_ RCVLOWAT (2) -
SO
_ RCVTIMEO (2) -
SO
_ REUSEADDR (2) -
SO
_ SNDBUF (2) -
SO
_ SNDLOWAT (2) -
SO
_ SNDTIMEO (2) -
SO
_ TYPE (2) -
SYSTEM
_ WIDE _ CONFIG _ FILE (1) - Sys (1)
- Syslog (1)
- SystemCallError (1)
- SystemExit (1)
- SystemExitException (1)
- SystemStackError (1)
- UID (1)
- VERSION (1)
- add (1)
- alert (1)
- call (1)
- close (1)
-
create
_ header (1) - crit (1)
- debug (2)
- debug? (1)
-
default
_ system _ source _ cache _ dir (1) - doctype (2)
- eigensystem (1)
- emerg (1)
- entries (1)
- err (1)
- errno (1)
- error (1)
- error? (1)
- facility (1)
- fatal (1)
- fatal? (1)
- foreach (2)
- formatter (1)
- formatter= (1)
- getegid (1)
- geteuid (1)
- getgid (1)
- getuid (1)
- ident (1)
- info (2)
- info? (1)
- instance (1)
- issetugid (1)
-
latest
_ system _ cache _ file (2) - level (1)
- level= (1)
- log (1)
-
make
_ methods (1) - mask (1)
- mask= (1)
- new (8)
- notationdecl (1)
- notice (1)
- open (5)
- open! (1)
- opened? (1)
- reopen (1)
- setegid (1)
- seteuid (1)
- setgid (1)
- setregid (1)
- setresgid (1)
- setresuid (1)
- setreuid (1)
- setrgid (1)
- setruid (1)
- setuid (1)
- status (1)
- su (1)
- success? (1)
- sysaccept (3)
- syscall (1)
- sysclose (1)
- sysconf (1)
- sysconfdir (1)
- syslog (2)
-
syslog
/ logger (1) - syslog= (1)
- sysopen (2)
- sysread (5)
- sysseek (1)
- syssign (1)
- system (7)
- system= (1)
-
system
_ cache _ file (2) - systmpdir (1)
- sysverify (1)
- syswrite (3)
- unknown (1)
- unknown? (1)
- warn (1)
- warn? (1)
- warning (1)
-
write
_ nonblock (1) - xsystem (1)
検索結果
先頭5件
-
syslog (78001.0)
-
Unix系OS の syslog を扱うライブラリです。
Unix系OS の syslog を扱うライブラリです。 -
syslog
/ logger (78001.0) -
Logger のようなインターフェイスを用いて syslog にログを記録するた めのサブライブラリです。Syslog::Logger を使って複数のマシンでログ を集約する事もできます。
Logger のようなインターフェイスを用いて syslog にログを記録するた
めのサブライブラリです。Syslog::Logger を使って複数のマシンでログ
を集約する事もできます。
デフォルトでは、Syslog::Logger はプログラム名として 'ruby' を使用
します。これを変更したい場合は Syslog::Logger.new の第一引数にプ
ログラム名を渡してください。
[注意] Syslog::Logger のプログラム名の変更は最初の初期化の時だけ
しか行う事ができません。これは Syslog::Logger が syslog を利用す
る上での制限です。(これは... -
Syslog
:: Logger . syslog -> Syslog (27601.0) -
内部の Syslog オブジェクトを返します。
内部の Syslog オブジェクトを返します。
デフォルトでは、最初の Syslog::Logger オブジェクトの作成時に作ら
れたものを返します。 -
Syslog
:: Logger . syslog=(syslog) (27601.0) -
内部の Syslog オブジェクトを引数 syslog で指定したものに設定します。
内部の Syslog オブジェクトを引数 syslog で指定したものに設定します。
@param syslog Syslog オブジェクトを指定します。 -
Kernel
. # syscall(num , *arg) -> Integer (18319.0) -
numで指定された番号のシステムコールを実行します。 第2引数以降をシステムコールの引数として渡します。
numで指定された番号のシステムコールを実行します。
第2引数以降をシステムコールの引数として渡します。
どの数値がどのシステムコールに対応するかは、
syscall(2) や
/usr/include/sys/syscall.h を参照してください。
システムコールの慣習に従い、syscall(2)
が -1 を返す場合には例外 Errno::EXXX が発生します。
それ以外では、返した値をそのまま数値で返します。
ライブラリ fiddle を使えばより高レベルな操作ができます。
@param num システムコール番号です。
@param arg 文字列か、整数です。最大 9 ... -
Etc
. # sysconf(name) -> Integer | nil (18301.0) -
sysconf(3) で取得したシステム設定変数の値を返します。
sysconf(3) で取得したシステム設定変数の値を返します。
引数 name が制限に関する設定値であり、設定が制限がない状態の場合は nil
を返します。(sysconf(3) が -1 を返し、errno が設定されていない
場合)
@param name Etc モジュールの SC_ で始まる定数のいずれかを指定します。
//emlist[][ruby]{
require "etc"
Etc.sysconf(Etc::SC_ARG_MAX) # => 2097152
# Number of processors.
# It is not standardized.
Etc.... -
Etc
. # sysconfdir -> String | nil (18301.0) -
システムの設定ディレクトリを返します。
システムの設定ディレクトリを返します。
//emlist[][ruby]{
require 'etc'
p Etc.sysconfdir # => "/etc"
//}
主に "/etc" を返しますが、Ruby をソースからビルドした場合は異なるディレ
クトリを返す場合があります。例えば、Ruby を /usr/local にインストールし
た場合は、"/usr/local/etc" を返します。
Windows では常にシステムで提供されたディレクトリを返します。 -
Etc
. # systmpdir -> String | nil (18301.0) -
システムのテンポラリディレクトリを返します。
システムのテンポラリディレクトリを返します。
//emlist[][ruby]{
require 'etc'
p Etc.systmpdir # => "/tmp"
//} -
File
:: Constants :: FNM _ SYSCASE -> Integer (18301.0) -
case hold なファイルシステムの場合、FNM_CASEFOLD の値になり、そうでなければゼロの値になります。 File.fnmatch, Dir.globで使用します。
case hold なファイルシステムの場合、FNM_CASEFOLD の値になり、そうでなければゼロの値になります。
File.fnmatch, Dir.globで使用します。 -
Gem
. default _ system _ source _ cache _ dir -> String (18301.0) -
デフォルトのシステム全体のソースキャッシュファイルのパスを返します。
デフォルトのシステム全体のソースキャッシュファイルのパスを返します。 -
Gem
:: ConfigFile :: OPERATING _ SYSTEM _ DEFAULTS -> {} (18301.0) -
Ruby をパッケージングしている人がデフォルトの設定値をセットするために使用します。
Ruby をパッケージングしている人がデフォルトの設定値をセットするために使用します。
使用するファイルは rubygems/defaults/operating_system.rb です。 -
Gem
:: ConfigFile :: SYSTEM _ WIDE _ CONFIG _ FILE -> String (18301.0) -
システム全体の設定ファイルのパスです。
システム全体の設定ファイルのパスです。 -
Gem
:: SourceInfoCache # latest _ system _ cache _ file -> String (18301.0) -
最新のシステムキャッシュのファイル名を返します。
最新のシステムキャッシュのファイル名を返します。 -
Gem
:: SourceInfoCache # system _ cache _ file -> String (18301.0) -
システムキャッシュファイルの名前を返します。
システムキャッシュファイルの名前を返します。 -
Gem
:: SourceInfoCache . latest _ system _ cache _ file -> String (18301.0) -
最新のシステムキャッシュのファイル名を返します。
最新のシステムキャッシュのファイル名を返します。 -
Gem
:: SourceInfoCache . system _ cache _ file -> String (18301.0) -
システムキャッシュのファイル名を返します。
システムキャッシュのファイル名を返します。 -
IO
# sysread(maxlen , outbuf = "") -> String (18301.0) -
read(2) を用いて入力を行ない、入力されたデータを 含む文字列を返します。stdio を経由しないので gets や getc や eof? などと混用すると思わぬ動作 をすることがあります。
read(2) を用いて入力を行ない、入力されたデータを
含む文字列を返します。stdio を経由しないので gets や getc や eof? などと混用すると思わぬ動作
をすることがあります。
バイナリ読み込みメソッドとして動作します。
既に EOF に達していれば EOFError が発生します。ただし、maxlen に 0 が指定されている場合は、空文字列 "" を返します。
@param maxlen 入力のサイズを整数で指定します。
@param outbuf 出力用のバッファを文字列で指定します。IO#sysread は読み込んだデータを
... -
IO
# sysseek(offset , whence = IO :: SEEK _ SET) -> Integer (18301.0) -
lseek(2) と同じです。IO#seek では、 IO#sysread, IO#syswrite と併用すると正しく動作しないので代わりにこのメソッドを使います。 位置 offset への移動が成功すれば移動した位置(ファイル先頭からのオフセット)を返します。
lseek(2) と同じです。IO#seek では、
IO#sysread, IO#syswrite と併用すると正しく動作しないので代わりにこのメソッドを使います。
位置 offset への移動が成功すれば移動した位置(ファイル先頭からのオフセット)を返します。
書き込み用にバッファリングされた IO に対して実行すると警告が出ます。
File.open("/dev/zero") {|f|
buf = f.read(3)
f.sysseek(0)
}
# => -:3:in `sysseek': sysseek for buffered IO (IOErro... -
IO
# syswrite(string) -> Integer (18301.0) -
write(2) を用いて string を出力します。 string が文字列でなければ to_s による文字列化を試みます。 実際に出力できたバイト数を返します。
write(2) を用いて string を出力します。
string が文字列でなければ to_s による文字列化を試みます。
実際に出力できたバイト数を返します。
stdio を経由しないので他の出力メソッドと混用すると思わぬ動作
をすることがあります。
@param string 自身に書き込みたい文字列を指定します。
@raise IOError 自身が書き込み用にオープンされていなければ発生します。
@raise Errno::EXXX 出力に失敗した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
File.open("testfile", "w+") do |... -
IO
. sysopen(path , mode = "r" , perm = 0666) -> Integer (18301.0) -
path で指定されるファイルをオープンし、ファイル記述子を返しま す。
path で指定されるファイルをオープンし、ファイル記述子を返しま
す。
IO.for_fd などで IO オブジェクトにしない限り、このメソッ
ドでオープンしたファイルをクローズする手段はありません。
@param path ファイル名を表す文字列を指定します。
@param mode モードを文字列か定数の論理和で指定します。Kernel.#open と同じです。
@param perm open(2) の第 3 引数のように、ファイルを生成する場合の
ファイルのパーミッションを整数で指定します。Kernel.#open と同じです。
@raise Er... -
Kernel
# xsystem(command , opts = nil) -> () (18301.0) -
Kernel.#system と同じですが、コマンドの出力は(標準出力、標準エラー 出力ともに)ログファイルに出力します。ログファイル名は mkmf.log です。
Kernel.#system と同じですが、コマンドの出力は(標準出力、標準エラー
出力ともに)ログファイルに出力します。ログファイル名は mkmf.log です。
@param command コマンドを指定します。
@param opts オプションを Hash で指定します。
:werror というキーに真を指定すると
@see Kernel.#system -
Kernel
. # system(command , options={}) -> bool | nil (18301.0) -
引数を外部コマンドとして実行して、成功した時に真を返します。
引数を外部コマンドとして実行して、成功した時に真を返します。
子プロセスが終了ステータス 0 で終了すると成功とみなし true を返します。
それ以外の終了ステータスの場合は false を返します。
コマンドを実行できなかった場合は nil を返します。
options で :exception に true を指定することで、
nil や false を返す代わりに例外を発生するようにできます。
終了ステータスは変数 $? で参照できます。
コマンドを実行することができなかった場合、多くのシェルはステータス
127 を返します。シェルを介さない場合は Ruby の子プロセスがス... -
Kernel
. # system(env , command , options={}) -> bool | nil (18301.0) -
引数を外部コマンドとして実行して、成功した時に真を返します。
引数を外部コマンドとして実行して、成功した時に真を返します。
子プロセスが終了ステータス 0 で終了すると成功とみなし true を返します。
それ以外の終了ステータスの場合は false を返します。
コマンドを実行できなかった場合は nil を返します。
options で :exception に true を指定することで、
nil や false を返す代わりに例外を発生するようにできます。
終了ステータスは変数 $? で参照できます。
コマンドを実行することができなかった場合、多くのシェルはステータス
127 を返します。シェルを介さない場合は Ruby の子プロセスがス... -
Kernel
. # system(env , program , *args , options={}) -> bool | nil (18301.0) -
引数を外部コマンドとして実行して、成功した時に真を返します。
引数を外部コマンドとして実行して、成功した時に真を返します。
子プロセスが終了ステータス 0 で終了すると成功とみなし true を返します。
それ以外の終了ステータスの場合は false を返します。
コマンドを実行できなかった場合は nil を返します。
options で :exception に true を指定することで、
nil や false を返す代わりに例外を発生するようにできます。
終了ステータスは変数 $? で参照できます。
コマンドを実行することができなかった場合、多くのシェルはステータス
127 を返します。シェルを介さない場合は Ruby の子プロセスがス... -
Kernel
. # system(program , *args , options={}) -> bool | nil (18301.0) -
引数を外部コマンドとして実行して、成功した時に真を返します。
引数を外部コマンドとして実行して、成功した時に真を返します。
子プロセスが終了ステータス 0 で終了すると成功とみなし true を返します。
それ以外の終了ステータスの場合は false を返します。
コマンドを実行できなかった場合は nil を返します。
options で :exception に true を指定することで、
nil や false を返す代わりに例外を発生するようにできます。
終了ステータスは変数 $? で参照できます。
コマンドを実行することができなかった場合、多くのシェルはステータス
127 を返します。シェルを介さない場合は Ruby の子プロセスがス... -
Net
:: FTP # system -> String (18301.0) -
サーバーの OS のタイプを返します。
サーバーの OS のタイプを返します。
@raise Net::FTPTempError 応答コードが 4yz のときに発生します。
@raise Net::FTPPermError 応答コードが 5yz のときに発生します。
@raise Net::FTPProtoError 応答コードが RFC 的に正しくない場合に発生します。
@raise Net::FTPReplyError 応答コードが上の場合以外でエラーである場合に発生します。 -
OpenSSL
:: PKey :: DSA # syssign(data) -> String (18301.0) -
自身で data に署名をし、 DER 形式の文字列で署名を返します。
自身で data に署名をし、 DER 形式の文字列で署名を返します。
data は適切なハッシュ関数で計算されたダイジェストであると仮定
しています。
通常は OpenSSL::PKey::PKey#sign を使い、署名をすべきです。
@param data 署名の対象 -
OpenSSL
:: PKey :: DSA # sysverify(data , sign) -> bool (18301.0) -
署名 sign と自身の公開鍵で data を検証します。
署名 sign と自身の公開鍵で data を検証します。
検証に成功した場合は真を返します。
sign に OpenSSL::PKey::DSA#syssign が返す DER 形式の文字列
を渡さなければなりません。
data は適切なハッシュ関数で計算されたダイジェストであると仮定
しています。
@param data 検証対象の文字列
@param sign 署名文字列
@raise OpenSSL::PKey::DSAError 検証時にエラーが起きた場合に発生します。
正しい署名でなかった場合など、検証に失敗した場合はこの
例外は発生しないことに... -
OpenSSL
:: SSL :: SSLSocket # sysclose -> nil (18301.0) -
接続を閉じます。相手に'close notify'を送ります。
接続を閉じます。相手に'close notify'を送ります。
このメソッドは openssl ライブラリ内で管理しているバッファを
フラッシュせずに接続を閉じます。そのため、通常は
これではなく OpenSSL::Buffering#close を呼ぶべきです。
OpenSSL::SSL::SSLSocket#sync_close が真である場合は
このメソッドを呼びだした時点で自身が保持しているソケット
を同時に閉じます。 -
OpenSSL
:: SSL :: SSLSocket # sysread(length , buf=nil) -> String (18301.0) -
データをバッファを経由せずに暗号化通信路から読み込み、 読み込んだデータを文字列で返します。
データをバッファを経由せずに暗号化通信路から読み込み、
読み込んだデータを文字列で返します。
基本的にはこのメソッドは使わず、OpenSSL::Buffering の
メソッドを使ってデータを読み込むべきです。
length で読み込むバイト数を指定します。
bufに文字列を指定するとその文字列のメモリ領域にデータを直接書き込み、
その String オブジェクトを返します。
IO#sysread と同様です。
@param length 読み込むバイト数を指定します
@param buf データを書き込むバッファ
@raise EOFError 入力が終端に逹した場合に発生します
... -
OpenSSL
:: SSL :: SSLSocket # syswrite(string) -> Integer (18301.0) -
データをバッファを経由せずに暗号化通信路に書き込みます。
データをバッファを経由せずに暗号化通信路に書き込みます。
書き込んだバイト数を整数で返します。
基本的にはこのメソッドは使わず、OpenSSL::Buffering の
メソッドを使ってデータを書き込むべきです。
IO#syswrite と同様です。
@param string 書き込むデータ文字列
@raise OpenSSL::SSL::SSLError 書き込みに失敗した場合に発生します -
Pathname
# sysopen(*args) -> Integer (18301.0) -
IO.sysopen(self.to_s, *args)と同じです。
IO.sysopen(self.to_s, *args)と同じです。
@see IO.sysopen -
REXML
:: DocType # system -> String | nil (18301.0) -
DTD のシステム識別子を返します。
DTD のシステム識別子を返します。
DTD が外部サブセットを含んでいない場合は nil を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doctype = REXML::Document.new(<<EOS).doctype
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
EOS
doctype.system # => "http://www.w... -
REXML
:: NotationDecl # system -> String | nil (18301.0) -
システム識別子(URI)を返します。
システム識別子(URI)を返します。
宣言がシステム識別子を含まない場合は nil を返します。 -
REXML
:: NotationDecl # system=(value) (18301.0) -
システム識別子を変更します。
システム識別子を変更します。
@param value 設定するシステム識別子 -
Socket
# sysaccept -> Array (18301.0) -
接続したクライアントのファイル記述子とアドレスのペアを返すことを除 けば Socket#accept と同じです。
接続したクライアントのファイル記述子とアドレスのペアを返すことを除
けば Socket#accept と同じです。 -
Socket
:: AF _ SYSTEM -> Integer (18301.0) -
@todo
@todo
Socket.open の第一引数 domain に使用します。 -
Socket
:: Constants :: AF _ SYSTEM -> Integer (18301.0) -
@todo
@todo
Socket.open の第一引数 domain に使用します。 -
Socket
:: Constants :: EAI _ SYSTEM -> Integer (18301.0) -
System error returned in errno
System error returned in errno
getaddrinfo(3), getnameinfo(3) などの
エラーコードです。
対応する Socket.getaddrinfo, Addrinfo.getaddrinfo などは
エラーを適当な例外に変換するため、この定数は直接は利用しません。
@see getaddrinfo(3linux), gai_strerror(3freebsd) -
Socket
:: Constants :: PF _ SYSTEM -> Integer (18301.0) -
@todo
@todo
Socket.open の第一引数 domain に使用します。 -
Socket
:: EAI _ SYSTEM -> Integer (18301.0) -
System error returned in errno
System error returned in errno
getaddrinfo(3), getnameinfo(3) などの
エラーコードです。
対応する Socket.getaddrinfo, Addrinfo.getaddrinfo などは
エラーを適当な例外に変換するため、この定数は直接は利用しません。
@see getaddrinfo(3linux), gai_strerror(3freebsd) -
Socket
:: PF _ SYSTEM -> Integer (18301.0) -
@todo
@todo
Socket.open の第一引数 domain に使用します。 -
StringIO
# syswrite(obj) -> Integer (18301.0) -
自身に obj を書き込みます。StringIO#write と同じです。
自身に obj を書き込みます。StringIO#write と同じです。
@param obj 書き込みたいオブジェクトを指定します。
@raise IOError 自身が書き込み用にオープンされていなければ発生します。 -
Syslog
:: Facility :: LOG _ SYSLOG -> Integer (18301.0) -
機能(facilities)を示す定数。
機能(facilities)を示す定数。
定数 の詳細については syslog(3) を参照してください。 -
TCPServer
# sysaccept -> Integer (18301.0) -
接続したクライアントのソケットをファイル記述子で返すことを除けば TCPServer#accept と同じです。
接続したクライアントのソケットをファイル記述子で返すことを除けば
TCPServer#accept と同じです。
例:
require 'socket'
TCPServer.open("", 0) {|serv|
c = TCPSocket.new(*serv.addr.values_at(3,1))
p serv.sysaccept #=> 6
} -
UNIXServer
# sysaccept -> Integer (18301.0) -
接続したクライアントのソケットをファイル記述子で返すことを除けば UNIXServer#accept と同じです。
接続したクライアントのソケットをファイル記述子で返すことを除けば
UNIXServer#accept と同じです。
例:
require 'socket'
UNIXServer.open("/tmp/s") {|serv|
c = UNIXSocket.open("/tmp/s")
p serv.sysaccept #=> 6
} -
WIN32OLE
:: LOCALE _ SYSTEM _ DEFAULT -> Integer (18301.0) -
システム既定のロケールを示すLCID(0x0800)です。WIN32OLEがオートメーショ ンを利用する場合の既定値です。
システム既定のロケールを示すLCID(0x0800)です。WIN32OLEがオートメーショ
ンを利用する場合の既定値です。 -
Zlib
:: OS _ ZSYSTEM -> Integer (18301.0) -
OS の種類を表す定数です。
OS の種類を表す定数です。 -
Process
:: Sys (18019.0) -
ユーザ ID・グループ ID を操作するシステムコールを直接呼ぶためのモジュールです。
ユーザ ID・グループ ID を操作するシステムコールを直接呼ぶためのモジュールです。
ポータブルにユーザ ID・グループ ID を操作するためのモジュール Process::UID, Process::GID
も提供されています。Process::Sys と Process::UID や Process::GID を同時に使うことは
非推奨です。 -
Errno
:: ENOSYS (18001.0) -
システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。
システムコールのエラーコードを表す例外クラスです。詳細は Errno::EXXX を参照してください。 -
Gem
:: SystemExitException (18001.0) -
何らかの理由でコマンドを実行出来ない場合に使用する例外です。
何らかの理由でコマンドを実行出来ない場合に使用する例外です。 -
Syslog (18001.0)
-
UNIXのsyslogのラッパーモジュール。 syslog の詳細については syslog(3) を参照してください。
UNIXのsyslogのラッパーモジュール。
syslog の詳細については syslog(3) を参照してください。
require 'syslog'
Syslog.open("syslogtest")
Syslog.log(Syslog::LOG_WARNING, "the sky is falling in %d seconds!", 100)
Syslog.close
# 書き込まれているか確かめる。
# 但し、実行環境によってログの場所が違う。くわしくはsyslog.confを参照。
File.foreach('/var/log/system.log'... -
SystemCallError (18001.0)
-
Ruby の実装に用いられているシステムコールまたは一部の C 言語関数が失敗した時に発生する例外です。 システムコールの失敗した原因を表すエラーコードを保持します。
Ruby の実装に用いられているシステムコールまたは一部の C 言語関数が失敗した時に発生する例外です。
システムコールの失敗した原因を表すエラーコードを保持します。
多くの場合、実際には SystemCallError そのものではなく
サブクラスである Errno::EXXX (XXX はエラーコードの値によって異なる。
システム定義のエラー名と同じ名前) が発生します。
詳しくは Errno::EXXX を参照してください。 -
SystemExit (18001.0)
-
Ruby インタプリタを終了させるときに発生します。
Ruby インタプリタを終了させるときに発生します。 -
SystemStackError (18001.0)
-
システムスタックがあふれたときに発生します。
システムスタックがあふれたときに発生します。
典型的には、メソッド呼び出しを無限再帰させてしまった場合に発生します。
ほとんどの場合は実際にスタックがあふれる前に
SystemStackError 例外が発生しますが、
運が悪いと例外を発生させる間もなくスタックがあふれてしまうこともあります。
その場合は [BUG] というエラーメッセージが出たり、
"segmentation fault (core dumped)" などと表示されて
プロセスが異常終了します。
この問題の解決策は検討されていますが、
近いうちには修正できない可能性があります。 -
Syslog
. # open!(ident= $ 0 , options=Syslog :: LOG _ PID|Syslog :: LOG _ CONS , facility=Syslog :: LOG _ USER) { |syslog| . . . } -> self (10201.0) -
開いていた syslog を最初にクローズする点を除いてSyslog.#open と同じです。
開いていた syslog を最初にクローズする点を除いてSyslog.#open と同じです。
@param ident すべてのログにつく識別子で、どのプログラムから送られ
たログなのかを識別するために使われる文字列を指定します。
指定しない場合はプログラム名が使われます。
@param options Syslog.open や Syslog.log の動作を制御するフラグを指定します。
指定しない場合は、Syslog::LOG_PID|Syslog::LOG_CONSの値が使われ
... -
Syslog
. # open(ident= $ 0 , options=Syslog :: LOG _ PID|Syslog :: LOG _ CONS , facility=Syslog :: LOG _ USER) { |syslog| . . . } -> self (10201.0) -
与えられた引数でsyslogを開きます。以降、他の Syslog モジュール関数が使 用可能となります。
与えられた引数でsyslogを開きます。以降、他の Syslog モジュール関数が使
用可能となります。
ブロック付きで呼ばれた場合は、self を引数としてブロックを実行し、
最後に Syslog.#close を行います。
syslog の詳細については syslog(3) を参照してください。
@param ident すべてのログにつく識別子で、どのプログラムから送られ
たログなのかを識別するために使われる文字列を指定します。
指定しない場合はプログラム名が使われます。
@param options Syslog.open ... -
Syslog
. # reopen(ident= $ 0 , options=Syslog :: LOG _ PID|Syslog :: LOG _ CONS , facility=Syslog :: LOG _ USER) { |syslog| . . . } -> self (10201.0) -
開いていた syslog を最初にクローズする点を除いてSyslog.#open と同じです。
開いていた syslog を最初にクローズする点を除いてSyslog.#open と同じです。
@param ident すべてのログにつく識別子で、どのプログラムから送られ
たログなのかを識別するために使われる文字列を指定します。
指定しない場合はプログラム名が使われます。
@param options Syslog.open や Syslog.log の動作を制御するフラグを指定します。
指定しない場合は、Syslog::LOG_PID|Syslog::LOG_CONSの値が使われ
... -
Syslog
. # open(ident= $ 0 , options=Syslog :: LOG _ PID|Syslog :: LOG _ CONS , facility=Syslog :: LOG _ USER) -> self (9901.0) -
与えられた引数でsyslogを開きます。以降、他の Syslog モジュール関数が使 用可能となります。
与えられた引数でsyslogを開きます。以降、他の Syslog モジュール関数が使
用可能となります。
ブロック付きで呼ばれた場合は、self を引数としてブロックを実行し、
最後に Syslog.#close を行います。
syslog の詳細については syslog(3) を参照してください。
@param ident すべてのログにつく識別子で、どのプログラムから送られ
たログなのかを識別するために使われる文字列を指定します。
指定しない場合はプログラム名が使われます。
@param options Syslog.open ... -
Etc
:: SC _ TRACE _ SYS _ MAX -> Integer (9304.0) -
Etc.#sysconf の引数に指定します。
Etc.#sysconf の引数に指定します。
詳細は sysconf(3) を参照してください。 -
Matrix
# eigensystem -> Matrix :: EigenvalueDecomposition (9301.0) -
行列の固有値と左右の固有ベクトルを保持したオブジェクトを返します。
行列の固有値と左右の固有ベクトルを保持したオブジェクトを返します。
Matrix::EigenvalueDecomposition は to_ary を定義しているため、
多重代入によって3つの行列(右固有ベクトル、固有値行列、左固有ベクトル)
を得ることができます。
これを [V, D, W] と書くと、
(元の行列が対角化可能ならば)、
D は対角行列で、 self == V*D*W, V = W.inverse を満たします。
D のそれぞれの対角成分が行列の固有値です。
//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
m = Matrix[[1, 2], [... -
StringIO
# sysread -> String (9301.0) -
自身から len バイト読み込んで返します。 StringIO#read と同じです。ただし、文字列の終端に達した場合、EOFError を投げます。
自身から len バイト読み込んで返します。
StringIO#read と同じです。ただし、文字列の終端に達した場合、EOFError を投げます。
@param len 読み込みたい長さを整数で指定します。StringIO#read と同じです。
@param outbuf 読み込んだ文字列を出力するバッファを文字列で指定します。指定した文字列オブジェクトが
あらかじめ length 長の領域であれば、余計なメモリの割当てが行われません。指定した文字列の
長さが length と異なる場合、その文字列は一旦 length 長に拡... -
StringIO
# sysread(len) -> String (9301.0) -
自身から len バイト読み込んで返します。 StringIO#read と同じです。ただし、文字列の終端に達した場合、EOFError を投げます。
自身から len バイト読み込んで返します。
StringIO#read と同じです。ただし、文字列の終端に達した場合、EOFError を投げます。
@param len 読み込みたい長さを整数で指定します。StringIO#read と同じです。
@param outbuf 読み込んだ文字列を出力するバッファを文字列で指定します。指定した文字列オブジェクトが
あらかじめ length 長の領域であれば、余計なメモリの割当てが行われません。指定した文字列の
長さが length と異なる場合、その文字列は一旦 length 長に拡... -
StringIO
# sysread(len , outbuf) -> String (9301.0) -
自身から len バイト読み込んで返します。 StringIO#read と同じです。ただし、文字列の終端に達した場合、EOFError を投げます。
自身から len バイト読み込んで返します。
StringIO#read と同じです。ただし、文字列の終端に達した場合、EOFError を投げます。
@param len 読み込みたい長さを整数で指定します。StringIO#read と同じです。
@param outbuf 読み込んだ文字列を出力するバッファを文字列で指定します。指定した文字列オブジェクトが
あらかじめ length 長の領域であれば、余計なメモリの割当てが行われません。指定した文字列の
長さが length と異なる場合、その文字列は一旦 length 長に拡... -
Syslog
:: Logger . new(program _ name = & # 39;ruby& # 39;) -> Syslog :: Logger (9301.0) -
Syslog::Logger オブジェクトを初期化します。
Syslog::Logger オブジェクトを初期化します。
@param program_name Logger との互換性のために用意されています。
プログラム名を文字列で指定できますが、最初の
Syslog::Logger の初期化時のみ、指定した値がセッ
トされます(syslog の仕様で 1 つのプログラム名のみが
採用されます)。 -
SystemCallError
. new(errno) -> SystemCallError (9301.0) -
整数 errno に対応する Errno::EXXX オブジェクトを生成して返します。
整数 errno に対応する Errno::EXXX オブジェクトを生成して返します。
整数 errno をシステムコールで発生したエラーの原因を示すコードであると解釈し、
対応する例外クラスのインスタンスを生成して返します。
生成されるオブジェクトは SystemCallError の直接のインスタンスではなく、サブクラスのインスタンスです。
それらのサブクラスは Errno モジュール内に定義されています。
対応するサブクラスが存在しないコードを与えた場合には、 SystemCallError の直接のインスタンスが生成されます。
エラーコードの取り得る値および意味はシステムに依存し... -
SystemCallError
. new(error _ message) -> SystemCallError (9301.0) -
SystemCallError オブジェクトを生成して返します。
SystemCallError オブジェクトを生成して返します。
@param error_message エラーメッセージを表す文字列
例:
p SystemCallError.new("message")
# => #<SystemCallError: unknown error - message> -
SystemCallError
. new(error _ message , errno) -> SystemCallError (9301.0) -
整数 errno に対応する Errno::EXXX オブジェクトを生成して返します。
整数 errno に対応する Errno::EXXX オブジェクトを生成して返します。
整数 errno をシステムコールで発生したエラーの原因を示すコードであると解釈し、
対応する例外クラスのインスタンスを生成して返します。
生成されるオブジェクトは SystemCallError の直接のインスタンスではなく、サブクラスのインスタンスです。
それらのサブクラスは Errno モジュール内に定義されています。
対応するサブクラスが存在しないコードを与えた場合には、 SystemCallError の直接のインスタンスが生成されます。
エラーコードの取り得る値および意味はシステムに依存し... -
SystemExit
. new(status = 0 , error _ message = "") -> SystemExit (9301.0) -
SystemExit オブジェクトを生成して返します。
SystemExit オブジェクトを生成して返します。
@param status 終了ステータスを整数で指定します。
@param error_message エラーメッセージを文字列で指定します。
例:
ex = SystemExit.new(1)
p ex.status # => 1 -
Process
:: Sys . # getegid -> Integer (9001.0) -
システムコールの getegid(2) を呼びます。返り値を整数で返します。
システムコールの getegid(2) を呼びます。返り値を整数で返します。
@raise NotImplementedError システムコールが現在のプラットフォームで提供されていない場合に発生します。 -
Process
:: Sys . # geteuid -> Integer (9001.0) -
システムコールの geteuid(2) を呼びます。返り値を整数で返します。
システムコールの geteuid(2) を呼びます。返り値を整数で返します。
@raise NotImplementedError システムコールが現在のプラットフォームで提供されていない場合に発生します。 -
Process
:: Sys . # getgid -> Integer (9001.0) -
システムコールの getgid(2) を呼びます。返り値を整数で返します。
システムコールの getgid(2) を呼びます。返り値を整数で返します。
@raise NotImplementedError システムコールが現在のプラットフォームで提供されていない場合に発生します。 -
Process
:: Sys . # getuid -> Integer (9001.0) -
システムコールの getuid(2) を呼びます。返り値を整数で返します。
システムコールの getuid(2) を呼びます。返り値を整数で返します。
@raise NotImplementedError システムコールが現在のプラットフォームで提供されていない場合に発生します。 -
Process
:: Sys . # issetugid -> bool (9001.0) -
システムコールの issetugid() を呼びます。
システムコールの issetugid() を呼びます。
プロセスが setuid もしくは setgid ビットを使って
起動されている場合に真を返します。
@raise NotImplementedError システムコールが現在のプラットフォームで提供されていない場合に発生します。 -
Process
:: Sys . # setegid(id) -> nil (9001.0) -
システムコールの setegid(2) を呼びます。
システムコールの setegid(2) を呼びます。
@param id システムコールの引数を整数で指定します。
@raise NotImplementedError システムコールが現在のプラットフォームで提供されていない場合に発生します。
@raise Errno::EXXX システムコールに失敗した場合に発生します。 -
Process
:: Sys . # seteuid(id) -> nil (9001.0) -
システムコールの seteuid(2) を呼びます。
システムコールの seteuid(2) を呼びます。
@param id システムコールの引数を整数で指定します。
@raise NotImplementedError システムコールが現在のプラットフォームで提供されていない場合に発生します。
@raise Errno::EXXX システムコールに失敗した場合に発生します。 -
Process
:: Sys . # setgid(id) -> nil (9001.0) -
システムコールの setgid(2) を呼びます。
システムコールの setgid(2) を呼びます。
@param id システムコールの引数を整数で指定します。
@raise NotImplementedError システムコールが現在のプラットフォームで提供されていない場合に発生します。
@raise Errno::EXXX システムコールに失敗した場合に発生します。 -
Process
:: Sys . # setregid(rid , eid) -> nil (9001.0) -
システムコールの setregid(2) を呼びます。
システムコールの setregid(2) を呼びます。
@param rid システムコールの引数を整数で指定します。
@param eid システムコールの引数を整数で指定します。
@raise NotImplementedError システムコールが現在のプラットフォームで提供されていない場合に発生します。
@raise Errno::EXXX システムコールに失敗した場合に発生します。 -
Process
:: Sys . # setresgid(rid , eid , sid) -> nil (9001.0) -
システムコールの setresgid を呼びます。
システムコールの setresgid を呼びます。
@param rid システムコールの引数を整数で指定します。
@param eid システムコールの引数を整数で指定します。
@param sid システムコールの引数を整数で指定します。
@raise NotImplementedError システムコールが現在のプラットフォームで提供されていない場合に発生します。
@raise Errno::EXXX システムコールに失敗した場合に発生します。 -
Process
:: Sys . # setresuid(rid , eid , sid) -> nil (9001.0) -
システムコールの setresuid を呼びます。
システムコールの setresuid を呼びます。
@param rid システムコールの引数を整数で指定します。
@param eid システムコールの引数を整数で指定します。
@param sid システムコールの引数を整数で指定します。
@raise NotImplementedError システムコールが現在のプラットフォームで提供されていない場合に発生します。
@raise Errno::EXXX システムコールに失敗した場合に発生します。 -
Process
:: Sys . # setreuid(rid , eid) -> nil (9001.0) -
システムコールの setreuid(2) を呼びます。
システムコールの setreuid(2) を呼びます。
@param rid システムコールの引数を整数で指定します。
@param eid システムコールの引数を整数で指定します。
@raise NotImplementedError システムコールが現在のプラットフォームで提供されていない場合に発生します。
@raise Errno::EXXX システムコールに失敗した場合に発生します。 -
Process
:: Sys . # setrgid(id) -> nil (9001.0) -
システムコールの setrgid を呼びます。
システムコールの setrgid を呼びます。
@param id システムコールの引数を整数で指定します。
@raise NotImplementedError システムコールが現在のプラットフォームで提供されていない場合に発生します。
@raise Errno::EXXX システムコールに失敗した場合に発生します。 -
Process
:: Sys . # setruid(id) -> nil (9001.0) -
システムコールの setruid を呼びます。
システムコールの setruid を呼びます。
@param id システムコールの引数を整数で指定します。
@raise NotImplementedError システムコールが現在のプラットフォームで提供されていない場合に発生します。
@raise Errno::EXXX システムコールに失敗した場合に発生します。 -
Process
:: Sys . # setuid(id) -> nil (9001.0) -
システムコールの setuid(2) を呼びます。
システムコールの setuid(2) を呼びます。
@raise NotImplementedError システムコールが現在のプラットフォームで提供されていない場合に発生します。
@raise Errno::EXXX システムコールに失敗した場合に発生します。 -
StringIO
# write _ nonblock(obj) -> Integer (9001.0) -
自身に obj を書き込みます。StringIO#write と同じです。
自身に obj を書き込みます。StringIO#write と同じです。
@param obj 書き込みたいオブジェクトを指定します。
@raise IOError 自身が書き込み用にオープンされていなければ発生します。 -
Syslog
. # alert(message , *arg) -> self (9001.0) -
Syslog#log()のショートカットメソッド。 システムによっては定義されていないものもあります。
Syslog#log()のショートカットメソッド。
システムによっては定義されていないものもあります。
例えば、Syslog.emerg(message, *arg) は、Syslog.log(Syslog::LOG_EMERG, message, *arg)
と同じです。
@param message フォーマット文字列です。Kernel.#sprintf と同じ形式の引数を指定します。
@param arg フォーマットされる引数です。
@raise ArgumentError 引数が1つ以上でない場合に発生します。
@raise RuntimeError syslog がop... -
Syslog
. # close -> nil (9001.0) -
syslogを閉じます。
syslogを閉じます。
@raise RuntimeError syslog がopen されていない場合発生します。
使用例
require 'syslog'
Syslog.open("syslogtest")
Syslog.log(Syslog::LOG_WARNING, "the sky is falling in %d seconds!", 100)
Syslog.close -
Syslog
. # crit(message , *arg) -> self (9001.0) -
Syslog#log()のショートカットメソッド。 システムによっては定義されていないものもあります。
Syslog#log()のショートカットメソッド。
システムによっては定義されていないものもあります。
例えば、Syslog.emerg(message, *arg) は、Syslog.log(Syslog::LOG_EMERG, message, *arg)
と同じです。
@param message フォーマット文字列です。Kernel.#sprintf と同じ形式の引数を指定します。
@param arg フォーマットされる引数です。
@raise ArgumentError 引数が1つ以上でない場合に発生します。
@raise RuntimeError syslog がop... -
Syslog
. # debug(message , *arg) -> self (9001.0) -
Syslog#log()のショートカットメソッド。 システムによっては定義されていないものもあります。
Syslog#log()のショートカットメソッド。
システムによっては定義されていないものもあります。
例えば、Syslog.emerg(message, *arg) は、Syslog.log(Syslog::LOG_EMERG, message, *arg)
と同じです。
@param message フォーマット文字列です。Kernel.#sprintf と同じ形式の引数を指定します。
@param arg フォーマットされる引数です。
@raise ArgumentError 引数が1つ以上でない場合に発生します。
@raise RuntimeError syslog がop... -
Syslog
. # emerg(message , *arg) -> self (9001.0) -
Syslog#log()のショートカットメソッド。 システムによっては定義されていないものもあります。
Syslog#log()のショートカットメソッド。
システムによっては定義されていないものもあります。
例えば、Syslog.emerg(message, *arg) は、Syslog.log(Syslog::LOG_EMERG, message, *arg)
と同じです。
@param message フォーマット文字列です。Kernel.#sprintf と同じ形式の引数を指定します。
@param arg フォーマットされる引数です。
@raise ArgumentError 引数が1つ以上でない場合に発生します。
@raise RuntimeError syslog がop... -
Syslog
. # err(message , *arg) -> self (9001.0) -
Syslog#log()のショートカットメソッド。 システムによっては定義されていないものもあります。
Syslog#log()のショートカットメソッド。
システムによっては定義されていないものもあります。
例えば、Syslog.emerg(message, *arg) は、Syslog.log(Syslog::LOG_EMERG, message, *arg)
と同じです。
@param message フォーマット文字列です。Kernel.#sprintf と同じ形式の引数を指定します。
@param arg フォーマットされる引数です。
@raise ArgumentError 引数が1つ以上でない場合に発生します。
@raise RuntimeError syslog がop... -
Syslog
. # facility -> Integer | nil (9001.0) -
最後のopenで与えられた対応する引数を返します。
最後のopenで与えられた対応する引数を返します。
使用例
require 'syslog'
Syslog.open("syslogtest")
p Syslog.ident #=> "syslogtest"
p Syslog.options #=> 3
p Syslog.facility #=> 8 -
Syslog
. # ident -> String | nil (9001.0) -
最後のopenで与えられた対応する引数を返します。
最後のopenで与えられた対応する引数を返します。
使用例
require 'syslog'
Syslog.open("syslogtest")
p Syslog.ident #=> "syslogtest"
p Syslog.options #=> 3
p Syslog.facility #=> 8 -
Syslog
. # info(message , *arg) -> self (9001.0) -
Syslog#log()のショートカットメソッド。 システムによっては定義されていないものもあります。
Syslog#log()のショートカットメソッド。
システムによっては定義されていないものもあります。
例えば、Syslog.emerg(message, *arg) は、Syslog.log(Syslog::LOG_EMERG, message, *arg)
と同じです。
@param message フォーマット文字列です。Kernel.#sprintf と同じ形式の引数を指定します。
@param arg フォーマットされる引数です。
@raise ArgumentError 引数が1つ以上でない場合に発生します。
@raise RuntimeError syslog がop... -
Syslog
. # instance -> self (9001.0) -
selfを返します。(旧版との互換性のため)
selfを返します。(旧版との互換性のため) -
Syslog
. # log(priority , format , *arg) -> self (9001.0) -
syslogにメッセージを書き込みます。
syslogにメッセージを書き込みます。
priority は優先度を示す定数(Syslog::Constants参照)です。
また、facility(Syslog::Constants参照)を論理和で指定す
ることで open で指定した facility を切替えることもできます。
format 以降は Kernel.#sprintf と同じ形式の引数を指定します。
但し、syslog(3) のように format に %m は使用できません。
メッセージに改行を含める必要はありません。
@param priority priority は優先度を示す定数を指定します。
... -
Syslog
. # mask -> Integer | nil (9001.0) -
ログの優先度のマスクを取得または設定します。 マスクは永続的であり、 Syslog.openやSyslog.close ではリセットされません。
ログの優先度のマスクを取得または設定します。
マスクは永続的であり、
Syslog.openやSyslog.close
ではリセットされません。
@param mask ログの優先度のマスクを設定します。
@raise RuntimeError syslog がオープンされていない場合、発生します。
使用例
require 'syslog'
include Syslog::Constants
# ログの場所は実行環境によって異なる。詳しくはsyslog.conf を参照
log = '/var/log/ftp.log'
Syslog.open('ftpd', L... -
Syslog
. # mask=(mask) (9001.0) -
ログの優先度のマスクを取得または設定します。 マスクは永続的であり、 Syslog.openやSyslog.close ではリセットされません。
ログの優先度のマスクを取得または設定します。
マスクは永続的であり、
Syslog.openやSyslog.close
ではリセットされません。
@param mask ログの優先度のマスクを設定します。
@raise RuntimeError syslog がオープンされていない場合、発生します。
使用例
require 'syslog'
include Syslog::Constants
# ログの場所は実行環境によって異なる。詳しくはsyslog.conf を参照
log = '/var/log/ftp.log'
Syslog.open('ftpd', L... -
Syslog
. # notice(message , *arg) -> self (9001.0) -
Syslog#log()のショートカットメソッド。 システムによっては定義されていないものもあります。
Syslog#log()のショートカットメソッド。
システムによっては定義されていないものもあります。
例えば、Syslog.emerg(message, *arg) は、Syslog.log(Syslog::LOG_EMERG, message, *arg)
と同じです。
@param message フォーマット文字列です。Kernel.#sprintf と同じ形式の引数を指定します。
@param arg フォーマットされる引数です。
@raise ArgumentError 引数が1つ以上でない場合に発生します。
@raise RuntimeError syslog がop... -
Syslog
. # opened? -> bool (9001.0) -
syslog をオープンしていれば真を返します。
syslog をオープンしていれば真を返します。
使用例
require 'syslog'
p Syslog.opened? #=> false
Syslog.open("syslogtest")
Syslog.log(Syslog::LOG_WARNING, "the sky is falling in %d seconds!", 100)
p Syslog.opened? #=> true