684件ヒット
[601-684件を表示]
(0.072秒)
ライブラリ
- ビルトイン (204)
-
cgi
/ core (24) - csv (48)
- open-uri (24)
- optparse (108)
- psych (48)
-
rake
/ testtask (12) -
rubygems
/ specification (12)
クラス
-
ARGF
. class (36) - Array (12)
- CGI (24)
-
CSV
:: Table (24) -
Gem
:: Specification (12) - Object (24)
- OptionParser (60)
-
Psych
:: Nodes :: Node (24) -
RDoc
:: Options (192) -
Rake
:: TestTask (12) - String (144)
- Symbol (36)
モジュール
-
Gem
:: InstallUpdateOptions (12) -
OpenURI
:: OpenRead (24) -
OptionParser
:: Arguable (48)
キーワード
- capitalize (18)
- capitalize! (9)
- charset (12)
- css (12)
- downcase (18)
- downcase! (9)
- encode (36)
- encode! (24)
-
extra
_ accessor _ flags (12) - files (12)
- header (12)
- help (12)
-
image
_ format (12) -
install
_ update _ defaults _ str (12) -
main
_ page (12) - markup (12)
-
op
_ dir (12) -
op
_ name (12) - open (12)
- order! (24)
- out (12)
- parse! (12)
-
parse
_ csv (12) - permute! (12)
-
psych
_ to _ yaml (12) -
rdoc
_ include (12) - read (12)
-
set
_ encoding (36) -
static
_ path (12) - swapcase (18)
- swapcase! (9)
- template (12)
-
template
_ dir (12) - title (12)
- title= (12)
-
to
_ a (12) -
to
_ csv (24) -
to
_ s (24) -
to
_ yaml (24) - upcase (18)
- upcase! (9)
- ver (12)
- webcvs (12)
- yaml (12)
検索結果
先頭5件
-
OptionParser
# ver -> String (108.0) -
program_name、version と release から生成したバージョンを表す文字列を返します。
...ンを表す文字列を返します。
//emlist[例][ruby]{
require "optparse"
OptionParser.new do |opts|
opts.banner = "Usage: example.rb [options]"
opts.program_name = "Optparse Example"
opts.version = [0, 1]
opts.release = "2019-05-01"
opts.on_tail("--version", "Show version") do... -
OptionParser
:: Arguable # parse! -> [String] (108.0) -
自身を破壊的にパースし、パースされずに残った引数を文字列の配列として返します。 OptionParser#parse! を参照して下さい。
...ます。
実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスの例外になります。
//emlist[][ruby]{
require 'optparse'
o = nil
ARGV.options.on('-a'){ o = true }
ARGV.parse!
p o #=> true
//}... -
OptionParser
:: Arguable # permute! -> [String] (108.0) -
自身を破壊的にパースし、パースされずに残った引数を文字列の配列として返します。 OptionParser#permute! を参照して下さい。
...ます。
実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスの例外になります。
//emlist[][ruby]{
require 'optparse'
o = nil
ARGV.options.on('-a'){ o = true }
ARGV.permute!
p o #=> true
//}... -
Symbol
# capitalize(*options) -> Symbol (108.0) -
シンボルに対応する文字列の先頭の文字を大文字に、残りを小文字に変更した シンボルを返します。
...に、残りを小文字に変更した
シンボルを返します。
(self.to_s.capitalize.intern と同じです。)
:foobar.capitalize #=> :Foobar
:fooBar.capitalize #=> :Foobar
:FOOBAR.capitalize #=> :Foobar
:"foobar--".capitalize # => "Foobar--"
@see String#capitalize... -
Symbol
# downcase(*options) -> Symbol (108.0) -
大文字を小文字に変換したシンボルを返します。
...大文字を小文字に変換したシンボルを返します。
(self.to_s.downcase.intern と同じです。)
:FOO.downcase #=> :foo
@see String#downcase... -
Symbol
# swapcase(*options) -> Symbol (108.0) -
'A' から 'Z' までのアルファベット大文字を小文字に、'a' から 'z' までの アルファベット小文字を大文字に変更したシンボルを返します。
...ファベット大文字を小文字に、'a' から 'z' までの
アルファベット小文字を大文字に変更したシンボルを返します。
(self.to_s.swapcase.intern と同じです。)
p :ABCxyz.swapcase # => :abcXYZ
p :Access.swapcase # => :aCCESS
@see String#swapcase... -
Symbol
# upcase(*options) -> Symbol (108.0) -
小文字を大文字に変換したシンボルを返します。
...小文字を大文字に変換したシンボルを返します。
(self.to_s.upcase.intern と同じです。)
:foo.upcase #=> :FOO
@see String#upcase... -
ARGF
. class # set _ encoding(ext _ enc) -> self (21.0) -
ARGF の外部/内部エンコーディングを設定します。 次以降に処理するファイルにも同じ設定が適用されます。
...ます。
@param int_enc 内部エンコーディングを表す文字列か
Encoding オブジェクトを指定します。
@param options エンコーディング変換のオプション。
String#encode と同じものが指定できます。
@see String#encode...